全25件 (25件中 1-25件目)
1

結局は,食べることが楽しみになってしまうのかな…休みで,ゆっくり家にいても,Wi-Fiがおかしくなったら,何もできない(@_@) 私はサーモン君だが,いくらがいっぱいの贅沢。日本では,かなり高騰してるようだが,こちらでも高騰中… 「隠れ家 川蝉」のランチ新メニューのカレー煮込み鶏軟骨つくねハンバーグの試作。実際には,もう少し変わるかな。 もとは,人気メニューのこちらです。 外は,かなり暑いです… なんやこれは??これじゃ,ほとんどわからん?夜のメニューです。ぜひ,店でご確認を。 …って,載せながら,今日は定休日です(^_^;) ↓ はげみになります。 クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 にほんブログ村ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2021/11/30
コメント(2)

「隠れ家 川蝉」のランチメニューと賄いメニューが変わります。前回のメニューの一部は残りますが,新たなメニューが登場です。 人気のサーモンあずま丼は,そのまま継続。 三色丼も同じく。 夜の㊙賄いメニューだった皿うどんが,ランチでも登場。揚げた中華麺に,餡かけです。ランチは,ミニおにぎりや漬物などもセットに。 これは一緒に写ってますが,それぞれ単品です。ざるそばと,ざるうどん。昼間は暑いですね!だから。 カレー煮込み鶏軟骨つくねハンバーグ。これは数人分なので,1人分はもちろん1個になります。目玉焼きが乗ります。当店人気の鶏つくね軟骨ハンバーグをアレンジしました。 大人気の川蝉御膳は,ずっとあります。 こんな感じですね。 29日の月曜日からですが,翌日の火曜日は定休日なので,お気を付けて下さい(^_^;)「隠れ家 川蝉」 営業:11時~20時 (LO 19:30)定休日:火曜日099-70473066No. 26/B, Room 6, Ground Floor, Yaw Min Gyi Street, Dagon Tsp, Yangon ↓ はげみになります。 クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 にほんブログ村ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2021/11/29
コメント(2)

こちらは日本のように四季はないが,雨季と乾季,暑季があり,果物や野菜も1年中同じというわけではない。在住者は,毎日街角の露店などで買ったり見たりしている人が多いので,ご存じの通り。 今の時期の果物たち。 日本と同じものもあるが,日本には全くないものが多い。気候が違うし,当然だけど。 マンゴーの季節は,3月下旬~8月だが,今売っているものもある。聞くと,シャン?などの北の方向から来ているのだとか。しかし,1500ks(約94円)ほどするという。高い!普通は,300~500ksぐらいかな。 スタッフが,果物を食べていた。おや?たまたまだろうが,全部日本にあるものと同じだ。味も変わらない。 スタッフが果物でジュースを作ってくれた。多くの果物が入り,味も濃厚だ。これは,おいしい。 私は,普段はあまり果物は食べないが,たくさん食べた方がいいんやろうな。 ミャンマープラザでの騒動,どうも変な方向に広がってしまっている。何か違うんやけどな… ↓ はげみになります。 クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 にほんブログ村ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2021/11/28
コメント(6)

「隠れ家 川蝉」のランチメニューと,㊙まかないメニューがもうすぐ変わります。ただ今,次回メニューを試作中です。まだ完成品じゃありませんが,ちょっとその途中経過を… この前もUPしました。当店の人気メニューの鶏○○ハン…をアレンジ。これは数人分なので,1人分の見た目は変わります。 雨季が終わり,熱帯の昼は晴天でとても暑いですね。そこで,こんなものも出るかな?試食中なので,一緒に乗ってますが,それぞれ別々です。 大人気の川蝉御膳は,ずっと出します。 店のレギュラーメニューの単品と組み合わせのランチセットも変わらずずっとあります。小鉢や味噌汁付きで,一律8,800ksです。例:牛タン,鶏つくね軟骨ハンバーグ,焼き塩鯖,焼き塩サンマ,トンカツ,唐揚げ,豚角煮,カツとじなど。※ ランチメニューは,11時~16時です。 ランチメニューの画像は時々出しますが,夜の㊙まかないメニューの画像は基本的に出しません。店に来られたお客様方だけのお楽しみです。「隠れ家 川蝉」 営業:11時~20時 (LO 19:30)定休日:火曜日099-70473066No. 26/B, Room 6, Ground Floor, Yaw Min Gyi Street, Dagon Tsp, Yangon ↓ はげみになります。 クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 にほんブログ村ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2021/11/27
コメント(0)

今年の電気代はしばらく払わなくてもいい!なんて高らかに言われていたが,予想通り?に結局みんな払うことになってきている。まあ,使ったものは払う…本来は当然だけど,そこはいろいろな思惑があるわけで複雑だ。 しかし9ヶ月ほど溜まったら,結構な額になる。多くの人が脅かされて?支払いに来ている。少し前までは,分割しても支払うことができたが,今は一括で払わないと電気を止める!となっている。徐々に多くの地域に締め付けの訪問が回り始めている。払わなくても大丈夫!と言った方々,言いっ放しで終わりなのかな??(@_@) これは,今月分。これから払う。それはいいが,この前に半年分まとめて払った。40万ks(約26000円)近く…これはキツい!!それ以上に店の電気代がキツかった。100万ks越え…ほかにも大口の支払が重なり,うわ~~ アパートで1軒でも支払いが滞っていると,みんな切られるという話もある。おいおい! それとは別に,ここ2日ほど,MPUのクレジットカードで支払いができないことが出てきている。うちの店で2回。うちだけじゃなく,シティマートなどでもそうだったようだ。どうなってるんやろ?銀行にお金が入ってないと出ているようだが,確実にあるそうだ。一時的なものだといいんだが。現金がない人が多いので,困る人は多いと思う。 さて,次はどんなトラブルや騒動が起こるのかな??と,普通に考える毎日… ↓ はげみになります。 クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 にほんブログ村ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2021/11/26
コメント(2)

なに?通達で,帽子は被るな,マスクはするな,サングラスはかけるな??爆弾騒ぎが多発しているから,顔がわかるようにこのようなものが出たと思うが,マスクはなあ…この通達をミャンマー人の多くは知っているが,日本人や外国人は知らない人が多いようだ。バイクの2人乗りで,後ろに男性を乗せてもいけない。確か,それで撃たれた例もあったかな。まあ,いろいろ出る。2輪は,ヤンゴン中心部では,そもそも走行禁止やけど。 とはいえ,そんな中でもふつうの日常生活は大切だ。 「隠れ家 川蝉」のレモンチューハイ。大好評です!生搾りのため,提供に少々お時間をいただきます。 あっさりが好きな方には,ウーロンハイ。 で,これは何でしょう??今すぐはまだないですが,近いうち… この前は2連休,今週末は3連休。連休がある週は,お客様が少なくなる。普通は休みが多いのはうれしいが,飲食店にとっては,あまりうれしくないかな…このご時世で,休みの日にわざわざ出る人が少ない。それでも,日本人は徐々に戻ってきている。他の外国人はどうなんだろう?お客様で,西洋人は以前よりは少し増えてきたけど。 ↓ はげみになります。 クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 にほんブログ村ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2021/11/25
コメント(2)

日本からの船便の荷物が届いた。国際線の定期便がずっと乗り入れ禁止で,航空便のEMSがないので,船便にしたのだ。通常なら,約2ヶ月かかる。DHLもあるけど,高いし日本の田舎からは送りにくい… 今回は,8月12日に郵便局から師匠に送ってもらった。 電話があり,月曜日から受け取れるとのこと。11月22日,正確に言うと,19日に着いていたが,窓口の時間が終わったので,月曜日以降となった。3ヶ月と8日。今は,だいたいこんなもんかな。 例によって,箱は結構ボコボコに… 窓口で開けて確認。金額と内容物によって,税金を取られる。詳しくは書かないけど,記載金額に気をつけましょう(^_^;)中の日本の領収証も。税金の額は,交渉でいろいろと変化し…ミャンマー語が話せなければ,通訳を連れて行くのが絶対にいいですね。 先日,ヤンゴン中で夜間に停電。マンダレーやネピドーも?そして,その中でいろいろあったようで…う~ん… ↓ はげみになります。 クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 にほんブログ村ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2021/11/23
コメント(2)

観光客がは必ずと言っていいほど来るボージョーゼー。多くの店があり,人々で賑わっていた。しかし,コロナ禍で長らく閉鎖されていた。少し前から,やっと開いている。 北側のヨーミンジーエリア。ボヤニュランの交差点の向こうには,ヤンゴン環状線を跨ぐ跨線橋がある。店の買い物で,ジャンクション・シティへ行くために通る。 この橋を越えるとボージョーゼーに行ける。ボージョーゼーの営業時間だけ開いている。夕方には閉まる。閉鎖中は,ずっと閉まっていた。久しぶりに開いている。 左は役所。爆弾を警戒して,職員は少し離れたところにいることがあるという。 以前は,両サイドに露店が並んでいた。閉鎖前は,日よけの屋根まで架かっていた。 ヤンゴン環状線。 建設が10ヶ月近く止まっているYoma Central commercial complex in Yangon。大型の複合施設だ。本来なら,もうすぐ開業していたはずだ。 まだほとんどの店が閉まったままだ。人もほとんどいない。 内部。少し前に爆弾が爆発しているので,かなり緊張感を持って歩く。爆発があっても,ほんの少しでもダメージを防ぐため,常に通路や道路の真ん中を歩く。 開いている店は,ほんのわずか。この状況では,客なんて来ない気がする。当然,以前は多くいた片言の日本語を話す客引きの少年たちもいない。 ボージョーアウンサンランに面した表通りも,この通り。 開いている店もあるが… 門が開いていて,車は入れる。今も駐車料は取られる。向こうは,大型ショッピングモールのジャンクション・シティ。 何年か前から立派になっている陸橋にはエレベーターもあるが,階段を登る。 ジャンクション・シティへ直結している。 ジャンクション・シティへの入り口。 下から,階段及びエスカレーターで上がってこられる。 ジャンクション・シティ内。 ジャンクション・シティは,時間短縮でずっと開いているが,以前に比べると人は少ない。 跨線橋が長く閉まっていたので,私の家からジャンクション・シティまでは遠回りをする必要があった。時間がないときはタクシーも乗った。跨線橋が開いたので,遙かに早く行けるようになった。ほぼ直線で行ける。ボージョーゼーは,まだ閑散としたままだが… 来年の1月~3月に,やっと国際線の定期便が飛ぶ??ビザは?隔離は??と,いろんな問題があるが,少しでも早く自由に行き来できるようになってほしいものだ。 ↓ はげみになります。 クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 にほんブログ村ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2021/11/20
コメント(4)

ここしばらく毎晩,野良犬君との攻防?があった。噛まれると狂犬病の恐れが大きいので,これは非常に疲れる…で,発想を変えて,毎日私の家から古くなって湿ってしまった日本のお菓子を持参。日本へは2年近く行けてないので,食べきれずにというか人にあげきれずに大幅に期限切れしたお菓子がまだ少しあるのだ。 はげしく吠える中,お菓子をあげてみた。すぐに食べたが,まだ吠える。翌日もあげると,その日から吠えなくなった。寄ってきてしっぽを振っている。餌付けはあまりよくないが,ほんの少量で私が通過する間の安全確保のために仕方ない。毎日あげるわけにもいかないので,今後あげない日の反応が心配だが… 見ていると,他の人には至近まで近づいていってやはり激しく吠えている。以前は22時前から吠えていたが,今は21時でも吠えるようになっている。今後,どうつき合おうか??(^_^;) ネコとは平和に?つき合っている。 完全に乾季に入ったと思っていたが… あれ?いきなりの雨… 乾季に入っているのは間違いないはずだが。 日本財団の笹川氏がミャンマーに来ている。軍を初め,この状況では異例となるNLD幹部などとも会っているようだ。何か変わるんだろうか?? ↓ はげみになります。 クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 にほんブログ村ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2021/11/19
コメント(2)

「隠れ家 川蝉」をまた上げます!Facebookの川蝉のサイトで,しょっちゅう上げすぎも何なので,こちらで多く上げます。公式というわけではない,あくまでも個人でのUPです。まあ,ほぼ公式かな(^_^;) 最近は,ランチのセットを多く上げていたけど,単品もランダムに。 豚角煮 ポークネック・コチュジャン味噌 人気の牛テールカレー。 自家製漬物盛。このほか,ナスもあります。 大エビと旬野菜の南蛮 豆腐と海老の白扇揚げ フィレカツ 外国人にもよく出る,あずま丼。 カツ丼 カツとじ しめ鯖棒寿司などなど… ほかに,賄いメニューもあります。内容は,随時変わりますが,それは店内のみで公開しています。ぜひ,お越し下さい! クレジットカードは,MPU,VISA,Masterカードが使えます。「隠れ家 川蝉」 営業:11時~20時 (LO 19:30)定休日:火曜日099-70473066No. 26/B, Room 6, Ground Floor, Yaw Min Gyi Street, Dagon Tsp, Yangon ↓ はげみになります。 クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 にほんブログ村ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2021/11/18
コメント(2)

私は,基本的に休みの日は家でゆっくりとしていたい性分だ。休みの日は外に出て…と言う人とは正反対やな。まあ,女の子と出かけるのは楽しいが,それさえも億劫な時も多い。そら,ずっと独身やわ…夕方まで寝っぱなしも多々ある。何時間寝ても寝たらないぐらいだ。 若い頃から数時間以下の睡眠なら本当にキツい!それをわかってくれる人はいいけど,全くわからない人も多い。自分が大丈夫だから,あなたも大丈夫!なんていう考えはおかしいと思っている。体質は人それぞれなんだけどな。無理をしなければならないときがあるのは当然知っているし,してきた。まあ,若い頃は徹夜で仕事というのは,結構あったけど。 それは,ともかく… 今日は店の定休日で休み。夕方に,複数の人から食事に誘われた。「川島チャンピオン」さんへ,ぜひ来て下さい!と…休んでいたいけど,強いお誘いなら,仕方ない??と言ったら失礼ですね。ごめんなさい(^_^;) おっと,今日も誕生日のケーキをいただいた!これは驚きました。 おや,さらにもう一方からは大きなチキンも!! Kさん,ありがとうございました!! こちらのKさんも,ありがとうございました!! 八つ墓村か!??みんなに言われた。私もそう思ったが。というか,みんなに付けられた!(^_^;) そのまま,髪の毛まで奈良の若草山の山焼きように燃やそうと(^_^;)かなり減ってきてるので,燃え尽きて,新しい毛がたくさん生えるんなら,いいんやけど。 やはり,顔に塗られる。今日は,チョコレート。 おい!切り分けたケーキの上に,どんなトッピングやねん!! ありがとうございました!! 八つ墓村スタイルに,スタッフは苦笑,知り合いの方が何人か食べに来ていたが,やはり苦笑(^_^;)これを見て,何してんねん!?バカじゃないの?とか言う人もいるかも知れない。まあ,いいじゃないの!堅いこと言わない!遊び心は必要です。 いい歳して,何してんねん!と言う人もいるだろう。でも,私はどこへ行っても,いつでも私。人に言われたからと言って,コロコロ考えや態度を変えるのはおかしい。それぞれの年代に応じた生き方もあるだろうが,それはそれ,これはこれ。もちろん,人の意見を聞く柔軟な姿勢も大事なのは,わかっています。 外では,毎日の爆弾や車からのライフルでの襲撃,夜中の検挙など,双方がまだまだやり合っている。非日常的な光景とこんな光景が混ざり合っている一種異様な世界になるんだろうか?? ↓ はげみになります。 クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 にほんブログ村ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2021/11/17
コメント(4)

これを書いている時点で日本は日付を越えたが,ミャンマーはまだ11月15日。恥ずかしながら今日は私の誕生日であった。もはや今は嬉しくとも何ともないが,祝福されるととても嬉しいもんですね!松井秀喜さんの背番号を1つ越えてしまいました。 サプライズで,「隠れ家 川蝉」スタッフからの祝福!これは驚きました。 これは,うれしいですね!! 日本と違ってミャンマーでは恒例の慣習の,誕生日の人からみんなにプレゼントをするというのに習って,食べ物を買って配りましたが,それとは別にケーキをもらうという慣習は日本と同じくです。サプライズが多いですね。 みんな,ありがとうね!!! で,スタッフが帰った後に,もう1つのケーキが! なんと,「川島チャンピオン」のホールスタッフも駆けつけてくれました!これも愕きです!! こっちの方が,画像は多いやんけ!??となるけど,そこはまあまあ(^_^;) 一部の皆さましかわからないが(^_^;) ヤンゴンでは,バァ~ポーズは私の専売特許です!と知っている方は数年以上いる方々ですね。オリジナルは右傾き。レアで左傾きもあり。かつて数年間に渡り,記者や編集長をしていたフリーペーパー「myan myan」のコラムの毎回のロゴ的な写真は,そのレアの左傾きであったことを知る人は,かなりの通なミャンマー在住民です!! 彼とは,2014年の同僚からの長い付き合いだ。同じ会社だったが職種は違い,飲食店の「江戸鮨」とフリーペーパーの「ミャンガイ」だったことを知る人も今や少なくなってしまった。 22時の夜間外出禁止令がある中で,お互いの店の閉店後のひととき。バタバタとした中であったが,とても楽しい時間でありました。みんな,本当にありがとう!! いろいろ大変な中,こういう時間も大切ですね!!! ↓ はげみになります。 クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 にほんブログ村ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2021/11/15
コメント(8)

ミャンマーから少なくなってしまった日本人は,少しずつ戻ってきている。まだまだ少ないが,どん底からはマシになってきている。まあ,戻ってきても外には出ない人も結構いるようだが… スタッフが合間に編み物を始めた。日本語の勉強もほぼ独学でしている。私が,毎日教えることも多い。日本語の上達は著しい。 店が休業中にネットで独学で覚え,田舎でも練習をしていた。メッセージやFBで見ていた。 短時間で覚え,器用に次々と編んでいく。画像は,少しピンぼけです… 小さなバッグや肩掛けなども作っている。誰かに販売すれば?と言ったら,すでに知り合いに少しだけ売ったとか。さすが!こういうところは逞しい。 恥ずかしいから顔は出さないでと言うことで,手元だけ。 編み針だ。日本のものと同じなのだろうか?私は,編み物をしないのでわからない…編み針や毛糸は,テンジンゼーでたくさん売っているとのこと。編み針は1000~1500ks(約64~95円)ぐらい,毛糸は1000ks~いろいろあるそうだ。 次は,何を作るのだろう?そんな暇がないぐらい,お客様が増える日が来るといいんだが。待っているだけでは客は来ない。FBのサイトでの宣伝以外でも,またここでもどんどんUPします。→「隠れ家 川蝉」(ここをクリックでジャンプ) ※FBにログインしてないと見られないのかな? 街は,表向きは平穏。裏では,いろいろ。その中で,各地の街角で爆弾が頻繁に爆発。なんかそれが日常になっている。爆弾のニュースも,「ああ,そうですか」…何とも異様な感じになっている。まあ,一般の民間人が狙われているわけではないんだが,確率は低くとも巻き添えと言うことはある。 ↓ はげみになります。 クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 にほんブログ村ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2021/11/14
コメント(4)

ミャンマーのサーモンは,どこから?はい,タイからです。もちろんタイ産ではない。ノルウェーからかな。今や,どの店でもサーモンはあると言ってもいいぐらいかな。日本人経営から,ミャンマー人経営など多くの店で食べることができる。タイからの陸路がたまに止まることがあるが,基本的には入ってくる。メーソット~ミャワディルートが多いかな。貿易はドル建てなので,チャット安で価格は急上昇(@_@) 生サーモンが,店に届く。いつも1本買いだ。 捌いていく。日本人シェフはもちろん,ミャンマー人スタッフも捌くことができる。初めは,何度も教えてもらいながら。 腹の部分は脂が多い。そして,サーモンハラスは一尾のサーモンから2本しか取れない希少部位だ。 丸ごとかぶりつきたくなる。 「隠れ家 川蝉」で大人気の「琉球」にも必ずサーモンが入っている。他は,その時々で入る魚が変わる。これを,ご飯に生卵と乗せたのが「あずま丼」。今は,ランチで期間限定で「サーモンあずま丼」も出している。 何回も書いているが,私はかつて日本の行きつけの魚料理屋で「サーモン君」と呼ばれていた。もう30年近く前から。50歳台半ばになった今でも,脂たっぷりのハラスの刺身を何人前も食べても平気だ。普通は,すぐにお腹が膨れるので,ほとんど食べないようだが…ハラスの塩焼き,照焼きも大好き。 でも,同じく脂たっぷりの牛のマルチョウは2,3個でもう十分(^_^;)不思議なもんだ。ちなみに,牛肉は,ステーキはそんなに好きではない。焼き肉は好きだが,それよりも牛刺し,ユッケ,生レバーが大好きだけど,日本では無理ですね。馬刺しも大好きです。鶏刺しもOK。カンガルー,ダチョウの刺身を食べたことがあるのは,ここでも書いたことがある。→「生肉食べたい!!」(ここをクリックでジャンプ)「隠れ家 川蝉」 営業:11時~20時 (LO 19:30)定休日:火曜日099-70473066No. 26/B, Room 6, Ground Floor, Yaw Min Gyi Street, Dagon Tsp, Yangon↓ はげみになります。 クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 にほんブログ村ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2021/11/13
コメント(2)

ミャンマーの牛肉は,とても固い。まあ周辺国でも牛肉は固かったり,そもそもあまり食べないことが多い。タイなんかは,いろいろな牛肉が出てきているけど。 「隠れ家 川蝉」のローストビーフ。柔らかくおいしいが,これはミャンマーの牛から作っている。言わなければ,わからない。言うと驚かれることが多い。 少し前に上げた,牛タン塩ダレ。これもミャンマー牛。とてもおいしく仕上がっている。オーダーも多い。私も好きだ。 固い肉でも工夫のしようによって,ちゃんと食べられる。まあ,何でもできるというわけではないようだが(^_^;) ミャンマー人の多くは牛肉を食べない。宗教的なものもあるし,単に嫌いという人も多い。まあ,あれだけ固い肉なら,食べようとは思わないやろな。実際,あまりおいしいとも思えない。しかし,和牛なんかを食べたら,「えっ!?」となる人が結構いる。これなら食べられるということになる。 なんか,街のあちこちで爆弾が爆発…みんなもう慣れてしまっているけど,なんだかなあ… ↓ はげみになります。 クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 にほんブログ村ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2021/11/12
コメント(2)

「隠れ家 川蝉」のランチは,随時メニューが変わります。今は,丼フェアとともにサーモンシリーズもやってます。もうすぐ終わるかな。 これは,サーモン丼(寿司飯です)。14,800ks。漬け物,小鉢,味噌汁付き。 「サーモンあずま丼」。当店人気の「あずま丼」のサーモンづくしバージョン。9,000ks。漬け物,小鉢,味噌汁付き。 夜は,刺身やお寿司でどうぞ! ランチメニューは随時変わりますが,以前のメニューをご希望の時は,言ってもらえると食材があるときはお作りすることができます。営業:11時~20時 (LO 19:30)定休日:火曜日099-70473066No. 26/B, Room 6, Ground Floor, Yaw Min Gyi Street, Dagon Tsp, Yangon ↓ はげみになります。 クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 にほんブログ村ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2021/11/11
コメント(2)

コロナ以降,多くの店が休業や閉店になっている。それは,飲食店だけでなく,多くの業種にわたる。ホテルも閉まったままのところが多い。観光客が多く来ていたボージョーゼーなんかも,ずっと閉まっている。 オフィス街に近く,人が多かったナワディランの店は多くが閉まり,シャッター街のようになっている。 人気の日本食屋「OReno Kitchen」さんも閉まってしまった。画像は,開いていたときのもの。 ボヤニュランも,多く並んでいた飲食店のほとんどが閉店。「Chan Chanラーメン」さんも閉店… 道行く人も車も激減。少しずつ戻ってきてはいるが… ヨーミンジーランも閉店が続出。開いている店はわずかになってしまった。「隠れ家 川蝉」は,何とか生き残っています!お客様も少しずつではあるが戻ってきて,ありがたいことである。 人が多かったこのエリアは,コロナ以降は閑散としてしまった。政変以降は,さらに。おそらく年内は,臨時便以外の国際線は飛ばず,厳しいと思う。ANAさんは,何便が飛ばして日本人は徐々には戻ってきている。1月からは,定期便も復活という話もあるが,すぐには以前のようには多く飛ばないと思う。何とも言えない。隔離もどうなるかわからんし。 それでも,前を向いて行くしかないな。 ↓ はげみになります。 クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 にほんブログ村ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2021/11/10
コメント(2)

ミャンマーに来た頃は,食事のほとんどはローカル店に行っていた。5年近く前から日本食屋に関わるようになってからは,日本食を食べることが多くなった。日本食屋と言っても,本格的な店からなんちゃってまで様々。経営も,日本人,ミャンマー人,中国人,韓国人などいろいろ。一時は200店舗ぐらいあると言われていたが,今は激減。数えるほどしかない… かつては,どこへ行っても必ず1度は豚の生姜焼きを食べて味を比べていた。店によって,かなり違いがある。今は,あまりしていない。 少し前に,餃子をUPしたが,今回は,だし巻きと玉子焼き。 「隠れ家 川蝉」のシラスだし巻き。人気です。シラス抜きもできる。まずは,自分の店を出してみた(^_^;) 「川島チャンピオン」のだし巻き。 う巻きもあります。私は,う巻きが1番かな。 「蓮サヤサン」の明太だし巻き。少し前の画像ですが。もっと新しいのがあったはずだけど,どこ行ったかな?明太チーズもあったっけ?明太だし巻きは,大好きだ。 「武士道」のだし巻き。 「ふるさと」。結構前の画像になるが… KISHOさん時代の「大ラ王」のだし巻き。 かつての「江戸鮨」の明太だし巻き。 「わびさび」。ミャンマー人がオーナーだ。日本語が流暢です。 「隠れ家 川蝉」で,日本語教室をしたときに出したもの。厚焼き卵がある。厚焼き卵は,玉子の握りや弁当などにも使われる。 今は閉店してしまったが,主に西洋人向けのここでは… こんなメニューがあった。 ローカル店で多いのは,これ。チェーウーモイジョ。ミャンマー式の玉子焼きかな。「アウンミンガラー」で。 「隠れ家 川蝉」のスタッフのミャンマー人は,簡単に作る。これは,チェーウーモイジョを切り分けたもの。 同じくスタッフが,以前に屋台街で彼独自の店で出していたもの。 これは,だし巻きでも玉子焼きでもないが…「てっぱん」。ここのオーナーも日本語が流暢。 最後に,これは日本の京都の地元の「和欧創菜 味彩」。常連の店だ。ここの,明太だし巻きが,大好きである。 こだわったわけでないが,写真が溜まったので,出してみた。 街の様子は一時よりは穏やかになり,表向きは平穏に見えても,実際にはそうではない。かと言って引っ込んでるわけにもいかない。でも,娯楽はもともと少ないが,今は本当にないかな。私は,特に気にならないが,おもしろくない!と思う人は多いようで… ↓ はげみになります。 クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 にほんブログ村ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2021/11/09
コメント(2)

こっちのものは,何でもすぐに壊れる。在住の方々は,十分にご存じかと思いますが(^_^;)ミャンマー製もあるが,多いのは中国製になるのか?家電から,プラスチック製品,配管等々多岐にわたる。 で,部屋のシャワールーム。トイレも兼ねている。私は,シャワーとトイレが一緒なのは,大嫌いなんだが…不思議なことに,そんなに広い部屋じゃないのに,トイレはキッチンの横にもう1つある。 洗面台,トイレのホースの他に,壁から2カ所も蛇口が付いている。 謎の?蛇口。 折れちゃった…水がじゃじゃ漏れで元栓を閉める。金属疲労で折れたのだ。水漏れが始まり,ある日突然に一気に吹き出す! 修理をしてもらうことになる。日本と違って,水道水は外または室内のタンクに手動で溜める。室内にスイッチがあり,下からポンプで水を上げるのだ。夜はモーター音がうるさいので上げられない。漏れてしまうと,一晩中断水状態になる… いいコンドに住んでおられる方々は,知らないでしょうね。 小さなバルコニーにも,なぜか蛇口がある。 何のためにあるのかは,これまた謎… これも劣化して水漏れがあり,下の部屋からの苦情があった。交換してもらった。いずれも,修理は部品代と合わせても日本円で何百円~何千円単位なのだ。それでも,こっちの物価に慣れていると,安い!と思うわけではない。 ところ変わって… こちらは,「隠れ家 川蝉」の1階のトイレ内。もともとはシャワーがあった。その下に,やはり蛇口がある。これまた劣化して水が噴き出した!即交換。お客様がいない時間帯で良かった。あっ,S女史様がいたわ!(^_^;) 改装時にシャワーヘッドを撤去しているが,栓をしてないので蛇口をひねると水が出る…お~い。 とにかく,謎?が多いミャンマーである(^_^;) ↓ はげみになります。 クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 にほんブログ村ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2021/11/08
コメント(2)

店が長期の休業中は,部屋で自分で料理を作ることが多かった。店が始まると,当然の如くそれは極端に少なくなる。 自分が作ると,どうも色合いが悪くなる…茶色いことが多いが,見た目がアジアン風とよく言われる(^_^;)自分で食べる分なので,味がそこそこなら見た目は多少はいいかなとは思うが,やはり見た目も大事やね。今までに何度もUPしてきたが,年々茶色くなってきているような気がする。 しかし,人が作ったものは,おいしく見える。色合いも… とある日,ミャンマー人女性たちが買ってきたこの野菜,名前はわからないが,味はほうれん草のようだと聞いた。 茎はほとんど食べないようで,葉を中心にむしって取っていく。 結構な量だ。 タマネギも入れて炒めていく。 できあがり。私が同じように作っても,なぜか色合いが悪くなるんだが(^_^;)みんなで食べるのかと思いきや,私に全部食べて下さいと言う。ありがたくいただく。味も,おいしいな。確かに,葉はほうれん草のような感じだった。 やや量が多かったので,少し残して夜にアヒルの卵と一緒に私が。あら…短時間だが,炒め直したので色合いが(@_@)アヒルの卵は黄身が大きく色も鮮やかだが,これもなんかくすんだ色に… やはり私がやると… これは,別の日。空心菜だ。作っているのは,上とはまた別のミャンマー人女性たち。これも茎を取って,葉を中心にニンニクと一緒に炒める。 こちらも量が多い。 おいしくできました。ありがとう!この時は分けて食べたので,これは1人分。 人に作ってもらうと,見た目もきれいに見えるし,やはり違う意味でもっとおいしく感じる。まあ,女性だから余計にね。そんなことより,単に私にセンスがないだけやわ(^_^;) ↓ はげみになります。 クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 にほんブログ村ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2021/11/07
コメント(4)

「隠れ家 川蝉」は,レギュラーメニューの他にもメニューがある。随時変わるランチメニューのほかに,宣伝はしないメニューもある。店に来てからのお楽しみということで。当店は,お客様との会話で食材さえあれば出せるメニューもある。主にカウンターのお客様になるかな。 ミニカレーうどん。少し前まではランチセットに入れていた。定番の牛テールカレーは人気があるが,こちらも密かに人気がある。ただし,数量が少なくすぐに品切れになるので店内でもメニューには載せてません。店での手作りです。 おっと,常連さんのミャンマー人女性が同時に2つ頼んだ!しかも,他にも数品食べている。 1つは,そのままノーマルで。もう1つには,一味を大量投入!そして,なんとライムも入れる?食べ比べ?いや,2つの味を楽しんでいる?? じつは,今回だけではない!3回目かな(^_^;)彼女は,天丼も“加工”して食べる。やはり一味は大量に!他にも醤油などを投入。まあ,いいか。国が違えば,いろんな食べ方があるし,各々が楽しめば,それでいいと思う。純粋に,日本の食文化を…という考えもあるけど。彼女は,日本の食文化をちゃんとわかった上でのことです。いきなりやっているんではありません。当店で初めて日本食を知り,何回も来ています。あっ,何十回か!営業:11時~20時 (LO 19:30)定休日:火曜日099-70473066No. 26/B, Room 6, Ground Floor, Yaw Min Gyi Street, Dagon Tsp, Yangon ↓ はげみになります。 クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 にほんブログ村ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2021/11/06
コメント(2)

10月半ば過ぎから1週間ほど雨が降らなかったので,今年は早くも雨季は終わったか?と思っていたら,1週間ほど前からまた時々雨が降る。たいていは大雨になる。雨季の終わりの大雨か?早い年は10月末までに終わっている。遅い年は,11月10日頃かな。 雲は広がるが,天気のよい日が増えた。 まだ大雨もある。結構長い時間降り続ける。 かの野良犬君。21時半頃通ったら,おとなしかった。 久しぶりに「川蝉御膳」を食べた。量も多いし,おいしいし大満足! さて,これは何でしょう?? 昨年8月~12月に何回も痛風になり,1月は病院通いだった。その1月から,食事は野菜が多くなり,食べる量も大幅に減らした。今は内容自体は元に戻ったが,食べる量は以前と比べると半分以下に激減したまま。まあ,前が食べ過ぎやったんやけど。じゃあ痩せたか?というと,ほとんど変わってないな(^_^;) ↓ はげみになります。 クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 にほんブログ村ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2021/11/05
コメント(4)

日本から戻られる方が増えた10月,そして以降も増えていくようです。まあ,中には残務処理の方々もおられますが,一筋縄ではいかず,しばらくは滞在されるようなので。それぞれに様々な事情あり。皆さま,本当にお疲れ様です!現地にいないとわからないことは多いですね。 落ち着いてきた?なに言ってんねん!いやいや,爆弾はあるし,地方では戦闘も多くあるし,銀行も相変わらず普通に下ろせないし,いろんな事象は今も続いてます。爆弾が爆発したら,その現場にすぐに近づいてはいけない。人々が集まってきたところで,第2第3の爆弾が爆発!と言うのは,もう10年以上前から常套手段として行われている手法だ。そっちの被害の方が大きいのは,言うまでもない。現在は,遠隔リモートで以前よりも高度になっている。 話変わって,また「隠れ家 川蝉」…(^_^;)まあ,いいじゃないですか。個人のブログなので。ちょっと走ってます🏃♂🏃♀🏃 じわじわと人気が出てきたランチメニューの「サーモンあずま丼」。当店人気の「あずま丼」のサーモンづくしバージョン。すぐには終わらないけど,期間限定です。9,000ks。漬け物,小鉢,味噌汁付き。 「鰻棒寿司」。写真は,ハーフサイズ。これもランチの期間限定。1本28,000ks ハーフ15,000ks。漬物,味噌汁付き。 初めて来られて,リピーターになっていただくお客様が多くおられます。本当にありがたいことです!今後とも,よろしくお願いいたします。営業:11時~20時 (LO 19:30)定休日:火曜日099-70473066No. 26/B, Room 6, Ground Floor, Yaw Min Gyi Street, Dagon Tsp, Yangon なに?最近,文体が変わってきた??はい,店のことを書くときだけは,文体を変えます。いつもの書き方だと,ちょっと違うかな?と思うので。 ↓ はげみになります。 クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 にほんブログ村ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2021/11/04
コメント(2)

10月27日に,新型コロナウイルス対策としての自宅待機措置が多くの地区で解除された。と言っても,そもそも実際にはある時期からはほとんど有名無実化していたものだから,大勢にほとんど影響が無きに等しい。 それよりも,22時~4時の夜間外出禁止令が11月30日までに延長され解除されていない方が大きい。国際線乗り入れも同じく11月30日まで禁止。まあ,年内は無理やな… 昼間はおとなしいが,深夜には凶暴になることが多い野良犬。この野良犬は,以前は夜もおとなしかった。 以前は,凶暴になるのは日付が変わる頃が多かったが,最近は21時50分頃から凶暴になることが多い。そう,22時の夜間外出禁止で人がいなくなる時間だ。体内時計で覚えているのか。 さらに最近は,21時半頃から凶暴になる輩が出現。時間が早くなった。すぐ近くまで来て吠えまくる!こっちが威嚇すると逃げるが,またすぐに来る。気をつけないと噛まれる…噛まれると,狂犬病が怖い。フラッシュを焚いてみたが,全く怯まない。 毎日,しばらく追いかけてきて吠える。困ったヤツだ…うるさいのは,この1匹だけだが。 対して,以前はうるさかったこの集団。さっきの犬とは別の集団だ。ここ何ヶ月かは逆におとなしい。深夜に吠えている声が響いているときがあるが,以前よりも少なくなった。 以前に住んでいたアパート周辺にいた野良犬たちも,夜はやはり凶暴になった。しかし,子犬の頃から知っていて相手をしていたので,夜間でも懐いてきていた。そんな犬なら大丈夫なんだが… そこら中にいる野良犬だが,昼間は大して問題ないが,みなさん知っての通り夜は要注意。この先,夜間外出禁止令が解除されたら,どうなるだろう。まあ,外に人が多いときは凶暴になることは少ないとは思うが,何ヶ月もの習慣になると,すぐに戻らない気がする。 ↓ はげみになります。 クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 にほんブログ村ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2021/11/02
コメント(2)

「隠れ家 川蝉」ネタ,続けます(^_^;)別に,強化週間と言うわけではないんだけど… この前に書いたとおり,ランチメニューが小変更。サーモン好きな方へ。期間限定なので,今のうちに!☆活サーモン丼 (寿司飯) 14,800ks☆サーモンあずま丼 9,000ks 当店人気の,あずま丼のネタが,サーモンづくしになります。 三色丼,さっそく人気に。鶏肉,玉子,オクラです。漬け物,小鉢,味噌汁付き。鶏吉野飯丼など,こだわり丼フェアやってます。 ここからは,ランチじゃなくて通常メニューより。 これは,鶏つくね軟骨ハンバーグ。人気です。これに,ご飯や味噌汁などを付けたランチセットにもできます。8,800ks。 一品いろいろ メニューにはない賄いメニューもありますが,それはお店でご確認を!随時変化していきます。生ビア半額が終了しましたが… ずっと人気なのが,当店自慢の生搾りレモンチューハイ。ぜひ! 要望に応えて,ウーロンハイもあります。茶葉から煮出して作っています。 当店にしかない独自メニューも多くあります。リピーターの方が増えています。ありがたいことです!まだご来店になったことのない方も,ぜひお越し下さい。営業:11時~20時 (LO 19:30)定休日:火曜日099-70473066No. 26/B, Room 6, Ground Floor, Yaw Min Gyi Street, Dagon Tsp, Yangon ↓ はげみになります。 クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 にほんブログ村ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2021/11/01
コメント(2)
全25件 (25件中 1-25件目)
1