やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2018/10/08
XML
カテゴリ: 登山
距離:23.02km



4:30 起床。4時前には小屋の発電機の作動音が
聞こえた。濡らしたものが多い中、シュラフが
暖かく熟睡できたことが救いであった。


朝食はカレーうどん。


ライチョウの鳴くテント場。最終的には四張に
なっていた。濡れたテントを撤収したので、指が
かじかむ。天候は霧、気温6℃。


5:45 出発。水平道を歩く。ほぼ無風で静か。
背中が重く感じられるのは、濡れたものが多い
からだ。

上はウールのジップシャツにクラッグジャケット、
下は雨具のみ(替えがない)。動き始めて暑く
なってきたので、上はクラッグジャケットを直に
着た。ウールのシャツはポケットがないので、
都合が悪いのだ。


6:05 空が明るくなる。鎖場からの山並みの眺めが
素晴らしい。眼下に紅葉のパッチワークが広がる。


イメージ写真。


6:20 紅葉の木道歩き。


6:25 凹状地形のトラバース。見事な紅葉。


イメージ写真。


イメージ写真。


GRIIのレンズ内が結露してしまった。写真はもう
ダメか。


6:57 朝日岳からのルートと合流する。GRIIの
レンズが乾いてきた。ラッキーだ。


7:12 小桜ヶ原。


イメージ写真。


7:30 ツバメ岩。ここで先行三名に追いつく。
西側山腹から日差しの中に移っていく。


7:39 コルに着く。東側はすごい雲海だ。
雪倉岳への登りに入る。西から雲が流れてくる。


ブロッケン現象を見ることができた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018/10/19 11:49:47 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: