2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全16件 (16件中 1-16件目)
1
明日で9月が終わってしまいますが...個人的趣味の域としたメモの”あびたしおん”アクセス記録8月度をUPしていませんでしたそもそも、7月に転職してからPC生活が一転。今までのように職場でブログを閲覧・UPetc.する事が出来なくなったので、ブログに限らずPC稼動時間がとても減りました。という事で、自ずとブログUPする日数が減ったわけですが、何となく記録を続けていたコトをしなくなるのは寂しいけど、細かくUPするタイミングが無い...という事でフリーページに数値だけを記載するアクセス記録なるページを作っちゃいました。でも。シンプルに数値を羅列した現状は、何か落ち着かないので、他のフリーページみたいに凝らずとも簡単な表組みにしようと計画しています。なんて思ってしまうのは私的に不思議な現象だったりするのです。数年前に「プログラムを組むのは嫌だぁ~&飽きたぁ~」と嘆いた日々を忘れて、好きだった頃を思い出す瞬間なのです(苦笑)さてこの記録。我ながら驚いたのですが...ブログをスタートした3月の翌月からデータを取っていたのですよ。しょーもないことを綴っている”あびたしおん”ですが、成長(?)を感じてしまいましたともかく、これからもヨロシュウ~です!!
2007.09.29
コメント(10)
![]()
「手持ちの原稿で今日(の作業)は終了してください~!!」と社員さんからコメントが入ったのは定時ジャスト。珍しくピッタリのタイミングで原稿チェックを終えたので、早々に帰宅...しようとしていたものの、先日友人とスキヤキ・ウエスタン ジャンゴの話に盛り上がった事を思い出し、そおいえば今日はレディースDayじゃなぁ~い!ということで、携帯で上演映画館と時間を調べて、その勢いで吉祥寺へ繰り出しました1人で映画を観に行くのなんていつ以来だったかなぁ~!?ウエスタンな平家vs源氏の物語。日本映画なのに字幕。誰たちが出演しているかetc.という簡単な情報しか持たずに観に行ったのですが...映画の台詞じゃないけど”なんじゃこりゃぁ~”の連続(苦笑)私はそこそこ流血とか大丈夫な性質(!)だけど、ちょぉ~っと退いてしまうシーンも少々あったっけ。その手に弱い人は、途中で気持ち悪く...ならないかチョッと心配してしまいました。レディースDayという事で、ほとんどが女性一人で来ていましたからね。でも。衣装とかセット、そして広大な自然...と怪しげな富士山(!)は私的にはOK~声を出して笑うほどじゃないけど何か可笑しいシーンが幾つかあって、密かにプッと噴出したりもして何か不思議な展開ばかりでした。こういった時は、連れが居ると適当にあしらえるんだけどねぇ~。ストーリーを追って、あれこれ述べてもキリがないので出演者の”yamagonn的ポイント”を書いてみちゃったりしますガンマン@伊藤英明画中で一度も笑顔を見なかったような...クールで格好良いガンマン。映画を見終えた直後には、「このガンマンがこの村に来なければ、こんなに沢山の人が死ななくて済んだんじゃないかい?」とか思ってしまいました(苦笑)。でも。ただお金の為に命を張って戦っていたわけじゃない...のかな?とジワジワと感じてきています。平清盛&ヘンリー@佐藤浩市とにかく渋い!でも...ちょっとオバカな清盛(苦笑)ちょっとした事で頭に血を上らせ怒る姿は、芹沢鴨と重なってしまう!?(爆)堺さんを蹴り飛ばすシーンには「やめてくりぃ~!」と唸ってしまいましたでも。戦うシーンでは、まさに獣というか凄みに圧巻するばかり!あの ニヤッ とする表情は、ねぇ...凄かった。ロングヘアーな佇まいも、意外に似合っていたんだよねぇ~源義経@伊勢谷友介とにかく立ち振る舞いが綺麗でした。最後の最後で武士モードとなって刀で勝負するところが憎いっ!?顔がアップの時、目が綺麗だった...弁慶@石橋貴明久し振りのタカさんマジ演技~。浩市さんとは違うカラーの暴れぶりが”らしい”というか何というか...でも。最後の最後でいわゆるオカマちゃんになってしまって義経に熱い思いを告げるものの実らズ(悲)笑える表情・仕草は流石でした。静@木村佳乃色々と活躍するのかと思いきや...(哀)その反面。セクシーなダンスや振る舞いがあれこれあって綺麗な足~と見とれてしまいました(苦笑)保安官@香川照之どっちつかずのポジションから次第に二重人格というか、本当に2人になってしまう!?一番不思議な人でした。でも流石に香川さん。ほぼ1人演技という状況、しかもチョッと笑いあり?のシーンは面白かった!馬に引きずられても死なないし...(苦笑)平重盛@堺雅人スクリーンに遠巻きで登場した時も、大勢いる中からスグ発見できたのは...皆、何かと顔が土や怪我で汚れているのに堺さんったら顔が綺麗なままだから目立つ~!!ほとんど無表情で、口元が少し動く程度のニヒルさが炸裂♪でも時々「えっ!?」と驚く表情とか、清盛とシェイクスピア(本)を読みあっている時とか...プププッでした。演技なんだろうけど、堺さん自身に戻ったかのように感じる瞬間が良かった!?仲間でさえも銃弾の縦にする清盛に「もっと太っていれば(もっと太れよ、だったかな?)」と言われた時は笑えた!確かに、あんな野生的なメンバーがそろう中では、ある意味浮いているというか...(爆)駆け回る馬上から銃を撃つ時、違う意味でハラハラしちゃうし、大人しいイメージが強い堺さんだから、ウエスタンな勇ましさがシックリ来るまで時間を要しました。そんな反面。比較的無表情で淡々と戦い続けるのもアリかなぁ~ってね。でも。源氏が運んでいる爆弾などを奪う為の攻撃をしかけた時に、「オリャァ~」というように強い掛け声を上げて馬を走らせる姿は勇ましかった!が、やっぱり体のラインが細くて心配しちゃうんだけど...(ほぼ後半戦ではあったものの)思ったより早くしかも清盛に見捨てられるような状況で死んでしまう姿は辛かった!堺さん...こういった戦闘集団のメンバーとしては何かイメージが違うけど、赤い髪と衣装は意外に似合っていたんだよねぇ~アキラ@小栗旬どのような位置づけの役か知らなかったんだけど...早々に命を奪われ残念っ!勇ましく戦う姿が見たかったなぁ~。でも。ほんのわずかなシーンだったけれど、妻と子供を愛する役としての表情はステキ~(ね?すーこ2世さんっ)ルリ子@桃井かおりぶっちゃけ、あまり好意を持っていない人なんだけど...女優として演じる姿は流石っ!最後の戦いでの勇ましいガン捌きには脱帽&惚れ惚れ~!!若かりし修行時代(?)のミツアミ姿はちょっとヤバかったでしょ(苦笑)ガンマン@香取慎吾チョコット出演していると小耳に挟んでいたけれどオープニングで、ねぇ...せっかくなら平家or源氏として本格的ウエスタン(な戦い)に挑戦して欲しかったなぁ~とまあ、帰宅してから公式サイトをチョッと覗いてからUPしてみたのですが、一体どんなストーリーなのか分からないですよね、きっと。だって、観た私でさえ (~ヘ~)ウーン という事が多々あったりしますからね...平家vs源氏をウエスタンで表現した意味合いについてなど、根本的な事を語る気はもとから無いのですが、見終えた後のシメとなる感想を一言書くと思っても、これといった言葉が出てこないのです。だから今は単純に、浩市さんや堺さんが良かった!!という感想ばかりがメインとなってしまう...のでありまする誤解あると困るけれど、別に見て損した、とか、映画に対してマイナスな意見は無く、それなりに楽しめた事は確かです。でも。”絶対観た方がイイヨ!”と熱くオススメできにくい感じがあるのですが、流血やちょっと残酷なシーンがあるからTV放送は無いハズです...ということを最後に残して終わりにします。うーん、ブログのシメもパッとしないぜよ、今回は!そして。エンドロールの♪ジャンゴォ~♪を歌っているのが北島三郎さん。またこれが、西部劇と日本のMIXを醸し出して不思議な空間を生み出すというか...未だに頭の中を駆け巡っています「スキヤキ・ウェスタン ジャンゴ」主題歌~ジャンゴ-さすらい-|鼓動Sukiyaki・Westernジャンゴ公式図解スキヤキ・ウエスタンジャンゴ公式画報ジャンゴ
2007.09.26
コメント(12)
世間一般では三連休だった今日。派遣社員にも関わらず、社員出勤日に合わせて勤務日でした。でも。いつも朝の出勤時に、いつ席が空くかなぁ~と目を左右にキョロキョロする必要も無く、休日ダイヤという事で余裕で座れました♪お陰で、電車内ということも忘れ夢を見た気がするくらい、シッカリと二度寝しちゃった高校の同級生とBBQして2日経ちますが...ジワジワと筋肉痛が本格化してます。当日の夜から脹脛やら腰やら腕が気だるくなって筋肉疲労を感じてはいたのですが...今朝になって二の腕が痛くてね。やばいわぁ~!!でもね。・少々重い鉄板を10メートル以上運ぶ・体重が約35キロの男の子が、(コアラのように)足に張り付いてきたのをそのままにして歩く・しゃがんで片付けしていた時に、子供が背中に張り付いてきたのをそのままに立ち上がって歩く・しゃがんでいた時に、両手両足に子供が張り付いて身動き取れなくなったってなコトを何度かしていれば、日頃使わぬ筋肉も疲れるわけよね。多少ハードに子供と遊ぶ事には慣れていると自負していたものの、流石に甥っ子よりちょっと体格が良い子だったり、チビッコでも人数が多いとなると...負けちゃいます。今度遊ぶときまで体力UPしておかなくっちゃ!!そして昨夜入浴中。右肘内側に、約2ミリ幅×約2センチの赤い火傷の跡を発見!そこそこ跡はシッカリ付いているし、押すと少し痛いのに...いつ付いたのか記憶に無い~そしてそして。あまり着ていなかった半袖Tシャツ(ちょっと袖が長いタイプ)を当日着ていたのですが、ソレがあだとなってしまい、夏に焼けた部分とズレテ日焼けしていたのです。私って、日焼けするとそのまんま色づくタイプなものなので...新たに焼けて濃い: 掌から肘より少し上まで今年の夏に焼けて少し濃い: 肘より少し上の部分より短めな半袖が被る部分までほとんど焼けていない: 短めな半袖が被る部分から肩までという具合に3段階!そろそろ半袖を着なくなる時期ではあるけれど...3~4時間、太陽の下を駈けずり回っていただけでこんなコトになるとは悲しい数日で、色が落ち着いて溶け合う(!)事を願いたいものです。
2007.09.24
コメント(12)
今日は2人の男子にモテモテでした...と言う相手は3年生と幼稚園生(爆)高校時代の同級生(吹奏楽部メンバー)と出会って20年目の今年。久し振りに会おうよぉ~と何人かに声を掛けて集まる事にしたのは二ヶ月程前でした。そこで。数年前に私が知人達と行った事がある立川市の国営昭和記念公園 ベーべキューガーデンに予約を入れてセッティングしていました。ここは基本的に手ぶらOKなので便利なのですでも。直前までチョッと連絡が取れない子もいたり、直前に子供が発熱してダウンしたり...で予定の半分しか集まれないかも!?というバタバタはあったけれど、どうにか予定通り(大人5名+子供4名)で集合できました。火を起こすのもガスバーナーを使うし、水道などの設備も綺麗。お肉や野菜もカットされたものがセットになっているし、木陰をKEEPさえすれば自由!という事で、久し振りに再会した面々と、あれやこれやとお肉&野菜をジュージュー実は昨夜。飲み会でお酒を飲んでいた(朝起きた時、少し残っていた)けど、暑い中でバーベキューしていたら...缶ビールを一本だけ飲んでしまいました。幼稚園生の女の子に「どうして公園でビール飲んでるの?」と聞かれて答えられなかったけどねあれこれ焼いて盛り上がったものの、子供達(幼稚園前~小学校3年生の4人男女)は、外でお肉などを焼いて食べるバーベキューの楽しさを理解出来ない様で、ソーセージ等を多少食べたものの、あまり興味を示さずというか、あまりお肉を食べる事が出来る子が居なくてね...焼いた野菜はモリモリ食べていたけど。でも。シメの焼きそばは大好評だったので嬉しかったなぁ~!!集まった子供達の中で2人は小さい時に遊んだ事があったけれど、2人はお腹の中から出てきてからは会うのが初めて。初めはチョッと恥ずかしがったり遠慮していたけど、子供達に声を掛けたりあれこれしていたら...カケッコしたり野球もどき(ビニール製のボールとバット使用)するのに誘われて大忙し!大人たちは久し振りの再会だったので、話に花を咲かせたかったけど、私は引っ張りだこ。ま、お約束のパターンなんだけど、一緒に遊んでくれるオバチャンお姉ちゃんというポジションが自然と成り立ってしまうんですよね。昔から子供に好かれるというか、同等レベルのお友達と思われやすいというか...初めは”山ちゃん”と呼んでくれていたけど、子供達の母親が面白がって”ヤマゴン”と教え込んだら...しっかり定着「ヤマゴ~ン!ボール投げしようよぉ~!」「ヤマゴ~ン!鬼ごっこしようよぉ~!」と、じゃれあってくるので、汗だくになりつつも必死に走る、走る...「ちょっとタンマ!水分補給するね!」と子供達に言ってはビールをぐい飲み(爆)ビール飲んでは走るの繰り返しで、お陰でアッという間にアルコールが抜けちゃいました。ちなみに。ビール以外に、500mlのペットボトル(お茶)も飲めばその途端に汗となり...「なんでそんなに汗かいてるの?」なんて1人の子供に言われたけど、「そうなるだけ私を走り回しているのはオメーだ!!」と逆切れして、追いかけ回す私子供無しメンバー帰る際、夕食でも...とも思ったけれど、砂地で走り回って服は汚れていたし汗でビショビショだったので流石に断念し、早々に帰宅。家に入って靴下を脱いだら、足首にシッカリと砂&汗によるゴムや縫い目の跡が!!思った以上にヨゴレていてビックリしました。というか、そんな状態で電車に乗っていたのねぇ~恥ずかしい~っそして。19時には入浴してサッパリしたけど...すでに脹脛がパンパン。明日、筋肉痛になるかな?それとも...翌々日?(爆)
2007.09.22
コメント(16)

会社で食べるお弁当のご飯には必ずふりかけをパラパラします。最近は、¥100SHOPでも色々な種類が販売されているので、”日替わり ふりかけ弁当”という状態だったりしてます。そんな、本日のふりかけ弁当の味は、たまご。実はよぉ~く見ると”誰か”が隠れているんですよぉ~!見つかりましたかぁ?同じカメラアングル(携帯電話のカメラ使用)を拡大したもの=答えはコチラ!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ジャンッ!SNOOPYですぅ~ って、タグ等で先に分かっちゃったかしら?使い切る一袋に、直径約5ミリくらいの小さいSNOOPYが2~3匹入っているのです。ご飯に散らした後、どこに舞い降りているのか探すのが楽しくって...子供にお弁当を作っているならまだしも、My弁当にキャラもの使って楽しんでいるなんて。ちょっとヤバイかしらん?...って そんなの関係~ねぇ~っ!!(爆)※このふりかけは、SNOOPY TOWNにて発見&購入したものです
2007.09.19
コメント(12)
![]()
もう少しで書き終わる...という時にPCがぶっ飛びましたKIRINJI PREMIUM LIVE 2007初めての日比谷野音&初めての生キリンジ&1人LIVE参加...色々な意味でドキドキな1日でした。昨日、チラッと書いたように午前中から昼に掛けて、お腹の具合が悪かった事も込めてね(苦笑)LIVE話の前にチョイとキリンジ話を...私がキリンジに興味を持って聞くようになったキッカケは、ブログ友のedacchiさん&MILOUさんが書いた話題でした。それまでは、キリンジそのものを知らなかったのですが、、ロマンティック街道|ブルーバードを発売したり、キリンジ“DODECAGON ” CDの発売を控えていたりで、いつも聞いていたJ-WAVEで何度も流れるようになったり、某番組にゲスト出演してトークしたり...どんな顔の人が歌っているかを知る前に、声だけはシッカリとインプット出来ていたのです。なので。当時、唯一購入していたDODECAGONに収録されている曲しか知らないのに、何かの拍子(リクエストとか)でふとキリンジの曲が流れると、題名は分からなくても自然と反応するようになっていました。で、今回。ダメもとで何となく一枚だけチケットを申し込んだらGetできちゃった!!※発売当時はJ-WAVEを聞くことが減っていたので、主催している事を知りませんでした。知っていたら、もう少し前の方のチケットをGet出来た...かも!?日比谷野音。会場入口前に、食べ物・飲み物の屋台が幾つか並んでいて、会場内で自由に摂れるとの事!多少風は強くても昼間は日差しがあつかったので、ここでビールを...と思ったけど、お腹の具合が再発したら洒落にならないので麦茶をチョイス。でも、キリンジの生声をまったり聞きながらビールを飲んでいる女性が視界に入り悶々(爆)そうそう。女性一人で参加している人が意外に多くて、私の両隣も1人参加でした。始まるのを待っている間とか、ちょっと話しかけてみようかなぁ~とも思ったけど、それぞれが始まるのを楽しみに思いにふけっている様子だったので諦めました。スタートの18時が近づくと、辺りは薄暗くなってきて公園内で無く虫の音が響き、上空にはコウモリが飛び...ほんの少しだけ星が見えました。こんな都内でも星っていちよう見えるんだぁ~なんてチョッと生暖かい風を感じながら見上げていました。さて、ライブ話へ...(前置きが長くてゴメンネ)持っているCDがDODECAGONとワーナーミュージック・ジャパン キリンジ/キリンジ SINGLES BEST~Archives~の2枚だけなので、どれだけ知っている曲に出会えるか密かに不安がありましたが...7割くらいは知っている楽曲でした出来るだけセットリスト(知っているものvs知らないものの曲数)を記憶していたのですが...途中から、覚えることそのものを忘れてしまいました。知らない曲であっても、ほんわか~とする歌声とパワフルな楽曲を目の当たりにしているうちに、そんなのはどうでも良くなってしまったというか素直にライブに身を委ね...というか。全体的にアレンジをかけていたので、知らない曲かなぁ~と思っていたら、あれじゃん!と途中で気が付いて焦ったり。まだまだキリンジ初心者のyamagonnでしたとりあえず記憶にある曲名を挙げるとGolden harvest :王道なのに...オープニングで気がつけませんでした(滝汗)ロープウェイから今日は :カントリー調という感じで普段より可愛い~。ステージ背後にハイキングする人と風景が写って”そんな気分”になれましたロマンティック街道 :チョッとロック調というかマイナーなベース音が響いてカッコよかった!ブルーバード: バックに大空を飛ぶ鳥の画が映し出され、丁度心地よい風が吹き...イイカンジムラサキ☆サンセットエイリアンズグッデイ・グッバイ...ってもっと”これ聞いた事がある~(上記2枚CDより)”という曲があるのですが、実際に聞かないと思い出せない~!!タイトルがすぐ出て来なくてスミマセンッそして。ライブ中の堀込兄弟のMCが面白かった!確かに、J-WAVEでのやりとりを聞いた事があるから、話が楽しい方達とは思っていたけど...東京公演で雨が降ることが多いらしく、今回も覚悟していたとか。なので、雨が降っていてもイイ感じで聞ける曲をチョイスしていたのに...今回は全く降らズ。それはそれでいいんだけど、あまりにも思惑が外れてチョッと残念そうな泰行さん。雨が降っていなくても(グッズの)タオルは使えますよ~というようにタオルをアピールし始めたり。そして、高樹さんはTシャツがコットン製で伸びる心配も無くて着易いetc.って商品説明までしちゃったり...この前の、京都ツアーでの話を泰行さんが始めつつ~高樹さんに(話を)振って、朝の京都散策を語り始めたら「そんな話を始めたから、ほら皆が”今のうちにトイレだ!”って席を移動し始めてるよ!」なんて揚げ足を取ったりね。※自由にビールが飲めるせいか、ライブ中にも関わらずトイレに向かう人が多くてチョッとガッカリ泰行さんが話を振って高樹さんが話すと揚げ足を取って...というのが何回かあって笑えた!そうそう。「(会場のほうを見渡して)そっちでビール買えるんだよね?俺もソッチに行きたいよ」と何度か呟いたのは泰行さんでした(苦笑)レポートらしからぬレポートですが。初めて参加したけれど、気楽に温かくまったりと出来たライブだったので、ますますキリンジの楽曲を聴いてみたくなりました。9月25日からダウンロード限定販売する”今日も誰かの誕生日”(連続配信シングル第四弾)。何度かJ-WAVEで耳にしていたのですが、出掛ける前にも予習できたのでコチラはバッチリでしたこれらのダウンロード曲、いつかアルバムに収録されるのかなぁ~?そして最後に。ライブ終了後、帰りは地下鉄に乗ろうと会場裏手の道を歩いていたらWOWOW関係の機材や車が停車していました。確かに、会場内に数台のカメラが入っていたので...いつらライブの模様を配信するのかしら?でも、自宅じゃWOWOW見れないよぉ~。というかDVD化されたりもしちゃうのかしらん?
2007.09.18
コメント(10)
今日の午前中から昼頃にかけて、少々お腹の具合が悪かった私。でも。今夜は待ちに待った“キリンジ”のライブがあるので気合い入れて日比谷に来ました。風に乗ってリハ音が微かに聞こえる中、会場に向かう前に皇居のほとりを散策してやってきたのは…『桜田門』('-^*)/先ほど、アメリカ人観光客(女性グループ)が何か盛り上がって門を通過していました(苦笑)何どか来たことがあるけれど、未だ木の香りを感じるのが凄い~!では、これから日比谷公園内を散策しつつ会場へ…初めてのキリンジ&野音だからドキドキしてます~※携帯電話からUPしました(*u_u)
2007.09.17
コメント(8)
仕事がある平日は比較的涼しい朝で、いくらでも寝ている事が出来そうなのに休みの日は...暑いっ!ゴロゴロしたいけど寝汗かきそうだから断念するしか無くでも今日は、VHSデッキを彼が持ってきてくれるからテレビ台(の中)を綺麗にする必要があるから、嫌でも起きなきゃダメなんだけど(苦笑)で、別件で調べておきたい事があったので朝からPCを稼動してます。で、思い出したことが1つ!本日から「ほぼ日」で新連載がstartするのです。その名は「堺雅人さんの本棚。」そこで愛読書を紹介してくれるそうです堺さんって、何度か「ほぼ日」に登場しているんですよね~。大河ドラマ「新選組!」に盛り上がっていた頃の「ほぼ日テレビガイド男子部」で京都旅行したり。「ほぼ日テレビガイド男子部修学旅行!with 山南総長」って第打ってね。「ほぼ日」TOPページ右上にある”検索”にて”堺雅人”で検索すると幾つかヒットしますサイト掲載前なのでリンクは貼っていませんが、11時になるとサイトが更新されて登場すると思うので...楽しみ~!!堺さんってどのようなジャンルの本を読まれているのかしらん
2007.09.16
コメント(7)
![]()
最近の都内デパートでは、あちらこちらで○○物産展が開催されているのですが...「これ気になるんだよねぇ~」と、職場の同僚が持ってきた小田急百貨店・新宿店の北海道物産展のチラシ。美味しそうな海産物をタップリ使ったお弁当やら有名どころのスイーツが載っている中で、確かに気になる商品が!!その名は...ねこのたまご。「”ねこ”って...鳥のウミネコ...じゃなさそうだよね?」「でも、猫って卵産まないよね?」なんて話して盛り上がっていたので、ネットで検索して上記サイトにお邪魔するとニャンコと判明。同僚が昨日、仕事帰りに寄ってGetしたハズなので感想が楽しみ!!あちらこちらで催事販売予定があるようなので、気になる方はGo~というか。楽天市場内でも取り扱っているようです...でも。私はチャッカリ(?)、今日の午後、コッチの北海道物産展に行って来ましただから、仕事帰りに寄れる新宿開催の物産展に行くのはやめていたのでありまする(苦笑)そもそも、自宅から遠い方で開催する北海道物産展に行く事にした理由は...ブログ友のあやか9762さんが第4回 私の針仕事展の無料招待券を送ってくれたからなのです!!彼女は東京に住んでいるわけではないのですが、この開催を知ってチケットが手に入ったからとわざわざ...キルトの世界(作家さんとか)は、正直よく知らないのですが、手づくりした作品がズラリと展示されている空間は素敵でした。和風なものから洋風のものから...単なる四角や六角形の生地を縫い合わせただけではなく、様々な模様がテーマ化されていて驚きました。展示を見に来ている人達は、ほとんどが女性でご年配の方々が多く、皆さん、作品を見ながらお友達(?)とあれこれ楽しそうに話していて...元気だった~(苦笑)色々と見た中で、やはり私が時間を掛けて眺めてしまったのは縮緬細工関連!!その中で目を引いたのが、江戸末期から明治期にかけて作られたモノや紙型や小物たち。ここでも、ついつい”江戸”というキーワードに魅せられてしまいました江戸末期から明治そして大正に至ると、縮緬細工のデザイン...例えば動物の表や形に変化が見受けられて、こんな世界(ジャンル)での時代の流れを感じられ面白かったです。多少色は落ちていても、生地そのものはボロボロになる事も無く、当時の手づくり感が残っているのを見ていたら、子供の頃、祖母が作ってくれたモノをふと思い出しました。そして2月に見た吊るし雛のような作品も色々あってキュートでしたねぇ~一通り楽しんだ後に、北海道物産展に繰り出そうと思ったものの、空腹時に会場入りすると危険!...というか、単純に喉が渇いていたので軽くお茶をしてからGo~思ったよりあまり混雑していなかったけれど、お店によっては行列が...小田急百貨店新宿店とは違って、出店情報をノーチェックだったので会場を彷徨いながら色々と物色したのですが、”白いプリン”なるものが多かった印象。そして、同僚と盛り上がっていた”ねこのたまご”はココには出店しておらズ、残念。色々と迷ったけれど、最近食べていなかった&同僚と盛り上がってスイッチが入っていた【六花亭】バターサンド【5個入】をお約束として購入するだけでENDしちゃいました。だって...思った以上に気温が上がっていたので、保冷剤を貰っても帰宅するまでが不安になるのでね。ま、近いうちに立川でも開催されるので、ソッチに行けばいいや~という思惑が既にアル(爆)食欲の秋スイッチONのyamagonnでした。あ...食欲は年中無休なんだけどね~【余談】先週、”輪違屋糸里”のドラマ放送がありましたが、実は前編の始め30分ほどが見れなかったので...感想etc.は保留してます(苦笑)実は自宅のビデオ(というかテレビデオ)の調子が悪くて未だに見れズなのです「いっそのことDVD&VHSのデッキでも買わないとダメかなぁ~」と彼に相談したら、彼の妹さんが使っていないビデオデッキを譲ってくれる事になったので一安心なのですが。明日持ってきてくれるので取り付けるのですが...さて見れるか!?脱VHS生活は、まだ遠そうだ
2007.09.15
コメント(12)
Tシャツ&夏用タオルケット…で寝ていたら、今朝は寒くて目が覚めました。軽く衣替えしないといけませんな(苦笑)なんだかんだと秋本稼働!皆さん、風邪ひいたり体調崩していませんか?数日、ブログUPしていませんがyamagonnは元気にしております('-^*)/さて。未だ綿実が弾けていませんが、中で白いモコモコが成長していると信じて…待つしかないかと。でも相変わらず、次から次へと花が咲き乱れています。しかも。涼しくなってきたからか、最近咲く花が大きいのです!開き具合はもちろんのこと、花びらそのものもはじめの頃と比べると倍くらい違う~(b^-゜)なので。落下した花(以前のものはポプリみたいになっているので多少縮んでいますが…)を比べてみました。その分、大きい実と成るのか乞うご期待!?※携帯電話からUPしました(*u_u)
2007.09.13
コメント(10)
「黒沢明ドラマスペシャル・第一夜・天国と地獄」で佐藤浩市さんと鈴木京香さんが夫婦役~!:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
2007.09.08
コメント(10)
おはようございます。雨、やんでるなぁ~と思ったのもつかの間。台所でお弁当を用意しているというのに激しい雨音が聞こえだし…凄い!台風の影響で夕方から風も強くなるらしいので、朝から“綿っち”を室内に避難させました。既に、昨夜の雨でいくつか蕾が落ちていました。これらは小さなもので、あまり大きく実が成長していないから、近いうちに落ちる運命だったかもしれないけど…(*´Д`)=з他は元気っ!最近咲く花は、直径5センチオーバーで、綺麗に開くようになりました♪以前(昨年?)エダッチさんがUPした写真のように…やっと見たかった“本物”という感じo(^▽^)oでも。嬉しい反面、困ったことも…それは…前回の室内避難した時に敷いたガーデニングマット(約80センチ四方)に全て乗らない~\(゜□゜)/葉が茂って張り出していたり、大きく実がなっているからギュウギュウにつめられん!だから、プランター1つは玄関に置きました。おかげで室内の湿度が上がってムンムンしてます。さて、これから出勤です。朝は大丈夫だろうけど、帰りは電車のダイヤ乱れるだろうなぁ~(〒_〒)
2007.09.06
コメント(8)

9月も早5日。つい数日前までは、寝汗かいたり暑くて目覚ましが鳴るより早く起きちゃったりしていたのに、9月に入ってからは急に”もっと寝ていたい~!!”という朝が増えてきました。だから、二度寝しないようにするのが必死っという中。7:00に起きてベランダの”綿っち”に水をあげる時も、暑さで葉っぱがシュンとしなくなったので一安心?というか。今の気温が綿にとっても過ごしやすいのか、急に新葉が誕生するようになったのです。それでなくても、モサモサと葉が繁っていたのに...ソッチに栄養を流さずに、綿実の成長に全力注いでおくれ~と言いたいくらいですでも、元気にスクスク育ってくれるのは嬉しい限りです!今朝。ふとカレンダーを見たら、まだ8月のままだったのでペラッと捲ったら...キュートじゃないですか♪今年壁に貼っているカレンダーは、「ほぼ日」のプレゼント企画で当選した「第48次 日本南極地域観測隊」の物なのですが。写真の一部を拡大してみました ページ全体には、大人・子供総勢20匹ほどのペンギンがワラワラと写っていて、それだけでも癒し~なんだけど、この中央の子!あくびしているんですよ。もしかしたら、お腹が空いてご飯をおねだりしているのかもしれない?何故かカメラ目線というか正面向いているのが...プププッ。この癒し写真で一ヶ月過ごせると思うと嬉しい限りです。ま、9月が終わっても保存版にするかもしれませんが。
2007.09.05
コメント(6)
少し前からバケツをひっくり返したかのような大雨が降り始めました。ベランダに置いている”綿っち”鉢&プランターの受け皿に、必要以上の水が溜まるのが嫌なので慌てて取り外しました。もうそろそろ”綿実”がポンッと弾けるであろう今日この頃なのに、台風9号が関東直撃!?らしい...またしても、1Kの室内or狭い玄関に避難させる事になりそうです。前回の台風みたいに、直前になってコースが海側へ逸れて欲しいものだ!台風9号が雨雲に刺激を与えたのか、今日の午後、ビルの中で仕事をしていたら何か聞こえる!?とキョロキョロしたら、窓ガラスに雨が打ちつけられて嵐のようになっていました。帰宅する18時頃にはやんでいたものの、蒸し暑さが戻ってきてblue...でも、雨が降っていないからヨシとするかぁ~と地元に到着したらパラパラと小降りでした。流石、都内と天気が違う~っとりあえず折りたたみ傘を広げ、駅から100mほど離れたコンビニで買い物をすること数分。表に出たら地面に落ちた雨が跳ね返ってパシパシするくらいの大雨が!!!雨宿りをしようか迷ったけれど”溶けちゃうもの”を買っていたので、足元が濡れるのを覚悟して歩き出しました。ま、冬の雨と違って冷たくならないし、いっかぁ~ってね。元々、多少の雨でも下り坂を歩けば嫌でも濡れるわけだし...と断念。でも、でもね。コンビニから駅前まで戻って、自宅の方へ歩き出す事2~3分。路地を曲がったら、あの強い雨が次第に小降りになり...止んだのです。まさに局地的豪雨っていうかんじ。というか。いくら部分的地域での強雨といえども、150~200m程度しか歩いていないのに!足元も濡れなくてラッキーと自宅マンションに到着して階段を上がったら...ソコで撃沈。今年で築20年となる建物なので、階段の中央がやや凹んでいて水が溜まるのでした。油断大敵...
2007.09.04
コメント(8)
数日前、“再配達が届かない~っ”と嘆いていたモノ。実はブログUPした後、22時半ころに届きました。でも…再配達指定時間から1時間半後(^人^)さてその届いたものは、はなちゃん(化粧品オルビスのCM等に出演している子)が選んだ“羽田空港限定スヌーピー”!毎週日曜日の昼前にJ-WAVEで、はなちゃんが色々なところを散歩する30分ほどの番組があるのですが…先週28日は“羽田空港”をお散歩していました。ここ数年、飛行機に乗るどころか新しくなった空港散策(苦笑)していなかったから、興味シンシン~と耳を傾けていたらその時!「羽田空港限定のスヌーピーを見つけました!」と言うじゃないですか。羽田空港なら買いに行ける場所ではあるけど、速攻携帯サイトにアクセスした私。でも…番組感想等20%・スヌーピーが好きという熱い語り80%という感じの投稿(爆)でも、その思いがはなちゃんに届いたようでした(=^▽^=)今、UPしているのは携帯電話&電車内(移動中)なので、番組サイトへリンクできませんが、8月28日の“お散歩する”に掲載されている写真の真ん中が、私の手元にあるもの~♪また。ブログにUPしている写真に写っているステッカーは、番組で作られたはなちゃんデザインの可愛いもの。密かに欲しかった一枚だったから更に嬉しく。さて番組がこの後放送されますが、今日のお散歩は吉祥寺!知っている店やスポットが登場するか…が気になったので、久しぶりにMP3ウォークマンでラジオ聞いてます('-^*)/
2007.09.02
コメント(8)
天王洲 銀河劇場へヴェニスの商人を観に行って来ました。しかも!この観劇を誘ってくれた(チケットをGetしてくれた)方は、ブログでお世話になっているピーヒャラ5656さんなんですねぇ~直接プレゼント等を送り合った事はあっても、お会いするのは初めて。このときもそうでしたが、初対面なのにブログを通してのお付き合いが長いので、前からの知り合いという感覚があるから本当に不思議でしたね。待ち合わせ場所で合流するまではドキドキしていたけど、いざ会ったら ('-'*)オヒサ♪ という感じ(苦笑)目の前でお話して食事して観劇してチョッと買い物&ブラリと、充実した1日でした。さて観劇のことを。今までこれだけ観劇しているけれど、シェークスピアは初体験だった私。色々と綴りたいのは山々なのですが、ぶっちゃけ分からなかった部分もあったりするわけで...ご勘弁をぉ~”ヴェニスの商人”のストーリーは何となく知っている程度だったので、観劇前に勉強(情報)入れしようか迷いつつも、そのまま望みました。クスッと笑える事から、声を出しちゃうくらい面白い事も時々あったけれど、やはり時代背景...ユダヤ人とキリスト教徒の身分差があからさまになる展開は、重々しいというか切ないというか。これといって信仰している宗教を持たない私にとっては、感情・思想が理解しがたい部分もチラホラ。物語と分かっていても、ユダヤ人のシャイロック@市村正親さんが、罵声やツバキを吐かれたりする様は見ていられないくらい!その弱々しくされるがままな老人、でも強い眼差し・信念を表し演ずる市村さんは圧巻でした。んが!舞台が終わり、カーテンコールの時に、両手を胸の前で小振りする様子が何ともチャーミングで思わず「可愛い~」と言ってしまいました。そしてそして藤原竜也くん。彼の舞台も始めて観たので、ステージの登場した時は 背・・・高っ!足・・・細っ!顔・・・小っちゃ! とただただ思いガン見しちゃいましたヘッドマイクを装着しないで生声で演ずる舞台そのものが久し振りだったので、とても新鮮でした。そんな声々を堪能できるくらい、前方の座席チケットをGetしてくれた事に感謝×2!藤原くんを始め、まくし立てる長台詞を発するときなんて、思わず息を飲んでしまうほど。それにしてもあんなに大声でシッカリと長く語り続けるなんて...舞台って凄い。なあんて、今更ながら思ってしまうほどの展開が多々ありました西岡徳馬さん、寺島しのぶさん、京野ことみちゃん...(の舞台)も初めてでしたが、いやはや素敵でしたね。久し振りにTVや映画で見た事がある方々が何人も出演している舞台だったので、登場した直後はミーハー熱が高くてストーリー(展開)に集中できなかった!?思った以上に(なんて書くのは失礼かもしれないけど)、京野ことみちゃんの声がイイカンジに聞き取りやすく通っていて驚きました。寺島しのぶさんは、男に扮した時の低い声が私的にはハマりました。私とは1歳しか年齢差が無いのに...綺麗でしたねぇ~。そうそう。藤原くんが「えぇ~っ!!」とか、ぼやいたり感嘆をあげる時の声が、バサーニオというより、藤原竜也本人、いやいや、多摩時代の伸び伸びと生活していた頃の沖田総司のように、つい聞いて捉えてしまったのは私だけでしょうか?我ながら、「新選組!」が未だに抜けきれない自分を感じる瞬間でもありました出演している個々をジックリ観てはいたけれど、やはりどうしても藤原くんに集中してしまいました。怒鳴り散らしたり熱く語る演技は凄くて、何度かツバキが飛び散るのも見えちゃった。色々な感情を動作・表情・声のトーンで演じていたけれど、ポーシャの結婚相手を選らぶ”箱選び”をクリアする為の秘策...は、大ウケでした。顔を真っ黒に塗って他国の人に成りすましたり、老人に扮してヨボヨボだったり。こんな笑えるトーンでの発声や演技も出来るんだぁ~と驚きつつ堪能!でもなんと言っても笑顔がス・テ・キって、”ヴェニスの商人”についての感想らしくない内容と化していますね購入したパンフレットを読んで、また色々と思い考えたいと思います。今までシェイクスピアって、ちょっと敬遠していたというか、別に嫌いというわけでもなく、いわゆる”食わず嫌い”な状態だったんですよね。もともと、カタカナの名前の人達が登場する舞台しかり、書籍も映画も実は苦手なものでして...でも。今回、ピーヒャラさんのお誘いがキッカケで観る事が出来てチョッと興味が出ました。書籍を手にする事は無いかもしれませんが(!)”ヴェニスの商人”以外のシェイクスピアも観てみたくなってしまいました。...って、単純に感化されてるだけかしら?終演後。とりあえず東京駅まで繰り出して、新丸ビルをブラリとしつつ少し早めの夕食を摂り、丸ビルも少しブラッとしました。その間、舞台の事は勿論、色々とお話できて本当に楽しかった!先日まで那須高原に家族旅行されていた事はブログで拝見していたのですが、そのお土産までもいただいて感動~木製ワンコの携帯ストラップ、大切にしますね♪またご縁(都合)が会いましたら、観劇ではなくともお会いしましょ~!!
2007.09.01
コメント(11)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


