南風のメッセージ

南風のメッセージ

2012/11/20
XML
カテゴリ: 動物 アウトドア
一昨日の続きで、深川界隈です。
深川不動尊の次に富岡八幡宮に行きました。
本殿もとても立派なお社です。


富岡八幡宮
富岡八幡宮 posted by (C)みなみたっち

神社では、二拝二拍手一拝をします。
ちなみに、お寺では拍手はしません。静かに手を合わせるだけです。
「天満宮」や「八幡宮」という名前がつくと一瞬、「あれ?どっちの参拝方法だっけ?」と迷うことがありますが、両方とも神社ですので手をたたきます。(^_^;)
ただし、神仏習合や同じ境内にお寺と神社があるところもありますね。



横綱力士碑
横綱力士碑 (C)みなみたっち

ここは、お相撲の碑と大きな御神輿が有名です。
以前も見てきた横綱力士碑。







初代横綱から
初代横綱から posted by (C)みなみたっち

裏にまわると初代横綱から名前が書いてあります。
谷風などしか知りませんが。(^_^;)






現代
現代 posted by (C)みなみたっち

最新は69代白鵬となっていました。










赤い鳥居
赤い鳥居 posted by (C)みなみたっち

次に富岡八幡宮内の弁天池のある七渡神社の方に行きます。









こわそうな狛犬
こわそうな狛犬 posted by (C)みなみたっち

かなりこわそうな狛犬でした。







ややうつむいて
ややうつむいて posted by (C)みなみたっち

一方、こちらはややうつむきかげんの狛犬です。









何の実かな?
何の実かな? posted by (C)みなみたっち

弁天池近くで見かけた実です。
何の実なのでしょう?








大関手形足形
大関手形足形 posted by (C)みなみたっち

こちらは正面の鳥居近くの大関手形足形です。









御神輿
御神輿 posted by (C)みなみたっち

ガラスのむこうには日本一の金の大御輿を見ることができます。
4.5tで、鳳凰などにはダイヤやルビーも使われています。








大鳥居
大鳥居 posted by (C)みなみたっち

帰りには正面の参道から大鳥居と奥の本殿を振り返って。

にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
にほんブログ村 ←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっかりの2位に)というタイトルをクリックしていただけると幸いです。m(__)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/11/20 07:35:43 AM
コメント(30) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:深川界隈再びその2(11/20)  
saltyfish  さん
あの手形は、どのくらい大きいのでしょうね! (2012/11/20 08:06:29 AM)

Re:深川界隈再びその2(11/20)  
昼顔desu  さん
おはようございます。

富岡八幡 有名ですよね でも行ったことないですが。
立派ですね。
キンピカ宝石入りの神輿にはびっくり。
相撲と深い関わりがあるようですね。
赤い実はサンゴジュのような?
(2012/11/20 08:24:15 AM)

Re:深川界隈再びその2(11/20)  
みえこ55  さん
富岡八幡は有名なところだそうですが,
行ったこともないですし,
こうして初めて写真を拝見しました。
お相撲さんにもゆかりのあるところなのですね。
赤い実,面白いですね。初めて見ました。 (2012/11/20 08:47:09 AM)

Re:深川界隈再びその2(11/20)  
猫のマンマ さん
おはようございます(^^)
遅くなりました・・・電話が入ったので長電話に
なりました(^^;

富岡八幡宮、有名ですねぇ・・・でも行ったことはない
ような??

金のおみこし・・・珍しいですねぇ・・・ってそうでも
ないのかな?お祭り苦手なので知らなくって(^_-)-☆

宇宙人みたいな狛犬・・・怖い顔ですねぇ(^^; (2012/11/20 10:41:27 AM)

Re:深川界隈再びその2  
吟遊詩人 さん
富岡八幡宮、名前は知っていますが行ったことはありません。
相撲に縁があるのですか?
雷電為右衛門の名はあるかな?と思いましたが、雷電は大関でした。
(^_^;)
もうすぐ日馬富士の名も刻まれますね。
大神輿、生で見たらもっときらびやかなのでしょうね。
(^∀^) (2012/11/20 10:44:21 AM)

Re:深川界隈再びその2(11/20)  
toyono さん
神社では、二拝二拍手一拝をします。拍手する時には・・・両手のひらを揃える、左手のひらを少し上にずらす、右手のひらを少し上にずらす・・・この三択のうち正解は・・・先日、TVの番組で学びました。正解は明日のコメにします。先ほど庭では初見の鳥をGet。その画像処理中にジョビコのコールあり、降りてみたらば飛び去る姿・・・今日も離れられない。深川界隈良いですねgoodjob! 最新の刻銘は外人ばかりですねTPP参加となったら・・・世界OSUMOU協会?どうなることやら。 (2012/11/20 10:46:59 AM)

Re:深川界隈再びその2(11/20)  
こんにちは。

本殿もお神輿もとても立派ですね。
これは1度間近で見てみたいです。
横綱力士碑に近年は日本人力士の名が無いのは寂しいですね。
千代の富士の全盛期の時代が1晩おもしろかったですし懐かしいですね~。
(2012/11/20 12:06:49 PM)

Re:深川界隈再びその2(11/20)  
写 素人 さん
深川不動尊同様富岡八幡宮にも行ったことありません。
話では、大きなお宮で東京のパワースポットの様ですね。
それにお相撲さんとも縁が深い、両国の回向院とも何か相撲では縁がありそうな・・。
大関手形足形像は珍しい、ハリウッドの有名俳優たちの手形に似てますね。 (2012/11/20 02:04:32 PM)

Re:深川界隈再びその2(11/20)  
富岡八幡宮って富くじでよく時代劇に出てきませんでしたか?
お相撲の関係なんですね
日馬富士の名前も刻まれるわけですねえ・・
日本人力士の名前が欲しいなあ・・ (2012/11/20 04:12:48 PM)

Re:深川界隈再びその2(11/20)  
cocoa さん
武蔵丸、朝青龍、白鵬ですか。
そしたら、その前は若ノ花、その前は貴乃花ということになりますかしら。
70代目は日馬富士ですね。
4代続けて外国人力士です。
日本人の横綱も見てみたいです。
豪栄道がやる気を見せてますね。
なかなかの力士だと思います。 (2012/11/20 04:34:59 PM)

Re[1]:深川界隈再びその2(11/20)  
saltyfishさん
>あの手形は、どのくらい大きいのでしょうね!

人の頭くらいの大きさはあるようです。
とにかく大きかったです。(^_^;)
(2012/11/20 08:41:24 PM)

Re[1]:深川界隈再びその2(11/20)  
昼顔desuさん
>おはようございます。

>富岡八幡 有名ですよね でも行ったことないですが。
>立派ですね。
>キンピカ宝石入りの神輿にはびっくり。
>相撲と深い関わりがあるようですね。
>赤い実はサンゴジュのような?

お相撲とかかわりがありました。
赤い実は珊瑚樹ですね。
教えていただきありがとうございました。m(_ _)m
(2012/11/20 08:43:13 PM)

Re[1]:深川界隈再びその2(11/20)  
みえこ55さん
>富岡八幡は有名なところだそうですが,
>行ったこともないですし,
>こうして初めて写真を拝見しました。
>お相撲さんにもゆかりのあるところなのですね。
>赤い実,面白いですね。初めて見ました。

本殿や鳥居とはちがったものもおもしろいですね。
神社にはいろいろなものがあることがあります。
(2012/11/20 08:43:58 PM)

Re[1]:深川界隈再びその2(11/20)  
猫のマンマさん
>おはようございます(^^)
>遅くなりました・・・電話が入ったので長電話に
>なりました(^^;

>富岡八幡宮、有名ですねぇ・・・でも行ったことはない
>ような??

>金のおみこし・・・珍しいですねぇ・・・ってそうでも
>ないのかな?お祭り苦手なので知らなくって(^_-)-☆

>宇宙人みたいな狛犬・・・怖い顔ですねぇ(^^;

重さもすごいですし、きっと大きさも日本一なのでしょう。
ダイヤやルビーも使われていて、お金のかかった御神輿だと思いました。(^_^;)
(2012/11/20 08:45:13 PM)

Re[1]:深川界隈再びその2(11/20)  
吟遊詩人さん
>富岡八幡宮、名前は知っていますが行ったことはありません。
>相撲に縁があるのですか?
>雷電為右衛門の名はあるかな?と思いましたが、雷電は大関でした。
>(^_^;)
>もうすぐ日馬富士の名も刻まれますね。
>大神輿、生で見たらもっときらびやかなのでしょうね。
>(^∀^)

そういえば、大関関係の方で雷電の名前をみたような、みなかったような。(^_^;)
ここのお祭りはすごいらしいですよ。
(2012/11/20 08:46:24 PM)

Re[1]:深川界隈再びその2(11/20)  
toyonoさん
>神社では、二拝二拍手一拝をします。拍手する時には・・・両手のひらを揃える、左手のひらを少し上にずらす、右手のひらを少し上にずらす・・・この三択のうち正解は・・・先日、TVの番組で学びました。正解は明日のコメにします。先ほど庭では初見の鳥をGet。その画像処理中にジョビコのコールあり、降りてみたらば飛び去る姿・・・今日も離れられない。深川界隈良いですねgoodjob! 最新の刻銘は外人ばかりですねTPP参加となったら・・・世界OSUMOU協会?どうなることやら。

えーっ、ここでいきなりクイズですか。(^_^;)
普段は手をそろえてしまっていますが、あえて、右を少し上に出す・・・にしてみます。(^_^;)
(2012/11/20 08:47:49 PM)

Re[1]:深川界隈再びその2(11/20)  
ひーじゃーまんさん
>こんにちは。

>本殿もお神輿もとても立派ですね。
>これは1度間近で見てみたいです。
>横綱力士碑に近年は日本人力士の名が無いのは寂しいですね。
>千代の富士の全盛期の時代が1晩おもしろかったですし懐かしいですね~。

やはり横綱が日本人でないとどこかしっくりこない気がします。
横綱で記憶にあるのは、大鵬、柏戸、千代の富士、貴乃花くらいですが。(^_^;)
(2012/11/20 08:49:25 PM)

Re[1]:深川界隈再びその2(11/20)  
写 素人さん
>深川不動尊同様富岡八幡宮にも行ったことありません。
>話では、大きなお宮で東京のパワースポットの様ですね。
>それにお相撲さんとも縁が深い、両国の回向院とも何か相撲では縁がありそうな・・。
>大関手形足形像は珍しい、ハリウッドの有名俳優たちの手形に似てますね。

やはり江戸期からの由緒ある寺社ですね。
それなりに見応えもあります。
ぜひ、一度は詣でてください。
(2012/11/20 08:50:25 PM)

Re[1]:深川界隈再びその2(11/20)  
5sayoriさん
>富岡八幡宮って富くじでよく時代劇に出てきませんでしたか?
>お相撲の関係なんですね

はい、おっしゃるとおりです。
江戸の小説には必ず出てきますよね。

>日馬富士の名前も刻まれるわけですねえ・・
>日本人力士の名前が欲しいなあ・・

ここのところないですよね。(>_<)
(2012/11/20 08:51:23 PM)

Re[1]:深川界隈再びその2(11/20)  
cocoaさん
>武蔵丸、朝青龍、白鵬ですか。
>そしたら、その前は若ノ花、その前は貴乃花ということになりますかしら。

はい、さすがにお詳しいですね。(*^_^*)

>70代目は日馬富士ですね。
>4代続けて外国人力士です。
>日本人の横綱も見てみたいです。
>豪栄道がやる気を見せてますね。
>なかなかの力士だと思います。

ほんとに日本人力士が横綱になれなくなりましたね。
どうしたのでしょう。(>_<)
(2012/11/20 08:52:21 PM)

今晩は みなみたっちさん m(__)m  
アポ哲  さん
日馬富士はまだなんですね (2012/11/20 08:52:27 PM)

Re:今晩は みなみたっちさん m(__)m(11/20)  
アポ哲さん
>日馬富士はまだなんですね

私が行ったのは10月1日でした。
その後、どうなったかはわかりません。(^_^;)
(2012/11/20 08:57:42 PM)

Re:深川界隈再びその2(11/20)  
大三元 さん
富岡八幡宮の本殿とても立派なお社ですね。
真っ青な空の写真に本殿が、輝いてますね。
横綱力士碑もあるのですね。
両国にわりと近いことでしょうか!!

最新は69代白鳳でしたか。
朝青龍、白鳳と続いてましたが、どちらもモンゴル国の
出身ですが私は白鳳の方が好きです。

日本一の金の大御輿を見られて良かったですね。
4,5t それにしても豪華な御輿ですね。(^<^)

(2012/11/20 09:06:00 PM)

Re[1]:深川界隈再びその2(11/20)  
大三元さん
>富岡八幡宮の本殿とても立派なお社ですね。
>真っ青な空の写真に本殿が、輝いてますね。
>横綱力士碑もあるのですね。
>両国にわりと近いことでしょうか!!

江戸時代から深川の富岡八幡宮はありますので、こちらの方が古いのではないでしょうか。
(って、よくわからないのですが。)

>最新は69代白鳳でしたか。
>朝青龍、白鳳と続いてましたが、どちらもモンゴル国の
>出身ですが私は白鳳の方が好きです。

日本人の横綱も出てほしいですね。(^_^;)

>日本一の金の大御輿を見られて良かったですね。
>4,5t それにしても豪華な御輿ですね。(^&lt;^)

これをかつぐお祭りは大変なものなのでしょうね。
(2012/11/20 09:37:18 PM)

Re:深川界隈再びその2(11/20)  
chappy2828  さん
こんばんわ~♪
狛犬さんは所によっていろんな顔や表情が楽しめますよね(#^.^#)
古いモノだと口を開けている方は割れてしまっている事も多いです
赤い実はサンゴジュかな?

(2012/11/20 10:02:10 PM)

Re:深川界隈再びその2(11/20)  
jun281  さん
こんばんは

富岡八幡宮の手形や足形私も見ました
ここの大きなお神輿は有名ですね「S急便の会長さん」が寄付された様ですね
ダイヤやルビーも使われているので豪華なお神輿
ですね かなりの人数でないと担げない様ですね

今日はAM9時~PM5時迄新宿御苑も撮影会を
した後皆で食事をして9時に帰宅しました
風も無く温かい1日でした
ももじの紅葉はまだ少し早かったです
またその様子をUPしますね キンクロハジロを撮影してきました♪  お楽しみに♪

☆P~♪

(2012/11/20 10:15:24 PM)

Re:深川界隈再びその2(11/20)  
明日はケロリ^^ さん
富岡八幡宮の本殿と青い空がとても清々しい
ですね^^家から出掛ける前も気持ちが良かった
だろうと想像できます^^
赤い鳥居はここにもありましたか^^この形の
鳥居は京都の伏見稲荷だけと思っていましたが
ケロリの勉強不足でどこにもあるのですね^^
(2012/11/21 05:39:11 AM)

Re[1]:深川界隈再びその2(11/20)  
chappy2828さん
>こんばんわ~♪
>狛犬さんは所によっていろんな顔や表情が楽しめますよね(#^.^#)
>古いモノだと口を開けている方は割れてしまっている事も多いです

ひとつとして同じものはないように感じますね。
表情が見えないほど風化しているものもあります。

>赤い実はサンゴジュかな?

ご指導いただきましてありがとうございました。m(_ _)m
(2012/11/21 08:12:54 AM)

Re[1]:深川界隈再びその2(11/20)  
jun281さん
>こんばんは

>富岡八幡宮の手形や足形私も見ました
>ここの大きなお神輿は有名ですね「S急便の会長さん」が寄付された様ですね
>ダイヤやルビーも使われているので豪華なお神輿
>ですね かなりの人数でないと担げない様ですね

さすがにお詳しいですね。(^_^)
ここのお祭りは人が多すぎて危険?そうなので行かない可能性が大です。(^_^;)

>今日はAM9時~PM5時迄新宿御苑も撮影会を
>した後皆で食事をして9時に帰宅しました
>風も無く温かい1日でした
>ももじの紅葉はまだ少し早かったです
>またその様子をUPしますね キンクロハジロを撮影してきました♪  お楽しみに♪

>☆P~♪

お疲れ様でした。
都内の紅葉は12月に入ってからでしょうね。
(2012/11/21 08:14:42 AM)

Re[1]:深川界隈再びその2(11/20)  
明日はケロリ^^さん
>富岡八幡宮の本殿と青い空がとても清々しい
>ですね^^家から出掛ける前も気持ちが良かった
>だろうと想像できます^^
>赤い鳥居はここにもありましたか^^この形の
>鳥居は京都の伏見稲荷だけと思っていましたが
>ケロリの勉強不足でどこにもあるのですね^^

伏見稲荷の鳥居を思い出しました。(^_^)
ただし、伏見の方がもう少しオレンジ色っぽかったですし、なんてったってあの数は日本一でしょう。
ここは少なかったです。上野にもオレンジ色の重なった鳥居がありました。
(2012/11/21 08:16:06 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

みなみたっち

みなみたっち

コメント新着

龍の森 @ Re:柊木犀(ヒイラギモクセイ)と金木犀・薄黄木犀(11/16) New! ヒイラギモクセイはかつての実家にありま…
マルリッキー @ Re:柊木犀(ヒイラギモクセイ)と金木犀・薄黄木犀(11/16) New! おはようございます♪ 近くの公園にもヒイ…
chappy2828 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! こんばんは~♪ お天気に恵まれた中でのラ…
空夢zone @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! 近くに銀杏並木のある街路樹の団地があり…
トンカツ1188 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! こんばんは オーー 素晴らしいですね …
昼顔desu @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New!  ただ一言 贅沢なる風景!
USM1 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! こんばんは(USM) 源氏物語〔34帖 若菜 …
龍の森 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! おぉ〜 素晴らしい 交通規制で撮れるとは…
曲まめ子 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! 美しい✨ コロナ前に中学のクラス会をし…
和活喜 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New!  感動!!!!!   (^。^)  こんに…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

成田山の御利益が16倍 New! Saltyfishさん

新宿御苑 菊花壇展(… New! マルリッキーさん

トンボ;ミヤマアカ… New! 大分金太郎さん

名古屋市 戸田川緑… New! トンカツ1188さん

谷戸川渓谷 谷戸川… New! 龍の森さん

カルガモ New! 昼顔desuさん

^-^◆ 高齢おもしろ… New! 和活喜さん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: