2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全24件 (24件中 1-24件目)
1

自作してみようかと思っていた矢先、ほぼ日手帳のHPに、「すてきな文房具」がオープン。その中になんと「ほぼ日の週間手帳」がっ!厚さ4mmですよ。バーティカルで1週間のスケジュールを一覧。今年は、ほぼ日、クオバディス、で悩むかな?ロフトでも、ほぼ日の週間手帳見れるのだろうか?ほぼ日手帳の秘密(2007)
August 31, 2007
コメント(0)

昨日明らかになった、ほぼ日手帳のお試し無料サンプルは、11月の1ヶ月バージョンでした。予想の範囲内だったけど、現行のものとまったく同じとは... でもちょっと考えれば、既に版下があるんだし、一番コストかからないよなぁ。無料サンプルだけど、ページ数が少ないのに、しっかりと「糸かがり製本」。これ、1月から12月まで12冊+年間・月間で1冊の、13冊組で売り出してくれないかなぁ~。一冊の厚み2mmとあるので、2冊持ち歩いても4mm、2冊収まるカバーなんか出してくれたら、A6だけでなく、B6、A5なんかも揃えてくれたら、ノートとしても使って見たいなぁなどと空想が膨らみました。無いものは、自分で作るしかないか。プリンターの冊子印刷で印刷すればできそうな気も・・・。ほぼ日手帳の秘密(2007)
August 30, 2007
コメント(0)

まだ8月だけど、手帳ネタがにぎやかになってきたので、2008向け自作リフィルでも考えてみようかと思い始めました。ほぼ日手帳風な何か、「A5サイズのほぼ日手帳」「グレイッシュカラーの男のほぼ日手帳」「週間バーティカルなほぼ日手帳」... 作ってどうすんだ?ってな気もしますが、なんだか楽しい気分になってきます。まずは、ベースとなるほぼ日手帳の、ベクターデータを作成しました。ほぼ日手帳の秘密(2007)
August 29, 2007
コメント(4)

今日から少しずつ、ほぼ日手帳2008の全貌が明らかに?!さっき見たところでは、カバーと無料お試し版の案内だけ見れるようになっていました、残りはシルエット12項目。ツートンのナイロンカバーが初登場です、「ダークブルー&シルバー」「ラベンダー&チノ」「キャラメル&カスタード」の三色ならぬ、3種類。プリントカバーは、6種類に増えて、柄の種類は、「ギンガム」「ドット」「チェック」「迷彩」。実物を確認出来る日が楽しみです。ほぼ日手帳の秘密(2007)
August 29, 2007
コメント(0)

このサイズのバーティカルは、使い勝手が良さ気だな。昔、A5のシステム手帳に自作で横向き使いの週間バーティカルのリフィルを作って作っていたけど、1日の幅が30mm弱になるので、スケジュールを書くには程よい幅だった。日付が入っていないのが残念。デルフォニックスPDフォトアルバム(A4)
August 28, 2007
コメント(0)

当初は、9月1日(土)に、「ほぼ日」と全国ロフトで同時販売する予定でしたが、ロフトさんの仕入れシステムの都合上、9月2日(日)からの発売となりました。お知らせに変更がありまして、たいへん申し訳ありません。(仕入れ作業が早く行われた場合は、9月1日(土)に並ぶお店もあるかもしれませんが、基本的には、ロフトの各店舗では、9月1日(土)には「ほぼ日手帳」は並んでおりませんので、ご注意ください)並ぶお店もあるかもしれない?土曜日に行くべきか、日曜日に行くべきか…ほぼ日手帳の秘密(2007)
August 24, 2007
コメント(2)

ほぼ日手帳にお試し版? しかも無料! 販売されているほぼ日手帳と同じなようで、同じでない。ととっても気になるWeb情報。ほぼ日手帳を使ってみたいけど、実際に使ってみないとわからないという方の為だそうだけど、いったいどんなんだ?詳細は、8月28日まで待て! だそうです。ほぼ日手帳の秘密(2007)
August 22, 2007
コメント(2)

超整理手帳2008の発売は、9月中旬のようです。2008は、ランナップ増、新色登場、カンガルーホルダーにペンホルダーに、カンガルールーラーホルダー。いろいろと進化しているようです。【予約】 「超」整理手帳2008スペシャルBOX
August 21, 2007
コメント(1)

横浜にも、Delfonicsのお店、「Smith」がやってきました。ルミネの5F、有隣堂のお隣に。そこで、新しいRollbahnを発見! Rollbahn 2008。通常のRollbahnのLサイズで、前ページにボックスタイプの月間カレンダー、そのうしろに通常のグリッド、そして最後に定番のクリアポケット。用紙は多めで、通常版の2冊分くらいあります。リングも大きいのでペンの収納にも使えそうでした。ウィークリーのバーティカルも出してくれるとありがたいのだけどなぁ。【大人気!】カラフルな表紙と使いやすさを追求したメモ帳♪ロルバーン ポケット付きメモLサイズ
August 18, 2007
コメント(1)

2008年の手帳が9月に出始めることを知り、あれこれ調べ始めました。クオバディスには新ライン「Habana(アバナ)」が登場。ハードカバー仕様で「ビジネス」「ミニスター」の2タイプ。カバーは、ブラック/レッド/オレンジの3色で他のクオバディス手帳カバー同様、ロゴが型押しされていて、ゴムバンドがついています。しおりやマチ付きポケットも付いているようです。moleskinを意識した作り?クオバディス-QUOVADIS 手帳 2008年 新作 プレステージ ビジネスプレステージ/ルナ
August 17, 2007
コメント(6)

ほぼ日手帳2008は、昨日新聞で見つけたコクヨの008手帳より2日早い、9/1にロフトにお目見えするそうですね。HPには、まだ詳細情報がでていないので、2008はどんな進化をしているのか、どんなカバーがあるのかわかりませんが、今から楽しみです。Miquelrius(ミケリウス)ストライプA6方眼ノート
August 16, 2007
コメント(6)

まだ8月ですが、9/3コクヨから、キャンパスカバーダイアリー2008発売されるそうです。155×95mmなので、A6より気持ち縦長で、上着のポケットに入るとのこと。透明カバーにペンホルダーがついているので筆記具が携帯できます。バーティカルの「見開き1週間タイプ」と、ブロック式の「見開き月間タイプ」の2種類。 また年に一度の、悩ましく、楽しいシーズンが始まりますね?!美篶堂の山型カードスタンド
August 15, 2007
コメント(0)

今回レンタカーの配車・返車を、DFSギャラリア沖縄で行いました。空港からモノレール「ゆいレール」に乗って20分おもろまち駅にあります。ちょい遠め。2階のレンタカーカウンタで受付をすると荷物を車まで運んでおいてくれるのですが、配車される駐車場まで、DFS内を歩く仕組みになっています。返車の時も同様。買い物の予定の無い方は、空港で配車・返車した方が、時間の節約になります。返車の際、3階のフードコロシアムで夕食をとってから、空港に移動しました。
August 14, 2007
コメント(1)

今回の沖縄旅行の目的のひとつ、美ら海水族館に行ってきました。南国らしく、熱帯魚が多く展示されていてとてもキレイですた。目玉の、ジンベイサメは圧巻。水槽のなかを優雅に泳ぐあの巨体はとても癒されて、見ていて飽きません。
August 13, 2007
コメント(4)

数年振りに、サッカー観戦してきました、息子と。日産スタジアムでの横浜ダービー、横浜Fマリノスvs横浜FC。グラウンド下のプールにしか行ったことがなかったのですが、はじめてスタジアムに入りました。2階席で選手は小さかったけど、全体がよく見渡せてよかったです。やはりライブは良いですね、ちょっと点が入りすぎるゲームでしたけど。息子も気に入ったようだし、近所なので、これからは機会をみて見に行こうかと思います。
August 12, 2007
コメント(1)

やんばるの森の中にある、やむちん喫茶シーサー園。ナビがないとたどり着くのが難しいかも知れれません。どこか懐かしい雰囲気の母屋の2階からの景色は、ぼ~~っとしてしまう景色で、冷房などないのだけど、とても気持ちよく、昼寝がしたくなる雰囲気の場所です。チンピン、黒糖ぜんざいを頂きましたが、とても美味しかったです。
August 11, 2007
コメント(1)

今回このホテルを選んだ目玉の一つ、ジャグジー。バルコニーにあるジャグジーは、景色も含め最高でした。昼間は海を見ながら、夜はたくさんの星を見ながら、1日2回入っていました。子供たちは、バスソープを入れてジャグジーをONすると、ものすごい泡がたって、洗濯物のようになって喜んで遊んでいました。
August 10, 2007
コメント(1)

ビーチから見た、今回宿泊したカヌチャベイホテル。敷地内にゴルフ場、8つのホテル棟、3つのプール、広大な敷地を有するホテル。敷地内の移動は、内回り外回りの巡回バスか、カートによる移動になります。空港からレンタカーで移動、沖縄北部にあり90分程かかりました。車があってもちょっと出る気になる距離には何もないのですが、レストランもたくさんあり、ホテル内で十分飽きずに過ごせました。台風の影響で、ホテルのビーチからいける無人島ツアーに行けなかったのが残念でした。
August 10, 2007
コメント(2)

10数年ぶりの沖縄本土旅行でしたが、昔の記憶を頼りに、かつて食べておいしかった沖縄そばのお店を捜して食べてきました。お店の名前は、「うるくそば」。空港近くと川が近くにあった記憶を頼りに、ネットで調べてたどり着きました。今では店の前をモノレールが走り風景は変わってしまいましたが、味は昔のままでした。お昼時に行ったので、ランチタイムサービスでジューシー(まぜご飯)が、大を頼むとアイスコーヒーが付いてきました。昔と変わっていたのは、面が細麺、太麺、スープがかつお、トンコツと選べるようになったこと。軟骨そばを食べたのですが、とろとろの軟骨、スープの味とも最高でした。旅行中、別の場所でも沖縄そばを食べたけど、ここのがダントツに美味しかったです。
August 9, 2007
コメント(0)

沖縄から帰ってきました。台風の影響で波がやや高く海に入れない日もありましたが、天気は基本的に晴天続きでした。冷たい風が吹いた後、通り雨がスコールのように降るのですが、2~3分でやんでしまうことが何度もあり、面白い体験でした。
August 9, 2007
コメント(0)

最近街中でプジョーのコンパクトを良く見かけるようになったけど、ミニと並んで、よくまとまってる車だよなぁと思う。小さいながらも存在感があって、びっしっと引き締まっている感じ。207CCは、目がいいですね。電動で25秒で自動開閉するルーフ。夏の高原を走ってみたくなります。さすがに所有はできないので、レンタカーとかないかな?クールアート イラスト(木製額付き)プジョー406(青)
August 4, 2007
コメント(0)

丸い表示部と、丸いコントロール部、コンパクトにまとまった Creative Media の ZEN Stone Plus。本体もサルことながら、アクセサリーに興味が惹かれる。12gの軽量コンパクトをいかした、アームバンドや、キーホルダー。時計としても機能するので時計代わりにもいいかも。ペンギンの赤ちゃんのように、すっぽり収まる、ポータブルスピーカーもある。ボディ表面を傷などから保護CREATIVE ZEN Stone Plus用 リストバンド&スキン ZN-STPCP-BK(ブラ...
August 3, 2007
コメント(0)

トーヨーキッチン&リビング、夏の新作「プレートシリーズ」登場。パレット形状のプレートは、バリエーション豊富で機能性も抜群。料理のレシピもそれなりに揃えておかないといけませんね。串揚げ屋さんだとソースが数種類並んでいるから、ドレッシングや、タレを複数たのしむのにも良いかもしれませんね。会席弁当のように、できればよいのですけど...HPも、メニューに緑を使った、キレイなコンテンツにバージョンアップ、ムービーと連動した商品紹介は必見。Kitchen is the heart of life(vol.01)
August 2, 2007
コメント(0)

ドイツの工業デザイナー、アルベルト・エベンビヒラーのパテント1。S字カーブのボディが特徴のこのペン。リフィルは普通ボディの中に隠れるものだが、このペンはS字の板を突き刺して外観として機能している。このS字の板が、板バネになっているところがポイントで、上部の2箇所の穴に、リフィルが引っかかるようにできている、これにより筒状のボディがなくても、リフィルのノックができるようになっている。機能美のミニマムデザイン。PLATINUM(プラチナ萬年筆)蒔絵シリーズ 最高級加賀蒔絵浜松 万年筆 PTB-500000#55
August 1, 2007
コメント(2)
全24件 (24件中 1-24件目)
1