楽しさ+快適さを「創作」して、「不安や不満やストレス」&「無駄遣い」を減らすことが得意な、住宅診断士:小林 寛賀です。
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
中村文昭さんに会いに行きました。全国飛び回っていらっしゃるし、本拠地がスンゴク離れているけれど、たまたま近くいらっしゃるときに、接触できるチャンスを掴むことも大切だと思うのね。主催者・お世話された方々、お疲れさまでした。そのときそのときで、お話しの内容は違ってアタリマエ。やっぱり、『いい話し聞いたぁ~』でも、私にはちょっと・・・『いい話し聞いたぁ~』でも、いまやってもねぇ・・・こういう感覚は抜けきらないですね、ザンネンだけど。多くの人は同じかも。つまりは、この“でも”という言葉を発するクセが抜けないんだと思う。これが直れば飛躍する可能性は大きいでしょう。クセの矯正は難しい。もうひとつは、思ったときにすぐに行動に移す大切さ。今日はお話しを聞きながら、折衷案がひとつ閃きました。“でも”という言葉・意識も残しながら、すぐやりたくなるような。それは、“でも”を言うタイミングを変えること。『いい話し聞いたぁ~』私にはちょっと・・・でも、~~『いい話し聞いたぁ~』いまやってもねぇ・・・でも、~~どんなもんでしょうか? 無理せずに、取組めそうな気がします。でも、の後には、いまなら何かできることないかなぁ? って続きますがね。早速、○○すれば未来が変わるということ、試してみたいと思います。こんな感じ。『○○すればいいんだぁ~』私にはちょっとねぇ・・・でも、今ちょっとだけやってみようかな。 こんな感じは、いかがでしょう?
March 18, 2006
コメント(4)