2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全36件 (36件中 1-36件目)
1

今年の初め、読書履歴を残してみようと初めてみた。途中で挫折することなく1年終了。書名、著者などをテキストで記録するのもなぁと思い、Excelに月間のカレンダーを縦につなげて1週間1行のシートを作成。そこに読んだ本の表紙画像をAmazonから拝借してコピペ。購入金額だけを入力して集計してみました。こうしてみると、雑誌8割、書籍2割ってところ、あまり本は読んでないな。1年間の購入費は9万ちょいでした。
December 31, 2006
コメント(8)

10月中旬から始めた英会話Gaba。1年間、75回コース。1ヶ月に6回のペースがノルマ、今のところ14回受講。出張直前に毎日行っていたので、帰ってきてからは少しサボり気味かな。来年は頑張ろっと、終了しないと給付金が戻ってこないし...。TDKコア [DSソフト]カンペキ英単語力 みんなのDSゼミナール NTR-P-AMEJ
December 31, 2006
コメント(0)

結構、買い込んだなぁ。【送料無料&10セット限定!】プライベートライフ特別お試し福袋期待を裏切らない大人気商品が...
December 31, 2006
コメント(0)

2月の週末にスキーを計画しようかと、最新情報(?)を仕入れるため、いつものマップルマガジン「子供とお出かけ 冬」。アルル裏磐梯に、東京ドーム22個分の「アルツ冒険王国」がオープンしたそうです。上の子はスキーを始めたのですが、下の子は抱っこして滑るには重くなってきたので、プレーパークは重要ですね。
December 30, 2006
コメント(1)

こうなってくるとほぼ手帳で使っているコレトも色数を増やしたくなってきた。無印良品のボールペン・ミニは3色しかないが、レギュラーサイズは2色・3色・4色があり3色と4色は部品が共通化されている。3色はレフィルが入る穴が1つ空きになっている、ノック部がないので入れても使えないけど...。ボディサイズが同じなのでもちろん4色をチョイス。レフィルは、もちろんHI-TEC-C coletoに入れ替えました。こちらは、5mm程度カットすると長さが合います。PILOT(パイロット)TIMELINE(タイムライン)PRESENT油性ボールペン
December 29, 2006
コメント(1)

昨日の続きです。やっぱりやりたくなりますね、どうも油性ボールペンは好きになれない。今度は明らかに短いので、この時のような失敗は無いはず。作業は、無印3色ボールペンのレフィルを引っこ抜き、HI-TEC-Cのレフィルを同じ長さにカット、カッターでコロコロ転がして傷を付け、ポッキっと折る。インクのある場所を切ることになるのでインク飛びに注意。ボディにセットする前に、ティッシュをよってレフィル端にあるインクをちょっと吸い取っておくと良いです、そのまま突っ込むとあふれます。これで、3色HI-TEC-Cプチモのできあがり。PILOT(パイロット社)2020SPARK(フレフレスパーク)【ゲルインキボールペン】
December 28, 2006
コメント(0)

RHODIAに3色ボールペンをつけてみることにしました。左の写真の撮り方では普通にの3色ボールペンに見えますが...短いんです、コレ。無印良品で見かけて”買い”してしまいました。「3色ボールペン・ミニ 黒・赤・青」 なんともズングリした感じがイイ。なんか1本だけ、レフィルが変?2割引価格で販売中【★】パイロット 3色ボールペン 透明ブラック BKGE-30R
December 27, 2006
コメント(1)

■HI-TEC-C coleto ふたたびで皆さんからコメントを頂き、HI-TEC-C coletoを4色化することに... 買ってきたボディ(中身付き)は、PILOT FEED-GP4 同じパイロットなら大丈夫だろうと安易な考えが... 玉砕しました。コレトのレフィルの方が短かった!つまり装着してもボディからペン先が出てこない、長ければ切れば良いのだけど、残念! コメントでオススメのボディにすればよかった、反省。もうひとつこのボディで発見したこと、■吉田かばん de ほぼ日手帳カバーのペンホルダーはゴムなのだけど、グリップにラバーがついているペンはすべりが悪くペンホルダーに入れるのに苦労するということ。勉強になりました。ロットリング-ROTRING ティッキー2シャープペンシル
December 26, 2006
コメント(0)

ママの誕生日に、2歳、7歳の子供と何か作れんかなぁと思っていたところ、無印のHPでシューツリーなるものを発見。これはイケそう!買ってきた材料はこちら。ミニシュークリーム、マシュマロ、サクサク感も良いかなと思いチョコシュー。ホイップ、ピーナッツクランチ、キャンドル。チョコは家にあったチョコレートドリンクの素。積み木感覚でシュークリームをホイップを接着剤代わりにして積み上げる、チョコレートを上からタラタラ垂らして、ピーナッツクランチをふりかけて完成。キャンドルもしっかり立ちました。子供にも簡単にできるので、お勧めです。製作時間は、10分ちょっとでした。北海道で大人気!高級感クリームたっぷりベイクド・アルル 北の生シュー【12個セット】
December 26, 2006
コメント(0)

年末によくある福引で、最下位のティッシュのひとつ上を当てて(?)もらった、SOYJOY。そう言えばこれ、がっちりマンデーで'06バカ売れ商品で取り上げられていましたね、8ヶ月で3,000万個の出荷。忙しい大人をターゲットにタクシーの中で試供品の配布、OLをターゲットに沖縄便の機内で試供品の配り大ヒットになったのだとか。アイデアですね。送料無料SOYJOY ソイジョイ 48本セット
December 25, 2006
コメント(0)

今日の夕食は外食に出かけました、子供の好きなビュッフェへ。デザートが充実していて大満足、子供は食べ過ぎて苦しそうにしてました。Yokohama Bay Sheraton のXmasの飾りつけがキレイでした。
December 25, 2006
コメント(0)

山手線の中吊り(扉脇?)の広告で(鞄の中で絡まっているコードを思い出しながら)気になった、Bluetoothによるワイヤレスと、巻き取り式のヘッドホーン2種。ワイヤレスがコードが無いのは良いのだけど、充電の手間が面倒だなぁ。ヘッドホーンは、密閉型インナーが好みなので、巻き取り式はビンゴ?!かも。密閉型インナーイヤーヘッドホン(コード巻き取り式)ソニー MDR-KX70LW
December 24, 2006
コメント(1)

夕飯が娘と二人だったので、以前に買ってあったナンミックスで二人でナンを作りました。粉に水を加えてかき混ぜて、こねて、寝かして、伸ばして、フライパンで焼くだけ。とっても簡単です。娘は、粘土遊び感覚で楽しんでました。結構美味しく、がつがつ食べてました。カレーはレトルトだったけど...本場インドのナンパウダー300g (約3枚分)ご家庭のフライパン・鉄板でも手軽に焼けるように調...
December 23, 2006
コメント(1)

今日御茶ノ水に行く用事があったので、秋葉原の立吉で串揚げランチでもと思ってWebで下調べしていると、御茶ノ水にも串揚げ屋さんを発見。tabelog.comで見つけた「常盤」。口コミ情報によると、かなり渋そう。路地の奥にあるが容易にお店を発見。がお店には入りづらい雰囲気。前情報がなければ入らないようなお店。口こみ情報によると、ランチは20人分程しか用意していないとのこと、12時位に着いたので大丈夫か?と心配したが、店にはサラリーマンが二人だけ。店内は10名座れるカウンターと、テーブル席が3つ。メニューは、串揚げ(700円)と串揚げ小鉢、おでん付き(850円)。路地に入るまでは雑踏だったのに、お店の中はものすごく静か。先に来ていた二人が帰ってしまったので、店内はシ~んと静まりかえっていて、とても御茶ノ水にいるとは思えない、独特な空間。串揚げは、9串。ご飯に味噌汁、ポテトサラダがついていました。立吉のような凝った串ではなくシンプルな串揚げでしたが、空いている、安い!ので御茶ノ水に来た時はまた寄ろうかと思います。大阪 心斎橋 旬の串揚げ 花野亭豪華串揚げ12種類各3本36本セット
December 22, 2006
コメント(0)

以前に、「リングノートのゴムバンド Rollbahn vs 無印」で、無印のリングノートのゴムバンドはピッチリしていて邪魔にならないと書きましたが、最近買った無印のリングノートのゴムバンドはダルダルでした。ロットバラツキなのか、仕様変更なのか? できることなら、ピッチリして欲しいなぁ。MARK'S DAYS リングノート(235x148mm・300p)グレー NB11B-GY
December 21, 2006
コメント(0)

吉田かばんのHPを見ていたら、クオバディス手帳用カバーがいろいろ出てきたみたいですね。PORTER MARRON。エグゼクティブ用、ビジネス用。RHODIAの#13 #16用のカバーもありました。ポーター(吉田カバン) ピースシリーズ ボストンバッグ
December 20, 2006
コメント(1)

KURACHIKA YOSHIDA に行く時に、東京駅丸の内南口を出たら、銀杏がイイ色だったので1枚。 写真術プロの裏ワザ
December 19, 2006
コメント(0)

何かイイほぼ日手帳カバーがないかとWEBを徘徊していると、吉田かばん投稿レポートに、ムムムッな記事を発見。クオバディス手帳用カバー、ビジネスサイズ用。ビジネスサイズと言えば、ほぼ日手帳と同じサイズ。コレはいけるかも! ただ開閉がマジックテープなのが今ひとつだけど... 吉田かばん直営店のクラチカヨシダ(表参道or丸の内)でのみ販売。で、さっそく行ってきました、丸の内店。で、やっぱり買ってしまいました。デザインは2種ありました、スモーキーとタンゴ(?)。お店でほぼ日手帳を入れさせてもらいました。クオバディスよりも厚いのでキツめでしたがジャストサイズ。内側がナイロン地の方がポケットに入れたものの抜き挿しがしやすそうだったので、タンゴにしました。左側にカードポケット3つと内側から差し込むポケット。右側に半透明のポケットとサイドと底面が固定のポケットにゴムのペンホルダーがついています。気にしていたマジックテープの開閉は、ゴムバンドに変わっていました。バンドは表側についているので、閉めている時は裏側に回りこむ形。イイモノ見つけました。ほぼ日手帳の秘密(2007)
December 19, 2006
コメント(0)

無印良品ネタの多い今日この頃。愛用していたスタバのマグカップが割れてしまった、薄いオレンジの気に入ったデザインだったのだけど残念。無印でシンプルな白のマグカップをと思っていたのだけど、そばにあったコチラに手が伸びてしまいました。大きさは、230mlの一番小さいもの。ブルックスのドリップコーヒー用がメインです。■お好きなコーヒーをたっぷりと■ドリップ徳用ヨーロピアンブレンド160袋
December 17, 2006
コメント(0)

無印良品のおえかき帳 B4/40枚/3冊組です。税込み210円なので1冊70円、リーズナブルです。無印のお買い物に、娘を付き合わせたので買ってあげました。無印にはお菓子や文具など子供が欲しがるものがあるので、買い物に付き合わせるには良い場所です。マルマン F4スケッチブック ブルー
December 16, 2006
コメント(1)

ほぼ日手帳にはフリーなスペースがほとんどないので、メモ帳を挟み込むことにしました。純正のほぼ日メモセットを買いにLOFTに行ってみたのだけど品切れ。かわりになる薄手のA6ノートを探したのだけどなかなか見つからずでした。が、無印良品にいいのがありました。システム手帳・無地 A6 20枚。しかも60円。ほぼ日純正が3冊セットで500円なのでかなりお得。3冊まとめ買いして、180円(+税)でした。ほぼ日手帳の秘密(2007)
December 15, 2006
コメント(1)

ほぼ日手帳の下敷きを買いました。12月はまだページの始まりなので、左側のページに記入する際に、カバーのポケットのボコボコがとっても書きにくいので適当なものを挟んで書いていたのですが、せっかくなので専用(?)の下敷きを買って手帳に挟みっぱなしにすることにしました。デザインもなかなか、専用カバーでないので、しおり代わりにもなりそうです。ほぼ日手帳の秘密(2007)
December 14, 2006
コメント(1)

今日は品川に外出があったので、お昼はOUTBACKへ。ここの、BBQベビーバック・リブレッツがお気に入り。名物の自家製BBQソースが絶妙な味、ケチャップの利いたBBQソースといった感じかな。山盛りのフライドポテトとコールスロー付きです。スペアリブ(3~4名様用)【リーガロイヤルホテル】
December 13, 2006
コメント(5)

昨日紹介したカレンダーと一緒に購入した、プラ画鋲。無印らしいシンプルなデザイン、だけど他では見たこと無い、こんなところが無印良品の魅力ですかね。カレンダーを下げるのに使います。Brick / Candle tray
December 12, 2006
コメント(0)

MUJIネタが続きマス。カレンダーを買いました。家族の予定が書き込めるカレンダーとして。サイズは、270×270mmの正方形。とてもシンプルなデザインが気に入りました。予定変更に対応できること、目立つこと、誰の予定か色分けできるので、付箋に予定を書いてペタペタしていこうかと思っています。無印良品の「改革」
December 11, 2006
コメント(4)

先日買ったA5のバインダーが、ルーズリーフサイズの大きさに近くコンパクトにできているので、インデックスはサイドでなく、トップのものしました。無印良品の再生紙インデックス、A5サイズ・20穴・5山。ちょっと厚めなのですが、固い用紙なので下敷きの役目にもなりそうです。ミケリウス-Miquelrius DCKデザインノート A5方眼2穴パンチ済
December 10, 2006
コメント(0)

先日買った無印のルーズリーフにプリンターで印刷してみると、再生紙の為か印字がキレイにできず、細かい文字が見えなかったりしたので、marumanのルーズリーフを買ってきました。シャーペンでも、ボールペンでも、鉛筆でも書きやすい、マーカーペンでもにじみにくいとあります。確かに無印のに比べ、表面がスベスベ。インクのノリも良さそうです。近くにおいてあった、バインダーに気に入ったものがあったので、こちらもゲット。革(調)で、リングも小さめ、持ち歩き&書き込みには良い感じです。
December 9, 2006
コメント(0)

先日買った無印のルーズリーフにプリンターで印刷してみると、再生紙の為か印字がキレイにできず、細かい文字が見えなかったりしたので、marumanのルーズリーフを買ってきました。シャーペンでも、ボールペンでも、鉛筆でも書きやすい、マーカーペンでもにじみにくいとあります。確かに無印のに比べ、表面がスベスベ。インクのノリも良さそうです。近くにおいてあった、バインダーに気に入ったものがあったので、こちらもゲット。革(調)で、リングも小さめ、持ち歩き&書き込みには良い感じです。
December 9, 2006
コメント(0)

無印良品再生紙A5バインダーを買いました。英会話の予習復習用に。テキストにあれこれ書き込みたいのですが余白に限りがあるし、ノートに書くにはテキストの内容を写さなければならないので、テキストをスキャナーで読み込んで左のページにプリントして右のページは空白に。これで書き込みスペースが増えるし、足りなければルーズリーフを追加すればよいし、落書き感覚でがんがん手を動かしながら勉強すると覚えも良くなるかな?このバインダーは保存用に買ったので、持ち歩き&勉強用の薄めのバインダーを探そうっと。コクヨ バインダーノート(カラーパレット)(ミドルタイプ)ネイビーブルー[ル-105-2]
December 8, 2006
コメント(6)

前回2冊買った、Clairefontaine 方眼ノートが使い終わったので、ノートを無印良品のドット方眼に変えてみました。久々にドット方眼を使って、やっぱりいいな~と実感。ノートに直線が無いと発想が自由になりますね。私的にノートはアイデアをはき出して視覚化して整理する作業の為のキャンバスなので無地かドット方眼が向いているようです。RHODIAのあの紫の方眼も脳を刺激してくれて良いのですが、方眼に逆らって自由に描く技量がまだ無いかな。黒一色の表紙につけた、Delfonics Book Mark Clipが、良いアクセントになりました。クレールフォンテーヌ-Clairefontaineマトリスダブルリング横罫A5
December 7, 2006
コメント(0)

ほぼ日手帳のペンにHI-TEC-Cを使っている、細さ書き味は申し分ないのだけど、持ちづらい。先日書いたけど、なかなかリフィルの移植先が見つからず...ちょっと色数は減ってしまうけど、しばらくcoletoを使うことにしました。今入ってるリフィルは、0.4mmなので、0.3mmのリフィルを買ってきて入れ替えました。キャップがないので、手帳のペンホルダーにスっと入って非常に快適です。Webをみると、coletoのリフィルの移植を紹介しているものもちらほらあるので、参考にしてみよっと。PILOT ハイテックC コレト
December 6, 2006
コメント(7)

フセン王子さんの投稿で知って、見ることができたカンブリア宮殿「仕事の達人たちの手帳術 手帳でビジネスに勝て!」気になった一言を覚書。「公私混同を上手にできている人が、楽しく良い仕事ができている。」(糸井重里)「やる事と同時に、やる時を決めて手帳に書いてしまう。」(佐々木かをり)「1年先のことはわからないと言うけど違うんです、本当にわからないのは明日のこと。」野口さんも佐々木さんも、受身でなく自分が主役になって積極的に時間を管理している姿勢が印象的でした。佐々木かをり氏監修の行動計画ダイアリー2007年版【1月始まり】能率ダイアリータイムデザイナー...
December 5, 2006
コメント(6)

以前に紹介したPorterのトリップポーチ、ペンケースとしてこんな風に、あんな風に使っていました。最近になって、両サイドにある2つのゴムバンドを眺めながらなんとなく、rotrig Coreを挿してみると、イイ感じじゃない! 中身的にもパンパンだったし、よく使うペンは取り出しやすいし。ということで、CoreとHI-TEC-Cが外側に出てきました。PORTER (ポーター)吉田カバン623-06488トリップポーチ3個セット
December 4, 2006
コメント(0)

先日のカーボンヒーターと一緒に、Amazonで注文したハンディシーラー。何かのテレビ番組で紹介されていて気になり、お店で探してみたけど見つからず、Amazonで見つけました。以前からヤフオクの梱包にシーラーが欲しいなと思っていたのですが、デカイ・高いだったので二の足を踏んでいたのですが、これは、小さい・安いだったので飛びつきました。ただ、使い方にはコツが必要そうです。
December 3, 2006
コメント(0)

12月になったので、ほぼ日手帳を使い始めました。やはり4mm方眼には、この間買ったHi-TEC-C 0.25 と相性が良さそう。けどやっぱり持ちにくいので早く理想のボディを見つけなければ。カバーは革のものが欲しいのだけど、いいものが見つかっていないのでとりあえず、以前なんとなく買った無印のカバーではじめることにしました。【SCHOOL】ExerciseBook110x175mm4/4mm全面方眼Ref.73065-37
December 2, 2006
コメント(3)

カーボンヒーターを買いました。昨年までセラミックファンヒーターを使っていたのですが送風音のうるささが気に入らず、昨年ハロゲンヒーターを買おうと思いながら春がきて...。今年は机になったので机の下にヒーターを置こうと探していました。ヨドバシに行くとカーボンヒーターなる見慣れぬものが、遠赤外線でポカポカ…。そういえは鍼灸院でも赤外ライトあててもらっているから一石二鳥かと。いろいろ種類があったのですが選んだポイントは、机の下に入ること、季節ものなのでコンパクトに収納できることでした。このヒーターはベースの円盤が2つに割れて収納できるので細長い箱に入っています。他のものはベースの円盤のサイズのままの箱なので結構でかい。使ってみて驚いたのは、暖かさがとっても自然。Hi 300W/Lo 150Wなのですが、Loでも十分ポカポカ。もちろんファンレスなのでとっても静か、今年の冬は快適に過ごせそうです。【セール特価】イーアンドイーテクノロジー オーガニックカーボンヒーター【税込】 SLC1-B...
December 1, 2006
コメント(5)
全36件 (36件中 1-36件目)
1
![]()

