全14件 (14件中 1-14件目)
1

フィリピンのセブ島に 旅行へ行きました。 セブ島から2島の離島へ行き、 シュノーケリングを楽しみました。 本当に魚がたくさんで 綺麗だった〜〜! そして、スパも2つ体験しました。 気持ちよかったです( ̄∀ ̄) ニューハーフショーも楽しかったです。 おひねりをすごくねだられますが 楽しかったです。 それとはまた違う話。 セブ島は★5のホテルに 泊まりましたが、 一歩外を出ればかなり貧富の差を 感じました。 たくさんのわんこ。 全ての種類を掛け合わせた最終形態が あのわんこになりそう。 野良わんこ。 窓やドアがあったりなかったり… また、朝6:30には水をくむ子どもを 多く見ました。 日没は真っ暗なので 夜は早く、朝も早いのかしら。 朝からバスケしてる子たちも いるくらいですから。 私たちはミネラルウォーターで 歯を磨く一方で 1日の水を汲みに行く子どもたちのいる島。 考えさせられます。 また、車やバイクや服も ギリギリまで使ってるんだなぁという印象 例えば、私たちは 車検前とかいろんなタイミングで 車を売ります。 それってどこへ行くんだろう… とか考えました。 もしかしたら、ここにある 車は日本を走っていたのかも? とおもいました。 フィリピンの物価は 日本の3分の1だとか。 かなりアバウトですが、 フィリピンペソを6倍して 日本における価値とてらしあわせて 買い物したりしてました笑 30ペソ→60円→感覚にして180円 みたいな。 本当にだいたいなので信用しないで ください。笑 そして日本人だとバリバリわかるので タクシーはよくボラれました。 何回も交渉するのも疲れるし、 メータープリーズってゆっても みえすいた嘘をつかれ、 面倒なので程々に払いました。 自覚のあるカモです笑 でもホテル行きだと あまり大きくボラれない。 ホテルの外にいる タクシー係?のような人に メーター動いてないと怒られてるから笑 払った金額も聞かれるし また、いろんな場所で 韓国の観光客がたくさんいました。 今、国際情勢はよくありませんが、 私が話した少なくとも2組の 韓国人観光者は フレンドリーで女1人の私を心配してくれて とても良い人たちでした。 どの国にもいろんな人たちが いますからね。 視点はたくさん持った方がいいですね。 おーわり。 現実だぁぁ。
2019.08.27
コメント(0)

I'm on a trip to CEBU. 到着は、夕方でしたが 部屋にあるプライベートプールや 夜ご飯を楽しみました。 現地人しか使わないらしい バイクのタクシーは スリル満点で最高に面白い。安い。 明日は島巡りにスパ、 海上ビュッフェにシュノーケリングです! 夜はちょっとしたショーを見ます。 また明日〜〜( ̄∀ ̄)
2019.08.23
コメント(0)
![]()
どんなことでも、あなたが生きている活動一つ一つを丁寧に行い、それに集中しているならば、必ず新たな気づきが生まれます。運もいい人も引き寄せる美人になる方法ワタナベ薫 幻冬舎文庫最近りんごの定番になってきている2週目読破です( ̄∀ ̄)運、とか美しい、とか美人という言葉を見ると読みたい買いたいと思ってしまいます。でもきちんと中身を読んで「3分読めたら購入」してますよ!あれ、5分だっけか?笑ワタナベさんの本は覚えているだけで確か2冊持っています!たくさ実践的なことが書いてあります。精神論…というより、「例えばこういう行動」という例が多いので、実行しやすいです。やはり啓発本は実行しないとアウトプットしないと…!!話はそれますが、これまた違う本でインプット3割、アウトプット7割が理想だと読みました。私はこれが衝撃的でした。なぜなら、私は「とりあえず本読んでるからいいだろう」と自分の行動に浅はかな満足をしていたからです。そうですね、インプット10割だったかもしれません。そこから、研修でも読書でも読んだ後に何か変えないといけないと、思うようになりました。モチベーションがあがった、でもこういう習慣をつけた、でも言葉遣いを変えた、でも何でもいいから。人は意識しないと忘れていくと感じましたし、そんな意識をして突然アウトプット7割になるわけではありません。意識しても、ゆっくり変化します。しかし、徐々に徐々に行動に移せていると感じます。先日行った研修会では自分がインプット1割、アウトプット9割になっていたように思いました。これは反省です。インプットを怠っていたと思いました。そして、アウトプットを急いでもダメなんだとおもいました。自分で消化して落とし込んでオリジナリティを出すなどしないとそのアウトプットは学習でもなんでもない。と強くおもいました。戻りますと、ワタナベさんのこの本2週目で自分は覚えていた=影響したことがいくつかありました。それは「ないと思えば見えなくなる」「与えると戻ってくる3倍返しの法則」より「時間差がある」主にこの2です。これも具体例があるので「わかる〜〜」と思いながら読み、そこに教訓を得たわけです。しかし気をつけてないことはたくさんあるなぁ。そして、今回読んで意識しようと思ったことは「笑顔」難しいなぁというときは「口角をあげる」よし。ブログにも書いたし、意識するぞ。ドンドン読んで、たくさんインプットも頑張ろう‼️おわり( ◠‿◠ )!【中古】 美人になる方法 運もいい人も引き寄せる 幻冬舎文庫/ワタナベ薫(著者) 【中古】afb楽天で購入
2019.08.22
コメント(0)
おはようございます。毎朝ジョギングも15日目です。あ、でも台風の日は行かなかったから実質14日目。朝1時間のフリータイムで携帯いじったりDSでゲームするひとりの時間が幸せです。幸せすぎて仕事行きたくない。笑でも1時間だから楽しいんだろうな。明日から海外旅行。またブログで書かせてください。気分はノリノリのはずなのに、やっぱり仕事で悩み、というか引きずり、家庭は別居してるから当然よくなく、最後に悪い行為に走ってスッキリするという悪循環。そんなパパ(仮)に別居家具、家電を取り揃えてもらったから断ち切れない。笑私は朝走らなかったら、自分のことが嫌いになりそう。いや、もう半分嫌い。自分が自分を利用していることも。それでも、嫌なことはそう長くは続くまい。と思いたい。本に背中を後押しされてはいますが最後は現実世界でひとりで戦わねばならない。気持ちの切り替え方も発想の転換も対処の仕方もたくさん学んだって無敵にはなれない。笑私は不器用だから。もちろん書物に感謝しまくってます!いつかこの8月が思い切ってよかったとおもえますように。今は「美人になる方法」という本を読んでます。こんな本もたくさんあって2週目待ちです( ̄∀ ̄)前向きになってきた。今日もブログを読んでくださったこの世界の誰かさん、ありがとうございます。
2019.08.22
コメント(0)
こんばんは。 なんだか1カ月ぐらい読んでいる 本があります。 もともとの本も分厚いけど 読み込みすぎて、時間がかかっている〜 そして、時々ちがう本に浮気するから なかなか読み終わりません(´ω`) 今日は日曜日! ですが、仕事で悩んだ私は セミナーに行ってきました。 キャリアアップのセミナーです。 とっても有意義でした!!! 自分のためになったとヒシヒシ 感じます。 これは無料だと得られない やりきった感。 無料のにもよく行くんですけどね。笑 いろんな人と知り合いにもなれました。 良かったです( ̄∀ ̄) 夜は友だちと 飲んだくれで今帰路についてますがね。 しかし有意義な1日だった。 明日もいい日になりますよーに! 今日もジョギング頑張った♬
2019.08.18
コメント(0)
ピンチはチャンスだ!! って思わないと 本当にマズイ展開の人生を 送っています。 仕事も成果が出ず それも、努力せずに出ないのではなく 結構いい感じだろうと思っていたのに 蓋開けて見たら成果出ず。 家庭不和 まあ本当はしたくないけど 現状変えたくて別居中。 そしてそれだけではない私の アカン行動たち。 主にこの2つですな〜 私の人生の満足度決めているの。 それなのにその2つがダメだぁ。 しかし心は思ったより 沈んでない。 開き直っているのでは決してない。 むしろ焦っている笑 なんとかしないと、に 燃えている。 変えれるのは自分と未来だけだ… ピンチがチャンスだと いうのは 結果的にそうだったっていう 未来がわかってからの言葉だと思う 成功してからの言葉だと思う だから言い聞かせるのにも 時々半信半疑 だって今ピンチでしかない。 ほんとにチャンスとなるのかな?って 不安でしかたない。 でもこの言葉が普及しているのは ピンチを乗り越えた人が たくさんいて、 逆にチャンスとなったな って振り返った人が たくさんいたからだ。 だからそんな先輩たちの言葉を 今は糧にして 仕事をまずなんとかしたいと 思います。 努力の方向性を 間違っちゃいかんな。 心の整理をつけただけの ブログでした( ◠‿◠ )おわり( ◠‿◠ )
2019.08.17
コメント(0)
生霊…って信じますか? 生きてる人の霊 ですね。 死んでません笑 ちなみに私は見えません。 私は手帳に気が向いたら 記録をつけてるんですが 枕を変えてないのに、首肩が ある日突然痛いなぁ。と 思うようになりました。 背中まで広がる痛さ。 そこから、amazonで 低反発枕を買ったり 寝方を工夫してみても治らない。 ロキソニン湿布貼っても痛くて。 このブログでも痛い痛いと ボヤいた気がする笑 なんだかんだで、3日前 とある喫茶店へ行きました。 まぁ店主さんが視える方 なんですね。 カウンターで話してたら 唐突に「ごめんね、ちょっと気になるので」 と言われて 背中で何かしております…! 汗ついてたのにもーしわけない( ̄∀ ̄) 「生霊が2体ついていた」 というのです!! 店主さんは 性別、だいたいの年齢、 だいたいのどういう関係の人か どういう感情から つくに至ったかを 教えてくれました。 いやこわ!笑 無意識に、妄想たくさんしてしまう人が ピンポイントでとばしてしまう らしいです。 ちなみに、私の目の下に すんげークマが見えていたそうな 私たしかにクマひどいんですよね! 心なしか薄くなりました。 というか紫から肌の色に 近く戻ったというか… なにより、悩んでいた肩や背中の 痛みがとれた笑 何思ってもいいけど 身体的にくるのはやめてくれ笑 他にも生霊と死霊の 違いとか教えてくれましたけど またいつか。 お盆です。 お盆に限らず、墓参りは好きです。 今生きていることに 感謝して… おわり( ◠‿◠ )( ◠‿◠ )( ◠‿◠ )
2019.08.16
コメント(0)
![]()
得意分野を活かせば、相手を感動させる「もてなし」ができるつまらない仕事にこそベストをつくしてみるアピールすることで初めて自分の魅力は伝わるサラリーマン大喜利水野敬也と岩崎う大 文響社暇だと読書が進みます〜〜。今日2本目の更新。サラリーマン大喜利!表紙のインパクトがまずすごい(笑)こんな時どうする??とよくあるシチュエーションに漫画でいろんなパターンを展開したあと、偉人や有名人のストーリーと教訓が載っている形式になっています。漫画も面白ければ、その後の逸話?も面白い!啓発本なのにサクサク読めると思います!第2弾あるのかな?あるなら欲しいや。笑いの中に大切な教訓がある。笑さて。これから何しよう。本も2冊読んだしピアノも練習したし掃除オッケー、走ってきたし、お金使わず楽しめること…近くの寺でも行こうかな。仕事のストレスが笑いに変わる! サラリーマン大喜利 [ 水野敬也 ]楽天で購入
2019.08.11
コメント(0)
![]()
会社経営がうまくいくというのは、あたかもヘリコプターが地上から浮いて、重力に反して上がっていっているようなものだ。一生懸命、常にプロペラを回していなければ下へ落ちてゼロになる。だからこそ必死に漕ぎ続ける以外にないのである。誰にも負けない努力稲盛和夫 著 PHP研究所会社経営をしていなくても、「これは自分にとっての何か?」を考えながら、当てはめながら読めば、納得いきます。稲盛さんは経営者としてスゴイ方だったんですね!!知らずに読んだんかい!と思われるかもしれませんが(笑)、これもとある人よりおススメされた運命本です。現・京セラを創設された方。それだけでもすごいのに、現・KDDIも創設されてます…!そして、JALの経営危機を彼の手で復活されています。いや人生何周目!!笑根底にあるのはそのアツイ気持ち。精神力。精神論とも言える彼の熱意はよくよく伝わりました。ただその抽象的な想いだけではなく、経営途中の苦しみやそれを乗り越えたときのことも書いてあるので、行動にどう移したら良いか?はこの点が参考になるかと思います。その中でも私が意識したいと感じたのが上の文章。時々、「もうこれだけやったからいいかな?」と思うことがあります。これだけ本読んでるし、これだけダイエット成功したし、これだけ仕事やり切ったし。しかし、この3つの会社を成功へと導いてきた稲盛さんの考え方はこう。「プロペラを回さなくなったら落ちてしまう不安がある。」だからいつも、成功しても目標数値を達成しても、新しいことをしないと不安だというのです。ここでいうヘリコプターは人が手押しでプロペラをまわすタイプのものをイメージされているそうてす。ヘリコプターを思い浮かべるとなるほどその通り。当然、回さなくなったら落ちます。でも、これまでと同じパワーで回し続けてもそれは維持です。上がり続けるにはもっともっと押さないと回さないといけないわけですね。たまには栄養ドリンク飲んでっていうのも大切かもしれませんけどね!!これは自論。笑私は旅行がドリンクだo(・x・)/稲盛さんほどの成功者の言葉やその考え方を少し分けていただいたので私もヘリコプター精神でひとまず仕事!そしてダイエットを頑張ろうと思います。ちなみに今朝も走りました。アバウトですか、タイムがだんだん短くなってきている。でもなんだか今朝はしんどかった。暑さのせいじゃない。なんだろう?今日も最後までお読みいただきありがとうございます!誰にも負けない努力 仕事を伸ばすリーダーシップ/稲盛和夫/稲盛ライブラリー【1000円以上送料無料】楽天で購入
2019.08.11
コメント(0)
![]()
できる人は顧客に評価を求める。できない人は会社に評価を求める。感動してもらいたいのなら、相手が期待していることにちょっとだけプラスαしてみる。ちょっとした振る舞いを見ている人は必ずいる。20代で身につける成長の法則長井亮 高橋書店本日は県外出張のため、移動時間に本をまたもや読んでおります。この本は2週目です。家にあった本です。本ってもう一度読み返すと、「あーここは覚えているわ〜〜」というのがあるんですよね。それって1回目に読んだあと、行動が伴ったもの。だから2週目は「覚えてるわ〜」と通り過ぎて、また別の言葉に反応するんですよね( ̄∀ ̄)1週目は素通りしたような言葉に。この本を読み直そうと思ったのは、20代のうちに読みたかったから。笑そして、自分がその「法則」に当てはまっているのか見つめ直そうと思ったからです。この本には、20代…というか、人ならではのズルイ考えやヤリガチな言動や行動にずばりこう考えよう!こう動こう!とアドバイスしてくれます。たとえば、ノウハウの出し惜しみをしない!とか不満はがむしゃらにやったあと!とか。こういう言葉が自分の背中を押してくださいます。そうだな、まずはがむしゃらにやらないと。数週間や数ヶ月だけ、がむしゃらになったって仕方ない。割り切って20代はがむしゃらに、たくさん挑戦と失敗をしておこう。と意志を新たにできます。「私には本がある」と勇気をもって行動できます。本は功績を残した人や昔の偉業を成し遂げた人、亡くなった人の生の声を聞くことができますから。仕事途中の私。これでいいのか?本当に合ってるのか?と思うことが仕事でも仕事以外でもたくさんあります。でも未来はみんな見えないからひとまず人生の先輩のお話をありがたく頂戴しようと思いました。今日はもう一冊買おう( ̄∀ ̄)今日も朝から走れました。夏の朝は静かで気持ちいいー。【中古】 20代で身につける成長の法則 / 長井 亮 / 高橋書店 [単行本]【メール便送料無料】【あす楽対応】楽天で購入
2019.08.09
コメント(0)
![]()
節約とは、"何がなんでもお金を使わない"ことではなく、"何にどれだけ使うか"のバランスじゃ。そして、そのバランスは自分の軸で決めてええんじゃ。神さまが教えてくれたお金の話横山光昭 著 宝島社3週目読了の、優良本ですね〜〜。面白すぎる。内容は、27歳、年収200万のぐーたら男の人が、七福神のアドバイスを借りて仕事も恋もお金もうまく行く!!という話。ストーリーも面白いですがここに登場する「貯金プログラム」がとても為になるんです。私は旅行も好きだし海外旅行なんかは十数万します。今年は4回海外行く予定です笑でも堅実な母の姿勢をみてあまり物欲のない私。貯金額はおそらくこの年齢にして人並み以上だと思います。それは、決して私が稼ぎすぎているから貯まるわけではない。本にも出てきますが、仮に年収1千万だからといって、全ての人が貯金があるわけでもない。この本にその昔出会ったことも大きな影響なんです。こんなサクセスストーリー、まるで身近に起きるんじゃないか?と思わせる本ですよ。読むだけでも、意識かわる。オススメです〜〜!全てを私も実行できているわけではないですが、何回も読んでできること増やしたいと思ってます!!おわり!今朝はちゃんと海沿いを静かで暑すぎない朝に走りましたよ!!【中古】 神さまが教えてくれたお金の話 年収200万円から始める!貯まる習慣 /横山光昭(著者) 【中古】afb楽天で購入
2019.08.08
コメント(0)
別居したら職場が近くなりました。夜やることもないし携帯ばかり触っていても仕方ないし早く寝る。そしてこれまで、職場まで遠かったから早起きしてしまう。今朝は読書したけどちょっと違う習慣を増やそうと思います!それが朝マラソン。実は海が近くなりました。毎朝、海を見に走ろうと思います。良いとこをあげて、モチベ〜ションあげたいと思います。朝走るメリット!!そんなに暑くない海が見れる痩せる健康に良い早寝早起きせざるをえない体力がつくちょっと自慢できる習慣人として輝きそう頭の回転も良くなりそうお風呂入って朝からいい匂いになるめちゃくちゃメリットある!これはやるしかない。職場まで90分かかったのが30-40分で着くようになりました。早起きならすでに習慣ついているもんね!明日の朝から、早速始めたいと思います。決意表明でしたΣ੧(❛□❛✿)
2019.08.07
コメント(0)
プライベートなことを初めて?書きますよっと。実は既婚、子なし。付き合っている年数は片手以上だけど結婚生活は1年ほどです。本日別居。私の不安や心配をよそに、引っ越し屋さんはサクサクとダンボールを運んでいく。ダンボールの箱詰めも無心でやっていた。すごい荷物。本。引っ越しはもうしたくないと思いながら結婚生活を始めたのにまさかね。引っ越しは高校卒業後から数えて5回目ですね。腹くくるしかありません。
2019.08.06
コメント(0)
![]()
挨拶するかどうか、いちいち迷わない。返事をするのに、わざとらしく一拍置かない。1分以上ふてくされない。ナァナァの関係をぶった切ると、次に進める。君にはそんなことをしている時間は残されていない/千田琢哉 あさ出版おはようございます。今日は仕事で昨夜からビジネスホテルに宿泊中〜〜朝風呂にも入ってきました( ◠‿◠ )夜の本のおともは千田琢哉さんの"時間"の本です。何度も読み直している本です〜〜なぜかと言うと、背中を押されるから。迷っていることに対して明確な理由や根拠をすぐもらえるから。もちろん、決断するには少し大きいなぁということもありますが恋人と別れるとか転職すると引っ越しするとか。しかし、私はそれで1つ大きな決断をして実行に移したことがあります。ターニングポイントとなったと思います~不安はあるけど私にはたくさんの本がついている!たくさんの言葉がついている。と言い聞かせて。笑今は貴重な1日をできるだけやらないといけないことややりたいことで埋めて、無駄なく送りたいと思っています。「何もなかった」と答える毎日にならないように。それでもボーっとしてしまうときもあるんですけどね。また何回も読み直して自分のものとしていくだろう1冊です。君にはもうそんなことをしている時間は残されていない【電子書籍】[ 千田琢哉 ]楽天で購入
2019.08.05
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()

![]()