2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全17件 (17件中 1-17件目)
1

お菓子教室に通ってる私の母のお友達からの頂き物♪バレンタインの時期とのことで最近習われたケーキを作って持ってきてくれました^^カット面はこんな感じで豪華♪→詳しく説明してくれたけど覚えきれず(^_^;)キャラメルムースとチョコムース、キャラメリゼした胡桃とスポンジ。な感じ。手が込み過ぎてて覚えられません~でも美味しそうです(*^_^*)今日のデザート♪ もう一つ「フォンダンショコラ」も。 ご主人からはホームベーカリーで焼いた パンを頂きました。 いつもありがとうございます(*^_^*)
2008.02.29

今回はホシノで黒胡麻入りにしてみました。 うーんなクープはこんな感じで。バランス悪いです。 やっぱりホシノの方がクラムが軽く焼ける気がします。 今回はちょっとだけ残ってた牛乳を入れたのもあるかな。 胡麻ってことで 頂き物の干し芋が あったので 入れてみたり^^ 胡麻も干し芋も少なかったみたい(^^ゞでも美味しかった♪ 焼けると太っちょになるので細長く作るのは難しい(^_^;)
2008.02.29

今回はヨーグルト酵母のバゲット。 (昨日のクロワッサンと同じ仕込み生地) 前回よりもクープが上手に開いた^^ いつかはちゃんと開いたクープになったらなぁと 思ってたのでとっても嬉しい~♪ 1番高い山のクープの所でカットしたら 気泡は大きくないけど上に伸びようとした 縦長の気泡が可愛いです~^^ヨーグルト酵母のバゲットはホシノよりもモチっとしてるなぁと思う。昨日、晩ごはんの時にちょっと味見と思ったのに美味しくて1本ほとんど私一人で食べてしまいました。うちの旦那さんは晩ごはんの時には絶対パンは食べないのです。日本酒で晩酌だからかなー。色々乗せて食べました^^その後ご飯(粒)も食べました~♪調子に乗って今日も焼いたけどクープはダメでしたー(^_^;)
2008.02.28

クロワッサン♪初めて作りました。 昨日の夜に捏ねた生地が朝にはだいぶ発酵してたので 冷蔵庫に入れて仕事に。冷たくなってるならーってことで バゲットとクロワッサンと半分ずつ作りました^^ なので生地の配合はfumiさんのクッペ生地です。 あっ、全粒粉も入ってます~ すごくバリバリとしてて歯ごたえのあるクロワッサン♪バター流出もあったけど食べれる物になって良かった^^バターの折込みも楽しかった~♪♪♪焼きあがり後シロップうつつもりだったのに忘れた(^_^;) 焼く前はこんな感じだったのに 焼き上がるとあばれたクロワッサンになってました。 色んな方の本を参考に^^みかさんの型紙も作ったり。 寒い間にまた作りたいなぁ(*^_^*) バゲットはまた明日にでもアップします^^
2008.02.27

バランス的にも全然ーなクープだけど 縦長のパンで開いたことのない私としては 初めて開いたクープかも。記念日♪ 裂け目の色が薄いし、3本中「右右左」みたいな開き方。 クープの引き方ほんと分かりませーん(^^ゞ でもぶさいくでも可愛いです♪ 最近使い切りの為にもどんなパンにも全粒粉入り~ トースターで焼き戻すと香ばしくて クラストはパリッパリ、クラムはもちっとして美味しい♪ きっとオーブンのおかげもあるのかなぁ。 オーブンを買ってくれた旦那さんも感謝(*^_^*)
2008.02.26

小山シェフの本の後ろの方に載ってる「苺のプディングタルト」のフィリングだけをプリンにして作りました^^クリームチーズの入ったプリン生地に冷凍苺入り♪苺がジャムのように甘くなって美味しかった。初めて作った時は苺いらないなぁって思ったのに今回のは美味しかったです~(*^_^*)* * *昨日のカンパーニュ♪ホットサンドにしようと思ったのにプレートがワッフル・・・(間違った)「なんかかたいなぁ」と言われてカリカリサンドになりました(^^ゞ
2008.02.25

ヨーグルト酵母で作ったカンパーニュ♪ fumiさんの本のカンパーニュに全粒粉を少し入れて。 よくやってしまうのですが、 オーブンペーパーの裏に乗せたので ひっついてしまいましたー(^^ゞ お昼前に焼き上がったので 旦那さんの作ったアマトリチャーナといっしょに♪ いつも焼き上がるまで心配なリーン系ですが まぁまぁ合格な焼き上がりかなぁ(*^_^*) ソースだけ乗せて食べても美味しい♪♪♪ ほとんど毎週作ってもらってるけど 久々登場の手作りパスタ~♪今日のも落合さんのレシピ、ラ・ベットラの定番スパゲティのアマトリチャーナ♪成城石井の生っぽい角切りのベーコンで作ったので噛みごたえもあって美味しかったです(*^_^*)
2008.02.24

きょうの料理で見た牡蠣ご飯が美味しそうだったので初めて炊き込みご飯系で牡蠣を入れました。昔は牡蠣は内臓だらけーみたいなイメージで牡蠣フライか生でも小さめのものだけだったのに最近は美味しいなぁ~♪って思います。今年はけっこう食べてるかも^^お好み焼きだったり鍋だったり、もち牡蠣フライも!この牡蠣ご飯もとても美味しかったです。味噌を入れるのがみそらしいですよ~牡蠣を後入れするのですが入れるのが遅すぎて。炊けても生っぽかったのでごま油で焼いて(^^ゞなので牡蠣に焼き色が付いてるのですー。 牡蠣以外にも最近美味しいなぁと思うようになったのがアボカド♪ 味覚はどんどん変化するんだなぁと(*^_^*)
2008.02.23

fumiさんの1冊目の本からにんじんパンにんじんが大好きーって訳でもないのでにんじんをパンに入れたのは初めて。でも食べてもにんじん臭い味もしないし見た目、オレンジの粒々がとても可愛い~♪半分くらいにラムレーズンを入れてみました。割ってみたのには入ってなかった・・・・・今は寒いので部屋に置いとくと冷蔵発酵みたいなもん。で、このパンの1次発酵は20時間くらいかかってる^^しっかり発酵させたからか、軽く焼きあがってふんわり・しっとりしてて美味しかった♪久々に起こしたヨーグルト酵母です~♪クイックになるようにホシノを使ったのですが(^^ゞやっぱりヨーグルト酵母、優しい味で美味しいなぁ。fumiさんの2冊目を買わなくっちゃなぁ(*^_^*)マフィンを6個以上焼きたい時に、去年馬嶋屋さんでお買い得で買ったマフィン型が役に立ってます。1度に12個焼けて、形が円柱ぽいサイズなのが焼けた時可愛いなぁ~って思うのですが。
2008.02.22

プチフールのプレートはこんな風に焼けました。焼きたては薄い蝶と葉っぱはカリカリだったけど時間が経つと湿気てしまった。バラの模様をキレイに出すのがちと難しい。1つが思ってたよりも小さくて可愛い~♪ちまちまと焼くのが楽しかったりもします(*^_^*)付属のレシピもなかなか好評だったけどアレンジで色々楽しめそうです~プチフール♪
2008.02.19

セットになかったプレートをクオカに頼んでたのが届きました。まずピッツェルプレートで。このプレートが欲しくて本体を買ったので♪附属されてたレシピで「セサミピッツェル」を焼いてみました。白黒胡麻を入れてます~♪♪♪また油脂を塗り忘れたけどはがれてくれました。焼けてすぐはふにゃーとしてるけどすぐにパリパリになりました。とっても美味しいです~(*^_^*)両面の模様はこんなかんじ。模様の通りに生地を入れるのはちょっとコツがいりそうかな。でも小さくしてみても可愛いと思います♪1度に2枚しか焼けないけど買って良かった^^
2008.02.18

ヨーグルト酵母の液種で作ったワッフル。酵母作りで残ってたヨーグルトも生地に。朝に食べる分だけってことで粉を50gで卵なし。カリッと焼けたとこと分厚い所はふんわり。ヨーグルト酵母、優しい味で美味しかったです^^ワッフルシュガー入れ忘れたけどシロップたっぷり♪ ビタントニオを買ってからほとんど朝はホットサンド作ってます~ うちに前からあるホットサンドメーカーは小さくて いつも食べてる山食の半分以下の大きさでした。 でもビタントニオのプレートは耳付きの山食よりも大きい♪ なので山食を耳付きまま乗せて作ってます^^ 焼けてから真ん中の境目で半分こして食べてます。 耳のところがカリカリーってなって美味しいです(*^_^*)
2008.02.17

残ってたものを色々足してチーズケーキを焼きました。底にチョコジェノワーズ・ラムレーズン上にメープルクランブル♪クランブルを乗せるとサクッと甘くて美味しい♪生地のレシピはたかこさんので^^「ニューヨークチーズケーキ」のレシピ。最近はしっかりしたタイプが好みみたい~* * *昨日は雪が積もるくらい降りました~最近はチラチラ~と降ることはあっても積もる程、降ることないからビックリ。休みなので部屋から大きな雪が降るのを見てました^^歩いてる人はビチャビチャで大変そう・・・
2008.02.10

美味しそうなお鍋だなぁと作り方を「お気に入り」にいれたままでした。で、今日作ってみたら美味しい~♪材料はちょっと違ったり足りなかったけど(^^ゞカニのような濃厚なお出汁じゃないけどスープもとても美味しくて「あー美味しい♪♪♪」食べる時に自分で塩と一味で味付けするのですが塩分取り過ぎ?な気持ちにもなったりだけど。で、最後のおじや(お粥)がまたうまい!片づけ終わってから春雨を入れ忘れたことに気付き(自分でも信じられないくらいの忘れ方・・・)あー春雨あったらもっと美味しかったろうなぁと。今度作る時はちゃんとレシピ通りに作ろう(*^_^*)■ピェンローの作り方
2008.02.08

これ♪すごーく好みの味です(*^_^*)津田陽子さんのケイクは4種目かなぁ。どれも美味しいけどメープルもとても美味しい♪材料が好きなものばかりで作ってる生地の香りがすごーく美味しそうで焼く前から食べたくなる感じでした^^メープルシュガー・ラム酒・ラム酒漬けレーズンメープルシロップ・はちみつ・ブランデー・生クリームアーモンドパウダーも入ってとてもリッチで上品な味♪包丁で切ったので断面が詰まった感じに見えるけどとてもシットリ・ふんわりしててアクセントのレーズンもメープル味に合ってて美味しいのです。上にはメープル味のクランブルも乗ってます~♪本では四角くカットされてて見た目も上品な仕上がり。焼く型で焼き上がりの生地の感じも変わるだろうなぁ。この焼き菓子は旦那さんにも好評でした(*^_^*)
2008.02.05

たいやきのプレートを使って焼いてみた。約10cmのたい焼きがすっごく可愛いです♪以外と簡単に焼けました。でもあんこより生地が多めになってしまったので餡子たっぷりに焼きたいなぁ。生地もパンに卵黄だけ使い、残った卵白で作ったので次は卵で作ってねと言われたし(^^ゞ次はもっと美味しいたい焼きを(*^_^*) ホットサンドはこんな感じ。11cm角位のが2枚焼けて対角線にも切れるような形になってます。でもハムを丸のまま乗せると三角には切りづらいかな~ワッフル・ホットサンド・たい焼きのプレートが付いた
2008.02.04

今年に入って初めてのホシノ酵母。ワッフルが焼きたくて久々に起こしました~数年前にワッフルが焼きたい!って思った時には買うことはないだろうと思ってたビタントニオのワッフルベーカーで焼きました。最近ではプレートの種類が増えてお値段もお買い得に(*^_^*)で、まずワッフルを焼きました。直火式よりも使いやすいなぁって思います。(私はですが)焼き加減を見ながらひっくり返すこともないし。1番はプレートがはずせるので洗いやすい!油を引くのを忘れたのですが全然ひっつかなかったです。大きく焼いてあっさりめに作った黒糖苺シロップをかけたのとワッフルシュガーを混ぜて小さく焼いたもの^^ワッフル・ホットサンド・たい焼きのプレートが付いたバラエティサンドベーカーワッフル・ホットサンドのプレートが付いたワッフル&ホットサンドベーカーワッフル・ホットサンド・タルト型の【限定ピンクモデル】プレート4枚付きお買い得のワッフル&ホットサンドベーカー私はデザインの好みで1番上のにしました^^これからプレートを買い足したいです~♪
2008.02.01
全17件 (17件中 1-17件目)
1
![]()

![]()