カテゴリ

日記

(0)

独り言

(752)

ワルサーP38

(205)

ワルサーP38 メカニズム

(16)

マルゼン ワルサーP38ベース MG

(23)

マルイ ワルサーP38カスタム化

(100)

ワルサー

(6)

ガバメント

(81)

コルト

(15)

ベレッタ

(113)

サムライエッジ

(71)

サムライエッジ モデルガン

(48)

ベレッタ92ストック・カスタム

(97)

BATON「BM-9」カスタム

(47)

ベレッタM1919

(75)

GLOCK

(128)

GLOCK Aro-tek Cutom

(69)

ブローニングHP

(32)

ブロ-ニング

(17)

SIG

(33)

H&K

(22)

ルガーP08

(16)

LS ルガーP08

(11)

S&W

(29)

S&W M629 Classic

(14)

S&W M28 ハイパト

(19)

S&W M36 チーフスペシャル

(12)

エンフィールド

(3)

デザートイーグル

(4)

デリンジャー

(1)

ナイフ

(15)

タカトクトイス SSスーパー9

(3)

FN P90

(3)

モーゼル

(10)

旧日本軍の拳銃

(6)

ボックスアート

(7)

ホルスター

(9)

ライト

(45)

腕時計

(194)

模擬刀

(24)

東日本大震災関連

(163)

防災ネタ

(171)

楽天イーグルス

(386)

車関連

(25)

自転車

(12)

ゲーム

(124)

コーヒー

(9)

商品紹介

(169)

過去記事について

(4)

楽天生活

(4)

ライター

(6)

レッグバッグ

(18)

パラコード

(17)

バイク

(7)

1/00 戦闘機モデル

(10)

レジンアクセサリー

(8)

プラモデル&完成模型

(18)

ヤフオク

(6)

M92F系

(5)

コメント新着

WICA @ Re[1]:V10 ウルトラコンパクト(07/18) ばらだぎさんへ どうもアメリカ人がキャ…
ばらだぎ @ Re:V10 ウルトラコンパクト(07/18) Wicaさん どうもです。 「バイオ デスア…
WICA @ Re[1]:コクサイ S&W M28 ハイウェイパトロールマン(12/24) 仮面ライダーいもっさんさんへ コメント…
仮面ライダーいもっさん@ Re:コクサイ S&W M28 ハイウェイパトロールマン(12/24) 今さらかも知れませんがハンマーノーズは…
全て | 過去記事 日記 | ワルサーP38 | FN P90 | 過去記事について | ガバメント | GLOCK | ルガーP08 | ベレッタM1919 | S&W M629 Classic | 東日本大震災関連 | ナイフ | 独り言 | サムライエッジ モデルガン | ブロ-ニング | SIG | H&K | 模擬刀 | モーゼル | ブローニングHP | S&W M28 ハイパト | S&W M36 チーフスペシャル | ボックスアート | ホルスター | 防災ネタ | S&W | コルト | エンフィールド | デザートイーグル | デリンジャー | ライト | 腕時計 | 旧日本軍の拳銃 | ベレッタ | 自転車 | サムライエッジ | GLOCK Aro-tek Cutom | ワルサーP38 メカニズム | マルゼン ワルサーP38ベース MG | マルイ ワルサーP38カスタム化 | LS ルガーP08 | タカトクトイス SSスーパー9 | ワルサー | コーヒー | 商品紹介 | 楽天イーグルス | 車関連 | ゲーム | 楽天生活 | ライター | レッグバッグ | パラコード | バイク | ベレッタ92ストック・カスタム | BATON「BM-9」カスタム | 1/00 戦闘機モデル | レジンアクセサリー | プラモデル&完成模型 | ヤフオク | M92F系
2016.03.05
XML
カテゴリ: 東日本大震災関連
今年は震災から5年。奇しくも曜日の並びも同じ、3月11日は金曜日。

今でも震災関連の仕事は当然のことながら関わる事がありますが、以前と比べれば少しその手の仕事からは離れたところに身を置いています。

関心が無くなったのかと言えば、決してそういう事ではなく、まあいろいろ疑問を感じる事が多くなったために、そういった仕事に積極的にかかわるという事が嫌になったというか、離れたくなったというか・・・。

もちろん現在も携わっている方々には、尊敬の念を持つのではあります。それだけははっきりと感謝の念を表しておきます。

今年は5年という事は国が定めた集中復興期間が切れるというわけで、昨年はその手のニュースが聞かれたものです。集中復興って期間で決めるものなのか?という素朴な疑問はありますよね。現実的に基本的な復興というものを設定したうえで、達成率で決めるものでは無いのだろうかという方がしっくりくるかと思います。そして、決して拭えない気持ちは「おもてなし」という浮っついたスローガンで被災地を餌に誘致した東京五輪。復興の足枷になる事はあれ、加速には何の貢献もしていない。

日本の復興した姿を海外に見せるなんて言葉、東京五輪から出てきます?東京が誘致して主催するんでしょう?青森、岩手、宮城、福島がやるってんならまあ、そういった事もあるでしょうが、東京五輪の為に急ピッチに有り合わせの復興をされるのであれば正直溜まったもんじゃない。まして復興した姿を海外に見せるなんてことは本質を見失っているとしか思えません。復興は見世物じゃないんだと・・・。

被災地がどんどん観光化していき、震災や被災地の体験がどんどんと観光資源化していき、それが震災の風化を防ぐ方法の様に語られている事が、どうしても引っかかってしまう。

こういった疑問に関する答えはいつか出るのかもしれませんが・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.03.05 22:16:12
コメント(2) | コメントを書く
[東日本大震災関連] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

WICA

WICA

お気に入りブログ

㉓2021_0626 ドラゴン … New! まつきくん8346さん

レトロ万年筆・パイ… New! kirk1701さん

MG650 ZEKE S&W COMB… ばらだぎさん

We are ANGELS☆ 楽天エンジェルスさん
旭工房 BLOG クボウ アキラさん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: