やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2022/01/08
XML
カテゴリ: 登山
メンバーは、最近入会したN村さんに、
o谷さん、S岡さん、やまやろう。

目的は、赤岳登山が初めてのやまやろうに
その魅力を味わわせて、あわよくばアイス
クライミングに引き込もうという魂胆!?

3:00 大沢野行政サービスセンター駐車場に
集合。魚津からは高速道路を使って40分だった。

N村さんのデリカに4名乗車。やまやろうは
凍傷対策として積極的に水分補給しておく。

4:00 ゴリラ奥飛騨店(栃尾交差点)を通過。
道路は乾いており支障なく走る。

4:55 セブンイレブン信州波田町店にて
トイレ休憩、朝食購入。

5:15 松本IC。

5:45 諏訪南IC。

6:00 八ヶ岳山荘。すでに歩き始めている
登山者多数。ここでタイヤチェーンを装着し、
ゲートの開いている雪道をクルマで進む。

6:26 赤岳山荘駐車場。ここまで来られる
車は四駆限定。



開始、気温-8.0℃。

やまやろうは前日に急遽コメリで購入した、
取付簡単スパイク498円を使用、こんなもん
でも十分役に立ったわ。

今日のルートは、
美濃戸山荘-南沢-行者小屋-地蔵の頭-
赤岳-文三郎尾根分岐-行者小屋-赤岳鉱泉-
北沢-美濃戸山荘。
先達のN村さんのプラン。

7:16 南沢に入る。トレースはガンガンに
ついている。慣れたN村さんに付いていく。
出発時から足指が冷たい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/01/10 10:09:35 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: