血液の鉄人のささやき

PR

プロフィール

血液の鉄人

血液の鉄人

カテゴリ

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.06.04
XML
カテゴリ: 医学



紅茶には「紅茶ポリフェノール」「カフェイン」「シュウ酸」などの成分が豊富に含まれていますが毎日飲み過ぎてしまうことで健康被害を招いてしまう場合もあります。

特に「シュウ酸」という成分は尿路結石や腎結石の原因にもなると考えられているため、注意が必要となります。

またカフェインを取りすぎることによるカフェイン中毒とし、「消化器症状」「神経症状」「循環器症状」が引き起こされます。

1日に2~3杯を目安として毎日飲まずに間隔を適度に開けて飲めば問題はありません。

何事につけても度を越すのは良くないということです。

紅茶の成分は、適切な摂取量を守っていればさまざまな効能をもたらしてくれると言われていますが、いずれも個人差があるのと、必ずしも効果があるというものではありません。






切手は1992年スリランカ発行の「セイロン紅茶125年記念切手」の中の一枚で、家族と紅茶が、切手下部には"TEA IS HEALTH(紅茶は健康)"が描かれています。




切手は2012年香港発行の「香港美食切手」の中の一枚で、エッグタルトとミルクティが"茶"の文字とともに描かれています。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.04 09:17:51
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: