全78件 (78件中 1-50件目)

夕方、仕事帰りとある河川敷(都市河川の小川だけど・・・)のベンチに座って空を眺めていました。キレイな雲だったから。馬場さんの「陽炎」やコブソン聴きながら、夕暮れの空を楽しんできました。30分くらいずっと空ばかりみていました。日の暮れ、本当に遅くなりましたね。空を見ていると、疲れきったココロ本当に落ち着きます。もうすぐ5月、終わっちゃいます。。。
2008.05.31
本当にもう~っていう感じです。 せっかく朝、気持ち良く出て来たのに…… やることはちゃんとやっているのに…… もうヤダ! 本当にここまで感じるようになってしまった。 なんか、悲しい。 ごめんなさい 完全に独り言です。
2008.05.31
おはようございます。お天気回復しました。今朝は雨のおかげで涼しいです。でも、お昼から暑くなるらしいです…5月最後の一日、予定満載の忙しい一日ですが、頑張ります。ちょっと早めにバス停へ。畑に囲まれた場所今朝のような気持ち良い朝馬場さんの声が心地良い~。もちろん曲は、「今日も君が好き」今日もがんばろー♪♪
2008.05.31
かなり強く降っているみたいです。朝まで続くのかな?わたしの余計なものも洗い流して欲しいなぁ余計なもの・・・・いっぱいありそう夕方まで蒸し暑かったのに・・・・この時間になって肌寒く感じます。
2008.05.31
日付変わりましたね。今日で5月も終わりです。本当にはやいなぁ~今日はいつもと違う土曜日。なんと、金曜日とほぼ同じパターンで仕事が二つきっと忙しい一日です。そして、仕事の合間が金曜日のパターンより1時間短い!!完全にお昼ごはん抜きです。今夜は結局あのあと、少し眠り、バナナ1本で済ませました。(1日で口にしたものが「バナナ1本とは・・・)もう寝ようと思います。
2008.05.31
ちょっと歩いただけで汗が溢れてきました。蒸し暑い……さすがにもう外を歩くときは長袖は辛くなってきます。でも…冷房がきついところはやっぱり必要。今日は陽射しが痛かったです。お昼前に銀行まわり銀行は大行列。月末の金曜日ですもの先ほど、戻ってきました。予報どおり雨。かなり強く降り始めました。それにしても、今日は疲れました。朝から何も食べずに過ごした一日。夕食・・・何も食べたくない(*_*)
2008.05.30
またまたあっという間に金曜日ですそしてはやいもので月末。本当に1週間が、1ヶ月が早すぎてもう6月、なんだか怖いなぁちゃんと寝ているのに、今朝は体がいまひとつ・・さあ、頑張らなきゃ♪
2008.05.30

ようやくこの本と出逢えました。村山由佳先生のおいしいコーヒーシリーズ「Secound Season 2 明日の約束」 ちょっと探したのですが・・・ありました。よかった(*^_^*)一秒でも早く読みたかったので購入後すぐ、駅のなかにあるカフェで早速、ゆっくり読んできました。今回のサイドストーリー桐嶋先生の視点から見た二人すごく新鮮に感じました。いやぁー書き出すとネタバレになる可能性になるので・・・この小説、本当に私のココロに欲しい言葉が溢れていてずっと読み続けています。久しぶりに第一巻目から読み直そうかな♪さて、先ほど80000アクセスを突破しました。80002 2008-05-29 18:17:15 *.ocn.ne.jp 80001 2008-05-29 18:02:13 ***.bbiq.jp 80000 2008-05-29 17:58:36 *.osaka-u.ac.jp 79999 2008-05-29 17:32:07 119.63.*.* 79998 2008-05-29 17:22:28 124.37.*.* そして、この更新で1500記事いつも訪問してくださっている皆様本当にありがとうございます。
2008.05.30

今日は5月29日午前6時だと「5296」今月2回目の「コブクロ」の日です。「5296」という数字はなかなか日常生活ではお目にかかれませんが、「5250」は良く見かけます(5000円+消費税ですものね)この「5250」がどうしても「5296」に見えて仕方ありません。完全に目の錯覚なんですが・・・早いものでコブクロのライブツアー「5296ツアー」も残り1週間で大阪城ファイナルです。ツアーが発表されてから7ヶ月。ツアーがスタートして約3ヶ月。本当にあっという間でした。ツアー発表時、「3月までまだまだあるぅ~」なんて言っていたのに・・・本当に今回の「5296」ツアー3回も参加できて、いろんな方とお知り合いになれて、お会いできて本当に忘れられないツアーになりました。6月4日、5日の大阪城ホールどんなライブになるのか、参加できない私ですが、すごく楽しみでなりません。6月5日はツアーTシャツ来て、ココロを大阪城ホールに飛ばします。(おまけ画像です)
2008.05.29

休憩多過ぎ!!なんて言わないでくださいね。中庭でコーヒータイムです。缶コーヒー気がついたら一日何本も飲んでしまいます。ほとんどブラックなんだけど…「ティスティ」九州で一番売れているコーヒー、なぜか関東には売っていないんですよね?そういえば、愛飲している「エンブレム・ブラック」も見なかったですね(:_;)缶コーヒーでも、地域性を感じます。……えっと、何の話でしたっけ?こんなことをつぶやいている休憩時間です。
2008.05.29
テレビは付けっぱなし・・・PCも付けっぱなし・・・お風呂も入り忘れている・・・気が付いたら、そのまま横になって眠っていたらしい珍しくお酒飲んだ一人寂しい夜完全に酔いつぶれたような感じ(実際は缶酎ハイ1缶だけしか飲んでないんですが・・・)※コメントありがとうございます。のちほど、お返事書かせていただきます。もうしばらくお待ちください。
2008.05.29
いま耳に聞こえてくるのは雨の音だけ。雨が窓を叩く音だけ。土砂降りの雨。今夜はなんだか寂しいなぁ~一人でいるのがすごく寂しい一人・・・慣れていても、やっぱり二人にあこがれる。なにもしないで、ただ横にいてくれるだけでいい今、すごく逢いたい。声、聴きたい私にもっと勇気があったら電話できるのに発信ボタンなんて押せないよやっぱり・・・雨の夜、キライです。
2008.05.28

夕方から雨が本降りに。。。もうじき雨の季節が来ることを伝えにきているような雨ムシムシ・ジメジメ梅雨は大嫌いな季節だけど、これから夏に向けて大切な時期。そして、ホタルの時期という楽しみ去年は家のすぐ前ではじめてみることが出来ました。近所に見所(あまり知られていない穴場)があるので、また見に行きたいなぁ~去年はこの時期にはもう扇風機出していたみたい紫陽花。こんなに大きくなりました。
2008.05.28
2008年5月25日馬場俊英さんの「サクラサク」ツアーファイナルついにこの日がやってきました日比谷野外音楽堂での「野音でピース」の日。日比谷公園には結構早い時間に到着。 雨上がり 緑の香り、土のにおいが気持ちいい 会場の入り口には、すでにたくさんのヘッズさんが集まっていました。 時間が経つにつれて、本当にすごい雰囲気です。 皆さんこの日を心待ちにしていたのですよね。 ライブグッズも野音限定バージョン 野音バージョンのツアーTシャツ・・欲しい サマーセット?でしたでしょうか。 うちわと手ぬぐいのセット でも・・・給料日前の私にはちょっと手が出ませんでした。 参加の記念に、野音ストラップ 今、携帯に付けています。 そして、会場からはいろいろな音が外まで届いてきます。 PAリハ、サックスリハ、ギター、ピアノのリハと続き、 そして、そして なんと、なんと、なんと\(◎o◎)/! 馬場さんの歌声が聴こえてきました。 1時間くらい、数曲歌ってくれました。 馬場さんの歌声にうっすらまた涙が。。。まだ開演前の時間、 本当に贅沢で幸せな時間でした。 開場時間になり、コブクロさんから、てるてる坊主さんがのったお花が届いていました。 このときはもう薄日が差していました。 恐るべしババ予報!! そして、5月25日 PM5:25(過ぎ...) バンドメンバーの皆様の後に続いて馬場さん登場 待ちに待った日 本当に温かくお迎えした拍手でした。 1.君はレースの途中のランナー この曲の歌詞にこの日の思いがすごく含まれているんじゃないかな? 馬場さんの優し~い応援歌からスタート 2.明日へのフリーウェイ サビの ♪Oh Oh Oh Oh~ Oh Oh Oh Oh Oh Oh~ もうノリノリで拳を上げちゃう私でした!! 3.陽炎 まさか聴けるなんて!! 本当にこの空の下で、この時間に、 大好きなこの曲が聴けるなんて幸せです。 -MC- 「晴れた日にライブをすることは珍しくないけど、雨上がりっていうのは狙って出来るもんじゃないですよね」 ずっとお天気が気になって仕方なかった馬場さん。 気象庁のWebページに鬼アクセスしていたそうです。 「更新は毎日5時・11時・17時の3回+状況により随時発表」。 「随時?」 この「随時」がすごく気になって、更新ボタン押しまくってそうです。 この日はNHKのカメラがなんと11台入っていました。 (うち1台はクレーンカメラ!!はじめて見ました) 「クレーンカメラ邪魔と思うかもしれないけど、『ここに来れなかった仲間』だと思って、仲良くしてください」って。 こんなさりげな~い気遣いが本当に嬉しいですね。 4.ただ君を待つ 好きな曲が続きます。 本当に幸せな気持ちになります。 ♪レンジの中には入れられないものが 暮らしにはあり たまにはふたりで もう一度あたためよう ~本当に優しい馬場さんの声 ステキすぎます 5.風の羽衣 ♪空を飛んでいた頃の思い出はもう忘れよう 馬場さんが手を広げて翼を持った鳥のように・・ フルートの音色が入っていて、 いつもよりちょっと豪華 6.軽井沢 まさか聴けるとは・・・!! 本当にココロが穏やかになります -MC- 馬場さんが「外が明るいうちにメンバーの紹介をさせて下さい。いつも一緒に演奏してくれているメンバーです」と。 (あれ?馬場さんのブログではじめて参加の方がいらっしゃるって書いてなかった??) いつものメンバーといいながらサックスの山本さん、パーカッションの田邊さん、 新しいメンバーがいたことにひとり突っ込いしている馬場さん。 「いつものメンバーって、、2人も(新しいメンバーが)いるじゃん」 そんな突っ込みを入れていたせいで、 キーボードの渡辺さんが飛ばされてしまいました。 馬場さんと同い年 一緒にアコースティックライブで全国を回ったのにね。 「懐かしい歌、歌いますね」といって次の曲へ 7.Heartbeats Groove 初めて聴きました。 すごく心地の良い歌。 馬場さんすごく楽しそうにギターを弾いていました♪ 8.八月のレイン 久しぶりに聴いた曲(最近「春のレイン」か「フォーリン・レイン」ばかりでしたので・・・) ライブで聴くサックスの音色いいですね。 間奏、すごくかっこよかったです -MC- 「八月のレイン」は(やっぱり)雨の日用で用意した曲だそうです。 「野外って気持ちいいですね。僕は野外が好きなんです。 空があって、緑があって、ビルがあって。自然の中で。日常ですよね。」 私もこの日どんどん暗くなっていく空を何度も何度も眺めました。 ここからアコースティックな雰囲気に突入します。 曲に入ろうとすると、上空にはヘリがやってきて、ちょっと曲に入りにくそうでした。 9.今日も君が好き もうたまらないくらい大好きな曲なんです 「野音」という場で聴けるなんて本当に幸せです。 ♪雨の日は雨、晴れたら風 曇りの朝は曇り空に 似合う言葉を選んで君に この詩を贈るよ グッド・モーニン 今日もがんばろう そうさ 僕は今日も君が好き ほんとうに優しいうた-MC- この日は地元(寄居)の方はもちろん(同じユニフォームの方は草野球チームの方でしょうか?) さらに、小学校と中学校時代の先生もいらっしゃっていました。 会場の皆さんに恩師を紹介 そして、先生に突然の報告。 「先生、僕、ミュージシャンになったんですよ。 グローブとバットをギターにかえて、ミュージシャンになりました!! 報告遅れてスミマセン」 「インディーズでやっていたんですけど、 (ここでタイミングよくカラスさんが鳴いて・・・)インディーズですみません。。。 ・・・すごい人がいるんです。僕はやっと28才でデビューしました。 そしたらもっとすごい人がいるんですよ。 でも今はこんなにたくさんの方に応援してもらってます。」 先生のお顔、すごく嬉しそうな表情をしていました。 「野球部ではサードをやっていたんです。 守ってるときって、球が来いって思ってるか、来るなって思ってるかどっちだと思いますか? いつも弱気にならない様に「こっち来い!(飛んで来い)」って思っていたんです。 でも、サードゴロって1試合にせいぜい5~6回くらいあればいい方なんですけど、その時の「あっ!きた!!」って言う感覚が忘れられなくて。 今でも音楽をやっていると同じ様な「一瞬の感覚」を感じられる事に、繋がってるんだなて思ってます。」 最後はちょっとグダグダでした。 「まとまらなくなってしまいました。ちょっと昔の話がしたかったんです」 (その2につづく)
2008.05.28
(「野音でピース」レポの続きです)10.小さな頃のように 今日も君が好き 小さな頃のように この2曲はやっぱり泣いちゃいました。 -MC- 野音に思いをかけた3年8ヶ月の話をしてくれました。 (確かこんなことをお話してくれたと思います。正確ではありません) 「音楽をやっていく上で目標としているのは、コンサートに来てくれる人やCDを聴いてくれる人に、いい音楽を届けたい。何かを伝えたい、楽しくなってもらいたい、喜んでもらいたい、聴いている間はいい時間を過ごしてもらいたい、その為に、いい曲を作りたい、いい歌を唄いたい・・・それが常に目標であるんです。 でも、それだけじゃなくて、何かもう1つ自分が心も気持ちも燃やし尽くせる様な、毎日を突っ走れる様な目標を作りたい。 そうして作った目標が、「大阪城野外音楽堂」と「日比谷野外音楽堂」でコンサートをやるという事でした。 最初は半信半疑で「そんな事を言ったけどどうしよう・・・」と、言ったものの出来なかったらどうしようって。 5年経って、10年経って出来なかったら、ずっと活動を続けて行けるだろうか・・・ そう考えると夜も寝られない時もありました。 ある日ファンの方から千羽鶴が届いて、そこにメッセージがついてて 「野音でピース!がんばろうね。」って。 マジだな・・・負けられないな 「よし!やろう」って気持ちにさせてもらえました。 それから一歩一歩活動を続けて・・・少しずつ集まってくれる様になりました。 ある日スタッフから「お祭り騒ぎで1回だけやっても意味が無い、やるなら自他共に認めるアーティストになれ!」って言ってくれて、 「少なくとも同じ位の規模でのライブをやってから、野音につなげようと。」 大阪のフェスティバルホールを経て、昨年、4月29日、大阪野外音楽堂で「野音でピース」が実現。 そして、昨年末、中野サンプラザを経て 今日5月25日、日比谷野音でピースの夢が叶いました。応援してくれるファンと、支えてくれるスタッフ、たくさんの方の力をもらいながら、 目標は叶うんだ、夢は叶うんだ と身を持って体験する事ができました、 本当にありがとうございます。 また今日から新しくスタートします。」 11.スタートライン~新しい風 馬場さんとの出会いの曲 出逢って以来ずっと、私の支えになってくれている曲 ちっとも前には進めていないけど・・・ やっぱりこの曲は駄目でした。朝のラジオに引き続き、この日2回目の涙。 (実はリハーサルのときも本当に泣きそうで、あわてて隣にある図書館に逃げました) ハープを装着。少し吹いて・・・・ 突然やめて話し始めました。 「ほんとうに野外っていいですよね。。。(だったかな?) たくさんの景色には時間が流れていて、 たくさんの場面があって、 そこにはたくさんの音楽があって、耳を澄ますとメロディーが聞こえてくる。」 (完全にうろ覚えです) 12.ロードショーのあのメロディ しびれた~ 言葉が本当に出ません。 最高です!! ♪ラーラララー ララーラーララー ラーラララ ~ 会場全員で大合唱 そしてライブバージョン最後のお楽しみ いろんな洋楽も含めてくれるので今回は何かなと♪ ここから後半で~す!と なんとこの曲から盛り上がっていきます♪ 13.ティラノサウルスの恋 完全予想外の曲でした。 間奏?で Wow~ Wow~ 14.働楽~ドウラク 盛り上がりますよね。 ♪ウォーウォウォー~ウォーウォウォー~ウォーウォ~ウォー~ウォー~(ちょっと違うかな?) 馬場さん動き回ります。 この曲の馬場さんの動き、本当に大好きです。 やっぱり馬場さんと目が合っちゃいました。(思い込みじゃないよ。。。たぶん) 15.オセロゲーム さらに盛り上がっていきます。 馬場さんと会場の皆さんとのコールアンドレスポンス 馬場さん~難しいよぉ~ でも、もう最高です!!! 少し間があって、 いよいよこの瞬間がやってきました。 16.ボーイズ・オン・ザ・ラン 会場にいるすべての人がこの瞬間を待っていた、 そんな空気を感じました。 ♪いつだって俺は次の球を本気で狙ってる いつかダイヤモンドをグルグル回りホームイン すでに涙でいっぱいです。 ♪大観衆に ピース ピースピースピースピース… そしてさらにポーズ 涙ためて、でも笑顔でピース 野音でピース 3000人の皆さんと一緒にこの瞬間、本当に忘れられません。 アンコール中、皆さん一斉にジェット風船を準備 ここなんだ! でも、皆さん準備は早っ!(笑) 馬場さんが登場してひとこと 「皆さん準備早いですね」 と慌てて風船を膨らませる馬場さん(笑) そして 「みんなの夢を乗せて飛ばしましょう~。」 と馬場さんの合図で風船が舞い上がりました。 本当に真下から見上げて、すごくキレイでした。 アンコール1.男たちへ 女たちへ 「用務員のおじさん」を「担任の先生」に その他もかなり歌詞が変わっていたような気がしましたが・・・気にしません。 いつものところ・・・ ♪ねぇ女たちよ 男たちよ 本当に不思議だよね 生まれて死んでいくこと いいときもあるけれど 悪いときもあるさ どうか負けないで欲しい 大人たちよ ここで(やっぱり)大泣きしてしまいました。。。 MC(というより、いつもの告知) 馬場さん、息がかなり上がっていました。。。。 「いつものことを言います」って。 ・馬場さんからのお手紙のこと ・次の夏のツアー ・アンケート書いてね♪ そして アンコール2曲目入る前 この時点で次が何の曲か分かってしまい 涙。涙。 やっぱり楽しい時間はあっという間で (でも空を見ると明るかった空はすっかり暗くなっていました) 終わってしまうんだ。。。 アンコール2曲目.君の中の少年 いろいろな年代の方、さまざまな性別の方(笑)が一緒になって、歌声を合わせる その声が本当にキレイでした。 『 この街の どこかで今も あの日の夢が眠らせてある 暗闇の向こう側から 少年の目が 僕を見つめている 』 泣きながら、一緒に歌いました。 そして、遠くで 近くでのBGM 本当に夢だった時間が終わり、馬場さん、バンドメンバー そして馬場さんがコンサートスタッフの皆さんを呼んで整列 会場から止まない拍手でした。 そして、久しぶりの記念撮影 馬場さんも一緒に入ってピース ライブ中、本当に楽しくて、あっと言う間に過ぎた 本当に幸せな時間でした。 馬場さんが目標とされてきた場所で一緒にいられたこと。 本当にココロから感謝の気持ちでいっぱいです。 楽しい時間を ありがとうございました。
2008.05.28
ただいま自宅作業中。。。。PC作業のため、好きな曲を流しながらときどきネットも見ちゃうんですよね。行きつけのあのページ(笑)心が落ち着く、大好きな空間へ。(注:決して変なサイトではありません)完全に旅行ボケでしょうか?月末だということをすっかり忘れていました。新聞代の集金。。。・・・慌てました。なんとかあったから良かったもの。足りなかったらどうしよう。1ヶ月はほんとうにあっという間です。今月は本当に日にち感覚がまったくありません。こんな感じで6月はもう目の前。もうじき今年も半分きちゃいます。
2008.05.28
本当に衝撃的なニュースだった。あなたのこと、この一年忘れること無かったあんなに(今もだけど・・・)コブクロさんにどっぷり馬場さんにどっぷりの私も、あなたのことは忘れなかった。突然の訃報をニュースで聞いてから一年。ZARDの坂井泉水さん。小学生のころから聴いていたんだもの。けっこうデビュー時代から聴いていたんだよね。それだけにちゃんと思い出に残っているアーティスト本当に素敵な女性でした。あの日から一年が経ちました。
2008.05.28

いつの間にか真夏になってしまった今日の最高気温30℃?衣替えまだです。扇風機まだです。大変だぁ~明日やります(でも、明日は雨でしたよね。。。。)昨日の午後、あまりの暑さの体がついていかなかった。。。ちょっと外を歩くだけでグターとなってしまいました。でも、夕方見た空、この空好きだなぁ~いよいよまた新しいスタートラインに立っちゃった先が見えないだけ怖いけどすすむしかないよね。そう、みんながんばっているんだ・・・私もみんなに置いていかれないように・・・
2008.05.27
戻ることは出来ないけど……戻りたいなぁ~思い出して涙が出るのは、それだけ幸せな時間だったっていうことですよね。帰りの航空機では隣にもお客さんがいらっしゃったので泣かなかったけど…必死に堪えていました。24時間経った今、馬場さんからもらった言葉。あの楽しかった時間の中にいっぱい詰まっていました。ありがとう私、がんばるよまた再び馬場さんに逢える日までまた笑顔でピース(^^)vしたいから
2008.05.26
楽しい時間はあっという間。福岡に戻ってきました。いま、抜け殻状態です。本当に楽しい東京旅行になりました。ありがとうございましたm(__)m……これから仕事です。完全に現実に戻ります。。。「野音でピース」ライブレポは航空機で下書きしましたので、2~3日のうちに更新できると思います。
2008.05.26

コブクロゆかりの地巡り最後に訪ねたお店は、銀座にある「YOU」お店の雰囲気がすごく良くて、中も意心地がいいんですもちろんオムライスを頂いてきました。卵がプルンプルンお皿夜揺らすとプリンのような動きをしますすごくキレイで食べるのもったいない・・・いやお腹すいていました(笑)あっと言う間に完食美味しかったです(*^_^*)
2008.05.25
馬場さんの声、話し方本当にすごくほっとする。やっぱり馬場さんの声、大好きです東京滞在の朝念願だった馬場さんのレギュラー番組(埼玉のFM局)を聴いて、馬場さんの声が聞こえてきた瞬間、涙が溢れてきました。途中馬場さんの声で曲紹介をしてくれた「スタートライン」もう涙が止まりませんでした。あっという間の20分でした。雑音多かったけど、ありがとう馬場さん。
2008.05.25
いよいよ5月25日の朝を迎えました。今日は馬場さんのライブ日比谷野外音楽堂での、「野音でピース」の日がやってきました。2004年10月に書かれた馬場さんのコラム言葉一つひとつがすごく伝わってきて涙なしでは読むことが出来ません。馬場さんがひとつの目標としてきた「野音でピース」いよいよ今夜実現。その場に私も一緒に参加できること、本当に嬉しく思います。目標が新たな出発点馬場さんには次の目標がきっと見えているんでしょうね♪私もいよいよ今日で春から続いてきたツアーのファイナルを迎えます。たくさんの「いってらっしゃい~」、「楽しんできてね」という声をいただきました。皆さんのココロとともに野音参加して、楽しんできます。
2008.05.25
自由が丘でのスイーツタイムです(#^.^#)しあわせのひとときケーキの写真はすみません…撮り忘れました。自由が丘の「スィーツフォレスト」行くまでにちょっと道に迷いました。(東横線ではずっと寝てしまっていて、気が付いたら自由が丘でした)ケーキにクレープにスフレどれも美味しそうです、でも、どれも高かったです。。。このあと、雨は本降りになりました。
2008.05.24

コブクロゆかりの地巡り、つぎは・・・お二人がストリート時代に立った原宿の「神宮橋」 明治神宮参道でもあるため、ここは本当にいつ通っても人・人・人 ここでストリートをしていたんだと思うとすごいです。 立ち止まる人が少ないなかで、立ち止まって聴いている方がいるということは、ココロに響く歌声なんだということですよね。 当時に戻ることは出来ませんがどんな感じだったんだろうと神宮橋の上で想像してみました。 相変わらず不思議なお兄さん、おねえさんが多かったのでちょっと怖かったけど・・・それでも、30分くらいは橋の上にいたと思います。そして、渋谷へ。本当に人で溢れている場所ハチ公前広場はさすがに立ち止まれなかったので、道玄坂へ。「東京の冬」の歌詞に出てくる道玄坂 ♪道玄坂の雑踏で浴びる 孤独な風 狭いビルの透き間に流れ込んで 青枯れ色の空に溶けた 未来へ投げかけた答えが 跳ね返ったっていい この手を伸ばしてつかんだ今を繋ぐよ♪ 慌しくうごく街 でも、夢をちゃんと追い続けたらちゃんととどくよ といってくれている歌詞ですよね。
2008.05.24

コブクロゆかりの地めぐり二カ所目は、「新宿中央公園」。♪雪の降らない街のPVの撮影された場所です。(曲名を間違えていました。。。)ウォークマンで何度も再生して、PVを思い出しています。そう!全く同じ風景(^^)PV撮影現場コブクロのお二人と同じ場所に立てたことが嬉しい。……私って、完全なコブクロ中毒ですね(笑)
2008.05.24

コブクロゆかりの地巡りin東京。いよいよスタートです(^^♪まずは、大きなたまねぎ「日本武道館」。つい3日前まではここでコブクロのお二人のライブが行われていた場所です。そう、感動と興奮のライブだったというレポをたくさん読ませてもらいました。今日は違うイベントが行われている。武道の大会らしい やっぱり、私にとっても神聖な場所であり、憧れの場所。 今、目の前に建物を眺めて、いつの日か、ここでもライブを体験したいと思う。次の目標がまた出来た。ホントに来て良かったよ。
2008.05.24
おはようございます今朝は霧雨になりました。梅雨の走りの天気予想より良かったでも、この雲が東京を抜けない限り晴れない・・・明日夕方この雲が通り過ぎるのを願うだけです。いよいよ出発の時間が迫っています。
2008.05.24
♪ついにこの日がやってきました~東京への旅行の日。馬場さんの野音ライブ・・・の前に「コブクロゆかりの地巡り」をやってきます。久しぶり(といっても3月ぶりなので、なんと2ヶ月ぶり)の東京です。前回行ったときは、桜満開の東京(馬場さんの神奈川県民ホールでのライブ目的でした)予報は雨でも晴れる気がします(笑)でも、やっぱり雨ですよね。私ってミラクルな雨人間でしょうか?朝5時に出発のつもりですが、まだ準備が終わっていません。
2008.05.24
あっという間の1週間。なにも出来ずに、ただ忙しいだけで過ぎていきます。今日もなんとか無事に終わりました。何だか今日はカミカミだったけど…(笑)今朝のとくダネで小倉智昭さんがコブクロライブの話題をしていました。武道館ライブの映像も流れて、一気にテンションアップした一日でした。
2008.05.23
おはようございます。いつの間にか金曜日になってしまいました。5.25が本当に目の前に来ました。3.28からあっという間です。あっという間なのに、たくさんのいろんなことがあった日々でした。ココロが追いつかなくて、ちょっと苦しい日が続いています。でも、5.25で何かを見つけられたらいいと思います。予報は雨ですが、あなたが晴れるというので、晴れる気がします。
2008.05.23

夕方、食材の買出しでふと気が付いた。とあるお宅に植えてあるあじさいの花つい先日までは蕾だったのに気が付いたら花を咲かせていたいつの間に・・・花はそのときがきたら花を咲かせるほんの少しの時間、自分をアピールする。そして、花をとじていくたった一度きりの人生だものやり直せないんだもの「輝きたい」と思ったときに輝かなかったら次はない。花から教わることいっぱいある。ちゃんと自分を持って輝いていかないとダメだね。好きな人にも気が付いて欲しいもん(←ちょっと違うか 笑)人間は、花である期間が他に比べて長いその分、毎日をしっかり生きていかないといけない。
2008.05.22
こんなにストレスたまりやすい人間だったかな?月・火と溜め込んでしまったストレスを今だ発散できずにいます。いつもだったら簡単に発散できるのに・・・こんなときは大好きな歌を聴いて、DVDを見てココロがようやく落ち着く私って本当に弱いなぁ~もっと強くならなきゃね。
2008.05.22
村山由佳先生の「おいしいコーヒーのいれ方 Second Season II 明日の約束」いよいよ5月26日に発売されます。今回、村山先生のWebページの連載何度か連載を見逃してしまって・・・だから今回、どんな展開になるのか、楽しみです。以前、ここでも書いた気がしますが、今回の巻での原田先輩の言葉、「怖いのはたぶん、好きな女にフラレた後の自分、そのとき自分がどうなっちまうのか想像すると、おっかなくてたまんない。それ考えたらどう頑張っても自分から告るなんて出来ない」フラレるのが怖くて、後のことばかり考えていてなかなか言えない自分の思い。すごく私の感情と同じ。発売日が待ち遠しいです。米子のサイン会・・・行きたいです。。。
2008.05.21

最近いろいろな方と出逢い、いろいろな人の生き方を見る機会が増えた。触れるたびに、自分はいろんなことを考える嬉しい話は一緒に喜び、悲しい話は一緒に泣きココロからおめでとう!!って言えたりこの世に生まれたこと意味を持って生まれてきたんだ出逢うために生まれてきたんだと思えるようになった♪ ♪ 何十億にも分かれた道なのに、どこかで交わっていること(コブクロ ♪Fragile Mindの歌詞より)こうして本当に出逢えたこと不思議な出来事です。たくさんの出逢いに本当に感謝の言葉でいっぱいです今夜は満月ですねきれいなお月様が顔を出しました。明日もステキな一日になりますように~
2008.05.20
普段どおり起きているのに・・・時間だけはどんどん経っていきます。たりないなぁ~もっと時間欲しいなぁ~
2008.05.20
今朝から雨ココロもずっと曇り空夕方には珍しくイライラとストレスでいっぱいでした。でも、コブソン聴いていたら、なんとか落ち着いてきましたコブソンは私の不思議な特効薬です。普段は顔に出さない私なのに今日は顔に出ていたみたいすごく疲れた一日でした。降っていた雨は通り過ぎました。お月様が見えています。明日は晴れるよね?
2008.05.19
ここ福岡にもついにICカードがやってきました。東京や大阪で使っていて、本当に便利なカード(Suicaを持っています)昨日より福岡にも「nimoca」というカードが登場昨日購入し、今日福岡に出かけるときに早速使ってきました。実は昨日、お買い物ポイントをつける機能を一緒に申し込んでいたのですがカードに記入されず、運営会社から連絡を頂いていました。初日のトラブル・・・何名か同じ状況の方がいらっしゃったみたいです。システム、きっと東京と一緒なんでしょうね。でも、今はごく限られたところしか使えないためカードの使い分けをしないといけない(かつてのパスネットとSuicaのように)実際乗り換えにはちょっと不便でした。今朝、地元のテレビでおすぎさんが、nimocaのニュースで「すぐ(チャージしているお金が)無くなるよ」とおっしゃっていました(笑)
2008.05.19
おはようございます。また新しい1週間のスタートですね。昨日は帰ってきてから、何度か更新したかったのですが、疲れに負けてしまいました。今日も大学→福岡→大学の移動ばかりで忙しい一日でも、がんばって過ごしたいと思います。
2008.05.19
今日午後、いよいよ運命の発表が。もしかしたら大阪にいけるかもしれないという発表。発表時間は仕事中なので、きっと夜戻ってから結果をしることになります。結果は気にしないものの、またひとつ夢がかなうかもしれないそんなことを思うと、やっぱり楽しみでもあります。さて、今日はしごとになるのか・・・何のこと?とお思いの方がほとんどと思いますが、まだ言えません(笑)
2008.05.18
おはようございます。土曜日。普段は仕事です、でも、先週お休みいただいて週末のお休みもいいなぁ~と感じてしまいました。でも、生活のこともあります。しっかり頑張らないといけませんね。さあ、2週間分働かなければ・・・
2008.05.17
馬場俊英さんの「野音でピース」(5月25日 日比谷野外音楽堂)まであと1週間に迫ってきました。気持ちがどんどん高まってきます。馬場さんのブログ(http://teambaba.blogzine.jp/dengon/)の報告では、このライブのDVDの発売はないそうですが、(残念!!)なんとNHKのBSで後日放送してくださるとのこと。きっと「スーパーライブ」で放送してくれるのだろうと思います。そして、当日はジェット風船飛ばせるかも・・・プロ野球見に行ったことないので、もし実現したら生まれて初めての経験になると思います。あと1週間。東京での時間、馬場さんライブどんな時間になるんだろう?まだ忙しい1週間が残っていますが、野音のことを思うと頑張れそうです。明日はいよいよ夏ライブツアー「馬場俊英 LIVE TOUR 2008~明日のワルツを踊りましょう~」関西3公演(京都、大阪公演)のチケット発売日ですね。私は先行予約で参加が決定しました。(まだどこに参加は書きませんが・・・・)半年ぶりの関西遠征になります。まだまだ先と思っていたら、あと2ヶ月、また、あっという間にこの日がやって来そうです。最近はコブクロの話題より馬場さんの話題が多いよね(笑)
2008.05.16
本当に、毎週金曜日同じことを言っているような気がします。「1週間はやすぎ~」あっという間に1週間が過ぎて、この1週間の反省をする日々何も進んでいない・・・こんな中で週末を迎えてしまうとやっぱり先のことに不安を感じます。今週の週末は普段どおり仕事です!それでは、今日も頑張ってきます♪【追記】来週、生まれて初めてのジェット風船を体験できるかもしれません。もう楽しみで仕方ありません。何の話?・・・この話はまた後ほど・・・。
2008.05.16
まったく気付いていませんでした。さりげなく、この数字は通過していきました。「77777」アクセス昨夜、23時過ぎに達成したようです。----77778 2008-05-15 23:07:17 ***.dsn.jp 77777 2008-05-15 23:03:08 *.ocn.ne.jp 77776 2008-05-15 23:00:58 *.gyao.ne.jp ----開設して478日目です。頑張って毎日更新しています。いつもご訪問くださっている皆様、本当にありがとうございます。本当に拙いブログですが、ひとりごとの多いブログですが、今後ともよろしくお願いします。
2008.05.16
偶然、寄った空港前回来てからそんなに時間は経っていないはずなのに大きくリニューアルされていた。違う空港にきたみたい!このまま航空機に乗って大阪に行きたい大阪城ホールのコブクロライブに行きた~い今、その思いが強いだから、空港に自然に足が動いたのかも・・・・今夜、コブクロ参加される皆様楽しんできてくださいね♪
2008.05.15
おはようございます。雲ひとつ無い青空が広がっています。何処かに本当に行きたい~と叫びたくなるのをグッと我慢今日もがんばろーココロだけは大阪城に行っちゃっているけど・・・・。
2008.05.15
声が聴けると本当に嬉しいでも、声が聴けないときは、以前おしゃべりしたときの声を思い出すもうそれだけで、ココロがキュンとなるでも、あまり時間が開きすぎると忘れてしまう。。。そんなのイヤ!!本当は毎日電話でいいから声聴きたいでも、そんなこと、私できない。本当に臆病。今、すごく会いに行きたい。
2008.05.15
休日の一日今朝からちょっと体調不調でした。普段どおり朝6時に目覚ましが鳴ってしまい、普段よりは少し遅い時間に布団から出て、午前中、 そうじ、せんたく、アイロン掛け・・・ そして、買い物(食材の買出し)午後からDVD鑑賞(コブクロのお宝映像)していたら気が付いたら夕方でした。すっかり元気になりました。本当にわたしって単純♪からだの中にはコブクロと馬場さんでいっぱいのようです(笑)
2008.05.14
曇り空♪いつしか晴れるよ~そう思いながら・・・なんだか、ココロの中もどんよ~り曇り空。
2008.05.14
注:ネタバレしています2008年5月10日 馬場俊英さんの「アコースティックサーキット2008~サクラサク~」 長崎公演に参加してきました。 ライブレポ(今回は感想です)ネタバレします。延期になってしまった四国公演(松山・高知)にご参加される皆様、どうぞご注意ください。 --- (曲目、ネタバレしています)朝10時に久留米を出発して、諫早までは下道。 何度も休憩?しながらゆっくり長崎に向かいました。 諫早から高速を使い(初☆ETC体験♪)長崎には14時過ぎに到着しました。 長崎到着してからは、たくさんのコブファミさんとの出逢いがありました。普段では出来ないコブクロトーク、馬場さんトーク 本当にあっという間の楽しい時間でした。 会場に到着したのは開演30分前でした。 馬場さんライブはすでに「数えられない」くらい参加になってきました。 昨年末のフェスティバルホールに初めて参加して以来、これで5回目の参加になります。 もちろん初☆アコースティックライブ♪ 実は今回びっくりする席でした。 E列! ということは5列目と思っていたら、なんと3列目。 ステージめっちゃ近~い!! もうこれだけで大興奮、 そしてドキドキ 心臓の音がすごかったです それでは、曲目リストを載せます。(長崎公演のセットリストです。)■ 今日も君が好き■ 風の羽衣■ 青春ラジオ■ ただ君を待つ■ あのうた■ 春のレイン■ 真珠■ 白球■ 鴨川■ スタートライン~新しい風■ ダディーズソング■ 明日へのフリーウェイ■ ブルーバード~僕は夢の影のように■ オセロゲーム■ 君の中の少年■ ボーイズ・オン・ザ・ラン■ サクラサク■ something blue~きっといいこと今回のセットリストは私の好きな曲ばかりでした。~開演~ 馬場さん、渡辺さん、BABIさんが入ってこられて、 馬場さん、BABIさんが目の前にいらっしゃいました。 曲を始める前に3人がココロを合わせる姿、本当に感激しました。 (3人、同級生なんですって!!) 馬場さんの声、ギターの音を思いっきり堪能できました。 ライブ中、馬場さんと何度も目が合い、「うんうん」って微笑んでくれました。 BABIさんとも目が合い、最高の笑顔をくれました。 思い込みではございません。 1曲目から大好きな曲で、ずっと口ずさんでいました。 『グッド・モーニン♪ 今日もがんばろう♪♪』 本当に「あぁ~ 馬場さ~んの声、大好き」 このあと、2曲目に入る前、遅れて入ってこられたお客さんが着席するまで 「ちょっと待ちましょうか」 と歌うのを笑顔で待っていました。馬場さんは会場の雰囲気も楽しんでいるようでした。まだ本調子とはいえないようでしたが、ライブを楽しんでいるんだなぁ~って 見ていても感じた3時間でした。 「青春ラジオ」、「ただ君を待つ」のアコースティックバージョン「あのうた」、「春のレイン」、「真珠」、「鴨川」懐かしい曲(と言っても、出逢ってまだ半年くらいですが。。。)もたくさんありましたが、どれも予想通り「鴨川」の最後の『好きだよ、好きだよ・・・』 これはもうダメです。涙が止まりませんでした。まだCD化されていない曲「白球」すみません、、、MC思い出せません。私が馬場さんと出会い、いつも励ましてくれた「スタートライン」やっぱり泣きました。。。アコースティックライブなので、盛り上がりの曲はないと思っていましたが、 ありましたね♪ 「明日へのフリーウェイ」もう立ちたくてうずうずしていました(笑)「オセロゲーム」で、気が付いたらもう会場の皆さん立ち上がり、「君の中の少年」で、会場の皆さんと大合唱♪もちろん、曲に入る前にあの「サビ」を練習して本番です。『 この街の どこかで今も あの日の夢が眠らせてある 暗闇の向こう側から 少年の目が 僕を見つめている 』 MCでは、馬場さんが長崎入りは前日。そしてこの日(ライブ当日)も雨の一日。 「長崎は今日も雨だった」を歌ってました。 馬場さん・・・「長崎の人は、雨の時絶対うたいますよね?」 ・・・会場の反応なし。 馬場さん長崎でのお食事は「ちゃんぽん」お酢大好きな馬場さん、なんと半分も入れちゃうそうです。それから 曲の途中にベルトがきつくなって、ベルトの穴を突然直す馬場さん 隣に座っていたカップルさん:、「これネタよね」って言っていましたが・・・ ネタじゃないよ。 尊敬しているお母様の話、 野球少年だった頃の話(小学生の頃、自分は野球上手と思っていたけど、中学生になり野球下手だなって思ったんですって) 音楽をやるきっかけになったご兄弟の話(3人兄弟で兄の影響でギターをはじめたそうです)長崎に初めてキャンペーンに来たときの話(13年くらい前に来られているそうで、眼鏡橋に連れて行かれたそうです) 昭和の話になり、かつては物干し竿にTシャツの袖を通して干す話、 一昔前までは玄関開けたままにしていましたよね?と言う話←BABIさんがこのトークに入ってきましたよ。 終始馬場さんトークに包まれた和やかなムードでした。時々会場クスクス笑い。馬場さんの「あれ?」っていう反応、これ大好きです。 アンコール、長崎独特の空気を触れる瞬間でした。 (こういう空気を感じることが出来るのも遠征の楽しみです) 最初、皆さん何て叫んでいるのかわかりませんでした。 「モッテコ~イ」 長崎くんちの言葉(!?)で、「待っているよ もう一回」という意味だそうです。 アンコール1曲目 まさかのあの曲 「ボーイズ・オン・ザ・ラン」もちろん大盛り上がり!! 会場の皆さんで「ピース」出来ました。もちろんババタオルを持参していた私はタオルと一緒に「ピース」アンコール2曲目、 「サクラサク」もう完璧に歌えるようになりました(笑) アンコールラストの曲 「something blue~きっといいこと」『この頃調子悪くて、ふてくされていたんだ』・・・(中略)・・・『きっといいことあるんだ 言葉でつぶやいた』 いろいろな思いがこみ上げてきて、涙で溢れました。そして、終演後の握手会。 今回はツアーグッズが届かないというハプニングが起きてしまい なんと!希望者全員に握手してくださることになりました。 会場内は狭いため、外に整列。 出入口に握手会というかたちでした。 順番がまわってきて、 馬場さんが目の前にいらっしゃる もうその瞬間、感激のあまり、頭真っ白 言いたかったことは言えず、 「今日はありがとうございました 野音参加します。楽しみにしています。」 だけ。。。。 あたたか~い ステキな手でした。 (今思い出すだけで涙 でちゃいます) 憧れの馬場さんと握手しちゃいました(*^▽^*) もう本当に幸せです。 この夜、ずっと余韻に浸っていたのは言うまでもありません。 今年はライブの年にしたい。そうおっしゃっていた馬場さん。春のバンドツアー、アコースティックツアーと続き、夏ライブも決定し、夏ライブの合間にイベントにも多数参加が決まっています。馬場さん本人も「多いかもしれない・・・でも、アコースティックライブみたいに年に1回しか行けない地域もあるから、これを考えると決して多くは無いのかな」 とおっしゃっていました。私もテレビでお見掛けするより、ステージ上でココロに響く歌を歌ってくれて、走り回っている馬場さんが大好きです。でも。。。あまり無理しないでくださいね。 次は5月25日の日比谷野音での「野音でピース」その日までまた頑張って過ごして、馬場さんに逢いに行ってきます♪長崎ではほんとうにたくさんのすてきな出逢いがあり、 幸せな時間を過ごすことができました。 馬場さん ステキなライブありがとうございました。長崎でお逢いできた皆様、本当にありがとうございました。 そして、ここまで本当にまとまりのない長文を読んでくださった皆様、 ありがとうございましたm(__)m
2008.05.13
全78件 (78件中 1-50件目)