やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2020/08/13
XML
カテゴリ: 登山
メンバー:ぬまつち、D、T中、松っつあん、K山、やまやろう

馬場島-白萩川高巻き道-雷岩-小窓尾根1600m-池ノ谷二又(泊)

5:00 G会館集合。雨がぱらつく。

6:00 ブナクラ谷ゲートの前でT中と合流。
馬場島の駐車場は、7~8割が埋まる。


BDのミッション75を担ぐ。
容量的には余裕。


6:22 ゲート前を出発。オロロを引き連れて歩く。


6:47 白萩川右岸。アプローチが
とても長く感じられる。

7:01 取水堰堤前に到着。川上から
涼しい風が吹いてくる。

7:13 入山!高巻き道に入る。
自然と手を合わせる。斜面に入ったら
体感湿度が一気にMAXになる。おまけに
雨も降って来た。


7:50 峠で休憩。結構な降り方で全身
ズブズブに濡れた。池ノ谷は霧の中にある。






8:26 雷岩下部の川原。水量が多い中、
徒渉地点を探す(写真は行き過ぎ)。

8:40 上流から2名撤退してきた。
チンネと剱尾根を予定していた愛知から
来た男性は、天候悪化に加え徒渉ができず
心が折れたとのこと。

さらに上流には4名パーティが徒渉地点を
探して上を目指しているとのこと。


我々は流れの弱点を突き、徒渉に成功。
靴は履いたまま。対岸に渡ったところで
雨脚が強まる。5分ほど徒渉が遅かったら、
我々も撤退していたかもしれない。

9:03 出発。雨具とヘルメットを装着する。


9:15 小窓尾根1600m地点の登りに入る。
急登である。ところどころ踏み跡が崩れて
滑りやすい。ロープが頼り。

9:41 1270m スギ尾根に出たところで
休憩。上空で雷鳴が響き、周囲は暗い。
ひどい雨の降り方だ。高湿度での行動で
体力が奪われる。

10:00 出発。全身ズブズブ。

10:36 1500m 休憩。ブヨがたかって
うるさい。雨は降ったり止んだり。

10:50 出発。

11:06 小窓尾根1600m地点に着いた。
雨は止んだ。


池ノ谷へ向けてトラバースしつつ下る。


残置ロープを使って、崖を下る。
道は幾つか走っているがヤブが
濃くて分かりにくい。

池ノ谷への最後の下降路(沢)は
水量が多い。目印あり。


11:40 池ノ谷に立つ!休憩、給水。

11:58 出発。また雨が降ってきた。

12:15 1520m 雪渓に出る。ここで
アイゼンを着ける。

12:35 出発。雪渓から吹き下りてくる
風が凄く寒い。

12:38 雪渓が割れているので、左岸の
露岩地帯をアイゼンのまま歩く。

13:24 1740m 休憩。


こんなに雪が少ない池ノ谷は初めて。


霧の中から、池ノ谷二又が現れた!


雪が少ない。


13:58 1880m 池ノ谷二又の幕営地に
到着。

3年前ここに来た際は雪渓の脇が幕営地
だったと思うが、今回は数mの高台に
なっている。万年雪の池ノ谷二又でも、
19-20シーズンの少雪の影響があるのだ。

やれやれとガレ場を歩いていたら、アイゼンを
引っかけて頭から勢いづけて転倒した。

受け身が取れずに前頭部を岩に強打するも、
ヘルメットを着けていたので、頭部のケガは
なかった。衝撃は大きく、ヒザ、モモに打ち身、
手首に擦り傷ができ、痛みと重荷でしばらく
動けなかった。


テントの下にイタドリをたっぷり敷き詰めて、
フカフカ快適な幕営地にする。全身を乾いた
衣類に着替えて生き返る。登山靴は乾かない
から濡れたまま履き続ける。


スマホ電波が通じるのでSNS投稿。
焚き火に挑戦するも薪がみんな雨で
濡れているため、ついに炎が上がること
はなかった。湿気た薪でも焚き火できる
ように練習しておかねばならない。


16時過ぎから屋外で夕食の準備に入る。


食料担当T中のトマト鍋。ズッキーニとナスと
ベーコンがたっぷり。こんなおしゃれな鍋は、
G会に居て初めてだ。


17:45 二回戦にはパスタが追加され
ボリューム満点。

19:50 夕方ブヨに頭部を刺され、
かゆくて堪らないから就寝。転倒で足が痛い。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020/09/03 10:22:05 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: