りんごのあうとぷっと

りんごのあうとぷっと

PR

プロフィール

りんごぱしゃ

りんごぱしゃ

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.09.27
XML
テーマ: 読書感想文(737)
カテゴリ: 本のこと
誰かにされて「嫌だった」ことを、人は驚くほど他人に対してもしているものです。


「金のなる本」 三凛さとし 著 K​ADOKAWA



お金のメンタルブロックを外して、
考え方を「自分はお金を作り出すことができる」
と心から思えるように変える!

というのがこの本の主旨です。


ワークがいくつかあったので
実際にやってみたものもあります。

その中で、確かにって心から実感できたものが
びっくり

文にするのは「当たり前じゃん」ぐらいに
思うことを、実感として思えたことで、
お金に対するネガティブなメンタルブロックが外れたように思います。




あとは、
日本人が正解をもとめがちであること。

その人の人生を決めるのは
その人自身なのに、
いろいろなお伺いや相談をして
「正解」を探してしまう日本人…

特に大きな自己決定をするとき
私も不安を覚えます。


迷いもありませんが

例えば転職や離婚なんかはケースによっては
今の生活を続けることもできるし、
変えることもできるけど…
どっちが正解?って考える心情も理解できます。


その後の自己決定にも影響が出そうな気がする。


最近は子どもにもなるべく
自分で決める機会を意識的にに与えています。
小さなことからですが。
でも積み重ねな気がする。



また仕事を再会したら読みたいかも。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.09.27 09:09:04
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: