全6件 (6件中 1-6件目)
1

3月19日から開催されている「ミャンマーインターナショナル・ライティング・フェスティバル」は,明日が最終日。見に行ったのは,4月9日だから,ちょっと前になる。myan myanの原稿締め切り寸前に,無理に時間を作って見に行った。女子たちとの約束でしたので(^_^;) 3月からなので,すでにUPしている人は,ローカルさんはじめ多数おられるが,まあいいではないか(^o^) 人民公園で開催中 大人3000ks(約241円),学生1500ks。 18時半なので,まだ明るさが残る。 ミャンマー人は,ほんまに写真を撮るのが好きだ。自撮りも,ものすんごく多い!! 撮影が難しいのは,逆光になってしまうこと。一緒に行ったみんなで記念撮影をしても,暗くて見えない… 横からの光があるときは,いいんやけどね。 向こうに,シュエダゴン・パヤーを望む。 富士山 東京タワー?…と思ったが,エッフェル塔か。 向こうは,クラブのようになっているが,踊っている若者は少なかった。 ものすごい人で溢れかえっていた。ミャンマーも変わってきたな。しかし,この電源はどこから??ジェネレーターでやってるならいいが。街は,あちこちで停電だらけ…(-_-;) 明日は最終日。まだ見に行っていない方々,話の種にぜひ!※4/30 17:15(ミャンマー時間)に修正 ↓ はげみになります。 本当によいと思われた方,クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 ぜひぜひお願いします!にほんブログ村以前からの,アジア旅行のカテゴリにも参加を続けています。ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2017/04/29
コメント(8)

停電が頻発。暑季で40℃になる日も多いが(@_@)。気がついたら,なんか暑い!「ん??」…電圧が下がって,知らん間にエアコンが止まっとるがな!!そう,電圧が下がっている時も多し… 地区によって違うが,少なくともサンチャウンは… 電力不足は解消されないまま。前からだが,せっかくの新規の火力発電所の建設を止めた。現政府は,全く無策。何の代案もない…まあ,これに限ったことではないが。日本のマスコミは,都合のいいことしか報道しませんね… 低電圧で,使えない。 特に停電から復旧時のいきなりの高電圧から機械の故障を守るセーフガード。しかし,これ自体が火を噴くことも多い…在住の方々は,みなさんご存じですね(^_^;) パナの,こんなんもある。 こっちは水。水圧が,超弱い…もともと弱いのに,この前からさらに弱ってる!他の蛇口も同じく。上階の住人のところは,もっとチョロチョロ…さらに出ないとこもあるという(*_*)ポンプが壊れて,しばらくしてから断水も。毎度の事ながら,どないやねん!!慣れてるけどね。 まあ,なんやかんやで暮らしてます。ジャパンアパートは,何かあれば早く直してくれるので,とてもありがたい。それでも,いろいろあります(^_^;)ここは,ミャンマーでございますので。日本から見れば,信じられないことや,あり得ないことが日常的にあります。しかし,いちいち怒っているようでは,あきません。 ↓ はげみになります。 本当によいと思われた方,クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 ぜひぜひお願いします!にほんブログ村以前からの,アジア旅行のカテゴリにも参加を続けています。ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2017/04/28
コメント(6)

時は戻って,タイのバンコク。「竹亭」さんをUPしようと思って,そのままできてなかった… バンコクのシーロム通り沿いにある。バッポンやタニヤからは近い。BTSだと,チョンノンシー駅から徒歩7分,サラデン駅からは徒歩10分。 481Bで,食べ放題できます。オーナーの橋本さんに会いに行きました。 ここの客は,タイ人がなんと7割だそうだ。確かに,客はタイ人が多いが,日本人,西洋人など,いつ行っても多国籍! タイでは,日系ではアサヒのシェアが多いようだ。アサヒ生の飲み放題374B。生ビール、焼酎、ウイスキーの飲み放題481Bもあり。タイでアサヒ生を飲んだのは,じつは初めてだ。 2日分をまとめてUPする。ほぼサーモンづくしで(^_^;) 炙りサーモンを2回??はい,2回頼みました。 ヤムサーモン。タイで流行りだとか。これ,いけます!刻んだたくあんを入れてるのは,竹亭さんオリジナル。ナンプラー,辛い,甘い…東南アジアの味が絡んでいる。 鮭味噌チーズ焼きは,サーモンとチーズが本当によく合っている。 鮭ハラス煮付け 刺身 ハラス塩焼き サーモン照り焼き。これタイやミャンマーによくあって,大好きやけど,日本ではあまり見ない気がする。 サーモンのメニューは,他にもあります!! これは,鰻の寿司。 ベーコンとほうれん草炒め 橋本氏と。かつてカオサンにいたバックパッカーなら,多くの人がご存じだと思う。今は広く知られている。彼は,ムエタイもしておられるのだ。 竹亭さんのことを書いた昨年5月号は,日本語版10冊・ミャンマー語版5冊を持って行った。3月号なども置いた。→ 「バンコク竹亭」(クリックでジャンプ) 年に1回しか行けないが,今後も行きます。 ミャンマーのヤンゴンとタイのバンコクは飛行機で1時間。LCCだと預け入れなしなら往復で1万円前後かな。ミャンマーの首都ネピドーへ行くよりよっぽど早くて安い??(^_^;) ↓ はげみになります。 本当によいと思われた方,クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 ぜひぜひお願いします!にほんブログ村以前からの,アジア旅行のカテゴリにも参加を続けています。ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2017/04/21
コメント(6)

ちょっと前になってしまったが(3月31日),ヤンゴンでにできた大型の寿司店「SUSHI TEI」のオープニングを。すぐにUPするつもりが,しばらくのバタバタで延び延びになっていた。他にもいくつも同じような待機ネタ組がいるんやけど(^_^;) 日本の我が家のネットは,いまだにADSL回線…でも,ヤンゴンの4Gよりも速い!! バハンのサボイ・ホテルの道路向かいにできた。フリーペーパー「myan myan」の取材で行った。日本人は,見たところ誰もいない… 店内は広い。ここは,1階。 回転寿司もあり!ミャンマーでは,めったにないと思う。以前にあったが,なくなったと思うが。水の上を浮かんで回るのはあるけど。ミニゴンのニッポンスシ=おにぎりのような寿司などが…(^_^;) 2階で,グランドオープニングセレモニー。すでに,ソフトオープンはしていたはずだ。 何やら出し物からスタート。 ヤンゴン店の代表の挨拶。若いな。 この店の本店はシンガポールで1994年に開店,以降アジア6カ国に展開している。 TV局は,2,3社来ていた。 シンガポール本店の代表かな 政府の大臣まで来てるがな テープカット 政府関係者などの要人?? 何回もショーがある。しかし,5人中4人が左前(右が上に被る=死に装束)になってるが… もはや,なんでやってるんか,わからんが(^_^;) 今回は,2階はみんな招待客。料理が振る舞われる。 1階に降りた。こちらでも招待客用の別の料理が。 これは,ドラゴンロール。海老とアボカドだ。海老とマンゴーのゴールデンロールもある。どちらも9900ks(約781円)。 とんかつ 炒飯など数品。どれも,おいしかった。 食べてみたかったが,こっちは有料だったのと,次の仕事があり食べなかった。 職人は,本社のあるシンガポールで何ヶ月か修行をするという。日本は全く関係ない(^_^;) この日は,シンガポールから応援要員が来ていた。一週間ほど滞在するとか。 TV局は,下の一般の客も撮影。西洋人が来たときは,即寄っていた。 メニューが,まためっちゃごっつい冊子。店名の寿司だけでなく、様々な日本料理を提供。オーナーの「日本食は何でもあります。」との言葉通り、メニューは驚くほど多彩である。ラーメン、うどん、そば、カレー、土瓶蒸し、餃子、和牛ステーキ、とんかつ、フライ、天ぷら、丼物、鍋物等々、すごいわ。料金は、手頃なものから高価なものまで様々。 若い2人が,オーナー兄妹。それと両親も関わるようだ。 さて,この店の影響は業界ではどう出るのか??意外と変わらないのか?その後に,ミャンマー人経営の寿司店に何軒か取材に行ったが,開店したことは,さすがにみんな知っておられた。 その後も,店に「myan myan」を届けに行ったり前を通るが,客の大半がミャンマー人に見える。やはり,富裕層が増えたんやな。 1階200席,2階200席。さらに屋外になる3階も用意されるという。 営業時間 10時~22時 無休 ↓ はげみになります。 本当によいと思われた方,クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 ぜひぜひお願いします!にほんブログ村以前からの,アジア旅行のカテゴリにも参加を続けています。ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2017/04/19
コメント(6)

バタバタです(^_^;)しばらくは,フリーペーパー「myan myan」の取材と記事執筆に没頭している。あとの予定がおしているので,時間がない~!まだいっぱいあります。 こないだは,寝不足でとうとうダウン?? 「時間はないんではなくて,作るものである!」という人がいますが,やり繰り上手な人はいいですが,私はなかなかそうはいかない…土壇場にならないと火が点かないタイプで…(-_-;) なに?今日はこれだけか!って??そうでございます(^o^) そんなときがあっても,いいではないか! よって,いただいたコメントの返事も,もう少しお持ち下さいませ。 ↓ はげみになります。 本当によいと思われた方,クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 ぜひぜひお願いします!にほんブログ村以前からの,アジア旅行のカテゴリにも参加を続けています。ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2017/04/09
コメント(8)

また間が空く…(^_^;)そうこうしているうちに,アイドラ関係者のブログが軒並み新設され,ブログ村のランキングの上位にどんどん進出してきてるではないか!!それ対し,私のブログは間が空くので急降下…こら,アカン!! とは言え,仕事が山積みで,ここしばらくロクに寝てない。ここ5日間の睡眠時間は,4時間ー3時間ー3時間ー5時間ー4時間です。私は,本来は8時間以上寝ないと体調が良くないタイプです… で,ショート編。 AEONオレンジでは,日本の弁当やおにぎりが売ってるそうだが,最近はシティマートでも日本の弁当が売られている。買ってみた。売ってたのは,2種類だった。これで,3500ks(約281円)だ。 もうすでに買っておられる方は,多いとは思いますが…(^_^;) 2つの箱にスパゲティが敷いてある。味は,まあまあ。こんなもんでしょう。卵焼きは,かなり塩が多かった。濃いめが好きな私でも,これはケイン濃すぎだ。特別においしい!と言うわけでもないが,十分にいいと思う。 米は,ややしっとりしてるかな。何米だろう? 1番気になるのは,やはりこれやろね。製造者,住所,食材,製造年月および消費期限などの記載が一切ない。これは不安になる… こちらは,おにぎり。2種類あった。焼き鮭とツナマヨ。700ks(約56円)。中の具が少なかった。 こちらは,この表記がある。しかし,気になる日付が… 日本語。日本のどっかから持ってきてるのか? もっといろんな種類が増えると,うれしいです。※ コメントの返事が,また書けてません…すみません。時間ができたときに書きます! ↓ はげみになります。 本当によいと思われた方,クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 ぜひぜひお願いします!にほんブログ村以前からの,アジア旅行のカテゴリにも参加を続けています。ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2017/04/05
コメント(9)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


