全14件 (14件中 1-14件目)
1

今年もまたイチジクの実る季節になりました! しかし、雨季はあけてませんがイチジクを好物とするサイチョウ類が飛び交っています!
2010.11.29
コメント(0)

「アオウミガメ」の産卵と生態成長した海亀は生まれ故郷に戻り産卵します!静かな潮の日、夜が更けるとともにビーチの安全な場所を入念に選び、50~70cmの穴を掘ってピンポン玉の様な卵を80個前後産卵し、一生懸命砂を掛けて穴を埋めて、明け方前に沖にもどって行きます。砂の中に産卵された卵は50~60日で孵化し、5cmほどの幼亀は海に向かって行きます。この海に向かった行く時に天敵(猛禽類、肉食魚)に食べられてしまう物も多く、立派に成長できる物は3%に過ぎないと言われます。寿命については、「鶴亀千年」と言われているが、はっきり解明されておらず、人間と同じ位の寿命とされます!
2010.11.28
コメント(0)

「アオウミガメ」本来ビーチに産卵する物であり、しかし、数日前にマングローブ樹林の森の中で産卵の痕跡を発見しました!
2010.11.26
コメント(0)

「オウムガイ」太古の昔から進化もせず、退化もせずに生きている!生きた化石とも言われる頭足類、英名ではノーチラスと云ってアメリカの原子力潜水艦の名と同じだ!浮き沈みも自由自在の貝でその生態が似ている!
2010.11.24
コメント(0)

今年の天候不順は大変な様ですが、ジャコ漁が始まりました!
2010.11.24
コメント(0)

マングローブ樹の沿岸には数多くの貝が棲んでいます!
2010.11.21
コメント(0)

久々にクルーズを紹介致しましょう!桟橋の控え室!
2010.11.20
コメント(0)

例年であれば既に乾季になっており殆ど雨も降らないが、今年は未だ雨季も明けない状態です!グヌンラヤ(標高876m)からの景観!
2010.11.18
コメント(0)

会いたくない物に出会いました!マングローブスネーク!です。ハブよりも怖いと言われる蛇で猛毒を持ち血清が無い時代は手や足を噛まれたらそこをナタで切り落としたそうです!
2010.11.10
コメント(0)

雨期明けを待つのはおめーだけじゃないよ!俺たちも待っているのよー!
2010.11.07
コメント(0)
マングローブ樹海の生き物たちは1日も早く乾季が来る事を願っています!
2010.11.07
コメント(0)

マングローブ樹海の生き物たちも雨期明けを心待ちにしています!
2010.11.06
コメント(0)

今現在は雨季の最後の暴れなり、マングローブ樹海の中ではかわせみたちが晴れるのを待っています!
2010.11.03
コメント(0)

雨は今日で3日目! かなりの降雨量で洪水が心配だ!雨季の最後の暴れか!
2010.11.01
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1