2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1

ようやく音ずれ問題解決しました!携帯動画変換君の変換エンジンである、ffmpegのoptionに、-asyncなるいかにもっぽいオプションが設定できることを発見。Webで調べてみると、1-1000の値を設定可能らしい。おそらく、1msec-1sec間隔でオーディオを同期させると推測。まず、-async 1000 で変換してみたが効果なし。次に、-async 100 で変換してみると、大成功!-async 100 は、Transcoding.ini をメモ帳等で開いて、使用するアイテムの中の、-bitexact の前に記述しました。iPodが我が家にやってきてから3週間、ようやく動画が見れるようになりました。iPod動画変換で苦労している間、録画ファイルが増えるので、以前のようにClieで見ようかと、ImageConverterで変換してClieで見ようとすると、エラーで見れない。何故?何かいじった記憶もないし... 変化点といえば、iTunesをversion-upしたときに、QuickTimeもつられてQT7にVersion-upされたことくらい。久々にClieのHPの覗いてみると、サポートにビンゴのお知らせお使いのパソコンに一部のソフトウエアをインストールすると、Image Converter 1.5が使用できなくなるという現象が確認されております。原因につきましては、弊社にて現在調査中です。おいおい。ということがあって溜まった3週間分の録画ファイルの変換開始。作業はとっても簡単。2.で画質設定して、変換したいファイルを1.にドラッグ&ドロップ。3.で進行具合が表示される。終わるとかってにiTunesに転送されているので、iPodを接続してSyncさせて完了。溜まったファイルをごっそっとドラッグ&ドロップして就寝。起きた時にはiPodに動画ができてるいるっと。ようやく退屈な電車通勤が終わりました。◆おすすめ品◆【送料無料】Apple(アップル) iPod(アイポッド) 30GB (USB with video) MA14...
November 17, 2005
コメント(1)
前回、QucikTimeProで、iPod書き出しのあまりの遅さに挫折。その後、”iPod 動画 変換”でWeb検索してみると出てくる、出てくる。その中で良さ気な「携帯動画変換君」を試してみる。このアプリ、変換したい動画をドラッグ&ドロップすると、変換が始まり、変換が終わるとiTunesに転送までしてくれる優れもの。しかも変換速度は、実時間の2/3程度と、QuickTimeとは比較にならないスピード。変換できずに溜まったテレビ録画ファイルも、まとめてドラッグ&ドロップしておけば、寝ている間に終了していそう。で、さっそく変換開始。順調に変換が終了。で、さっそく出来上がった動画を視聴。ん?ん?あれ?見ているうちにどんどん映像と音声がずれていく、2~3分見たところで、1秒位ずれていそう。20分程早送ってみると、もうすっかり映像と音声があっていない。残念!またもや、”動画 変換 音ずれ”でWeb検索してみると、これまた出てくる出てくる。元ファイルの音声のサンプリング周波数が影響しているとか、ビットレートが影響しているとか、いろいろな説と、いろいろなおまじないを発見。あれこれ試してみるものの、どれも玉砕。気分を変えて、PC変えて変換してみると、こんな結果が・・・PCOS音ずれWindy alphia desktopWindows XPするIBM IntellistationdesktopWindows 2000しないSony VAIOnoteWindows XPしない本日の結論、音ずれは機種(環境)依存。
November 16, 2005
コメント(0)

息子が補助輪なしで自転車に乗れるようになった。補助輪付の時は、歩きで付き合うことができたが、補助輪なしの自転車ではさすがに辛いので、自分も自転車を買うことにした。車に乗せて遊びに行くのも楽しいかと、折りたたみ自転車をWebで探してみると、小径自転車なるジャンルでいろいろあること。ブランド自転車などもあることを初めて知った。本屋に行くと、小径自転車の本なども出ている。当初はMTBを買おうかと思っていたが、デザイン的にすっかり小径自転車にはまってしまった。高級なブランド自転車にも惹かれつつ、最初の自転車なので、デザインが気に入って、コストパフォーマンスも良かった、シボレーを購入。 タイヤサイズが16インチだったので少し悩んだが(18インチ、20インチあたりが乗りやすそうに見えた)、実はこれが正解だった。子供の自転車のタイヤサイズも16インチ、一緒に走るにはちょうど良かった。悪路での走りづらさも同じように感じられるし、何より同じ速度で走るのにちょうど良かった。28インチの自転車とかで、子供のスピードで走ろうとすると、ペダルを止めながら漕がなければならずバランスが取りづらいのだが、この自転車だと3速くらいで走ると普通に漕ぎながら、子供と同じ位のスピードで走ることができて、安定感がとても良い。一人で走る時は6速で走ればそれなりに走れる。私は坂の多い街に住んでいて、大人の自転車だと坂道は降りて押してのぼるのだか、この自転車だと1速で、スピードは遅いが登れてしまう。子供は体重が軽いせいか、坂道を登れてしまうので、押している間に置いていかれることもない。 私はマンション住まいで子供の自転車はベランダに置いている、この自転車はサドルを下げて、ハンドル部を折りたたむと、ちょうど室外機置き場に納まるので、子供と一緒にエレベータにのせて、家まで運んでいる。【送料無料】シボレー 16インチ折畳み6段 CHEVY FDB166 ホワイト
November 8, 2005
コメント(0)

iPod購入の最大の動機ビデオの準備に取りかかる。今までは、bitcastTVで録画したWMV8ファイルをImageConverterで変換しながらMemoryStickにCopy、CLIEで見ていたが、変換とMemoryStickへCopyが同時なので、TV番組を見て削除、MemoryStickを空けないと、次の番組が変換できない。変換に結構な時間がかかるので、時間のあるときに変換しておいて、MemoryStickが空いたところでCopyだけを行いたいのだが、変換されたファイルは、名前が書き換えられて連番になってしまうので、どの番組だったかわからなくなってしまう。iPodでは、そのあたりの使い勝手が良くなるであろうと期待している。まずは、QuickTime Proで、iPod用のビデオが作成できるとのことなので、QuickTime Proを購入。bitcastTVで録りためたWMV8ファイルをQuickTimeで開こうとしたところ、開けず。どうやら.wmvファイルには対応していない模様。気を取り直して、bitcastTVで、MPEG-1で録画したファイルをQickTimeで開いてみた。無事開ける。早速、エクスポート→ムービからiPod!。???なかなか終わらんな・・・、試しに1分だけ録画したファイルをエクスポートしてみる。・・・10分経過・・・まだ終わらん。1時間番組だと10時間かかっても終わらないってこと? ”新しいiPod 150時間のビデオ”なんてうたっているけど、自分で用意したビデオでいっぱいにしようと思ったら、1500時間? Webで調べてみると、本当に遅いらしい、しかも有料ソフトで結構皆怒っているらしい、ってか呆れてしまいますね。フリーウェアでも変換できるソフトがありそうなので、そちらにトライ開始。
November 5, 2005
コメント(2)

表紙に「iPod + iTunes クイックスタート」。本当にクイック!たったの12ページ、それも1枚の紙が折りたたまれているだけ。最近の国内製品だったら、PL法対策の「ご注意」だけで終わってしまいそうなページ数。でもこれで本当にクイックスタートできてしまうところがスゴイ。
November 3, 2005
コメント(0)

premini-Sと並べてみました。premini-Sより若干大きいですが、普通の携帯よりは小さめ。iPod nanoを見慣れてしまうと、大きく感じてしまうかも。画面サイズは大きいです、CLIE TG50と横幅は同じくらい(CLIEの画面は正方形)。今までCLIEで動画を見ていましたが、iPodでも同じサイズで見ることができそう。厚さを比較するためにCLIE TG50と並べてみました、iPodの方が薄い。ただCLIEの蓋の分だけ薄いので、iPodをケースに入れると同じくらいか、若干厚くなりそう。
November 2, 2005
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


![]()