全51件 (51件中 1-50件目)
思わず、バスの中で歓声をあげるところでした。。。こんばんは。今日は朝から仕事で、通勤のバスで危うく乗り越しそうになりました^^;無事に仕事場に到着なんとか乗り越えて、さきほど帰宅しました。家に向かうバスの中で、馬場さんの携帯サイト見ていたら・・・ついに発表!!新曲です\(^o^)/「いつか君に追い風が」まだ誰も聴いていないはず・・・(今夜のお寺でピースで歌っていなければ・・・)の新曲です。新曲、「世界中のアンサー」かななんて思っていましたが・・・(さすがに「サクラサク」ではないことは予想していましたが・・・ )すごい!!新曲です\(^o^)/10月の・・・えっと。。。。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10月に発売だそうです。楽しみです♪今夜の「お寺でピース」さすがに3週間連続日曜日のお休みはもらえないので、残念ながら参加を諦めました。無事に終わったみたいですね♪さあ、まもなく9月。今週末はいよいよ和歌山旅行です。
2008.08.31
おはようございます。8月も最後の日ですね。。。コブクロさんのコンサートに行っている夢を見ました。曲目はかなり懐かしい曲ばかり「そばにいれるなら」、「坂道」、「遠まわり」などウォークマンのイヤホンをしながら寝ていたようです。なんだか幸せな夢でした。コブクロさんにお会いできるまで、ついに1週間切りました。楽しみです。
2008.08.31

いつの間にか日没がはやくなりましたねそして、風が爽やかです。まだ8月なんですけど・・・・8月最後の週末もお仕事明日も6時起き起きれそうにないので、早いけど、今夜はそろそろ寝ようかなと思っています。明日もいい日になりますように☆
2008.08.30

買っちゃった。。。コロガリータの箱買い。。。
2008.08.29
8月もあと3日涼しい・・・というより、寒い日が続いています。まだ8月なのにもう秋のような空気陽射しが無いから一層そう感じるのかもしれません。数週間前まではゲリラ豪雨でしたし、今年の夏はやっぱり変ですね東海地区の今朝の豪雨で被害にあわれた皆様に心からお見舞い申し上げます
2008.08.29
まるで遠足に行くかのように・・・今日午後から買出しに出かけました。ディスカウントショップにホームセンターに薬局に・・・あれもこれも・・・と買っていたら、あっという間にスゴイ金額になってしまいました。(もちろん考えて購入していますよ)まるで遠足に出かけるみたいに・・・9月6日まで、あと9日です。
2008.08.28

コブクロさんの名曲「赤い糸」今朝、衝撃のニュースが!!新垣由衣さんがカバーするというニュースが流れました。10月15日に発売だそうです。「赤い糸」・・・男性が好きな女性を想う恋心を歌った曲でも不思議・・・今朝、ワイドショーで聴いた新垣さんの歌声まるで、女性の心情を感じました。小渕さん作詞、作曲の「赤い糸」コブクロさんのサイトの掲示板にはいろいろ賛否両論が書かれているようですが、コブクロさんも絶賛している新垣さんの歌声オリコンスタイルhttp://www.oricon.co.jp/news/confidence/57627/full/もちろん衝撃はあったものの、「女性の言葉」での「赤い糸」の世界この新鮮な感覚が好きですね。女性が大好きな男性をずっと待っている・・・さあ一緒にゆっくり歩いていこう・・・そんな感じ。試聴で聴いた限り、素敵な世界が広がっています♪新垣さんの「赤い糸」のCDジャケットとても可愛いです。
2008.08.27
馬場俊英さんのライブツアー「明日のワルツを踊りましょう」7月18日 大阪フェスティバルホール(2日目)8月24日 Zepp Fukuoka の2公演に参加しました。2公演分をまとめてレポしたいと思います。完全ネタバレです8月31日 「お寺でピース」に参加される方はご注意ください。非常に長いレポになっております。---基本は「福岡ライブレポ」のつもりですが、大阪でのMCや出来事なども含めながら、書いていきたいと思います。なお、曲目は、7月18日(大阪)、8月24日(福岡)ともに共通です。阪)・・・大阪での出来事、またはMC福)・・・福岡での出来事、またはMCです。01.エンターテイナー 前奏が始まって、テンションが↑↑福)1曲目から・・・歌詞怪しかったですね(笑)02.虹を見たかい?阪)前奏「Have You Ever The Rainbow?」を「こんばんは、馬場俊英です」と言い換えてくれました。個人的なツボです(笑)福) 1曲目・2曲目は懐かしい曲のため、この日初めて聴いた方が多かったように感じました。そのためか、ノリが今ひとつ・・・03.草野球さわやかで、気持ちいい曲ですね。 草野球している情景が目に浮かびます♪ MC「こんばんは。馬場俊英です~」といつものとおりはじまり、お客さんへの質問コーナー阪)「今日はじめて(馬場さんの)ライブに参加した方?」「今まできてくれたことがある方」「仕事してから来た方?」 お仕事お疲れ様ですと馬場さんより温かい言葉がかかりました。「一人で来た方?」「最近家族で参加してくれる方も多いんですよ」「家族のご飯作ってきた方?」「カレーですか?」(笑) 「今日、誕生日の人!!」大阪では1~2人が拍手。福)「福岡の方?」「福岡以外の九州の方?」「それ以外の、海を渡って来てくれた方!(笑)」 「どれくらいかかりました?」5時間?6時間?「最近多いのがご家族で来た方?」「よくあるのが・・・その中でも旦那さん以外と、という方?」「晩御飯は作ってきたよ、という感じですかね?!」「お友達と来た方?」「今日、誕生日の方!!」・・・・・「あれっホームページに書いてあったんだけど・・・・」実は・・お一人が挙手されていました。「そうだよね。書いていましたよね(^^) お誕生日おめでとうございます」ホームページの書き込みもちゃんと読んでいらっしゃる、優しいお方ですよね。04.ただ君を待つ好きな曲です。福)泣いちゃった。。。05.八月のレイン間奏部の公樹さんのサックス・・・ステキすぎます。野音のときに「おぉ~」と思って以来、好きですね。水玉の照明がきれい06.花火阪)前奏がバンドバージョンにアレンジされて、曲名をなかなか思い出せない私。。。わかったのは曲の後半でした。福) かっこいい!!、そして、照明もキレイ前回は曲名思い出すのに必死だったのですが、今日は曲に入り込みました。情景はこの間の関門海峡の花火を思い浮かべて聴いていました。後半の♪♪赤~青~白~緑~黄色~金~銀~~キレイだね~キレイだよ~好きになっていい?ここでまた泣きました。「ねぇ?君を好きになってもいいの~?」このフレーズ、ドキッとします福)ここでのMCだったでしょうか?この日、会場内でカメラがたくさんあって???状態だったのですが、地元の「九州朝日放送(KBC)」で後日放送されるそうです。野音で衝撃映像を抜かれている私、すっかりカメラ恐怖症になりました。。。07.防波堤この曲はますだおかだの増田さんの「淡路島」のカップリング用に書き下ろした曲。「シングルが淡路島なんで、僕も淡路島っぽい曲を…と思ったんですが・・・・・僕、淡路島に行った事が無くてですね。。笑 行こうかなとも思ったんですけど。時間もなくて…ね。インターネットの画像検索で写真とかいっぱい見ながら、イメージで…笑」 イメージ??でも、曲は素敵な曲です。防波堤の先でひとり座って、人生をふりかえっている(という情景)のかな阪)・・・・(曲が始まると会場の皆さん一斉に自然に着席)福)馬場さん、「防波堤」の曲説に入る前に着席を促してくれました。08.男たちへ 女たちへ大好きな一曲です。大阪では、「関東方面で流れている僕のラジオ番組(NACK5で毎週日曜日に放送されています)があるのですが、それにお手紙頂いていて、入院中の方からのお手紙があったのです。お手紙には「僕の曲を病室で聴いてくれている」と。そして、タオルなんかも病室に飾っていて、その方は前に一度、僕のライブに来てくれた事があったらしいんですけど、またもう一度行きたい!って書いてくれていました。 ・・でも、結局亡くなってしまって、もう叶わなくなってしまったんです。」福岡では、「人は皆、生まれたときは24色のクレヨンを持っていて小さな頃はその色を全部使って好きなように絵を描けた。それが今は4色はこの事に使わなくちゃいけない8色は仕事のことに使わなくちゃいけない6色はこのことに・・・って。そうやっていくと結局、自分自身のために使える色はもう、2色くらいしか残っていなくて。。それも「黒と白」の2色だったりして。。そんな風に感じることがあります。」人間の数だけ人生がある。みんなそれぞれ生き方は違うけど、精一杯に生きていこうここ(「男たちへ 女たちへ」に入る前のMC)ではそんなメッセージがこめられているように感じました。「野音レポ」でも書いたのですが、♪♪ねぇ女たちよ 男たちよ 本当に不思議だよね 生まれて死んでいくこと いいときもあるけれど 悪いときもあるさ どうか負けないで欲しい 大人たちよ ここはやっぱりダメですね。。。泣が溢れます。福)サビで手を挙げて揺らそうとしたら・・・誰もやっていない!!3月の神奈川でのライブで皆さんやっていらっしゃって、これ気に入って、それ以来はお決まりのようにやっていましたが・・・あれぇ?これはやっぱり関西以東だけ??そして、事件が起きました歌詞がいきなり飛びました!!♪ねぇ女たちよ 男たちよ のところが↓♪僕は走る 夜の街を走る に馬場さんもすぐに気が付いて、タイミングを待って戻りました。それでも、あの歌詞を聴くとやっぱり涙が出ます。ここから弾き語りコーナーです。09.プリズナーギター一本、真横からあたるスポットライト馬場さんのメッセージが伝わってくる曲です10・ミセス・ユー(首藤さんとセッション)泣きました。泣き崩れました。ある人のことを思い出してしまって・・・11.STATION「ミセス・ユー」から「STATION」の流れ本当に反則です。切ない曲ですが、好きです。♪♪いつかはみんなが しあわせになれるよね仕方が無いってさ 許してくれるよね ・・・・・・・・・・・・・・・大丈夫だよ きっとうまくいくよ♪♪星の照明もすごくきれいでした。ここでも泣いていました。。。ここでバンドメンバーの紹介です。首藤さん→山本公樹さん→渡辺さん→栄二さん→金森さんここまでは大阪と同じメンバーそして、BABIさんの代打に設楽君なんと20代だそうです。演奏している姿が本当にかっこいいんです。今回のツアーは、バンドメンバーのツアーやイベントの予定が入り混じって、しかもそれぞれに参加するメンバーが違ったりしていました。山本さんと設楽さんは福岡でツアーファイナルだそうです。(名古屋はファイアーさんとBABIさんが戻って来られるらしい)今回のツアーはシンプルなセットで、懐かしい曲から新しい曲まで幅広い曲目。「馬場俊英って何だっけ?」と再確認する意味合いも含まれているそうです。12.ベランダで明日のワルツを踊りましょう阪)曲の途中、マイクスタンドからマイクを抜いて、ステージの下辺りを覗いている。????その瞬間、馬場さんはステージを降りて、1階客席で歌っていました。羨ましい。。。2階席から見ていると、馬場さんに当る照明がハート型に見えました。福)同じく曲の途中、ステージを降りて、小さい男の子を連れてきてステージに座らせて肩を抱いて歌っていました。曲後、馬場さん、「人さらいみたいになってしまった」と・・・。13.明日へのフリーウェイもちろん♪Oh Oh Oh Oh~ Oh Oh Oh Oh Oh Oh~ はこぶし挙げて、ノリノリの私です(笑)14.汗(ミチ改め)~あの事件(ヤマ)を超えてまさかライブで聴けるなんて思ってもいませんでした。♪「tu tu ru ru ru ru ru~」もちろん一緒に歌いましたよvv15.働楽もう最高ですv♪汗を流して遊んで働いて~♪もちろん飛び跳ねました(笑)16.オセロゲーム「僕の後に続いて歌ってください!」馬場さん。。。言えてないよ(笑)野音で「疑惑の・・・」と言われたあのメロディもわたしも3度目になり、すっかり慣れました。明日へのフリーウェイ汗(ミチ改め)~あの事件(ヤマ)超えて働楽~ドウラクオセロゲームこの4曲、本当に楽しいです。ここでのMC福)「初めて来てくれた方が多いということなんですけど・・・」会場全体が???の雰囲気になりました。馬場さん~その質問まだ聞いていないよ(笑)ここで聞いていました。「今日はじめて来てくださった方・・・」17.世界中のアンサー「自分は他の人よりも損をしているとか、貧乏くじを引いてるとか思ったことがありませんか?」と馬場さん。「沢山の答えが世の中のあちこちにあって、自分の気持ち次第で感じ方が変わることがあります。自分自身の色んな場面で色んな物が自分の答えとなっていく。求めているものって案外身近にあるんです。。。」こんなたとえでも話してくれました。「おいしいものを求めて遠くに行くのもいいけど、 いつもの場所で、大切な人と食べるのがおいしい事もある。。」途中、馬場さんらしいMCになちゃいましたが、素敵な曲です。是非、リリースしてくれると嬉しいです。曲の歌詞で「君の笑顔を見るために生まれてきたんだよ」なんてやさしい歌詞なんだろう。。。ここで本編が終了です。
2008.08.26

馬場俊英さんのライブツアー「明日のワルツを踊りましょう」大阪2日目&福岡公演の完全ネタバレレポ(その2)です。ネタバレ満載です。8月31日の名古屋での「お寺でピース」にご参加の方はどうぞご注意ください。---それでは、アンコールから続きます。阪)・・・大阪での出来事、またはMC福)・・・福岡での出来事、またはMCです。福)アンコール、びっくりする光景に出逢いました。どこからか「君の中の少年」の歌声が・・・そして、いつの間にか会場全体に広がりました。馬場さんライブ、何度も参加させていただいていますが、こんなのはじめてです。同じライブツアーなのに、1公演ごとに雰囲気が、会場の空気が違ってライブって本当にいいですね~そしてバンドメンバー、馬場さんが再びステージに登場です。EN1.ひとつだけ馬場さんが作詞・作曲、小渕さんがプロデュースした「みつき」さんの曲 馬場さんに入り込んだきっかけが「みつき」さんなんです。前にも書いたことがあると思うのですが、あのタイミングがなかったら今こんなに入り込んでいないと思いますし、馬場さんライブ今年7回も参加していないはず本当に私にとって馬場さんとをつなげてくれたきっかけになった曲です。MC(いつもの告知コーナー)セットリストとお手紙、出口で欲しい方は受け取ってくださいねといつものお言葉が・・・・さらに、次のライブの告知がありました12月23日 大阪城ホール(1万人のピース)12月21日 福岡国際会議場大阪、福岡とも驚きと大歓声でした。大阪のMCで、「会場は少しずつ大きくなってるんですけど、昔から、“曲があって、聴いてくれる人が居て、そして会場があるんだ”と言う風に考えて来ました。」 と。野音を終えて、ひと区切りをつけた馬場さんの持っていたテーマが「信じる」ということ。 くじけそうになったり、もうダメだと思ったとき、いろんな人が自分を励ましてくれたりする。 それはとても嬉しいことで、ありがたいことだけど、そこからまた初めていくのは自分でしかない。 だから、自分を信じてやろう。自分のことを1番知っているのは自分なのだから。「信じる」って何をどのようにすればいいのか形も根拠もなく、とても難しいこと。でも、「信じる」っていうことは「自分自身をを応援すること」ではないのかな EN2 スタートライン涙が必ず溢れる曲です。私をいつもやさしく支えてくれる曲です。阪)大阪のライブレポでも書いたのですが、馬場さんと2階席センターにいた私 目が合いました。 馬場さんから「頑張れよ!」ってエールを 勘違いなのかもしれませんが、私にはそう感じ、受け取りました。 EN3.ボーイズ・オン・ザ・ラン福) 今は遠い遠い遠い 山梨の街は「福岡の街」にもちろん一緒にピースそして、馬場さんに合わせて、ババタオル広げてノリノリのまま終わっちゃいました。「遠くで近くで」のBGM・・・いつも寂しくなる瞬間です。阪)ライブが終わってしまった。。。。と思っていたら大阪のときはこのあとスペシャルがあって「ロードショーのあのメロディ」を歌ってくれました。はじめは馬場さん一人そして、バンドメンバーも加わっての演奏です歌詞を一部変えて「初めてのフェスティバルホール サイン会の列」 「(フェスティバルホール)B1の釜玉うどん」 「初めての握手会、もう忘れてしまったライブ、ホールに響いてたあのメロディはこう」 など・・・「釜玉うどん」は(昨年末の)大阪初参加のときもお話されていましたね。馬場さん大好きな味。残念ながら閉鎖されちゃったけど。。。最後は手を振りながら「ラ~ラララ~」の大合唱そして、なぜか万歳をやって、幕が降りました。福) 曲が終わって、赤い馬場タオルをグルグルっと丸めて、水を含ませ重くして、2階席に向かって投げる馬場さん。おぉーーー行った!!さすが、元野球少年の馬場さんです。馬場さんのライブ、本当に素敵な時間でした。年末のライブツアー、そして、秋に発売される新曲、本当に楽しみです。長いレポ、お付き合いありがとうございましたm(__)m
2008.08.26

