2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全17件 (17件中 1-17件目)
1

伊東屋の帰りに、お昼ごはん。有楽町駅前のマイアミガーデンで、キャベツとアンチョビのパスタを食べました。このメニューは、お手軽なので家でも良く作ります。パスタの茹で上がる1,2分前にキャベツを一緒に茹でて、フライパンで、オリーブオイル、ニンニク、アンチョビ、ウィンナーと炒めあえて完成。
November 30, 2006
コメント(3)

今日は仕事で新橋方面に行ったので、久しぶりに伊東屋で長めの道草。昔は職場が近かったのでちょくちょく寄っていたけど、遠くなってしまってからは2度目かな。季節柄、手帳、カレンダーをメインにしたレイアウトになってました。1Fでは、LAMYフェア開催中。お目当ては、ほぼ日手帳のカバーの物色、ブレイリオのA6コンビネーションジャケットがベルト無しだったらなぁ....
November 29, 2006
コメント(2)

急に寒くなったせいか、周りで咳をしている人が多いけど、自分も娘からうつされました。咳以外の症状は特にないので、薬を飲むまでもないかと、浅田飴を購入。楽天市場で見ていたら、ズバリ”せきどめ”浅田飴もあるんですね。なんだか効きそうなパッケージ。
November 25, 2006
コメント(6)

本日は休みをとって4連休に。息子の小学校はお休みではないので、娘と二人で品川水族館へ。新しく、あざらし館なるものができていました。円型水槽の中に円柱状の観覧スペース、アザラシが泳ぎ回る様子を360°の角度から観覧できます。平日だったのだけど、イルカショーは座席が少ないので満席状態、狭い水槽をイルカが飛び跳ねる度に、外に出てしまうのでは!?とちょっとハラハラするショーでした。
November 24, 2006
コメント(1)

今日息子と、東急ハンズへ、特に買う予定は無かったのだけど、消しゴムを2種類買いました。普段、消しゴムがよく行方不明になってしまうので、MONOのドデカ消しゴム。消すときに力の加減が上手くできず、紙をクシャクシャにしてしまうので、電動消しゴム。あと、消しゴムのカスを掃除する、卓上掃除機が欲しくなりました...
November 23, 2006
コメント(2)

ほぼ日手帳や、mini6のシステム手帳用に、極細のHI-TEC-Cを仕入れてきました。くりかわ0.3mmとブルーブラック0.25mm。ただこの細いボディは私の好みでないので、太めのボディにリフィルを移植したいのだけど互換性のあるボディはないかな?替え芯として売っているHI-TECのリフィルは、rotringやLAMYのボディに収まるのだけど、黒・赤・青しかないので、カラーバリエーションの豊富なこのリフィルを活用したいところ。
November 22, 2006
コメント(0)

どの雑誌もこの時期はこのタイトルで売ってきますね、そしてまた釣られた私。定番のMOLESKINE、Quovadisはもちろん紹介されれていますが、初めて見ル手帳もいろいろ紹介されていました。気になったのは、Leathersmithのスリム型を横に使う手帳、Lettsの縦軸に日付、横軸に時間をとった見開き1ヶ月のダイアリ、スウェーデンBOOK BINDERS DESIGNのリングノート式のダイアリ、COATEDのフォント見本やカラーチャートなどのデザイン関連コンテンツが充実したA5マンスリーノート...まだまだ、いろいろありますね。
November 18, 2006
コメント(3)

表参道ヒルズの帰り、数年ぶりに「じゃんがらラーメン」を食べてきました。桂花や一風堂は横浜にあるのでよく食べにいきますが、じゃんがらは本当に久しぶり。ぼんしゃんの角肉味玉入りを食べました、やっぱり美味しいですね、満足感を楽しむ為に替え玉を頼んで、すっかり満腹になってしまいました。行列のできるラーメン屋!北海道・旭川ラーメンの「山頭火」がお届けする4人前セット「あわせ」...
November 17, 2006
コメント(3)

今日、青山に外出用事があったので、帰りに表参道ヒルズに行って来ました。お目当ては、行こう行こうと思いながらなかなか行けなかった、デルフォニクス。渋谷パルコ店より広い店内で、センスの良い文具が並べられていました。同じフロアのお隣にはアマダナもあり、こちらにもセンスの良いデザイン家電を見ることができます。
November 15, 2006
コメント(2)

そろそろスキーの計画でもたてないと...今シーズンは息子が小学生になったので、日程が限られて割高になってしまうが仕方ない。毎年キロロにするかトマムにするか悩むところだが、ついにトマムに念願の露天風呂「木林の湯」がオープン。体感レストラン「祭や」も気になるので、トマムでほぼ決定か?!
November 13, 2006
コメント(1)

本屋さんの平積みに目がとまり、何だか面白そうな事ができそうな気がしてきて買ってみた、<source & script>WebサービスAPIの使いこなしリファレンス、Ajaxライブラリ完全利用ガイドが載っている。Yahoo、Amazon、Googleって、WebサービスAPIをユーザに開放しているんですね、勉強してみよっと。
November 11, 2006
コメント(0)

無印良品のリングノートは、横罫線であれば安価なリングノートがあるけど、方眼・ドット方眼・無地ではゴムバンド等の付加価値が付いて300円超とちょっと高かったのですが、この間無印に寄ったらイイモノ見つけました。無地・80枚・ベージュのダブルリングノート。お値段150円(本体価格)。表裏表紙はかなり固めの厚紙で持ったままの姿勢で書くにも問題なし。Webをちょと巡ってみると、以前廃盤になって復刻したらしいので、買いだめしておこうかな。今までに投稿した、ノート関連の記事 リングノート が好きなんです ドット方眼ノート 無印良品ノートClairefontaine 方眼ノート
November 10, 2006
コメント(2)

中国滞在中食事は全て中華料理。海鮮モノが多くて、オーダーを取りに来たときに迷っていると、厨房か外にある水槽に連れて行かれ、魚を見ながらオーダーを取ります。魚の種類ごとに水槽が別れているので、ものすごい数の水槽です。ウツボもいました。一応セイロガンを持っていきました。臭いが強いので、糖衣の錠剤後とにパッキングされているものにしました。お世話にならずに済みましたけど。
November 9, 2006
コメント(0)

出張の電車移動のお供に買った、無印良品の「おこげせんべい」。見た目通り美味しかったです。電車の中で食べるにはちょっと音がうるさかったかな?。写真は食べた後に撮影しました、実際にはもっと入っています。
November 8, 2006
コメント(1)

無印良品で便利なものを発見しました、2007年間カレンダーマウスパッド。手元にカレンダーがあるって意外と便利そうです。(2007年版なのであくまで想像...)デザインも落ち着いた色使いでGoodです。
November 7, 2006
コメント(0)

出張乗り換え駅でいつものようにMUJI寄って、おやつだけのはずが、手帳カバーを買ってしまいました。comKIOSK限定のA6サイズの手帳カバー。左側にメッシュのポケットが2つ、右側にメッシュのポケットとファスナー付きのポケットとペンホルダー。外側にもポケットがあり、ゴムバンドがついています。ほぼ日手帳を入れてみました。
November 6, 2006
コメント(2)

中国より帰国しました。仕事でなければ行かないような処を巡ってきました。人の多さとエネルギーに圧倒されっぱなし、整備された地域は6車線の道路と高層マンション。それ以外の場所では道路・建物いたるところで工事中。発展中な国でした。交通事情は酷いもので、車・バイク・自転車・人すべてが入り乱れて、クラクションの音が絶えずでした。貴重な体験でした。
November 5, 2006
コメント(1)
全17件 (17件中 1-17件目)
1