全50件 (50件中 1-50件目)
1

ザウバーのビルヌーブは、マッサに比べてパフォーマンスが冴えない状況が続いている。そのために、ザウバー側はビルヌーブを更迭することを検討していると言われている。その一方、レッドブルはクルサードとクリエンが結果を出しているためにリウッツィをなかなか起用できないでいる。そのために、クリエンもしくはリウッツィのいずれかをザウバーへとレンタルしても問題ないとしたコメントをしている。レッドブルは、クリエンの起用はバーレーンまでは保証しているものの、それ以降については現状でもクリエンを継続起用するか、それともリウッツィを起用するかの決定はまだされていないランキングに参加しています現金5万円や旅行券、PSXなどいろいろ当ります!申し込みはたったの15秒! 忙しいママの 『アイデア☆カップ!』これは便利! 有りそうでなかった、貴女の味方!茶こし付きで急須がいらない分、洗い物も増えないのでとても助かります♪
Mar 31, 2005
コメント(2)

マクラーレン・メルセデス、J-P.モントーヤの第3戦欠場を発表 マクラーレン・メルセデスは現地時間(以下現地時間)30日、声明を発表し、ファン-パブロ.モントーヤの次戦バーレーンGP(4月3日決勝)欠場を発表。代役にペドロ・デ・ラ・ロサ、サードドライバーにアレクサンダー・ブルツを起用することを併せて発表した。 J-P.モントーヤは26日、スペイン・マドリッドの自宅でテニス中に足を滑らせ転倒。左肩を打ちつけた際に肩甲骨に細いひびが入り、ごく僅かながら組織にダメージを負ったことから、週明けに精密検査を受けていた。チーム側はこの日の声明で、第4戦サン・マリノGP(4月24日決勝)には復帰する見通しであることを明らかにしている。 それにしても今年はドライバー受難の年なんだろうか?あまり話題になっていないが実はウェバーも骨折していたらしい・・・ペドロは苦労の末勝ち取ったチャンス。アレックスが少し可哀想だけど、面白くして欲しいですね。ランキングに参加しています現金5万円や旅行券、PSXなどいろいろ当ります!申し込みはたったの15秒! 忙しいママの 『アイデア☆カップ!』これは便利! 有りそうでなかった、貴女の味方!茶こし付きで急須がいらない分、洗い物も増えないのでとても助かります♪
Mar 30, 2005
コメント(0)
![]()
ザウバーのジャック・ビルヌーブは、昨年のバーレーンGPには出場していない。そのために、このコースを知るためにテレビゲームをしているとコメントしている。「僕はこのコースを知らないけど、ドライで非常に砂が多いことは知っているし、視覚的にも非常におもしろいことはわかっているんだ。他のドライバーに聞く限り、このコースはドライビングすることが楽しいという。ただ、昨年のレースをテレビで見てはいないから、どうなるかはわからない。ただ、テレビゲームではこのコースを走行しているし、レイアウトにも慣れているんだ。ただ、実際のコースについては走行してみないと本当のことはわからないよ。」ジャック、プレステでお勉強中みたいですね。(笑)ランキングに参加していますアマルガム1/12スケールフェラーリ F2007 ノーズコーン キミ・ライコネン¥19800プーマ フェラーリトリオンフォ ロウ 2 KR FINLAND¥18900フェラーリ コレクション シルバーストーン¥10290PUMAフェラーリ ニットフリーストラックジャケット 2007¥18900マテル1/18 フェラーリ F1 (2006 イタリアGP) M.シューマッハ スペシャルエディション¥17640アマルガム 1/4スケール フェラーリ 248 F1 MOMOステアリング ホイール¥16800フェラーリ プランシングホース ペンダント¥19530フェラーリ アルミニューム ダイス¥13230プーマ と スクーデリアフェラーリ 限定コラボ トートバッグ!¥11550- PutiRaku -
Mar 30, 2005
コメント(0)

とにかく勝った!!それだけ・・・試合内容がどうであろうと勝つことが大事。よかった(笑)ランキングに参加しています現金5万円や旅行券、PSXなどいろいろ当ります!申し込みはたったの15秒! 忙しいママの 『アイデア☆カップ!』これは便利! 有りそうでなかった、貴女の味方!茶こし付きで急須がいらない分、洗い物も増えないのでとても助かります♪
Mar 30, 2005
コメント(4)

