りんごのあうとぷっと

りんごのあうとぷっと

PR

プロフィール

りんごぱしゃ

りんごぱしゃ

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.09.01
XML
カテゴリ: 本のこと
人を利用しようと近づいてくるのは、
どこかに見込みがあるからだ。
そんな性格を「直したい」というのは、
自ら成長の芽を摘んでいるような
ものではないか。


結果を出す人は、なぜつきあいが悪いのか?
川北義則 著 WAVE出版




最近本を買いに行けなくて、
2周目、3周目ばかり。


この本には、1周目読んだ時に
忘れたくないところに4枚ほどふせんが
貼ってありました。


でも、2周目読むと
また自分に入ってくる教えも違います。


あの時はこれ悩んでいたなぁって
思い出しながら読んでました。

また、変わらぬ悩みも
あったり。
なるほど2周目はこういう
楽しみ方ができるのか。



この本には沢山の
偉人エピソードが入ってて
説得力があります(´・ω・ゞ)



そして仕事や恋愛、いろんな方面で
なんだか怒られてます(笑)



「男女の仲はバクチと同じ」は
深かったです。浅いようで深い。

さらに締めくくりが
バクチはハズレたらはずれのままだが
男女の仲は努力次第で大当たりになることもあるというところが面白いですね!



「ピンチのときほど冷静さを保つ」
の章は
当時はふんふんとスルーしたけど
今回は大いに教訓となりました。



そして、やはり啓発本には
よく書いてあることもありました。
人の話を聞こう、とか。

でも、それはやっぱ基礎基本は
大切だからですよね。
そして、私自身も何回も
「前にも書いてあったから気をつけよう」
と思い直せるわけです。

知ってるだけでは意味がない。
何回もいろんな本から
指摘されて直していくんだろうな
と思います。

ひとまず気をつけたいこと
「批判するのは、格下の証拠」

仕事量がかさんで
心に余裕がないと愚痴が出てしまう私。
気をつけたいものです。

おわり(´ω`)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.05.29 13:35:11
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: