やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2020/08/01
XML
カテゴリ: 登山
4時寝のやまやろうですw


午後から登山を計画。
『剱人』星野秀樹 著 が榮子さん
から贈呈されたのは先週。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

剱人 (ヤマケイ文庫)
価格:880円(税込、送料無料) (2020/8/1時点)

楽天で購入

今年のお盆山行は剱岳。
空気感だけでも味わうか、
ということで馬場島へ向かう。


中山登山口ではなく、


明るくて広くて準備が
しやすい。

14:43 トレラン風の格好で出発。
ポカリと水がそれぞれ500ml。


クマ注意だね、鈴は必携です。
日陰はひんやりしている。
虫は飛んでおらず快適。
ただし汗はとめどなく流れる。


細蔵山と大猫山方面。
夏山的風景。
北陸の梅雨明け間近。


ペースは上がらない。

女性一名とすれ違い。


15:26 尾根に出る。
平らになっても走る気
にはならんちゃ。



先行していた男性に追いついた。

早月尾根は霧の中。この時間帯は
こんなものだろう。

15:48 下山。東小糸谷コースへ
下る。早月尾根に用事があるのだ。


クズバ山にも行かんならんね。
登山道があるうちにー。

東小糸谷コースは、ぬかるみが
多い。


16:13 谷に出た。涼風が
吹き下ろして気持ちがよい。
沢水をすくって飲む。

この上で親子登山者を追い抜く。


16:23 登山口。
バイクとジムニー。釣りかな。


立山川の橋には鉄板が
敷かれていた。

前のむしれた木の橋は、
脱輪しそうで怖かったよね。

この先の舗装路は走る。
下りなので余裕っす。


途中早月尾根登山口の
920さんに挨拶。
顛末はこちら ​。

1年経たないうちに納骨
場所が分からなくなってきた。

もう少しで​ 三回忌 ​。
改めてブログに何かを書くことに
なるだろう。


馬場島は、県外ナンバーの
クルマが多数。

しかしテントを張った
キャンパーは思いのほか
少ない。

早月尾根に登っているのか?
早月小屋は今シーズン営業
していないのに。


16:23 クルマに戻る。

こんなの撮るアホなんて
いないだろうなと思っていたら、
滋賀ナンバーのプリウスが来て、
わざわざ撮影していた。


今日の記録。
約2時間の山行。
トレーニングとしては満足。


今日のトラック。

行動時間が長いので、
ForeAthlete 45ではなく
ジオグラフィカを使用。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020/08/01 10:06:32 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: