2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全28件 (28件中 1-28件目)
1

職場の近くの さくら が咲いていました。
March 31, 2007
コメント(4)

お気に入りの書斎を見つけました。広め(奥行きのある)カウンターテーブルと、少しだけぎやかな環境(騒がし過ぎず、静か過ぎず)の場所です。アイスコーヒーが美味しく、いつもアイスコーヒー傍らに、本を読みながらあれこれノートに落書きしています。発想が浮かぶお気に入りの場所です。新鮮珈琲 神戸香探訪神戸焙煎直送 仕事人藤原 オーガニック(有機) メキシコ 800g
March 30, 2007
コメント(6)

カップ麺でしか食べたことのなかった、山頭火のラーメンを横浜そごう店で初めて食べました。注文したのは、特選とろ肉ラーメン(塩)。トロ肉が別盛りになっていて、ラーメンにのせながら食します。とろ肉も、ラーメンも最高に美味しかったです。桂花、一風堂、大勝軒、山頭火と横浜駅周辺で味わえるのはありがたいです。行列のできるラーメン屋!北海道・旭川ラーメンの「山頭火」がお届けする8人前セットらーめんフ...
March 29, 2007
コメント(0)

八景島での1コマ。アクアミュージアムの別館的な、ドルフィンファンタジー。自然光がふりそそぐ水槽を、下から見上げる視線でイルカを見ることができます。キラキラと揺らめく陽光がふりそそぎとても幻想的です。ここで結婚式もできるようです。
March 28, 2007
コメント(5)

2日間休暇を取りました。ママは年度末忙しい仕事なので休みなし。1日は娘と、1日は息子と好きな所に連れて行ってあげることにしました。今日は、娘のリクエストで八景島に二人で行ってきました。お天気が最高でとても気持ち良かった、お昼もテイクアウトにして外のウッドデッキに座って食べました。春休みで天気が良いせいもあってお客さんも多く、アクアミュージアムはほぼ満席。閑散としているのは寂しいので程よい感じでした。これから、外が気持ちよい季節になりますね。良いリフレッシュができました。
March 28, 2007
コメント(0)

Faber Castellのシャープを買った時に、おまけでFaber Castellの鉛筆を2本もらいました。シャープと同じデザインです。ステッドラーのTripulsもそうですが、3角形のボディって持ちやすいですね。ファーバーカステル/FABER-CASTELL Grip 2011シルバー
March 28, 2007
コメント(5)

久しぶりに行った新宿ルミネのSmithで見てしまいました、触ってしまいました、Faber Castellのシャープ。軽量ボディ、しっくりくるグリップ感、滑らかな書き味、Smithの前に向かいのブックファーストで「1分スケッチ」を見ていたので、やっぱり買ってしまいました。滑らかな書き味は、ボディによるものか?芯によるものか? Faber Castellの芯って売ってるのかなぁ?ファーバーカステル/FABER-CASTELL Grip 2011シルバー
March 27, 2007
コメント(0)

15分のスケッチが、1分になりました。1分で何が描けるのか? と思ったけど。意外とイメージを伝えられるものが描けるものですね。時間をかけたものより、1分で描いたものの方が、メッセージが強いかも。まずは、基本形状の練習ですね。1分スケッチ!「もしも絵が上手に描けたなら...」そんな方のための、手軽でシンプルで楽しいスケッチ入門書。
March 26, 2007
コメント(2)

「IDEA HACKS」「TIME HACKS」「デジタルハック」に続いて、ハック本の4冊目「BUSINESS HACKS」。最近目に付くとついつい買ってしまうこの手の本。前述の3冊と違って雑誌なので、手早くツールを知って、使い方をマスターしたい方にはオススメです。成功者のインタビューなどもあり、同じ内容のハックネタでも、本とは違った視点で学べそうです。ビジネスハックス
March 23, 2007
コメント(5)

学童のお父さん連中で始めた「おやじのフットサル」。ユニフォーム作ったり、形と気分は盛り上がってますが、体は正直です。あれこれ、お世話になっています トホホ...健康増進派!身体も芯から温まる♪ゲルマニウム&ブラックシリカ温泉鉱石・各500g/計1kg
March 22, 2007
コメント(0)

このところ英語でしゃべらナイトの雑誌本が次々出版されていますね。工藤夕貴の発音革命に続き買いました、「BUSINESS」。本屋でぱらぱらめくって、ビジネス・コーパスに釣られました。実際に話されてる、書かれている膨大なデータを収集分析されているものをコーパスと呼ぶそうです。そのコーパスの中から、ビジネスでよく使われる英単語ランキングと、その単語と組み合わされている単語のランキングが載っています。ビジネスの文脈でもっとも使えそうな組み合わせが学べて効率が良さそうです。英語でしゃべらナイトbusiness
March 21, 2007
コメント(0)

「LIFE HACKS」「TIME HACKS」に続いて、ハック本の3冊目「デジタルハック」。とても読みやすく、1時間位でサラサラ終わってしまいました。題名の通り、デジタルのハックツールがいろいろ紹介されていて、いろいろ参考になりました。使ってみたくなるツールがいくつかありましたが、TiddyWikiをまず使ってみようと思います。おわりの言葉が印象的だったので、一部引用パソコンといえば、かつてはハードウェアやソフトウェアだった。現在は、ネットワークやその上の各種ツールを含む環境になった。コマンドや機能を覚える時代は終わりつつある。仕事の上での使いこなしやコツが求められるようになった。現在多くの人が耳目を集めるのは、グーグルの使い方であり、ブログやSNSなどのウェブ上のインフラをどう使うかが公私にわたって重要な感心ごとになっている。デジタル・ハック
March 20, 2007
コメント(2)

先日から使い始めた吉田かばんのブリーフケースですが、外側のポケットが3つに区切られていて新聞や雑誌が放り込めません。何か使い道はないものかと考えていましたが...鞄の中に納まっていた、RHODIAを外ポケットに入れてみました。サイズもぴったりで、メモを取り出すときの機動性も良く、この場に落ち着きそうです。RHODIA(ロディア)ロディアNo11専用ブッテーロカバー
March 19, 2007
コメント(0)

知人からの口コミ情報で、ボーネルンドあそびのせかいに行ってきました。屋内の遊戯施設としてはよくあるタイプですが、規模が大きく子供たちが走り回れるところが特徴でしょうか。子供たちは、汗だくになって遊んでいました。かなり気に入ったようなので、定番になりそうです。子どもは「あそび」の中から様々なことを学びます!BorneLund アバカスS
March 17, 2007
コメント(4)

電子辞書を買い替えました。以前に使っていた辞書の英語関連の辞書が豊富ところはキープして、グレードアップとして、発音が聞けること、バックライト搭載、大型液晶で探しました。普段調べるのに苦労する専門用語の英語辞書がかなり使えそうだったのが決め手となりました。やはり、大画面、バックライトで見やすく、発音が聞けるのはかなり便利です。【即納・送料無料】【XD-SW9400】オックスフォード英英辞典を収録英語スタンダードモデル
March 16, 2007
コメント(0)

memoribo W です。英会話のレッスンの前に予習して知らない単語の意味や使いそうな単語の使い方を調べるのですが暗記をしておかないと、レッスンで活用できないので、暗記ツールとして使ってみることにしました。単子カードは20冊分記録できるので、日付毎に作ってその日に勉強した単語を入れておきます。その日の勉強の記録にもなるし、忘却曲線に合わせて復習しようと思っています。単語カード20冊分(=2000ページ分)の問題と答えを記録できる「暗記カードモード」と、1枚のカードに全角1000文字以内の情報であれば400枚分まで記録できる長文対応の「情報カードモード」があるので、単語の暗記だけでなく、ちょっとした英文を情報カードモードで記録しておくとリーディングの勉強にも使えそうです。【送料無料】大人気!メモリボダブル!画面の表示も2倍で情報を持ち歩ける[コクヨ]メモリボW m...
March 15, 2007
コメント(0)

BlogやGoogleツールを使って、いろいろなデータをWeb上に置き始めたのですが、BlogならBlog、GmailならGmailとそれぞれの作法で入力して、それぞれの作法で閲覧するだけでは、もったいない&効率が悪い気がしてきました。ので、入力1回、利用数回の方法を探るべく、XMLの本を読んでみることにしました。即効!図解プログラミング XML
March 14, 2007
コメント(0)

ブログに載せる写真を撮影している風景です。机を2つ並べて子供と並んでいるので、電気スタンドをひょいと回転させて、レフ板を立てかけて、反対側にもレフ板を立てかけて、その間にできた空間に被写体をおいて撮影しています。撮影ボックスも持ってはいるのですが、出してセットするのが面倒で、お手軽なこの撮り方をしていることが多いです。【送料無料】フジフィルム DB-BX デジタル撮影BOX
March 13, 2007
コメント(2)

MindManagerを使い始めました。マインドマップを描くときは、無地の紙に手描きするのが発想に邪魔が入らず良いと思っています。MindManagerはWebで調べ物等をするときにとても便利です。Webの内容をコピペできるのでどんどん連想していったままに、テキストや画像をコピペして発散させていきます。リンクも残るのでMindManagerからWebの元のページに戻ることも可能。簡単なコメントを残しながらコピペしていくと、連想の過程がビジュアル的に表現されているのでとても理解しやいです。【送料無料】 Mindjet MindManager Pro6 Windows版 マインドマップ・ソフトウェア(マインドマ...
March 12, 2007
コメント(0)

そろそろゴールデンウィークの計画でもと、調べ始めました。行ったことのある数人の知人からオススメされた「リゾナーレ」。大人向けなのかと思っていたけど子連れでも結構楽しめそうですね。露天風呂がオープンしたのも、魅力的。
March 10, 2007
コメント(4)

プリンターを買い替えて給紙カセットがついたので、用紙を入れっぱなしに出来るようになりました。以前は上側に用紙を入れっぱなしにすると埃が溜まるし紙に曲げくせがつくので、プリントするたびに用紙をセットしていたのですが、給紙カセットは便利ですね。休止カセットには、一番使うA5用紙をセットしています。給紙カセットが本体から出っ張ることなくセットできて、A4を縮小プリントするのにちょうど良いので。500枚で、399円のコストも魅力です。染料黒&顔料黒を含む高速5色機 自動両面印刷ユニット搭載 インクジェットプリンター普及モデル...
March 9, 2007
コメント(0)

■”からまない”ヘッドホンで紹介したヘッドホンの廉価版がでたので買ってみました。このヘッドホンが他の巻き取り式ヘッドホン(USBケーブルの巻き取り機構と同じタイプのもの)と大きく違うのは、コードが片側のみ伸縮し、リール部が必ず端にあることです。普通は両端同じ長さで伸縮するのでリールがセンターにきます、ヘッドホンとして使用する際にはリールがセンターにくるとリールがぶら下がり重みが耳にかかってしまいす、リールにクリップがついていて衣服に留められるものであれば良いのですが..ジャック側は、裏面に2回転ほど巻きつけるようになっています。真ん中の黒いボタンを下にスライドさせるとヘッドホンのコードが巻き取られます。ステレオイヤーレシーバー SONY MDR-KE30LW
March 8, 2007
コメント(0)

長いことPreminiを使っていたのですが、とうとう機種変しました。PDAをやめて、携帯でスケジュールとアドレスの管理をしようと思ったので、Preminiではちょっと厳しそうだったので、携帯を探していましたがPreminiの後だとどの携帯も巨大に見えて...Softbankが魅力的な携帯を次々出してきたのでキャリア変更も考えましたが、ようやくドコモからも薄いものがでたので思いとどまりました。NとPの703iμ、Pはメイン基板が液晶側にあるらしく開いた時液晶側が重くてバランスが悪い。デザイン的にもNの方が独特だったのNにしました。まずは、Googleカレンダーを携帯で活用するところから開始です。プリペイド携帯V201SHプリペイドカード3000円付
March 7, 2007
コメント(0)

昨日アップした工藤夕貴の発音革命を、iPodで見ようと思いDVDをiPodにお手軽に変換できるソフトを探しはじめました。フリーソフトでもできそうなのですが複数を組み合わせるのが面倒なので、1つのソフトで完結するものを。ソースネクストのモバイル動画プラスDVDが良さ気だったのでヨドバシへ。店頭には、iPod関連ソフト売れ筋No.2に、DVD2Pod。モバイル動画プラスDVDは無印。パッケージの裏面を見るとやりたいと思っていた、カット編集、洋画を落とす時に音声トラックを選ぶことも出来そうだし、変換時間が早いのかな?などと勝手に思い込んでDVD2Podを購入。ところが、カット編集はです、パッケージのあのハサミの絵は何を示しているんだろう?音声トラックの選択すらできない...ちゃんとネットで調べてから買うべきできした。iPod selection モバイル動画 プラスDVD (説明扉付スリムパッケージ版)
March 6, 2007
コメント(0)

以前、英語でしゃべらナイトのゲストで工藤夕貴が出ていた時に、彼女の発音がまるでネイティブのようで驚きました。早口言葉のようなトレーニング法を話していましたが、DVDブックとなって発売されました。勉強本というよりは、口の回りの筋トレ本のようでした。工藤夕貴の発音革命DVDブック
March 5, 2007
コメント(0)

ロットリングのコア、ボールペンはHI-TEC-Cのリフィルを入れて活躍中だったのですが、万年筆はお休み気味。インクが無くなったので、WEBで調べてみるとコンバータがあるではないですか! ...さっそく購入しました。カクテルインクを持っているので、色も楽しめるし経済的だし、出番が増えそうです。■Rotring Core 奇抜なデザインで気分転換■カクテルインク■カクテルインク【全48色】ロットリング コンバーター
March 3, 2007
コメント(2)

最近お気に入りのNHKの英語TV番組、新感覚・キーワードで英会話簡単な単語なのだけど、似た単語の意味でなく感覚の違いをイメージで解説していて、とても勉強になります。番組途中から見ていたので、テキストをバックナンバーから揃えようかと思っていたら、本になって出版されました。テレビと合わせて活用します。NHKテレビ新感覚キーワードで英会話イメージでわかる単語帳
March 2, 2007
コメント(2)

雑誌の題名にも惹かれるけど、特集記事にすっぽりはまってしまいました。スキーは今でも続いているけど、サーフィンは3年位ご無沙汰、そのうちにと思いつつ…50歳を過ぎてから始めた人、60歳を過ぎてもまだ毎日海に入っている人。今シーズこそ復活しようかな。人生を積極的に楽しむ人のための情報誌【年間購読】自遊人(じゆうじん)
March 1, 2007
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


![]()