昨夜は久しぶりに福岡で飲んでいました。夕方の6時過ぎから飲み始めて、あっという間に4時間半終電(最終のバスに接続する)の時間が近づいていました。おしゃべりに夢中になりました。お酒もたくさん飲みました。時計見て、10時半過ぎていたときは、本当に焦りました(笑)駅の出発案内。久しぶりに見た「最終電車」の文字「急行 大牟田行き」(大牟田行きの最終便)普段は「特急」の大牟田行きなので、急行という文字がすごく新鮮でした。寝ては乗り越してしまいそうだったので、頑張って目を開けていました。そして、家に着いた時は日付が変わっていました。
2008.08.26

今日はきれいな青空秋の空がひろがっています。朝、晩はすっかり寒くなりました。日中は暑いけど、空気がカラッとしているから以前に比べて本当に過ごしやすくなりましたね。紫外線がすごく痛いのですが・・・・洗濯物が良く乾きます。このまま秋にすすむのかな?ちょっぴり寂しく思うこともあります。
2008.08.25

ネタバレなしです。今夜の馬場さんライブ、無事に終演しました。1ヶ月ぶり本当に馬場さんの声ホッとします。温かくて、大好きです。次の福岡ライブの日程も発表されました。12月21日(日)です。イムズホール→Zepp Fukuoka と会場が大きくなり、そして、ついに福岡国際会議場での開催です。さてどうしましょう21日と23日、続くなぁ~さて、今夜のライブですがやっぱりまた泣きました♪ 盛り上がりました♪ 飛び跳ねました♪ 一緒に歌いました♪ ライブレポ(今度はネタバレします!)は後ほど書きたいと思います。
2008.08.24
一日があっという間です。仕事から帰ってきたのは23時すぎそれからお風呂入ったりしていたらあっという間にこんな時間になります。日付かわって今日は馬場俊英さんの夏ライブツアー「明日のワルツを踊りましょう」今日はいよいよ福岡 Zepp Fukuoka でのライブです。約1ヶ月ぶりに馬場さんに会えます。どんな夜、どんなステージになるのでしょう?楽しみです。バンドメンバー今夜はBABIさんがお休みだそうです。残念。。。。設楽さん、どうぞよろしく(笑)いつも馬場さんのやさしい言葉に涙している私。いつも馬場さんから今、自分に必要な言葉をかけてもらっているような気がします。今日は年末ライブ、福岡でのライブ告知あるのかな?ライブ、楽しんできます。
2008.08.24
おはようございます。雨の音がすごい夜でした。ときどき雷の音、光も見えて、あわててPC関係の電源を抜いて・・・どれだけの量が降ったのだろう?雨ばっかり・・・・久しぶりに再会できる明日予報は雨でも明日は晴れるよね?それでは、行ってきます。
2008.08.23

久しぶりの日常日記です。今日は朝から雨。昨日は久しぶりに朝から晴れたのに、再び雨の空模様に逆戻りです。雷も先ほどまで鳴っていて、仕事帰り、バス停で怖い思いをしながら待っていました。明日もまた雨。この間までの蒸し暑さはなくなりました。少しずつ、秋が近づいているみたいですね。そうなると・・・・屋台のラーメンが恋しくなる季節ですね(笑)「南京千両」の久留米とんこつラーメン久留米ラーメン発祥のお店です。昨夜の飲み会の帰り、久しぶりに食べました。
2008.08.22

8月19日~20日、1泊2日の予定で宮崎に行ってきました。ホテルの手配など計画が確定したのが2日前急に思いついたように行ってきました(笑)それでは「宮崎旅行記~宮崎食いしん坊&ゆかりの地巡り」 です。---8月19日午前6時45分、宮崎に向けて出発。前日夕方よりレンタカーを借りていました。雲行きがすごく怪しくて、真っ黒い雲が近づいていてすぐに雷とともに激しい雨前が見えないくらいの雨でした。広川IC→宮崎へ激しい雨の中の高速道路怖い~慎重に~慎重に~でも、熊本県に入ったときには雨雲を追い越していました。そこからは快適なドライブ霧島SAでは、ひまわりの写真撮るのに必死になっていました(笑)本当に元気なひまわりだったんですよ~ひまわりの写真は今朝の日記にアップしています。宮崎道はほとんど貸切状態思いっきりスピード出したいのですが、ネズミ捕りが厳しい路線なので我慢、我慢!!都城すぎたあたりから眠たくなってきたのですが宮崎平野が見えてきたときは本当に(一人)大騒ぎテンション↑↑宮崎ICを降りて、バイパスへ何度か休憩しながらでしたので、宮崎入りしたのは11時でした。やしの木並木がお出迎え♪5ヶ月ぶりの宮崎、車で宮崎に入ったのは5年ぶりになります。本当に南国~という感じにハイテンションでした。大淀川沿いの河川敷のコインパーキングに駐車してまず向かったのは、釜揚げうどんの「重乃井」さん3月に行ったときはお昼ごはんに「おぐら」本店のチキン南蛮を食べてしまいおなかいっぱいで断念したという苦い思い出の場所さらに、その日にコブクロご一行様が訪れていたんですよね。なので、「いつか行きたい~食べたい~」という念願が叶いました。11時すぎというのに、お店の中はすでにいっぱいのお客さん。私はすぐに座れましたが、その後も、次から次にやってくるお客さん。お店の壁には有名人の写真がいっぱい長嶋茂雄さん、王貞治監督、谷村新司さん・・・そして、ありました!!コブクロさんの写真なんと真横に!!!顔がニヤけちゃっている私(///∇//)(完全にアブナイ人になっていたかも・・・)なんだかお二人に見られているようで、すごく恥ずかしい~(*゚ー゚*)しばらく待っていると、(注文受けてから茹でるんですよね)やってきました、釜揚げうどん♪麺をおつゆに付けて・・・おいしい♪~私好みの味夢中で食べて、あっという間に麺がなくなっちゃいました。。。おつゆをどんぶりに戻して、こんなの初めて~美味しい~~v(^-^)v気が付いたら、全部飲んでいました。大満足です^^ごちそうさまでした。重乃井をあとにして、大淀川の河川敷を散策、途中、「サーカスハウス」の跡地。ここで小渕さんがアルバイトされていたんですね。私も小渕さんに接客されてみたかったなぁ~そんなことを思いながら、跡地を眺めていました。そのあと、橘橋を渡りあの場所へこの橋も高校からアルバイトしていたお店まで自転車で渡っていたんですよね。あの場所・・・そう、1月にNHKの「プレミアム10」で放送された小渕さんがインタビューを受けていた場所です。1年1ヶ月前に小渕さんが居た場所。出発前に何度もビデオ見直して、航空写真地図を見て、場所を特定したんです。でも、実際に行ってみたらすぐにわかりました。同じ風景!!それだけですごく感激です。あの階段でしばし大淀川を眺めて、再び車に戻りました。その2につづく。
2008.08.21

宮崎レポの続きです。空から雨が落ちてきましたが、いつの間にか上がっていました。でも遠くにまた黒い雲が広がっていました。---ここから小渕さん足跡めぐりも本番です。まず向かった場所は「宮崎港小学校」市の中心からは少し離れて、畑が広がる、のどかな場所ここで小渕さんが小学校時代を過ごしたんですね。素敵な感性やさしいお人柄きっとここで過ごした時間が今の小渕さんの形成しているんですよね。このあと、後田川の「緑道公園」をゆっくり走らせて、「宮崎中学校」へ。車はお隣の某コンビニに置いて。。。途中、生徒さんとすれ違うたびに小渕さんの制服姿を想像していました。さらに、さらに今度は「宮崎工業高校」へ高校の正門前こちらも生徒さんをお見かけして、小渕さんの高校時代制服姿を想像してました。小渕さんが通った学校巡りそうなんです。小学校→中学校→高校の順で巡ってきました。このあと、「一ツ葉有料道路」を目指し、(再び港小学校の前を通過)♪「潮騒ドライブ」聞きながら、海が見えてきたときは、さらにテンション↑↑ 上がりました。どこまで上がる私のハイテンション(笑)「潮騒ドライブ」PAで休憩して、海を眺めて、シーガイアを眺めて喫茶店でコーヒー飲みながらまた海を眺めて青い空ときらきら光る青い太平洋、本当に好きです。PAで30分くらいゆっくりして、再び北上、このあと「西都原古墳」に行こうとも思っていたのですが、かなり距離がありそうなので佐土原の市街地を抜けて宮崎に戻ってきました。時刻は15時宮崎神宮が近くなってきた頃、なんだか小腹もすいてきたので、「栄養軒」でラーメンでもと思っていたら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なんと「臨時休業」でした(ノω・、)このあと、山形屋ちかくのホテルにチェックインして、オリンピック中継見ながら(トライアスロンやっていました)しばし休憩タイム。まだ1日目なのに・・・その3につづく。
2008.08.21

宮崎旅行記その3です・・・まだ1日目なのに・・・さらに続く宮崎レポの続きです。---17時過ぎまでオリンピック中継見ながら冷房の効いたお部屋で軽く寝ていました。それでは行きましょう♪ということで街へホテル入口に宮崎のお店のパンフレットがたくさん置いてあったのですが、そのなかに・・・「ミヤチク」どっかで聞いたことあるなぁ~小渕さんのブログだったかな?(ちょっと曖昧・・・残念!)ここからは中心地を歩きました。まず「若草通り」小渕さんの高校時代、よく来ていた場所ですよね。ストリートをやっていた場所橘通りから入って4軒目~5軒目くらいの場所「この辺かな?」この場所で歌っていたんですよね。どんな歌歌っていたのかな?夕方、ちょうど帰りのラッシュを迎えようとしていた時間しばらくその場で歌っている姿を想像していました。再び歩き始めて、今度は定休日と分かっていながらお店の前まではい♪「蜂楽饅頭」前回(春に寄ったとき)はすごい行列だったんです。3度目の正直は、是非「黒とコーヒー牛乳」を味わいたいそう誓って閉まっているお店をあとにしました。次に向かったのは、今年の宮崎ライブのときに小渕さんがお忍び(?)で立ち寄ってなんとCDもご購入されているというお店。(お店の名前は伏せておきます)私もライブが終わって、ホテルに戻る途中に立ち寄ったお店同じ場所に小渕さんが来ていたなんて・・・OFFのときは時々立ち寄っているのかな?ここでCD手にしたのかな?このレジに並んだのかな?想像はとまりません。。。このあとは本当にぶらぶら歩いて夕食のお店へ。このお店は私のゆかりの地です。「おぐら」瀬頭店。5年前、仕事ででしたが、はじめて宮崎に来て福岡に帰直前に連れてもらったお店です。そして、はじめてチキン南蛮を食べたお店。この前は本店でいただきましたが・・・やっぱり大賑わい本当に運良く、すぐに座れました。チキン南蛮やっぱりすごいボリューム( ゚ ▽ ゚ ;)タルタルソースの味、本店とちょっと違うんですね。美味しい≧(´▽`)≦あのボリュームでも、完食ごちそうさまでした♪5年前は右も左も分からなかった宮崎今は憧れの街、大好きな街になっている本当にコブクロさんとの出逢いで同じ街なのにこんなに違う感じ方するんですね。おなかもいっぱいになって、再び歩くことに。火曜日が定休日ということはわかっていたものの「一平寿司」の前まで寄って・・・次回こそ、「レタス巻き」食べたいなぁ~そして夜の一番街に目的は「肉巻きおにぎり」です。肉巻きおにぎり。。。宮崎の繁華街にあるお店専門店「元祖 にくまき本舗」と「肉だわら」の2店舗あるのですが、どちらも夜のみの営業!!宮崎の方はお酒飲んだあとに「肉巻きおにぎり」をいただくというようです。早速買って、ホテルで頂きました。まだあたたか~い初めての味にドキドキお肉に包まれた焼おにぎりこんなの初めてです。美味し~い(^^♪宮崎、美味しいものがいっぱいあっていいなぁ~あっという間に1日が終わってしまいました。本当に楽しい1日でした。2日目につづく。。。
2008.08.21

宮崎旅行記ここから2日目(8月20日)です。この日は日南海岸に行ってきました。---朝8時前にホテルをチェックアウトして、一路日南へ。BGMはもちろんコブソンです。レンタカーの返却時間の関係で、お昼過ぎまでには帰路につかなくてはならない。。。さらに、栄養軒でラーメンも食べたい!!と言うことで、鵜戸神社で引き換えして宮崎に戻ってくるというルートにしました。朝までの雨もあがって、まずまずのお天気です。国道220号線(バイパス)10Kmも続くやしの木並木気分上々↑↑スピードはちょっと控えめに♪景勝地スポットごとに停まって写真撮ってきました。青島パーキング堀切峠・道の駅フェニックス宮崎を出て約1時間目的地の「鵜戸神社」に到着♪手前の広い駐車場に止めて神社まで歩きましたよ。運動不足にはちょうどいい~。絶壁のなかにある神社本殿、本当にすごい場所にありますね。お参りして、もちろんやりました「運玉」100円で5玉カメの背中にある輪っかの中めがけて・・・背中に当るだけでも願いが叶うんですって。男性は左手(結構難しい)女性は右手で投げます。それで1玉が背中に当ったんです。やったぁ~あっ、願い事ですか?それは、「教えへ~ん」(笑)願い事が叶わなくなったら大変ですからね(*^.^*)帰りは旧参道を通ってきました。山の上り下り、ハードでした。汗びっしょり。。。鵜戸神社を出て、 次に向かったのは「サンメッセ日南」。 眼下に日南の海 そして、モアイ像がお迎えしてくれました。 ぞして、ゲストハウスには東国原知事の像まで。。。 モアイ像が・・・「最愛」像 うん、いいねぇ~ いつか恋人と訪れたい。。。 そんな夢は・・夢で終わっちゃうかな(ノ_-。) でも、本当に大好きな人と行きたい場所ですね。 (開演間もない時間に行きましたが、カップルさんが多かった。。。)
2008.08.21

宮崎旅行記2日目の2回目 ようやく旅行記も最終回を迎えます。 --- 日南海岸ドライブ サンメッセ日南から、再び宮崎に向けて出発です。 あっという間に宮崎に戻ってきた感じです。 1時間かかってないよね。。 宮崎バイパスに入り、やしの木並木が再び登場 片側2車線になると飛ばしたくなりましたが、 気持ちを抑えました。 走っていたら、白バイが・・・ そして、ねずみ採りにかかった車が2台も見かけました。 スピード抑えていて、よかったぁ~ そして、前日臨時休業で食べられなかった「栄養軒」へ。こちらも朝からたくさんのお客さん本当に宮崎で人気のお店ですね。同じ九州でも、ラーメン、全然違います。濃いとんこつがあまり好きでない私もお口に合いました。たまご麺かな?あっさりとんこつ本当に、本当にラーメン美味しいんです。毎日食べに通いたいくらいもう食べ終わった後の感動、忘れられません。こんなの久しぶりです。。。座ったお席は、3月に小渕さんがすわったお席運よくその席に座れました。この5ヶ月の間にどれだけの方が座ったかわかりませんが、小渕さんのぬくもり感じながら・・・もちろん、コブクロさんのサインもちゃんとみましたよ♪これで予定していた宮崎2日間がすべて終えて、再び宮工の前を通って帰路につきました。(「レタス巻き」買ってお持ち帰りすることを忘れてしまいましたが、。。)途中、疲れで、運転にふらつきが出ましたが、球磨川に飛び込むことなく、無事に戻り、レンタカーを返却しました。本当に内容の濃い2日間小渕さんのことばかり考えた2日間改めて、コブクロのお二人に出逢わなかったら、こんな旅できませんでした。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。楽しい2日の旅でした。☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*5回にわたる長編レポを読んでくださった皆様、茶館も訪問してくださった皆様本当にありがとうございますm(__)m
2008.08.21

おはようございます。今朝はすごくカラッと気持ちいい朝です。この日が来るのを待っていました。・・・でも、秋が近づいていると感じると切なくなりますね。今日は洗濯日和ようやく布団が干せます。ここ数日雨の連続(それもゲリラ雨)だったので今日は洗濯物がすっきり乾いてくれそうです。宮崎霧島PA(小林市)で撮ったドアップのひまわりです。
2008.08.21
宮崎での楽しい2日間の予定を終えて午後12時ごろ、高速に入りました。福岡(久留米)まで約260kmの道中です。宮崎県を抜けたら急に疲れが出ました。途中、休憩&休憩の連続で戻ってきました。宮崎の二日間、本当に楽しかった♪また来るね。……なんだか泣きそうでした。(春のときは帰りの航空機でずっと泣いていましたっけ 笑)そして、夕方、無事に戻ってきました。
2008.08.20
来ちゃった(笑)そう、目的地は「宮崎」だったんです。宮崎平野が見えたときは、車の中一人大はしゃぎでした(笑)今回の目的は、春の宮崎訪問で出来なかった「宮崎食いしん坊&ゆかりの地巡り」です。2008年3月20日「コブクロ宮崎ライブ」以来、ちょうど5ヶ月ぶりに宮崎に来ました。写真は宮崎の夕方の空です。小渕さんも見ていた空ですね。 同じ空を見れて、幸せな一日でした。途中雨も降りましたが、お天気に恵まれました。
2008.08.19
家を出発して直後、すごい雷と雨でしたが、 熊本県に入って、今は晴れています。 ここまで約100Km ここから先50Kmが今日の難関ですね。 目的地まであと2時間くらいでしょうか? サービスエリアがリニューアルされて、きれいになっています、
2008.08.19
おはようございます。やっぱり雨の朝になってしまいました。怖いような真っ黒な雲もあります。実は今日、とあるところへ出かけてきます。前からずっと計画していた「あれ」です(笑)ちょうど5ヶ月ぶりのあの場所へ♪携帯からちょくちょくアップ出来たらと思います。それでは、行ってきます。
2008.08.19
雲に隠れたお月様そんなに照れなくていいのにね私のお部屋を明るく照らして欲しいなぁ~明日もすっきり晴れないみたいです。青空の下、潮騒ドライブしたいなぁ~
2008.08.18
今日の午前中は自宅での作業です。入金やら出金やら~~いろいろと、郵便局まで歩いてきました。片道10分(行きは上り坂なんですが・・・)完全に散歩コース往復30分も出ていなかったのに、汗が噴出します。蒸し暑い。。。まるで梅雨末期の気候です。もちろんお風呂、シャワー直行は言うまでもありません。天気予報で、木曜日は秋の空気に覆われると言っていました。
2008.08.18
おはようございます。お盆が終わり今日からまた通常が戻ってきましたね。(実は明日、明後日はお休みなんですが・・・・)今朝は予定よりも早い時間で起床目覚まし時計よりも早かったです。おかげで、ズームインとめざましテレビでライブ映像コブクロさんを見れました。さて、作業開始しましょ♪
2008.08.18
「雨が続きますねぇ~」ですね。これが最近の挨拶になっています。本当にここ数日は大雨です。そして、ものすごく蒸し暑い(朝晩はそこまでないのですが、日中は本当に蒸し暑いです)今日でついに10日連続の雨今日も土砂降り→晴天→土砂降り→晴天→土砂降りの繰り返しすっきり一日晴れた日が懐かしいです。そして、この蒸し暑い空気、何とかなりませんかねぇ~??
2008.08.17

偶然見つけました。スポーツ新聞にコブクロさん。昨日に、「J-WAVE LIVE 2000+8」のときの写真です。スポーツ報知に掲載されていました。もちろんお買上げ、そして、写真見てニヤニヤ・・・「轍」のときの1本のマイクで歌っているときの写真ですね。はやくコブクロさんに会いに行きたい~ファンフェスまであと21日になりました。そして、今夜、90000アクセスを突破しました。いつもご覧くださっている皆様、本当にありがとうございますm(__)m
2008.08.16

とある方のリクエストにお応えして・・・ひまわりの写真です。青空の下で笑顔のひまわり見てみたいなぁ~
2008.08.15

本当に狭い範囲で突然の土砂降り。今日で7日連続で雨にであっています。本当にこんなのは今まで経験したことがありません。そして、空には満月?のお月様。不思議な空模様が毎日続いています。
2008.08.14

13日は花火大会。本当に何年ぶり?というくらい久しぶりに花火を見ました。関門海峡の花火大会。尺玉牡丹の花枝垂れ柳ハート型ニコチャン下関側からも、門司側からも次々に打ち上がる花火本当に綺麗でした。人手があまりにも多いため、一足先に引き上げてきましたが、十分楽しめました。水面に街明かり……赤いネオンが揺れている……まさに馬場さんの「花火」の歌詞のように。ねぇ~君を好きになってもいいの?…遠い街に住んでいるあなたのことを思い浮かべていたよキレイだね~キレイだよ~来年は一緒に見たいな一緒に見ようね。
2008.08.14
6日連続の通り雨(夕立) 今日の雨は本当にシャワーのようでした。 シャンプー持って外に出ようかと思ったくらい(笑) 止み方も、本当に蛇口を捻って止めるような感じであがりました。 再び日差しが戻り、蒸し暑さも戻ってきています。
2008.08.13
夕方、またまた真っ暗な雲がやってきて、 土砂降りな雨。 このところ毎日続いている。 雨は通りすぎまたけど、 雷の光が見える。 どこか遠くで…… 光が届く。 空がつながっている…ということを、 改めて教えてくれている。 残念ながら 今夜は都市部で過ごす夜 さらに 雲が多いため、流れ星は見れません。
2008.08.13

猫のヒトリゴトん!?何か気配が・・・・何撮ってるんだよ(・ε・)そんなことを言っているようです。このネコさんは、ご近所のネコさんときどき、遊びに来ます。(聞いた話では子供(子猫)がいるとか・・・)
2008.08.12

おはようございます。今日は月曜日・・・休日です。(と言いながら普段どおり起きました)今、ラジオで、コブクロさんと絢香さんの「あなたと」が流れています。何度聴いても、すごく3人の歌声にホッとして、落ち着くんです。とあるCDショップのぞいてみたら予約受付で、9月22日入荷と書いてありました(発売日は9月24日です)9月23日からは研修出張なので、出発前に手に入る・・・のかな?今日もいい一日になりますように。
2008.08.11

先日、9日は「Team福岡」のオフ会でした。参加者数はお昼の部と夜の部あわせて、なんと41名!!これだけの方と一日でお会いする機会に恵まれました。ほとんどの方が初めてお会いした方ばかり(おなじみのお顔、おひさしぶりの方のお顔を見ると、なぜかホッとしました)コブクロで繋がった皆様との出逢い本当に楽しみにしていました^^○ 昼の部 ○お昼の部はカラオケ♪「潮騒ドライブ」で、おてて振ったり、♪「彼方へ」で、「お行きなさいポーズ」をしたり…楽しい時間でした。皆さん歌がお上手です。私、もっと練習しないといけないようです(笑)とくに、「蒼く優しく」これは・・・本当にしびれました。涙が出ました。。。歌声、本当にすごかったです。お昼の部の差し入れ(おやつ)です。簡単なメッセージを込めて。○ 夜の部 ○夜の部はお食事&参加の皆さんと会話を楽しみました夜の部の参加者は約40名年代もさまざましかし、共通しているのは「コブクロさんが大好き」だ!!ということ本当に盛り上がりました。ずっと、スクリーンにはDVDが流れ、見たことの無かった♪「桜」(シングル初回限定版)の特典映像を見ることが出来て、本当におなかもココロもいっぱいでした。企画もたくさん考えてくださっていて、景品を賭けた「じゃんけん大会」は本当に燃えました。景品の一例を挙げると、・COBE君ストラップ・5296ツアー福岡 小渕さん銀テープ・素敵なコブクロポスター(ラミ加工)そして、・この日のオフ会のステキすぎる看板どれも欲しいものばかり♪・・・しかし、私って、こんなにじゃんけん弱いのね。。。と思うくらい初戦敗退がほとんどでした。。。。さらに、プレゼント交換という企画もありました。↓↓↓あの袋の中身は・・・・・昨日の日記の写真あれは、この日のプレゼント交換で私が用意したプレゼントでした。↓↓↓↓↓袋の中身はかわいい「ローズベアー」でした。そして、お手紙を添えて(その中には大阪三木楽器で購入した小渕さん愛用のギターピック)どなたに行き届いたのでしょう?(コブクロ関連品ではありませんでした。。すみません。。。)あっという間の8時間楽しい1日でした。お会いできた皆様、企画、準備をしてくださった皆様本当にありがとうございました。
2008.08.10

おはようございます。久しぶりの涼しい夜でした。(なのに、寝たのは3時すぎ)そして、今朝は晴れました。今日は心待ちにしていた日これから、たくさんの出逢い、本当に楽しみです。今日のレポは後ほど・・・(明日以降に書きます)
2008.08.09

真っ黒な雲に覆われて雷と土砂降りの雨約1時間本当にすごいお天気になりました。時間雨量は35mm近所に雷が落ちました。。。。雨上がり、涼しい空気に包まれ、青空もそして、西の空を見るととてもきれいな夕空が広がっていました。
2008.08.08
おはようございます。立秋を向かえ、暦は秋なんですが、まだまだ夏の光夏の太陽夏の空気秋はまだまだのようです。今日を乗り越えたら、明日は\(^o^)/が待っています。さあ、今日も頑張って一日過ごします。
2008.08.08

一応、旅行というカテゴリーで・・・・今日の長崎は・・・・雨ではなく、猛暑でした。ということで、今日は長崎に行ってきました。なんと今年3回目です。夏の長崎ははじめてです。かもめ(電車の名前です)に乗って。途中、有明海干満差6mまたまた満潮時でした。。。この海を見ながら、宮崎に行きたいと思ってしまいました。残念ながら、予定していた宮崎旅行は延期いつ行けるか探っています。今日は知人のお付き合い。午後少し早い便で博多に戻り、ラッピング用品を買って戻ってきました。
2008.08.07
今日は8月6日63年前に広島に原爆が投下された日多くの人が亡くなり、いまだに多くの方が苦しんでいる。何も罪の無い人々が犠牲になった。63年たった今も世界のどこかで紛争が起きている。やっぱり犠牲になるのは何も罪の無い人ばかり。いつの日か本当に争いの無い星に・・・そう願ってなりません。63年前の日を想像し今、この世界に生きる意味を考えました。この指とまれ 世界中が 同じ歌を口ずさむ日狙い定めたライフルの先に ほら 青い鳥がとまるよ!(コブクロ 「この指とまれ」)
2008.08.06

昨日、久しぶりに河川敷を歩いてみたここだけは世界が違う涼しい、優しい風が流れ夏の夕暮れを少し忘れさせてくれる本当に気持ちよい時間が流れた。
2008.08.06
おはようございます。今朝は曇りの朝になりました。今日は午前中お休みなんです。もう少し遅くまで眠れたけど、気持ちよく起きました。ラジオから「あなたと」が流れてきたんです。もう飛び起きました。本当に3人の歌声、ステキですね♪残念ながらフルコーラスではなかったけど・・・空は曇っていますが、スッキリ目覚めた朝です。
2008.08.05
帰りの風景今夜は最終バスで家に戻ってきました。ここまで遅くなるとは思っていなかった。。。。今日は街の中心でお祭りがあったため、いつも以上に若い人それから浴衣を着た人が溢れていた。いいなぁ~残念ながら、今年もお祭りには縁が無かったみたい。ようやく夕食も(ちょっと無理やり)食べ終わり、あとは明日に備えるだけ。今日、ようやく一つの仕事が完了しました。
2008.08.05
おはようございます。 雷雲が近づいて、雷が鳴っているため、 携帯からの更新です。 真っ暗になってきました。 福岡では雨が降っているようですが、この街はまだ降っていません。 PC、モデムの電源は既に切っています。 故障なんてしたら大変だからね…… 月曜日、 なんだかどんどん過ぎていく日々がすごく怖く感じます。 やらないといけないことが多すぎて、自分の本来やらなきゃいけないことがなかなか出来ていません。 来週になれば少しはゆっくり出来るはずです。 こんな私、 まだ季節は夏なのに…… 年末の予定が一つ決まりました。 幸せな時間になりそうです。 そして、この日に向けての目標が出来ました。
2008.08.04
ずっと体調が優れないと思っていたら・・・ついに(再び?)昨日ダウン凹み気味のココロもダウンしてしまいました。「休んで体調整えろ」ということで早退させてもらいました。その後はずっとお布団の中振り返ってみると、こんなに長時間寝たのは久しぶりです。やっぱりカラダは正直なんですね。無理しているのは自分でも承知していたんです。本当は大丈夫じゃないのに、「大丈夫」って答えてしまうご好意でいただいた休日しっかり休んで、明日に備えたいと思います。ご迷惑おかけして申し訳ございません。ありがとうございます。
2008.08.03
無事に起床体が痛いです。。。眠れていないなぁ~でも。頑張らなきゃ♪今日もロングラン、頑張ってきます。
2008.08.02

今日、夕方の空です。ちょうど夕暮れ時に立ち会えました。また明日ね。今日はなんだか朝から疲れが取れずにちょっと辛い一日でした。行き、帰りのバス、ともに寝ながらの移動でした。明日もまた5時半起き今夜はもう寝ようと思います。おやすみなさい☆
2008.08.01
全51件 (51件中 1-50件目)

![]()
