やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2022/08/12
XML
カテゴリ: 登山
G会の例会山行には参加せず、新潟採水とキャンプの旅。

車での移動が長いので、登山する気はなかったが、時間を計算していくと短時間登山なら可能と判断した。一応登山靴その他は持参していたのだ。目指すは弥彦山(634m)。​ 4年ぶりだ ​。


10:32 登山口出発。ここまで駐車場から歩いてくる間で汗だく。

荷物はスポーツドリンクとビタミンゼリー。それに加えて定番の防水メモ帳とデジカメ(G5X)とスマホ(Geographica起動)。

荷物がこれだけなら、トレランパックを持ってくればよかった(今回は​ 23Lの防水パック ​)。


杉木立の中を歩く。眺望はなく、ひたすら歩くだけ。

ジーパン・ズックの人から、見た目まともな登山者、トレランまで装備は様々。




10:41 一合目。
10:49 二合目。
10:54 三合目。
10:59 四合目。


11:02 五合目。


11:14 七合目。水場あり。岩の隙間から流れ落ちる水の不思議さ。
11:21 八合目。


11:25 九合目(稜線)。ここから山頂までが長く感じる。


11:35 弥彦山山頂。1時間を切れなかった。

日本海からの風がとても心地よい。登りの辛さが全て吹き飛ぶ感じ。


大河津分水路と燕市、弥彦村の水田地帯。


11:56 往路下山。多宝山と弥彦山パノラマタワー。

弥彦山にしてはオーバースペックな​ 登山靴 ​を履いてきたのでガンガン下れる。


12:31 登山口。全身汗びっしょり。

弥彦神社に参拝しようとしたが、列になっているし、マスク着用がきつい(汗で濡れる)ので写真撮影に留め、車に急いだ。


さあ温泉に向かおう。ブログを見返して、​ だいろの湯 ​とした(880円、タオル付き)。お勧めです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/08/16 09:46:58 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: