2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1
一般的な話しとして、思ったこと書いてみます。前の日曜日、とある首長と議会議員選挙が行なわれました。結果は若い元議員さんが初陣を飾られました。パチパチパチ主だった政党・団体の公認を得た現職(1期)に対して、若手新人という構図。有権者は新人を選ばれました。若い人の可能性に掛けた、なんて論評もありましたが本当はどうでしょうかね。前回の選挙でも、同じようなことが起きました。長期政権が入れ替わりました。前回選挙ではどうだったのでしょうか? タイムマシーンがあったらのぞいて見たい所。 少子高齢化、過疎化、田舎だから広大な面積に対して小人口。税収も心配。身の丈にあった街づくりを目指されるらしいですが、よっぽど心してかからないと、絵に描いた餅に終わっちゃいそうですね。そればかりか、一歩も進まずに停滞するか、ますます混迷したりしてしまう危惧さえも。 二者択一、どちらかを選ぶしかない場合はしょうがありませんが、家づくりにおいては選択肢はたくさんあります。ありすぎて困ってしまうくらい。だから、我々のような第3者アドバイザーが必要とされていると思うのです。選ぶのも、選ばれるのもタイヘンですが、選んだからには全権を預けるくらいの気持ちで取組んでいただきたいですね。本音にはホンネで返しますし、建前ならばうわべだけのお付合いになってしまいます。 それが人情ってもんでしょう。満足していただけるよう、期待値を超えるサービスができるよう精進しています。とっつきにくさも取り除く努力をしています。えいっ、と思い切ることができるかどうか?
January 31, 2006
コメント(0)
いかん、いかん日記が放ったらかされているゾー。年頭の所感から何も書いておりませんでした。来る日も来る日も、なんやら一生懸命やっておったような気がする。いろいろ思うところもあったはずじゃが、書き込むまでには至らず。反省。で、今朝の某コンビニで会話。季節限定のキャンペーン商品がありまして、同じマークのお店ならばおんなじことをやってるはずですね。そう、たいていはレジ横に告知チラシが置いてあるかな? 普通はそう。普通じゃないところがありました。オッサンが、カモだ!と思われたのか、分らんのだけど、このキャンペーン商品を強烈に勧められました。スゴイと思わせたのは、ちっともイヤミなくね。レジ待ちしている人もいるから、話し込むわけにもいかず、短い時間での応酬にもかかわらず、いくつか無意識に質問を返してしまっていた。結局、オマケに魅力を感じたのと、ここのオーナーさんには日頃から懇意にしてもらっているために、予約しちゃったのは言うまでもありません。すごく自然に巻き込まれたのは、戦略じゃないはずです。 あー、いい一時過ごせました。
January 30, 2006
コメント(0)
ご覧いただいているみなさまへ新年早々、こちらにお立ち寄りいただきまして、まことにありがとうございます。たいへんうれしく存じます。心より感謝申し上げます。本年もどうぞ、よろしくお願い申し上げます。私の今年の抱負は、ナイショ!だけど、キーワードは“喜び”としましょうか。これまでに種まき・水やりしてきた課題は、花を開かせるべく、顔晴ります。幸いにも、花開いたものには、大きな実をつけさせます。今年一年の経験を踏まえて、来年こそは“喜び”を“感動”レベルに引き上げるべく、顔晴ります。やさしく・厳しく、見守ってくださっている先輩方・仲間がいることは、心強いです。 従来どおり、よそ行きのいい顔ばっかりはいたしません。いいものはイイ、だけど悪いものはワルイ。喜・怒・哀・楽、はしっかりオモテに出してまいります。戌年の本年も、みなさまにとりまして、すばらしい一年でありますこと、お祈り申し上げます。 拝
January 3, 2006
コメント(4)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


