全3件 (3件中 1-3件目)
1

Thuwanna Bhumi Event Parkで行われた「KPOP FESTIVAL」。招待され,取材も兼ねて行ってきた。 参加アーティストは,EXO,TRAX,NCT127,MATILDA。私は全然知らないんやけど,日本でも有名のようで。 会場には,人がいっぱいだ。 招待されたので,無料でVIP席へ。 そのVIP席は,チケットを買うと30万ks(約24500円)もするのだとか!一般席でも,3万ksする。 後方にいた,照明スタッフ。 始まった。それぞれひいきのグループ名が書いた電飾のカチューシャを,頭に付けている。 警備の警官も… 撮影している(^o^) 電力は,ジェネレーターからだと思う。 NTC127。名前が間違っていたら,ゴメンナサイ。 TRAX。派手さはないが,いい曲をめっちゃ上手く歌う。 MATILDA。彼女たちは,コンサート後の打ち上げにも参加。私も参加した!下にUPしてます。 トリは,EXO。1番人気だった。 メンバーの誰かの誕生日のようだった。 とにかく,かけ声や歓声がすごい!ここは,ほんまにミャンマーか??と思った。 後ろで見えにくいので,下から2m以上あるところを登ってきて見ている。時々,警備員が注意しに来ていたが,しばらくすると…(^_^;) スパークリングワインの「SPY」を無料で配り,宣伝用に撮影。私たちも,もらって撮影されました。どっかで出るかな? 撮影は自由。多くの子がスマホで撮影。しかし,会場内はネットがつながりにくくなっていた。たぶん,わざとだと思う。SKY NETの中継車も来ていたし。 名前は忘れたが,有名な芸能人も見に来ていた(男性)。 アンコールの習慣はなく,急に終わる(^_^;) コンサート終了後に… セドナ・ホテルに場所を移し,スタッフの打ち上げ。私たちも参加。フリーペーパー「myan myan」の取材で行っていたので。この模様は,6月号に掲載する。なに?写真を出し過ぎてないかって??大丈夫です。ここを見る方と読者は,少し層が違うのと,事前の宣伝にもなるので。 マイクも使って,宿泊客にも少しわかるようになっていた。 スタッフは,多くが韓国語がわかるようで,通訳する前に反応している子が多かった。おそらく外大や学校で勉強している子が多いのでは? 打ち上げに参加したのは,4組中,MATILDAのみ。翌日の午前に撮影があり,夕方に韓国に戻るという。他の3グループは,そのまま帰国したという。 乾杯! スタッフからの質問を自由に受け付けるという,大サービス。 メディアは私たちmyan myanだけ。日本から来たと紹介され,マイクを持たされ,私が感想を言うことに(^_^;)超簡単なミャンマー語,怪しい英語と日本語でしゃべった。彼女たちは,日本語が少しだけわかるらしく,日本語で答えを返してくれた。私に日本語で答える彼女たちを撮影。 その後,少しだけ直接話した。myan myanの紹介も,もちろん! 一緒に撮影 直筆サイン入りのCDをもらった。 同行した,日本語~ミャンマー語通訳のゾーテッが,私より先に一緒に撮影していた(^_^;) しかし,ミャンマーでもこれだけ人気があるとは思ってなかった。すごいわ。空港やホテルでも,出待ちがあったらしい。 日本のアーティストも来ればいいのにと思った。よく来ているのは,「すわ じゅんこ」さんやプエドーに2年連続できた「平原 綾香」さんぐらいか? 上でも書いたが,myan myan6月号に載せます。 ↓ はげみになります。 本当によいと思われた方,クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 ぜひぜひお願いします!にほんブログ村以前からの,アジア旅行のカテゴリにも参加を続けています。ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2017/05/07
コメント(15)

ここで何回か紹介している,マノーラマ僧院日本語教室エリンクラス。ヤンゴンのサンチャウンにある。もうすぐ4年目になる。日本へ行くたびに,日本のお菓子の差し入れをしている。 ここは,僧院への寄付以外は,基本的に無料である。メインの先生もボランティア。手伝っている日本人も,ボランティア。 今回は,これ。 時々,記念撮影??をしてます。 何種類かあるので,みんなで配ってくれる。 お菓子のメンバーは,レギュラーあり,入れ替わりあり。日本のお菓子,結構いけます!!「ハッピーターン」は大好評。 他に,今回はないですが「ぼんち揚げ」も好評です。個人的に渡すことがある「カラムーチョ」,「果実グミ」なんかも。 そして,甘いのが好きな人が多い東南アジアで抵抗があるのでは?と思われる,抹茶関係も結構人気です!! 必ず買っている,これ。抹茶のお菓子。 京都府の宇治田原町にある「壱之庄」さん。私の,もと教え子の家で,日本へ行くたびに買いに行っている。→ 「壱之庄」(クリックでジャンプ) 壱之庄FB(クリックでジャンプ) 宇治茶の本場でございます 随所に関西らしいシャレが散りばめられている。おわかりかな?フリーペーパー「myan myan」も,少々置いてます。 大好評の,抹茶アイス。遠方から来られる方多数です!! ここの抹茶の2品はレギュラーです。日本の皆様も,機会があれば,ぜひ!!お薦めです。 ちなみに,他のレギュラーは,カントリーマアム。 ↓ はげみになります。 本当によいと思われた方,クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 ぜひぜひお願いします!にほんブログ村以前からの,アジア旅行のカテゴリにも参加を続けています。ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2017/05/03
コメント(10)

突然,日本の弁当が「ジャパン オンライン ショップ」に登場。ブログで紹介されると,あっという間に売れていった。20食あったらしいが,紹介されてから1時間半ぐらいして行ってみると,9食分しか残ってなかった。私が買って同時に来た客も買って,残りが5食になってました。 種類,いろいろあります。どれも,$5です。 日本の食材を使っている 気まぐれで作ったという(^_^;)。よって,出るのは不定期だそうで。弁当や総菜パンは,以前から時々販売されている。 日本から来た弟子??たちも食べる。一気に完売か。 「ジャパン オンライン ショップ」。ここでしか売ってないもの多し。シティマートよりも安いものが多数あり。 少し前から,下にも看板が設置されてます。 さて,次はいつ出るのか?? 出るときは,有名なここで告知されます!→ 「恐れ入谷のミャンマー人」(クリックでジャンプ) ↓ はげみになります。 本当によいと思われた方,クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 ぜひぜひお願いします!にほんブログ村以前からの,アジア旅行のカテゴリにも参加を続けています。ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2017/05/02
コメント(4)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


