全19件 (19件中 1-19件目)
1
先月だったと思うけど、NHKのドキュメントで「明るい遺影撮影会」という番組が印象的だった。滋賀県のディサービスセンターが、写真家の大西暢夫さんにお年寄りの遺影を撮ってもらうというものだ。大西さんは埼玉に住んでおられるが岐阜県出身だそうだ。大西さんはダムに水没する徳山村に住むジイチャン・バアチャンを題材にした写真集などの著作がある。ひとり(夫婦の方も)のお年寄りを撮るのに会話を交えながら1時間以上もかけ、一番本人らしい表情が出ているところを狙っていく。何せお年寄り相手だから並の忍耐力ではあんなことはできやしないと思う。出来上がった作品はいずれ役に立つ時がくる。どの写真もその人たちの人柄が出ていて魅力的だった。ヘナチョコ・アマチュア写真愛好家の私も親戚や友人が集まる時には冗談めいて「遺影はいらんかね」と声をかけている。みんな平等に一度は死ななきゃならんのだから、その時がいつやって来てもいいように「お気に入りのポートレート」くらいは準備しておいた方がいいと思う。「へえ、あの人ってあんな顔だったっけ、随分と若い時のだねえ」なんてことにならないようにしたいもんだね。僕は「モノクロ」のものにしてもらおうと思っているので、セルフで撮っておこうかな。
2008/03/11
コメント(0)
Bang & Olufsen1925年デンマークの若いエンジニアのバング君とオルフセン君が屋根裏部屋でラジオの製造を始めました。1934年に発表したスピーカー付きラジオ蓄音機一体システム(Hyperbo)はバウハウス(※)の影響を受けた、とてもユニークなデザインです。日本でも10年以上前だったでしょうかね、あの薄っぺらなCDプレーヤーが大ヒットとなりましたが、とても高価で庶民には手が出せませんでした。日本のメーカーは機能を重視しているからでしょうかね、中身が先にあって、それを覆う形のデザインが主流になっています。ところがヨーロッパは全部とは申しませんが、デザインされた筐体が先にあって、そこに機能を詰め込むためにはどうするか、という発想のようですね。人が使うためのデザインか、機械ありきのデザインか、さてあなたならどちらを選びますか?(※)バウハウス(Bauhaus)は、1919年、ドイツ・ヴァイマル(ワイマール)に設立された美術(工芸・写真・デザイン等を含む)と建築に関する総合的な教育を行った学校です。
2008/02/15
コメント(0)
1908(明治41)年4月に名古屋市は区制を実施しました。東・西・中・南の4区です。今年(2008年)でちょうど区制100年になるわけです。写真は東区東桜、左側は錦通りです。大正10年には千種町、東山村、清水町、杉村、六郷村を編入。その後も編入は続き、昭和12年には10区制、昭和19年には北区・栄区・瑞穂区を新設し13区制になっています。昭和20年11月に栄区を廃止し、中区と東区に編入しました。東区東桜に「東桜さん」の表札を発見。お隣は中区東桜になります。折角できた栄区でしたが、戦後の人口減などが要因で他の区に編入されたようです。その時の中区は現在と違い小さく、現在の中区の範囲は旧中区、旧東区、旧西区に跨った格好となりました。一年八ヶ月で消滅した栄区がどの範囲に及んでいたか不明ですが、多分、この時に現在のような状況を生む下地ができたんでしょうね。こちらは中区東桜と中区葵の境目あたりです。明日はインテルマックの話題にします。
2008/02/13
コメント(0)
気が付いたら去年の暮れから毎日ブログを更新しています。これじゃ「サンチョの週末」じゃなくて「サンチョの毎日」になってしまうじゃないか。こりゃ考えなくてはイカンな。で、マックとウインは今のところ喧嘩することもなく、それぞれの存在を認めあっているようです。さて、2月の3連休も終わり3月は一日休みを取れば4連休、4月は二日休みを取れば5連休、とはいかないところが人生ですね。今週はコレでせまってみたいと思います。お付き合いくださいませ。名古屋市に区が違っても同じ地名の所があります。具体的には「中区東桜」と「東区東桜」、「中区葵」と「東区葵」です。古い郵便番号簿で見ると同様に「泉」「三の丸」という地名も中区と東区に存在します。他にもまだあるんでしょうか、あるとしたら、どこになるんでしょうか。当該の「東桜」と「葵」は地図上で見ると、広小路通りと錦通りにサンドイッチされた一画になります。区割りする時にどっちに属するか決めかねたために同じ地名でも分断されてしまったんでしょうかね。
2008/02/12
コメント(0)
今週の写真は武平町通り界隈で撮ったものです。今は東区泉という地名になってしまっていますが、古くからの通りは名称が残っていて、その通り名を聞けばどの辺りだったかピ~ンとくる人にはピ~ンときます。一昔前までは古い地名も残っていて分かりやすかったと思うんですが、今じゃ、どこがどこだかよく分からなくなってしまいました。昔は良かったなんてことは言いませんが、残しておいた方がいいものだってあると思うんですがね。だって市町村合併して今でも「旧何とか村」って言ってるくらいですもの。
2008/02/06
コメント(0)
そろそろデスクトップパソコンを買い換えようかと思っています。ノートはWin、Macと両方使っていますが、どうにも液晶モニターが好きになれなくて、作業をする時はいつも古いOSながらCRTモニターのG4をメインにしています。ところがデジイチをRAWで撮ってみようと思っても現像ソフトがMac-OS9には対応していないのが困りものです。ウェブもIE5では表示されないケースが多くなってきて不便になってきました。ノートにPhotoshopCSを入れればRAWデータの処理はオーケーなんですが、CSは高い上に、液晶でモニターサイズが小さいのが問題です。CRTモニターに接続するという手もありますが、今度はデスクの作業スペースがありません。Macもレパードならウインもオーケーなんだけど最近のOSはマックらしくないし、この際ウインにしてしまおうかなって、いやはやパソコンもカメラ同様に金喰い虫だわい。それにしてもハードディスクがオナカいっぱい状態になってきたので早く「どげんかせんといかん」。
2008/02/05
コメント(0)
写真は名古屋・旧武平町界隈です。何事にも知識欲旺盛な方が大勢いらっしゃいますね。ネットをブラブラしていると、実に多岐にわたっていろいろなことを調べておられます。そんなことどうしてご存じなのかと、ただただ感心するばかりでございます。趣味の世界に至っても、「何々についてお詳しい」方々ばかりです。浅く広くを信条としているワタクシメには到底足下にも及びません。きっと並々ならぬ先行投資がしてあるのでしょうね。今の日本はおかしな社会になってしまっています。これだけ多くの方々の叡智をもってすれば何とかなるような気がしますが、どなたか世の中を「どげんかして」いただけないものでしょうかね。私はと言えば地元のことすら詳しく知らない、何という浅学な人間なんでしょうか。
2008/02/04
コメント(0)
「なまはげ」で不祥事がありましたね。僕なんか「生禿げ」ああ、なんて自虐的なダジャレなんだろ。悪のりしてふざけ過ぎたんでしょうかね。それとも酔った勢いで、わざとやってしまったんでしょうかね。何とか文化財とかで保存されている行事・祭事には結構きわどいものもあります。いくら伝統行事とはいえ、ちょっと誤解を招きそうなことをすると、最近はすぐに訴えられてしまいますから演者も気を付けなければいけませんね。マスコミもこういうことを取り上げるのが大好きみたいですから注意が必要ですね。そのうちに「天下の奇祭」を「きゃ~、エロい、不愉快だわ、訴えてやる」なんて言い出すご婦人が出てくるかもしれませんね。写真は「新成人」です。
2008/01/17
コメント(0)
今日は「成人の日」ですね。ハタチになった人たちオメデトウ、一番喜んでいるのはお父さんやお母さんかもしれませんね。平成生まれの第一号のキミたち、これからは自覚をもって行動するんだよ。こちらは「成人」ではなく、「星人」の話しです。世の中には「何とか星人」と言って、女性のある部分に特殊なまでのコダワリを持った男性が大勢いらっしゃいます。傾向としては、年齢がすすむにつれて「ある部分」へのコダワリが、上の方から下へ移動していくそうです。ええ、ワタクシもオトコでございますから、どこがイイとは申しませんがコダワリがない訳じゃございませんよ。(奥様からカウンターパンチがきそう)趣味の世界でも若いうちは動きのあるものが主体になり、やがて齢を重ねると動きのない硬いものへ変わっていくそうです。「若い時はスポーツが趣味だったけどなあ、今じゃ化石を集めるのが好きでのう・・」なんて調子だそうです。ワタクシめも今はレース写真などにうつつを抜かしておりますが、やがて岩を積み上げたお城のお堀かなんかを撮って歩くことになるんでしょうか。きっとしないだろうね。
2008/01/14
コメント(0)
写真は桑名の「六華苑」です。気の多いワタクシめは、春になったら「自転車通勤」をしようかなんて考えています。会社まで片道17~18キロあります。歳が歳なので無理はできません、多分1時間ちょっとかかるはずです。天気の良い日だけポタリング感覚でやろうと思っています。古い自転車はありますが、この際新しいのが欲しいなんて、また病気が出てまいりました。どんなタイプにするかネットであちこち見回っていますが、今のところクロスバイクがイイかなと・・・。家族、特に奥様の反対にあっているので実現するかどうか、危ぶまれているところです。06年度の貯蓄率は3.2%、97年度の11.4%から三分の一にまで落ち込んでいるのだそうです。高齢化が進み、貯金の取り崩しが一因ではないかと言われているらしいです。可処分所得からどれだけ貯蓄に回せるかが貯蓄率だそうですが、ワタクシめは最悪でございます。幸いにマイナスにはなっていない筈ですが、3.2%を大きく割り込んでいることだけは確かです。可処分どころか、入ってくる見込額より欲しいモノの見積額の方が多いのであります。ですからこれを阻止するために開き直って、ひたすら次々と欲しいモノを湧き起こすのであります。あれも欲しい、これも欲しいと思っていれば、どれが本当に必要なモノなのか分からなくなるからです。ワタクシめの言い訳めいた自己防衛策でございます。
2008/01/10
コメント(0)
あれが値上がり、これも値上がり。今年は値上げラッシュの年になるんじゃないでしょうか。入ってくる方は目減りしていくだけなのに、出ていく方は増える傾向でワシラどうすりゃイイのと言いたくなります。年金問題が曖昧なままで、まだ解決していないというのに、早くも消費税を上げないと何ともならないような雰囲気づくりがなされているようですし、先行き不安がつのるばかりです。商品やサービス価格の値上げは石油が主な原因であることは明白ですが、やっかいなのはその石油が投機の材料に使われている点です。プライムローンの穴埋めとやらに利用されているらしいですが、庶民の生活を直撃するようなものに手を出していいんでしょうかね。いろいろと複雑な要因があって簡単には解決できそうにないのが何とも苛立たしいですね。海外はどうなのか分かりませんが、国内のガソリン価格の6割は税金だと言います。だったら税金部分をうまくコントロールできないものでしょうかね。何とかしてほしいものです。写真は桑名の「六華苑」です。出かけるのが遅かったため、中途半端な色合いになってしまったかもしれません。α100にツァイス・プラナーF1.4 50mm(M42)を付けて撮っています。このレンズは開放付近でのピント合わせがすごくシビアでピタッとくればいいのですが、なかなか難儀な代物です。結局、今回はF2.8~4まで絞って撮っています。
2008/01/09
コメント(0)
今年最初の週末土日でございます。もうあと少しで毎日が日曜人生になる身なのですが、まだ土日となると何だか嬉しくなってしまうんでございます。ある人に「毎日が日曜」と言ったら「毎日は土曜の方がワクワクするよ」と言われました。う~ん言葉の奥が深いなあ、土曜なら次の日への夢や期待、希望も沸いてきそうだし。そういう意味で、働いている間は毎日週末気分でいこうと心に決めたのでございます。サンチョの信条は「毎日が金曜日、毎日が週末」ということでウエブのタイトルも「サンチョの週末」にしているというツマラナイお話でございました。ここからが本題です。週末と言えば「お休み」でございますね。職種によっては「休みは書き入れ時だ」という方々もいらっしゃいますが、大半のサラリーマンはお休みでございます。気の早いサンチョは今年の連休のみならず2009年の連休もチェックしてみました。オオッ、オ~ッ、9月に5連休があるぞ~。そんなバカなという方はカレンダーをご覧ください。9月の19日が土曜日、21日(月)は敬老の日、23日(水)は秋分の日、祝日と祝日に囲まれた22日は国民の休日という訳です。そうそう、新しい法律で5月6日(水)も3日の祝日が日曜に重なったので飛んで飛んで(振り替えの振り替えで)国民の休日だそうですよ。ともに土曜を含めると5連休になるのです。2年近く先のことではございますが今から楽しみなことです。
2008/01/05
コメント(0)
本家「サンチョの週末」のトップページを久しぶりに正月から変えてみました。まだご覧になられてなければ本家の方もチェックしてみてください。ブログ本文からは直リンクができないのでBookmark「よく行くページ」からお願いします。さてさて、本日からボチボチとお仕事モードに入っております。会社はまだお休み中ですが、今日は特定のお得意様への年始回りです。以前は仕事始めというと着物姿の若い女性をよく見かけましたが、今ではすっかり消えてしまいました。仕事始めの日からいきなり「シゴトじゃ、シゴトじゃ」と余裕はなくなってしまっているからでしょうね。年の初めの雰囲気があって良かったのですが、見なくなると寂しいものです。
2008/01/04
コメント(0)
今朝、この冬初めて庭がうっすらと白くなっていました。元旦は午後から曇り時々晴れ、ところによって雨か雪というケッタイな天候でした。一日は、例年、地元の神社へ初詣に出かけていますが歩いて行くのでそんな天気では予定変更。という訳で二日に「箱根駅伝」を見てから初詣。それにしても早稲田は5区で頑張りましたね。復路はどうなるんでしょうか。一方、去年は順天堂にしてやられている駒沢ですが、今年こそ奮起して総合優勝して欲しいものです。学連選抜が10位以内に入るとシード権はどうなるんでしょうね。こちらもミモノです。我が町は織田信長が支配して栄えた町です。景気のいい時期もありましたが、今ではすっかり寂れてしまって「カンコ、カンコ」と鳴く鳥が町のあちこちにはびこっています。神社も町が栄えないと賑わいに活気がありません。困った時に頼んだのに祈祷効果がイマイチだったせいなのかもしれませんが、そのあたりの因果関係は定かではありません。神社関係者によれば「何とかの沙汰も何とか次第」とおっしゃっています。大きな願いを聞いていただくには神様にしっかり目立つようなお賽銭が必要らしいです。音がするような金銭では神様が耳障りになるだけのようです。
2008/01/02
コメント(0)
写真は木曽三川公園の冬物語です。ここでの撮影結果はまったく不発でした。都会のイルミネーションは周りにも明かりがあって想像以上に明るいのですが、この公園の辺りは真っ暗です。暗闇の中の明かりは点にしか写りません(どうしてそうなってしまうか、理屈は分かっているんですけどね)。天空に輝く星を見ているのと変わりがありません。近くに建物などがあると、それを一緒に写し込めば遠近感が出るのですが、そういうものがないところで撮るとノッペラボーなものになってしまいます。これからイルミネーションを撮ろうという人はそこんところを計算に入れるといいですよ。構図に工夫を凝らせばノッペラボーも何とかなるのでしょうが、人混みの中では簡単にはいきません。という訳で何事もいろいろやってみなきゃイカンなということで・・チャンチャン。
2007/12/27
コメント(0)
写真は木曽三川公園の冬物語です。月並みな言い方ですが、今年もいよいよあと僅かになりましたね。会社によっては明日が仕事納めというところもあるようです。街ではクリスマスの飾りが外され、早くも門松が用意されています。さてさて、恒例のことではありますが、年末年始の休暇を利用して帰省する人、海外旅行する人たちは混雑する中を移動しなければならないので大変でございますね。今週末になればTVのニュースも「新幹線はお父さんより一足先に郷里へ向かう家族連れで120%の乗車率です」「例年より正月休みが長いとあってか、空港には海外旅行へ出発する人たちで賑わっています」といった常套句のようなコメントが流れます。年末年始は自宅で詰まらないテレビでも観ながらゴロゴロしているのが一番楽チンですかね。
2007/12/26
コメント(0)
写真は木曽三川公園の冬の光物語です。え~っと、今日はとりあえずメリークリスマスですかね。そして世界中を飛び回っているサンタさん、お疲れさまですね。トナカイ君の方がもっとお疲れさまかも。ところで、今週から小学校は冬休みに入ったようですね。出勤時にすれ違う子供たちを見かけなくなりました。小学生は毎日集団で登校していますが、一塊りになっていると中程にいる子供は周りのことから無防備になりはしないかと心配してしまいます。集団の前後には高学年の子がいますが、お話に夢中になっている時もあり、安全確認という意味では役に立っているとは思えません。前を見ずに歩いている子もいて、こちらにぶつかってから気づく場合だってあります。歩道の脇にはかなりのスピードで車が通過します。日中といえども飲酒運転をしているかもしれません。相変わらずケータイ片手に運転している人も見かけます。いくら歩道を歩いているといえども、この集団移動という行為は、逆に危険に晒しているような気がしてならないのですが、どうでしょうかね。
2007/12/25
コメント(0)
ソニーのα100にマウントアダプターを介してスクリューマウントのカールツァイスレンズを付けていますが、ピント合わせに手こずっております。開放1.4と明るいのはいいのですが、被写界深度が極端に浅くちょっとしたことでピントがずれてしまいます。三脚でも立ててじっくり構えればいいのでしょうが、いつもサーキットでシャッターを(連写ではなく)連打しているので、ついつい横着になってしまいます。それでもピンがピタッと来てくれた時は、実にシャープな部分と柔らかなボケが見事なハーモニーを奏でてくれます。
2007/07/18
コメント(0)
友人からいただいた「月下美人」が今年も咲きました。最初はつぼみが2個ありましたが「本当に美しいのは私だけよ」と、け落としてしまったようです。ひょっとするとそっちの方が美人だったかもしれないと思うのは私だけでしょうか。(sonyα100 Carl Zeiss Planar f1.4 50mm)
2007/07/08
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1