やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2018/08/13
XML
カテゴリ: 登山

5:30 起床。魚津岳友会の夏合宿2018三日目。
雨が降ったり止んだりの空模様。

天気予報では降雨が続くとのこと。岩登りの予定
であったが、濡れた岩を登るのは危険なので、
沈殿(テント内に留まること)とした。


10:30 雨脚の弱い時を見計らって、雷鳥沢
ヒュッテに向かう。

入浴時間:10~19時
入浴料金:700円
内湯と外湯(露天)があるので詳しく紹介しよう。


内湯は2.1m×5.4mの大きさ(タイルから計算)。
湯温はぬるめ。固形石鹸、シャンプーあり。


窓からは雷鳥沢キャンプ場が一望できる。


続いて外湯(露天)に行ってみよう。
男女別の脱衣室と浴室になっている。


外湯は大人五、六人で一杯になる大きさ。
岩風呂で、灰白色の湯が岩の隙間から流れてくる。
湯温はとても熱いので、時々水を足して調整する。

今回はあいにくの雨天なのでキャンプ場しか
見えなかったが、晴天だったら素晴らしい眺望が
広がっていたことであろう。

一時間以上入っていた(主に外湯)。外湯の泉質の
酸性-硫酸塩泉(低張性・酸性・高温泉)と場所
(日本のほぼ最高所の温泉)などに魅了された
からだ。とにかくずっと入っていたい気分になる。

外湯に入る注意点。内湯からは一旦卓球台のある
広間に出て、そこから扉を開けて内湯の小屋へと
向かう。つまりタイミングによっては、女性客と
遭遇する可能性があるということ。ドキドキ!


風呂上り、昼前から生ビール(600円)!
カレーライスは1000円だ。


やまやろうは持参した柿ピーで500ml缶を追加
(500円)。ビールに関しては、山の中にしては
良心的な価格だと思う。


乾杯して一時間で退席を促されて終了。
テントに戻って飲み直しだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018/08/23 07:04:02 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: