2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全17件 (17件中 1-17件目)
1

Jwaveで流れてた~ヾ(@°▽°@)ノ
2007年02月25日

誰にでも心にスイッチがある夢があればスイッチを押すだけで毎日少しづつでも進めるんだ
2007年02月24日
今朝からぐずついていた空~ すっかり晴れました~ 暑いくらいo(^▽^)o
2007年02月23日
今朝の深夜便で聴いたよ~ww春夏秋冬 泉谷しげる恋人もいないのに シモンズ少女 五輪真弓地球はメリーゴーランド ガロ(なかったので学生街の喫茶店)魔法の黄色い靴 チューリップ(坂崎さんが歌ってます…)メリージェーン つのだひろウイスキーの小瓶 みなみらんぼうひとりぼっちの部屋 高木 麻早神田川 南こうせつとかぐや姫う~ん youtubeで検索して これでせいいっぱい^^でもでも~懐かしかったww
2007年02月22日
仕事で疲れた時に読むコミックと~寝床の横に立て積みで取りやすくした本の中に「心が脳を変える」ジェフリー・M・シュオーツ著 吉田利子訳がありました~^^その中の一節に~意志あるいはカルマは、宇宙を動かし続ける因果関係を引き起こす力だ。ブッダの時を越えた「縁起」の法則によれば、世界の無限のサイクルのなかに意識が生まれるのは意志のためである。~中略~量子力学でも仏教の哲学でも、意志は独自のとくべつな役割を果たしている。確かに宇宙の法則でもある「原因→結果の法則」~でもでも~この法則は因縁(見るも因縁、聴くも因縁)と拡大解釈され~例えば試験に落ちたのは努力が不足していたからだったとか、あの日はお酒を飲みすぎたからだったとか、自己責任の拡大を余儀なくされる事も~wwでもでも~今朝聴いた深夜便の番組「イスラムへの理解と誤解」一橋大学大学院教授 内藤正典さんのお話では~イスラムでは原因も結果も神様の思し召し~例えば事業に成功したら成功したで弱者救済に寄付が出来て神様の思し召しに添える事ができる~失敗したら失敗したで~それも神様の思し召しだから喜んでいいのだそうです~^^基本的にイスラムでは聖職者と言われる階層がなくアッラーの前では王様も乞食も同じ~国の法律よりもアッラーの教えが優先されたり~たとえばたとえば~日本の女子留学生が期限切れで罰金を支払えというお役所の窓口でハラハラと涙を流して泣いたら~回りにいる人々が窓口に詰め寄り弱者をいじめるとは何事か!ということで罰金もなくなったそうです~なんか すごって感じました~^^
2007年02月21日
今日は部屋の片づけをしてて BookOFFで大分前に購入した、「神との対話」シリーズ 「神との友情(上下)」「神とひとつになること」 「新しき啓示」が出てきました~^^ まだ読んでいなかった(汗” 本やDVDを整理整頓してたら「光の十二日間」が2冊も出てきたり~^^ Wingmakers1,2,3も読み直して見ようと思いました~^^
2007年02月20日
最近~コミック本にはまっています~^^ネカフェでは弓月光さんの作品や北条司さんの作品を読んでまする~ この時間はこち亀ですが(・ω・)/ そうそう宅急便が届いてました^^ 餡子さん、ありがとうございます~^^ お返しに「陰陽師」とかいかがでしょう~読まれますか~?
2007年02月19日
今朝は朝から冷たい雨~^^バイクではこけなかったけど~最期、階段でこけました(≧m≦)
2007年02月18日
まんさくや 空のかんざし 花あふる 句 白石冬美 今 スーパー銭湯でBSを視聴中~ :*:・( ̄∀ ̄)・:*:
2007年02月17日
今日はいい天気でした~ かわいいお花をパチリo(^-^)o
2007年02月16日
職場から見える富士山(^-^)/ 今日は風が強い~ でもって花粉も飛んでるぞ~
2007年02月15日
映画『幸せのちから』の中で父親役のクリス・ガードナー(ウィル・スミス)に息子のクリストファー(ウィル・スミスの本当の子供だって)が話しかけていた~^^「海で溺れかけていた人が神様にどうか助けてくださいって言ったのそしたら海難救助隊が来て今から助けるから捕まりなさいってでも溺れかけていた人は私が助けを求めているのは神様ですと言って断ったんだってまた溺れかけていて神様どうか助けて下さいとその人は叫んだのまた海難救助隊が助けに来るでしょでもまた溺れかけている人は断ったのそうしたらパパどうなったと思う?やっぱり溺れかけている人は溺れて逝っちゃうんだでもね最期に神様に悪態をつくんだよ神様なんで私を助けてくれなかったのですか?って神様は言ったの2回も助けに行ったじゃないかって」ウィル・スミスと彼の子のやりとりはこの他にも住むところもなくなって売れない機械をタイムマシンに見立て~地下鉄の構内に恐竜が襲うと言うイメージでそれから逃げる為にトイレに隠れ住んだりする所のシーンなんかでもジーンときちゃうのです~^^そしてそして~昨日見てきました~^^『守護神』これもよかった~^^クリストファーの話に出てきた海難救助隊の話~ケビン・コスナーの演じる救難士が彼の奥さんに正式に離婚届を渡すときのセリフが印象に残りました~「この間、夫婦で溺れているのを助けに行った。そしたら旦那はかみさんを差し置いても自ら助かろうとして一番先に救助用のカゴに乗ろうとした。気づいたよ、旦那のその行動は生存本能だったって、そしてそのだんなは俺自身だったかもしれない」とう~ん 深く考えさせられ~いろいろ気づきを得られました~^^さぁ これからまた週の始まり始まり~がんばるんばなのだぁ~************************************************************************追記~そうそう『守護神』の中で高校生競泳記録保持者のジェイク・フィッシャーと酒場で知り合った彼女とのやりとりの中で度々出てくる“casual”って言葉~かたちにはまらない、形式にこだわらないってニュアンス~この辺の微妙さも面白かったのだ~(^^)/そして最後のシーンで『死んでも守り続ける』と言うケビン・コスナー救難士のセリフがなるほど~とうならせてしまうだから『守護神』なのか~うう…ネタばれになるから口チャック(^~^)/
2007年02月13日
芥川賞発表の度に文芸春秋を買って読む。第36回芥川賞受賞作の「ひとり日和」を足掛け90分で目を通した。たんたんとした語り口の文章で、決して気取ったところはないのだが、ただ描写の切り口や置き方がうまい。そんななかにさりげなく作者のメッセージが見え隠れしていて、分かる人には分かりそうで面白いのだ。
2007年02月11日
敬称略…小柳ルミ子 瀬戸の花嫁天地真理 ひとりじゃないの南沙織 17才麻丘めぐみ 私の彼は左利き桜田淳子 青い鳥浅田美代子 赤い風船アグネス・チャン ひなげしの花キャンデーズ 春一番ピンクレディ ペッパー警部突然 フラッシュバックする記憶昭和40年後半から50年前半ボクは中学生に戻り友人の下宿にいる麻丘めぐみが壁の向こうから本当に微笑んでいるような気がしたんだ****************************************天地真理、桜田淳子、アグネス・チャンのデビュー曲が入ってないyou-tube~^^まだまだだねwwそれと~ラジオ深夜便スタッフ様へ 次回は山口百恵特集をよろしくです~^^
2007年02月07日

平均台の上歩く時は足下を見ない前を向いて歩く
2007年02月06日

ペンを手から離したら机に落ちたペンを手から離して右に倒れるか左に倒れるか手前か奥かそういう類の占いはやめて前向きに行こう**********今朝のラジオ深夜便から
2007年02月05日

2月に入って初めての更新~(汗”風邪っぽくてブログの更新お休みしてました~それでもお仕事はサボれませんお休みしないでガンガリました~^^ 今 はまってるのが冬のソナタ・オリジナルサウンドトラック完全版~☆”息子の友達から借りてi-tuneに入れて朝晩聴いているのでした~☆”
2007年02月04日
全17件 (17件中 1-17件目)
1


