CSI :Miami Files Annex

CSI :Miami Files Annex

PR

Profile

josetangel

josetangel

Comments

NCIS大好き♪@ Re:ありがとうございます josetangelさんへ 色々教えて下さりあり…
josetangel @ NCIS大好き♪さんへ いつまでも暑いですね。 その上、大雨が降…
NCIS大好き♪@ Re:Law & Order:S.V.U. 26-22 #573 Post-Rage(09/04) こんにちは。 全然違うお話で恐縮ですが(…
josetangel @ 録画でみているファンさんへ ベラスコは昇進、シルバは何らかの理由が…
録画でみているファン@ Re:Law & Order:S.V.U. 26-22 #573 Post-Rage(09/04) >2級刑事というと、なんだか普通の刑事…
josetangel@ 録画でみているファンさんへ NYの住宅事情は世界的にも高い賃料でしょ…
録画でみているファン@ Re:Law & Order:S.V.U. 26-21 #572 Aperture(08/28) 妻の言葉づかい=spectacularにいちいち文…
josetangel @ 録画でみているファンさんへ この世の地獄みたいな事件でしたね。 サデ…
録画でみているファン@ Re:Law & Order:S.V.U. 26-20 #571 Shock Collar(08/21) >ロリンズがゲストだと盛り上がります。 …
josetangel @ 続・録画でみているファンさんへ オリビアとステイブラーの関係はさすがに…
October 18, 2014
XML
ディークスが元気がないなあ。恋する男の切なさがにじみ出ています。

すでに強烈なイメージが付いているので、どう見ても怪しい。絶対に怪しい。
もしかして、ケンジーを脅かす存在になるのではないかと、疑ってしまいます。



旧ルーマニア共産党の戦犯アントン・ゼヴロスがLAに潜伏しているという情報で、FBIが逮捕しようとするが、まんまと捜査の手をかいくぐり逃亡する。FBIはNCISに捜索を依頼した。
ゼブロスは人身売買で子供を臓器目当てで売り買いしていると言われ、LAにはジョン・ヴァシルとして妻子を設け、20年も生活していた。
その間、自分に疑いを持つ人物を調べ上げ、多くの資料を集めていた。
行方不明のゼブロスと関係があると思われるミリオン・エアという航空会社のオーナーは元KGBで、NCISはミリオン・エアの営業を停止して監視する。
サンタモニカでゼブロスの車が見つかるが、乗っていたのは女性から車を譲り受けたという若いカップルだった。

しかしシアーはやり手で、NCISの取り調べを物ともしない。
ただゼヴロスが人身売買に手を出していたと聞かされ、現金はあまりないが、6800万ドルの不動産を持つゼブロスは逃亡のために、換金するかもしれないという。
そのころ、ミリオン・エア社にCIA捜査官のドナルド・バンクスが姿を見せる。
バンクスは30年間ゼブロスを捜査しており、ゼブロスを追ってきたのかと思われた。
ケンジーはアフガニスタンの基地に到着する。
現地の捜査官たちはケンジーが何の任務で派遣されたのか知らず、ケンジーは孤立する。
そこにグレンジャーが到着し、任務を告げる。
現地の武装勢力に戦術を教えるアメリカ人「ホワイトゴースト」を暗殺しろという。
ゼブロスが取引銀行に現れ、待ち伏せていたサムとGが逮捕に向かう。
ゼブロスは激しく抵抗して3人を撃ち、逃げてしまう。
ヘティは意外にも、海軍長官の命令でゼブロスの捜索は打ち切りになったとカレンらに告げる。

バンクスが80年代にルーマニアに滞在していたことが判り、ゼブロスと関係していた疑いが強まる。
カレンはヘティには内緒で、ミリオン・エアの営業を再開させ、動きを待つ。
すると、バンクスが偽名で搭乗しようとしたため、DC行きのチャーター機に乗せる。
NCISがゼヴロスの分け前を狙っていると見せかけ、バンクスを脅すと、バンクスはゼブロスにアメリカに密入国させ、諜報員の名前を教えた事などを吐く。
バンクスは1989年からゼブロスに買収されており、国防総省は諜報員の名前をばらされるのを恐れて、ゼヴロスを追わない事にしたのではないかという。

シアーは銀行で大金を下ろし、マリーナに向かっている事が判る。
逃亡用の船をチャーターしており、NCISはマリーナへ急行する。
ゼヴロスはシアーを人質に取り抵抗しようとするが、カレン、サム、ディークスに取り押さえられる。
ヘティは命令違反でゼヴロスとバンクスを捕らえたカレンたちを叱る。
ケンジーとディークスは遠く離れた場所で、互いを思う。




スナイパーという任務で着任したケンジーの孤立感が半端無かったですね。
現地スタッフも薄々その任務を察して、ケンジーに近づく事もない。
となると、ケンジーは遙か彼方のディークスを思わざるを得ない。
ヘティの思惑はどうか判りませんが、2人を離した事で逆に思いは強くなったのではないか。
同じ写真を見つめるシーンは本当に心がきゅんとなるようで、良かったですね。
ディークスが「パートナーは女性だ。それは彼女との親密な経験からそういうのではなく…」というところで、しどろもどろになっていたのがかわいかった。
回りも「言わなくても判っているから」という雰囲気で、良かった。
カレンたちが海軍長官の命令を無視してバンクスとゼヴロスを捕らえたのは、大きな事だと思います。
上層部には別の思惑があったかも知れないし、本来なら懲戒ものですが、事実上の一日停職でヘティは甘いですね。
ヘティのモニターロボットは、アップルストアで売っていますね。
背の高さもちょうと同じくらいで、正にヘティ分身の術。(笑)


blogram投票ボタン





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 24, 2014 04:21:11 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: