2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
Firemanは先日、藤○紀○が宣伝する部屋の退去について、聞いてみました。1.退去時には、単にカギをポストに投函するだけで、業者の立会いはないそうです。不安だな~。(だから、入居時も写真を撮っているから、退去時にも写真を撮りまくるって証拠にしよう~と。)2.マンスリー契約の場合、1月は30日で計算されるので、普通の賃貸契約と異なり、1日少ない契約日数となっているんです。とにかく相場よりも5000円~1万円程度高いのに、1日少ない契約日数で、契約を担当したチャラチャラ兄ちゃんはその説明はなかった。また契約書を契約前に、よく読んで見たけど、契約日数について、気付かなかったよ~。今度、契約する時は録音用のレコーダーを用意して、室内は録画してやる。でも家電付きは便利だったから、今度、空き部屋ができたら、家電付き物件にして見ようかな~。?
June 30, 2006
コメント(0)
パーク24では、より多くのドライバーに自社の駐車場を利用してもらえるように「携帯電話」や「カーナビ」から◎駐車場の位置◎満車・空車情報を検索・閲覧できるサービスを行っています。 またエイブル?では駅から徒歩15分程、離れた住宅街を中心に時間貸し駐車場ビジネスの展開を考えているそうです。 駅から離れた住宅街での駐車場ビジネスのターゲットは、住宅街への来客者だということです。 (駅から遠いなら車で行くのは当然だもんね。) まぁとにかく、単に駐車場にするだけでは、お客様へのサービス向上には結びつかないってことですよね。?
June 29, 2006
コメント(1)
パーク24では、より多くのドライバーに自社の駐車場を利用してもらえるように「携帯電話」や「カーナビ」から◎駐車場の位置◎満車・空車情報を検索・閲覧できるサービスを行っています。 またエイブル?では駅から徒歩15分程、離れた住宅街を中心に時間貸し駐車場ビジネスの展開を考えているそうです。 駅から離れた住宅街での駐車場ビジネスのターゲットは、住宅街への来客者だということです。 (駅から遠いなら車で行くのは当然だもんね。) まぁとにかく、単に駐車場にするだけでは、お客様へのサービス向上には結びつかないってことですよね。?
June 29, 2006
コメント(0)
平成18年度6月19日に国土交通省より、平成17年度住宅市場動向調査結果(要旨)が発表されておりましたので、とりあえずここにURLをメモっておきます。http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/07/070619_.html特に注目したいのが、民間賃貸住宅に入居する世帯人数は1人 32%2人 27% 3人 23.3%となっている。やはりファミリー向け物件は厳しいようです。
June 28, 2006
コメント(0)
![]()
東京駅 八重洲口 地下街って皆さん行かれました? Fireman02は先日、行ってきました。 目的は、姪から頼まれたNHKキャラの黄色いカバのお人形を買いにです。 懐はさびしいのに、、トホホホ。 行って見てビックリしました。 30代のサラリーマンがNHKのアンテナショップで色々と物色しているんですよ。 それも男ですよ。男。 世のお父様達も、キャラクターを覚えるために血のにじむような努力をして、キャラクターを覚え、少ない小遣いの中から、子供のために、グッズを買って買えるんだろうな~。 やっぱりみんなすごいッス。ね。みんな。」 人気はあるので、ほしいとねだられるけど、お店では、ちょっぴりはずかしかったので、次回はネットを利用するかな~。
June 27, 2006
コメント(0)
![]()
衝動買いしたDVDを見ていて、気になったので調べました。 Fireman02には衝撃的だったのですが、『さすがの猿飛』に出演した声優さんと『クリーミーマミ』の声優さんで同じ人がいたんですが、声のキャラクターイメージが違うンですよね。 例えば『ポジ』と『石川みか』 『綾瀬めぐみ』と『霧賀マコ』 やっぱりプロってすごいなと思いました。 ちなみに『ポジ』の声優は『うる星やつら 弁天』もそうなんですね。 Fireman02は、この年になって初めて気づきました。こんな知識レベルで昔、オークションにキャラクターグッズを出品していたとビックリしてます。
June 26, 2006
コメント(0)
兼業大家として、初めての一人暮らしを初めて、早くも2ヵ月半を過ぎました。 この間、食費を1食300円以内で、4品以上おかずを用意するという目標で、がんばってきました。 現在、1食4品のおかずを用意して 1食340円と目標を達成していません。 (敗因は晩酌のおつまみ代がかさんでます。) そんなFIREMAN02に取り組みは、スーパーの閉店間際に見切り品を買い。その材料で、なんとかおかずをつくることです。 ただ最近のスーパーは深夜まで営業しており、見切り品がでる時間も23時過ぎ。 スーパーの深夜営業って、一人暮らしにとって便利ですが、見切り品ハンターの僕みたいな節約には、ハッキリ言って、かなり辛いです。 主婦の皆さんの節約はスゴイと関心させられています。 ただやっぱり深夜営業するスーパーは賃貸物件の側には必ず必要だと痛感させられています。
June 25, 2006
コメント(0)
最近、シニア向けにリゾートマンションの販売が好調らしいです。 fireman02は家でのんびりと過ごすことが好きなので、リゾートマンションはいらないと思ってます。 もし買うなら、ハワイのコンドみたいな物件がいいです。 それにしてもリゾートマンションの販売が好調ということは、景気がいいみたいですね。 それにしても1X年前の入社当時も、リゾート リゾートと叫ばれていたような気がします。 歴史はやはり繰り返されるのでしょうか? 僕は、どっちでも良いけど、はやく白黒つけてほしい。
June 24, 2006
コメント(0)

今、借りている部屋の近くに『BOOK OFF』があることを発見。 部屋の荷物を増やすことは本意ではないが、好奇心には勝てないFireman02は、ボーナスの一部を片手に、行ってしまいました。 いやー色々な古本があって楽しいっす。 しかし、一番驚いたのは、昔のアニメで比較的好きな作品があって、思わず衝動買いしちゃいました。とりあえずゴメンなさい。 作品は「さすがの猿飛」(細野不二彦)です。 この作品、マンガは持っていたのですが、アニメは全く見たことがなく、一度見たいと思ってたので、、、。 今後、大金を持ってBook OFFへの行くことは危険だと実感しました。
June 23, 2006
コメント(0)
住宅金融公庫が設計図書などが残っていない中古住宅でも「フラット35」が使いやすくするために中古住宅の耐久性基準の審査方法を次のようにしたそうです。審査方法を利用できる住宅の条件は、1. 在来軸組構法またはツーバイフォー構法の住宅であること2. 一戸建てまたは界壁で接する長屋形式の住宅であること3. 小屋裏点検口および床下点検口が設けられていることなど。 審査方法の概要は以下のとおり。・土台床下点検口などから目視により土台および周辺に腐朽などおよび蟻害がないことを確認。・床下換気・防湿など床下点検口などから目視または触診により、木材に腐朽などおよび蟻害がないことを確認。点検口などの床下部分の木材を手で触り、水分が手につく程度ぬれていないことを確認。 とりあえず、ここにメモってきます。
June 22, 2006
コメント(0)

防犯マンションの審査基準を発見したので、ここにメモっときます。1 マンションの塀,及び植栽 ○塀及び植栽を足場にして、上階の窓やベランダに登れないこと。 2 周囲から見通しの良い構造となっていること。 ○駐車場・駐輪場 1 駐車場・駐輪場の屋根を足場にして、上階の窓やベランダに登れないこと。 ○夜間、雨天時の照明が十分であること。 ○出入り者を管理人室から容易に確認できること。又は、防犯カメラが設置されていること。 ○駐車場入口にシャッターが設置されていること。 3 マンションの入口、エントランスホール、及びメールコーナー○オートロックになっていること。○共用玄関、共用メールコーナー(宅配ボックスを含む。)及びエレベーターホールを監視できるように防犯カメラが設置されていること。○管理人室が共用玄関、共用メールコーナー(宅配ボックスを含む。)及びエレベーターホールを監視できるように設置されていること。(新築に限る。) ○夜間、雨天時の照明が十分であること。 4 各室の出入口(玄関)○破壊及びピッキングが困難な構造の錠が設置されたものであること。 ○扉と扉枠の隙間から錠のデッドボルトが見えている場合は、ガードプレートが付けられていること。 ○扉に防犯金具が付いていること。 ●ドアガード ●ドアスコープ(テレビドアホンを含む。) ○扉及び扉枠は丈夫な構造であること。 5 窓(ベランダ・バルコニー・テラスの窓を含む)○キー付クレセント又は補助錠が付いていること。(面格子付の窓を除く。) ○サッシ及びサッシ枠は丈夫な構造であること。 ○高窓や腰高窓など人の出入りを伴わない窓には、丈夫な構造の面格子が付いていること。 ○破壊が困難なガラスを使用していること。 6 ベランダ(バルコニー・テラスを含む)○外部から侵入しにくい構造になっていること ○ベランダの柱、雨樋、給排水管、冷暖房配管を足場にして、上階の窓やベランダに登れないこと。 7 ホーム セキュリティ設備○共用玄関及び管理人室との通話機能付きインターホンが設置されていること。 ○非常押しボタンが付いていること。 ○テレビ付きインターホンが設置されていること。 8 エレベーター○エレベーターホール及びエレベーターの籠内は明るくなっていること。 ○非常ボタンが2箇所以上設置されていること。 ○非常用インターホンが設置されていること。 ○防犯窓を設置する。(エントランス階はなし。 甲防ドアが必要な場合は不要。)○籠内に防犯カメラが設置されていること。 ○エレベーターホールに籠内の状況を写すモニターが設置されていること。 9 その他○管理組合が結成されていること。又は、結成予定であること。(分譲に限る) ○管理組合を中心とした居住者による自主的防犯活動が推進されることが認められること。(分譲に限る) ○本会が実施する防犯活動に協力が得られると認められること。
June 21, 2006
コメント(0)

Fireman02は限界です。デイジーって?チップとデイルって?マリーって何にもンなの?ティモシーって、なんだよ。・・・・・・ 全てディズニーのキャラクターらしいです。 ディズニーキャラの絵を見てわかるのは、ミッキー&ミニーとドナルドダック、ダンボくらい。 Fireman02も若くないから、覚えられないよ。 だから姪よ。 矢継ぎ早にキャラクター名出して、お人形を買ってほしいとねだるのはやめてほしい。 それじゃなくても、ボーナスはDVDに消えて、金欠なんだから。。。 でも、これなら買ってあげそうだな~。
June 20, 2006
コメント(0)

先日、Fireman02は初めて、『しまじろう』君というキャラクターがNHKのキャラクターじゃなく、ベネッセ?の子供向けの本に出てくるキャラクターだということを知りました。 てっきり「お母さんと一緒に出てくるキャラクター」かと。。。 この件で、姪に馬鹿にされてしまった。 おじさんはこんなの覚えられないもんだんから、期待するなよな~。 とは言っても、かわいい姪に下のようなものを買ってあげようかな~。
June 19, 2006
コメント(0)
昨日、柏駅周辺を散策していたら、UR賃貸住宅が、物件やシステムの紹介をしていました。 FIREMAN02はちょっと興味を持ったので、話を聞いてみると、『ハウスシェアリング』という制度があるそうです。特徴は〇礼金、仲介手数料、更新料がいらない。〇保証人がいらない。〇居室数以下なら何人でもシェアリング可能。〇シェアメイトが変わる場合は、借り変えで対応可能。だそうです。ただし、〇賃料の支払いは、シェアメイトの中の1人の口座から引き落とし。〇契約名義人はシェアメイト全員だそうです。 ただFIREMAN02の感想は〇URの物件は家賃が高いな~〇駅から遠いな~。 と思いました。 やっぱり駅近、繁華街近いところが好きだな~。だからURには世話にならないような気がしました。
June 18, 2006
コメント(0)
先日、札幌の市電西線6条駅近くにあるアパートから退去者がでました。 退去の理由が、新築物件に引っ越したいからと聞いていたのですが、実は先日、結婚したんだそうです。「ジューンブライダル?」だよね。 退去理由が結婚。 輝かしい未来に向けて巣立つための退去なんて素敵な話だよね。 FIREMAN02のアパートから輝かしい未来に巣立つってくれたことに感謝して、退去者に感謝のお手紙をおくりたい気分です。 ただ残念なのは、退去された方から退去決断前に相談してもらえていれば、入居者にとってすばらしい未来のためなら、FIREMAN02は入居者が増えても、理解ある対応をしたのにってね。とにかく退去者のすばらしい未来に『おめでとう』そして、すばらしい未来を育てる場にFIREMAN02のアパートを使ってくれて『本当にありがとう』。
June 17, 2006
コメント(0)
先日、Fireman02の姪と本屋に行きました。 目的は時間潰しです。(Fireman02は実は暇人なんです。) 店に入ると姪は真直ぐ絵本売り場に直行。 心の中では行くな~。と叫んだんですが、無駄でした。 姪は絵本棚に着くとアンパンマンの絵本を取り出して、見はじめました。 近寄って、本当にわかるのかと思い、Fireman02の知らないキャラクターを指差して、 『これの名前は?』 「メロンパンナちゃん」「赤ちゃんマン」と次々答えていきます。 恐るべし子供の記憶力。 ちなみにFireman02は姪にキャラクターの名前を教えてもらいましたが、すぐに忘れてしまい。 今、姪達に馬鹿にされております。 (う~ん 悲しいよ。)
June 16, 2006
コメント(0)
プレジデントに「金持ち家族」「貧乏家族」という特集があった。その中で富裕層で一番多い業種は『建設・不動産業』であったそうです。 また記事の中に有価証券から不動産賃貸業に乗り換えた人の話も載っていました。 あまり不動産に注目が集まると、不動産購入を控えたい気にもなります。
June 15, 2006
コメント(0)
それにしても、世の中のお母様達ってすごいです。 なぜなら職場の子供のいる女性は、仮面ライダーの名前全部と、最近の仮面ライダーの俳優名を言ってました。(Fireman02だって仮面ライダーの名前を1号、2号、V3しか知らないよ。) 最近は、ウータン と わんわん というよくわからないキャラクターの名前を教えていただいたので、早速調べると。。。 NHKのキャラクターでした。 Fireman02的には、親しみやすい感じがしましたが、、、。このようなキャラクターの名前まで覚える世の中の母親はスゴイです。
June 14, 2006
コメント(0)
住宅生産団体連合会(住団連)は、「住宅の消費税」についての意見を2006年8月31日までインターネットで募集中するそうです。 募集の目的は、今後予想される消費税率引き上げた場合、住宅取得が難しくなるから、国民の声を集め、世論を喚起するためだという。 よく考えて見れば、家賃には消費税がないのに、住宅購入には消費税がかかる。 住家を得るということでは同じなのに不思議ですね。 住宅生産団体連合会(住団連)のサイトはこちらです。http://sumai.judanren.or.jp/syouhizei/
June 13, 2006
コメント(0)
Fireman02の部屋を日に一度清掃してましたが、埃や湿気が減らないので、空気清浄機を使用して見ました。 空気清浄機を動かせば、きっと室内の湿気も埃も、大幅に減少すると思って。。。 しかし、目論見はむなしく敗れ去りました。 いやー無駄なのでしょうか? 逆に空気清浄機を動かさない方が埃っぽくないんですよね。 あきらめて清掃に気合を入れることにしました。 それにしても清掃後のフローリングって埃が舞い上がっているのが、見えて嫌ですね。
June 12, 2006
コメント(0)
プチ一人暮らしを初めて、早2ヶ月、最近、部屋の台所とユニットバスがとっても湿気が高い。 空調や換気扇などを使って、台所やユニットバス部分の大気を動かして、湿気を移動させているのですが、ジメジメ感がなくなりません。 そして、とうとう風呂の側面にカビ。 おいおい掃除、毎シャワー後してるし、水滴は全て雑巾でふき取っていたのに、、。 だから風呂がまはピカピカですよ。 仕方がないので、より一層気合を入れて掃除しました。 しかし、風呂はアチコチがカビてるんです。 家で同じことしていてもカビていないのに、、、 それで気づきました。借りている部屋の風呂と台所は大気の流れが滞留しやすいところで、部屋と窓の配置に問題があると。。 そういえば、大気の滞留する部屋は、ほこりやホルムアルデヒドなどが溜まりやすく、人体に悪影響があるから、気をつけてというテレビ番組を見たことを思い出しました。 Fireman02は、今後、風通しには注意して、物件を確保していきたいと思いました。
June 11, 2006
コメント(0)
Fireman02は前日、ボーナスをいただきました。 世間様では好景気ということで、たくさんもらっていらっしゃるという噂を耳にしましたが、、、、。 Fireman02の勤める会社は、好景気の恩恵などなく、もらえただけラッキーという感じです。 しかし、先月、繰上げ返済した関係で、資金的に余裕がない。 だから、少ないボーナスでも、全く使えないよ~。 早く6月が過ぎてほしい。と祈っていました。
June 10, 2006
コメント(0)
Fireman02は、ちょうどこの時期、プチ一人暮らしをはじめて、2ヶ月を過ぎようとしている時期でした。 部屋の周辺の散策も飽きてしまった時期。 一人暮らしだと遊びに行かない日は、夜が長いんですよね。 そこでレンタルビデオ店で邦画や松本零士関連のDVDを借りて夜の時間を潰すことにしました。 やっぱり一人暮らしって、暇な時間も多いので、歓楽できる店は必需品ですね。 今後、20代~30代の一人暮らし向き物件の立地選びには、鉄道の駅、コンビニ、スーパーの場所以外に、レンタルビデオ店の場所も考慮に入れるべきですね。 もちろん品揃えの良いレンタルビデオ店じゃないとGyaOに負けるよ。
June 9, 2006
コメント(0)
ななみちゃん って知ってます?2頭身の白黒のキャラクター。NHKのキャラクターなんですよね。命名の理由は、○全身が77.7センチと「7」が3つ並ぶ。○ななみ=「七海」ととらえて、世界中の平和を祈りるためにも、世界の出来事を的確にとらえていち早く視聴者へ伝えるというNHKの理念○ななみの「み」に美しさや未来などの気持ちだそうです。 Fireman02はこのキャラクターを知りませんでしたので、良い勉強になったかと思います。
June 8, 2006
コメント(0)
クリィーミーマミっていうアニメを知ってますか?Fireman02は、放映されていた当時は、エンディング近くにようやく帰宅してたので、じっくり見たことがなかったのですが、GyaOで見せていただいています。 お気に入りの点はオープニング曲の画像で優と俊男君が出ているとこえろで、優がスネルしぐさがなにげに、よい勉強をさせていただきました。 原作のサイン入りのマンガを持っているのですが、原作よりもアニメの方が出来がいいかもって思えます。
June 7, 2006
コメント(0)
最近、GyaOにはまってます。 懐かしいテレビアニメが無料で見れるところが良いです。 それに、間で流れるCMも適度な長さで気にならない程度。 ただ残念なのは、Fireman02のパソコンの性能や回線速度が悪く、、、。 時々画像が止まります。 それでも、Fireman02としては宇野社長が行う、この気前の良いビジネスモデルが成功することを祈ってます。
June 6, 2006
コメント(0)
トラックバックにエロサイトや自分のサイトへの誘導しようとする行為を皆さんはどのように防止しているのでしょうか? 毎回、毎回、削除する作業にうんざりしてます。 対策を教えて。
June 5, 2006
コメント(0)
先日、私が懇意にしている全国規模の不動産屋の人に、『担当地域以外の場所で、知り合いが部屋の仲介をしていただいた場合、営業担当者に入るマージンってどのくらい?』と質問してみました。すると『20%はもらえます。』と言っていました。 そして、それでも『懇意にしている大家さんだから、なんでもします。』と言ってました。 懇意の不動産屋の営業マンを作ると、色々とメリットがあると本当に思いました。 北海道の業者も担当者を決めて、対応をしてほしい。そして、拝金主義的な言動を減らしてほしい。だって入居者が満足させるために、設備投資するのは良いけど、業者にお金を払うのは、良いことではないから。。。 札幌のアパートも依頼先を変えようかな~。
June 4, 2006
コメント(0)
最近宅地建物取扱主任者の勉強をしております。その中で、Fireman02は普通だと思っていたのですが、実は宅地建物取扱主任者の教本で、民法の原則からハズレテいるように見えるから注意するように言われていることに『造作買取請求権の排除特約』があります。 Fireman02は、借主の都合で造作を取り付けて、造作物の償却期間も過ぎないうちに出ていくから、造作物の費用をよこせなんて、横暴すぎると思う。それにしても、法律では、借りている側が守られすぎているよな~。
June 3, 2006
コメント(0)
イトーヨーカ堂 創業者の手記?の中で、松下幸之助さまに創業者が言われた言葉で、『伊藤さん、町工場に東大出の人が来たら、それは人材でっか?』つまり企業から見て、今、必要な能力を持った人が人材であって、優秀な人でも企業に不要な能力は人材とはいえないってことなんですね。
June 2, 2006
コメント(0)
先日、Fireman02のアパートから退去される方に退去理由を伺いました。 理由は、明け方に近隣の犬が吠えて、うるさい。ということでした。 Fireman02は、人が通れば、犬は吠えるのは当然で、明け方に人が通ったのだから吠えるのは仕方ないように思ってました。 しかし、本日のKEN-Platzには、飼い主にも責任があることが書かれておりました。 もし次の入居者からも同様のクレームが出たら、近隣宅に犬との共存を下記のサイトの意見を見て、訴えてきたいと思います。http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/free/NEWS/20060526/129667/ 皆さんはどのように思われますか?
June 1, 2006
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