毎回スポーツニュースを見ていて思うのだが、なぜ日本のメディアは「次負ければ難しい立場に立たされます」とか「予選突破が厳しくなります」ってナガティブな放送をするんだろう・・・そう明日は大事なサッカー日本代表の試合である。「絶対負けられない戦いがそこにはある。」って言っておきながら「次負ければ・・・」なんてナレーションが入る。放送局は絶対変えるべきだ!!何回でもこの話題は書こうと思っている。選手も観客もそんなことはまったく思っていないので、あおるためだけにネガティブなものの言い方はやめろ!!ぎりぎりの所で奇跡が起きて勝つのが日本人のマインドをくすぐるのかも知れないが、今回の予選はアジアチャンピオンとして当然のように勝つべきものなのであると思っている。勝って当たり前の試合を当然のように勝って行く予選なのだ。なのに「もし負ければ・・・」って日本のマスコミはいい加減成長して欲しい。実力で予選を突破したのは、長い歴史の中でたった一度なのだっていいうのを皆さん覚えているでしょうか?予選を突破するのは当たり前と思っている方も多いと思いますが、そんなに予選は甘くありません。それは歴史が証明しています。だからこそチャンピオンの戦いを鼓舞するような言葉を伝えるべきなのである。負けることは考えないようにしないといけないと思う・・・がんばれ日本!!明日は日本がバーレーンに完勝し、そして週末は琢磨がバーレーンで華々しく復活します。ランキングに参加しています現金5万円や旅行券、PSXなどいろいろ当ります!申し込みはたったの15秒! 忙しいママの 『アイデア☆カップ!』これは便利! 有りそうでなかった、貴女の味方!茶こし付きで急須がいらない分、洗い物も増えないのでとても助かります♪
Mar 29, 2005
コメント(1)

週の半ばなり熱も下がり、症状も落ち着いたようです。最後にもう一度検査を行い問題なければバーレーンに向けて出発する琢磨くんから詳細が伝えられました。琢磨クラブのメルマガという形で事細かく琢磨君自身の言葉で改めて話してくれています。簡単に書くと実はマレーシア前にも一度高熱を出していたようですが、一旦症状が治まりトレーニングも行っていたらしいのですが17日は再びのどや体のだるさを感じるようになり金曜日には完全に風邪のような症状がでていたようです。節々が痛いとかってよくありますよね。38.5℃くらいの熱だったそうですがそれでもメディアの対応やチームのミーティングを行った後にメディカルセンターに向かったそうです・・・そしたらいきなり点滴スタートなんと翌日には熱は39℃になり7時間点滴を行ったとのことです。それでもなんと日曜日のレースには最後尾スタートでもOKだからレースに出る意欲はあったとのこと。改めてレーサー琢磨の凄みを感じます。結局ドクターストップとなり、点滴&SUPER H2Oを飲みまくりで日曜日を過ごさざる終えなかったようですね。レース前にはテレビのある病室に移してもらってJB&ADの応援をしていたようですが結果は皆さんがご存知のとおりです。WHO指定の感染症などにかかると出国できない場合もありますが、結果的に原因が特定できず、月曜日はマレーシアを出発出来たそうです。「バーレーンは楽しみにしてて」っていう力強い言葉で締めくくってくれてますしとにかくがんばって欲しいです。ランキングに参加しています現金5万円や旅行券、PSXなどいろいろ当ります!申し込みはたったの15秒! 忙しいママの 『アイデア☆カップ!』これは便利! 有りそうでなかった、貴女の味方!茶こし付きで急須がいらない分、洗い物も増えないのでとても助かります♪
Mar 28, 2005
コメント(8)

「マレーシアGPの後、僕はスイスの自宅で友人を招いて僕の誕生日パーティをやったんだ」とクルサード。「ジェンソン・バトンと(バトンのフィアンセ)ルイーズ、それにポール・スチュワートとジャック・ビルヌーブもいたんだよ」「ジャックは、ザウバーで今シーズン、今のところ非常に難しい時期を迎えている。僕らはまだ2レースしか走っていないが、すでにメディアは彼がこのままシートに座り続けるかどうか疑問を唱えている。そういう雰囲気も彼には逆風になっている」「彼が優れた素質を持っていることは知っているが、イモラまでに結果を出せなければ、彼が自ら身を引くか、あるいはそうするよう勧告されたとしても僕は驚かない」 ビルヌーブがチームを去った場合、その後釜に就く可能性のあるのはアンソニー・デイビッドソンだとみられているが、クルサードは必ずしもそうは思っていない。「アンソニー・デイビッドソンが、彼に代わってシートに座るだろうというウワサがあるのは知っている」とクルサード。「フォーミュラ・ワンにもう1人イギリス人が増えるのは僕にとっては喜ばしいことだし、彼は才能も速さもあるレーシングドライバーだ。だが彼がポスト・シューマッハーかどうかと尋ねられれば僕はノーと答えるよ。どのチームも求めているのはそういうドライバーなんだ。でも、彼はそうではないと思う」DC言いたい放題言ってます。ジャックのことに関しては結構率直な感想を言ってるようです。しかしなんで同じイギリス人の若手であるADのことをそんな風に言うのか少し理解に苦しみますね。ランキングに参加しています現金5万円や旅行券、PSXなどいろいろ当ります!申し込みはたったの15秒! 忙しいママの 『アイデア☆カップ!』これは便利! 有りそうでなかった、貴女の味方!茶こし付きで急須がいらない分、洗い物も増えないのでとても助かります♪
Mar 28, 2005
コメント(0)

今回で3回目になるこのテーマ。取り上げたのは観戦時に必要な持ち物関係です。みなみに鈴スペF1観戦持ち物リストはこんな感じです。おいおいまだまだ早いぞって突っ込まれるかもしれませんがこのシリーズもう少し色々テーマで書いてみたいので早めに書いていきます。抜けてるのも多いかも知れませんが今思いつくのはこんなものです。参考になるのかどうか分かりませんが_| ̄|○1.ドライバー捜索(笑)時:鞄にはだいたいこんなものが入ってます。お金・・・絶対必需品!!! 携帯電話・・・連絡用携帯ティッシュ・ハンカチ・・・何かと便利です。汗かきなので 携帯灰皿・・・スモーカーの常識。 デジカメ ・・・色々取りまくります(笑) マジック (黒マジックやら銀ペンやら)・・・サイン用 。F1速報・日本GP直前ガイド&公式パンフ・・・情報はここからです。各種サイン用小道具・・・写真やミニカーや色紙であったり色々。メモ帳・・・色々な方とお会いするので。*細かい内容は「ドライバー遭遇編」で書きたいと思います。ってあるのかそんなのサササッ{{{{{{{(^ー^;)2.観戦時(上記に加えてさらに):さらに荷物が重たくなります(ToT)チケット&ホルダー・・・必需品ですね。 双眼鏡・・・遠くやビジョンの文字を見るのに使用。 ラジオ・・・Pit-FM用。 ポンチョ・・・雨対策は忘れずに 。 折りたたみ傘・・・同上。クッション・・・指定席は硬いのでクッションは必須です。応援フラッグ・・・応援用。持ち運びには後ろの人を注意してね。ビニール袋・・・ゴミ入れ、雨避けなど用途はたくさん。 お薬など・・・風邪・腹痛 など。帽子・・・暑さ対策、応援用。日焼け止めクリーム・・・C席などの直射日光を侮ってはいけません。タオル・・・顔ふき、手ふき色々、日焼け・寒さ対策などなど。ひざ掛け等防寒具・・・女性の方は持って行ったほうが良いですね。各種配布物・・・席に着くまでに色々配っているのでみんな貰いましょう(笑)3.滞在時使用:基本的に車中泊対策ですね。折りたたみ自転車 ・・・これがあるのと無いのとではえらい違いです。 空気入れ・・・自転車の空気が抜けたら洒落になりません(涙) 寝袋・枕・・・車の中でこれで寝ます。 キャンプテーブル・・・食事用 折りたたみ椅子・・・同上 携帯簡易充電器・・・5日間も居るので、これは絶対に必要。 電池・・・単1・単3・単4いろいろ電池式ランタン等各種ライト・・・夜の照明用です。はさみ・・・作業用。ガムテープ・ダンボール・新聞紙・・・車の目隠し用。 携帯ラジオ&CD・・・車に戻るとまったりしてるので(笑)各種食事関係一式・・・お菓子、コーヒー、ラーメンとか色々。お酒・・・やっぱりこれが無いとね(*^^*)飲料水・・・水は結構持っていきます。洗面道具一式・・・必需品。着替え・下着類一式・・・必需品。衣装類・・・完全鈴鹿F1仕様。各種チームシャツ(笑)バスタオル・・・金~日のクアガーデン用です。 防水ズボン・・・雨用です。防水スプレーをかけたものです。 箱のティッシュペーパー・・・何かとあると便利です。 特大シート・・・雨対策用。特大目覚まし時計・・・鈴鹿の朝はとにかく早い!!雪駄・・・いつもスニーカーじゃ疲れますから。プラスチック収納ケース・・・戦利品(笑)やらお土産やら入れます。ゲームボーイアドバンス・・・暇つぶしに。4.番外編:鈴スペは持っていかないですが良く見かけます。ノートパソコン・・・リアルタイムの情報収集に!!テレビ&ビデオ・・・夜間のお楽しみに!!(F1のDVDとか)焼肉&鍋セット(笑)・・・初日から最終日までいつも宴会ランキングに参加しています!!
Mar 27, 2005
コメント(4)

「おしゃれ」にカット? 週3日、10分かけ手入れ 甲子園球場で開かれている第七十七回センバツ高校野球大会で連日、熱い戦いを繰り広げる球児たちのまゆ毛に“異変”が起きている。きれいに細くカットされたまゆ毛が近年になく目立っているのだ。ファンの間では「やぼったさが抜けておしゃれな感じ」と支持する声があがる一方で、高齢者を中心に「スポーツマンらしくない」と自らが描く“高校球児”像から離れていることへの批判も聞かれる。 試合後に脱帽して校歌を歌う選手たちや、インタビューを受ける主将ら。見慣れた光景だが、彼らのまゆ毛だけに注目すると、多くの選手が、細くしたり際立たせるなど、何らかの手入れをしているのがわかる。 まゆ毛の手入れに対する支持、不支持は世代によって大きく分かれる。球児と年齢が近い十代や二十代という若い世代では支持者が圧倒的に多く、年配になるに従って「不支持派」が広がるという構図だ。 高野連は昨年十一月、外部からの指摘を受けた形で「一部選手のまゆ毛にそり込みがあった」などとして、校則の指導徹底を求める文書を各都道府県連盟に通達した。 ある高野連幹部は「連盟として規定があるわけではなく、学校の校則を前提としている。あくまで高校生らしく」と話す。事実上、監督ら現場の指導者に判断を委ねている格好だ。 ただ、非難の声をよそに、選手の間でまゆ毛の手入れが当然になりつつあるのが現実。今回のセンバツに出場している近畿のあるチームでは、登録十八選手のうち、十人以上は手入れをしているように見えた。選手の一人によると、毛抜きやかみそり、専用のはさみを使い、週三日のペースで、風呂上がりなどに約十分かけて手入れするのだという。 ある二年生選手は「手入れしていないチームメートはほとんどいないと思う。丸刈りにするのだから、せめてまゆ毛くらいはおしゃれに決めたい」と本音を漏らす。注目される運命の球児といえども、やはり今どきの高校生なのだ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一言でいうならばくだらない・・・高校野球ってほんとにつまらなくなったって気がする。もともと野球ってそんなに好きなほうではないけれども、眉毛の手入れがどうしたこうしたなんて別にどうだっていいような気がする。高齢の方々はやっぱりイメージが合わないって敬遠気味ですが実際は酒を飲んだりタバコを吸ったりして高校野球にあるクリーンなイメージそのままの高校球児なんて少ないんじゃないかな・・・(あくまで偏見です)家の近くで草野球のチームがよくコンビニの前で集まっているが非常に柄が悪いし、ごみは捨てまくるし・・・最低です。野球をしている人たちがすべてそんなだとは言わないけれども眉毛がどうしたこうしたよりも社会で生きていくうえでの最低限のマナーを指導者さんたちは教えてやって欲しい。今日は偏見たっぷりの日記です。あしからず。ランキングに参加しています現金5万円や旅行券、PSXなどいろいろ当ります!申し込みはたったの15秒! 忙しいママの 『アイデア☆カップ!』これは便利! 有りそうでなかった、貴女の味方!茶こし付きで急須がいらない分、洗い物も増えないのでとても助かります♪
Mar 26, 2005
コメント(4)

ホンダがやっぱり強かった。っていってもイメージ調査なんですが・・・ガリバー自動車流通研究所が、モータースポーツについて行なったアンケート結果で「あなたが、モータースポーツにおいて健闘していると思う自動車メーカーはどこですか?」って質問に約52%がホンダと答えたようです。しかもフェラーリの46%を抑えて堂々の1位。さすがです。ちなみにトヨタは約20%でした・・・ソース:response.jpちなみにこのHPでは「20代女性が振り向かない、モータースポーツ」なんてアンケート結果がでてたりします。鈴スペのこのブログには結構女性の方も来て頂いているので、そんな風には思ってなかったのですが、世間一般ではこんなものなんでしょうか?予想通りだったのがF1を支えているのが30才台の男性です。これはやはり90年代初頭のF1ブームから引き続き見てきた人たちが多いからではないでしょうか?ソース:response.jpランキングに参加しています。もしよければポチってくださいm(_ _)m現金5万円や旅行券、PSXなどいろいろ当ります!申し込みはたったの15秒! 忙しいママの 『アイデア☆カップ!』これは便利! 有りそうでなかった、貴女の味方!茶こし付きで急須がいらない分、洗い物も増えないのでとても助かります♪
Mar 26, 2005
コメント(4)

Testing times ・Barcelona: 24 March:1. Scott Speed Red Bull-Cosworth 1min 16.123secs2. Nick Heidfeld Williams-BMW 1min 16.677secs3. Antonio Pizzonia Williams-BMW 1min 17.177secs4. Neel Jani Red Bull-Cosworth 1min 18.026secs[all cars on Michelin tyres]Weather/Track conditions: Mild, mixedAll times unofficial - courtesy of BMW Williams今シーズンはGP2シリーズの参加が決まっているアメリカ出身のスピードだが、F1マシンをドライブしたのは、今回のテストが初めてであった。さらに、カタルニア・サーキットの初走行だったにもかかわらず、2番手のハイドフェルドにコンマ5秒近くの差をつけている。臭う臭うぞ!!彼にはスターの薫りがする(笑)なんと初テストでニックを上回るタイムをたたき出した!!GP2ドライバーなんだが、侮れない。レッドブルの車で・・・GP2はほんまに有望ドライバーでひしめいてるって感じですね。どっかでTV放送してくれないかな???スカパーさん頼みますm(_ _)mランキングに参加しています。もしよければポチってくださいm(_ _)m現金5万円や旅行券、PSXなどいろいろ当ります!申し込みはたったの15秒!
Mar 25, 2005
コメント(2)

この度鈴鹿スペシャルがよく利用させていただいているキャビン85さんのブログモータースポーツ大好きから別館HPオープンとなりました。詳しくはブログをご覧ください。豊富なデータや用語集とともにソース:グレースこびちさんより提供されたというイラストも必見です!!詳しくはAll for WIN !をご覧くださいませm(_ _)mランキングに参加しています。もしよければポチってくださいm(_ _)m
Mar 24, 2005
コメント(1)

「元気になってきました」ってタイトルでFANクラブのBBSに次のような本人からのカキコがありました。とにかく良かったです。心配されている方も多いと思いましたので、今回は転記しました。がんばれ琢磨!!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・皆さん、マレーシアGPではレースに出場できなくて、本当にごめんなさい。 FIAの医師からドクターストップを受けてしまい、どうすることもできませんでした。 毎日7時間近くの点滴を受けても、体中が痛くて熱が下がらなくて最悪でした。 応援してくれたファンの皆さんには大変なご心配をおかけしましたが、 イギリスの自宅で静養して、ようやく熱も下がって少しずつ元気になってきました。 今日は病院での最終検査も終わり、血液の各数値も順調に回復してきているそうです。 まだトレーニングは行えませんが、徐々にからだを戻して来週に備えます。 バーレーンGPではまた全力でレースを走りますので、ぜひ応援していてください! 最後になりましたが、こんなにたくさんのメッセージ、本当にありがとうございました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ソース:takumasato.comランキングに参加しています。もしよければポチってくださいm(_ _)m
Mar 24, 2005
コメント(4)

米俳優レオナルド・ディカプリオ(30)が、異例の“映像舞台あいさつ”を行うことが22日、分かった。26日公開の主演映画「アビエイター」(マーティン・スコセッシ監督)を上映する全国約300館の劇場で本編上映前、日本のファンに向けたメッセージ映像が上映される。26、27日の2日間限定。ハリウッドのトップ俳優が特定の国のファンのため、特別映像を提供するのは異例のことだ。 撮影は同2日、ロス市内のホテルで行われた。映像は約30秒。正装したディカプリオが「日本に行くことができなくてごめんなさい。この映画は、一生懸命演じた作品なので楽しみにしてください。次回、日本に行くことを楽しみにしています」とスクリーンから観客にメッセージを送る。 またこの2日間で、先着10万人に、サイン入りの生写真もプレゼントする。さすがにハリウッドスターはやることが違います。琢磨君のミーティングに行ったときに1000枚ものポストカードにサインを書いてくれて感動したんだけどなんとレオ様は10万人分ものカードにサインを行ったそうだ。うーん琢磨君負けたな(笑)それにしてもレオ様は腱鞘炎にならないんだろうかと心配になってくる・・・って冗談はこれくらいにしてサインは印刷の生写真ってありえないような気がするんですが(笑)やっぱり印刷サイン入りポストカードではありがたみが違うからこういう言い方になっちゃうのかなと。どうでもいい話ののですが、恐らく多くの方が突っ込みを入れたのではないかと(^-^;ランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします
Mar 23, 2005
コメント(4)

マレーシアGP中にウィルス性の発熱のため、グランプリを欠場した佐藤琢磨だが、月曜日に医師の許可が出てマレーシアを離れイギリスへと向かった。バーレーンGPへの出場は問題がないようだが、インドネシアなどで予定されていたPR活動はキャンセルしている。今週、ポール・リカールで予定されていたテストにも大事を見て参加しないという。ソース:f1gpnews.comなんとか無事イギリスに戻れたようですね。嫌なことはすべて忘れて明日に向かってがんばってほしいです。JUST DO IT!!天国のセナもそう言ってます。って古すぎですね(笑)ランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします
Mar 22, 2005
コメント(0)

いやあなんだか知らない間に20,000HIT超えておりました。ゲストさまが踏んでいただいたようです。前回の1万HITから約40日でここまできたということは250人くらいの人が平均して来てくださっていたという事なんですよね。いやあこんな自分勝手に書いているブログによく来ていただいているものである。感謝m(_ _)mこんなにたくさんの方に来ていただくのだから、ええかげんなことは書けないなあって思うのですが、無理です(笑)突然文才がアップするわけでもないですし、情報ソースが増えることもないでしょうから(^-^;あとは自分の英語力を少しでもアップするしかないかと・・・そんなこんなではありますが楽しんでやっていきたいと思いますので皆さんこれからもよろしくお願いします。鈴鹿観戦に向けての情報もこれから少しずつ入れていきたいと思います。ランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします
Mar 21, 2005
コメント(16)

JV更迭のうわさがパドックを駆け巡っているようだ・・・開幕戦、ザウバーのマッサのファステスト・ラップよりもビルヌーブのファステスト・ラップは0.8秒も遅かった。このことについて、ペーター・ザウバーは次のようなコメントをしている。「開幕戦の結果だけで判断をしようとは思っていない。ただ、かなり差があることについては説明のしようがないよ。フェリペは、スタートおよび最初のピットストップ後にかなりの燃料を積んでいたんだ。一方のドライバーは2回ピットストップで、マッサは1ストップだったんだからね。」ジャック・ビルヌーブがザウバーを更迭される可能性がある。冬季テストからビルヌーブはマッサに大きく水をあけられていたが、開幕戦ではそれが確かなものとなった。ザウバーとビルヌーブは2年契約だが、契約にはパフォーマンス条項があり、ザウバー側からビルヌーブを解雇することが出来るという。さらにオートスポーツ誌は、ザウバーがBARのテスト・ドライバーであるアンソニー・デイビッドソンを今季起用することが出来るかどうかについての身分紹介をBAR側に打診したという。ジャック・ビルヌーブに更迭の噂が上がっているものの、木曜日ビルヌーブはこの噂について次のようにコメントしている。「その記事は読んでもいないし、気にかけてもいない。我々はハードワークをこなしており、内輪での問題なんてないよ。したがって、書かれたような内容については全く気にかからないんだ。」ジャック・ビルヌーブはパフォーマンスが優れないのがチームの準備不足にも一因があると分析している。「僕がこの仕事をしているのは、レースが好きだからであり、そして競争が好きだからなんだ。レースをするからには、後方の方でレースをするつもりはないよ。可能な限り前のチームに追いつけるようにハードワークをこなすまでなんだ。現状がこうである理由は、冬季テストで十分な距離を走行出来なかったことにも一因がある。天候が良ければメカニカル・トラブルにおそわれ、イモラに行けば雪でテストを中断するしかなかったからね。メルボルンに着いたときには、まだまだ準備不足だったんだ。それにマシンを十分には理解をしていなかった。もう少し時間が必要だよ。」ソース:f1gpnews.com彼好みのマシンに仕上げるだけのチーム力がないっていう状況もあるのですが、こういう状況の中でスピンアウトして終わったこのレースの印象はすごく悪い。しかしジャックのレーシングスーツはなんでいつもダブダブなんだろうか?がんばれジャック!!ランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします
Mar 20, 2005
コメント(4)

マレーシアGP終わりました。(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(o^o^o)(*^^*)(*^^*)(*^^*)結果 1. 5 F.アロンソ ルノー M 0'00"000 2. 16 J.トゥルーリ トヨタ M 0'23"000 + 0'23"000 3. 8 N.ハイドフェルド ウィリアムズ BMW M 0'33"000 + 0'33"000 4. 10 J-P.モントーヤ マクラーレン メルセデス M 0'43"000 + 0'43"000 5. 17 R.シューマッハ トヨタ M 0'50"000 + 0'50"000 6. 14 D.クルサード レッドブル コスワース M 1'15"000 + 1'15"000 7. 1 M.シューマッハ フェラーリ B 1'22"000 + 1'22"000 8. 15 C.クリエン レッドブル コスワース M 1'23"000 + 1'23"000 ルノーの速さが際立ったレースでした。感じたことをあれこれと・・・トゥルーリもいい仕事しましたね。開幕前はラルフがエースみたいな感じで各メディアに取り上げられていましたからしてやったりって感じなんでしょうね\(^o^)/ただ表彰台では元気がなかった・・・体力を使い果たしたからかなって思ってましたが、レース前に親友がなくなったんですね。だからシャンパンも開けることなく、親友に2位表彰台をささげる十字架をきったんです。愛する人が亡くなるのは本当に辛いことですが、それを乗り越えて結果を出す精神力の強さには尊敬します。ニックもやりました自身経験済みの3位ですが自分で勝ち取ったウィリアムズでの3位表彰台は格別なんじゃないでしょうか?ウェバーより先に結果を出したのも大きいし、これでピッツォニアへのチェンジもなくなるかな・・・レース中盤での3台の争いは見ごたえありました。さてその僚友ウェバーなんですが(ToT)「彼のタイヤは終わっていたんだ。僕は彼を正々堂々と抜いたが、彼は食い下がってインサイドに来た。そのときに、彼のグリップはもうなかったんだ。それなのにあんなにブレーキを遅らせて僕の横へと突っ込んできたんだ。彼がどうやって僕よりも速く止まろうとしたのかはわからない。表彰台が見えていただけに、残念でならないよ。でもファンは楽しんだだろうね。」ってコメントを残しています。琢磨くんのときもそうですが初めての表彰台は本当に遠いもんなんだって改めて感じました。がんばれウェバー。それとフィジコはあせらず5位完走くらいを狙って欲しかったですね。無理してぶつける必要もなかったのではないでしょうか。ちなみにフィジコはこうコメントしてます。「マシンはそれほど良くはなかった。グリップも十分ではなかったし、少し苦しんでいたんだ。だけども3番手で十分に満足していたんだ。バージボードがなくなり、ダウンフォースがかなりなくなってしまった。ラップあたり2秒程度はロスしていたと思う。そしてマークが僕のことを捕らえ、そしてオーバーテイクしてきた。彼のインサイドで前にいたところ、マークがアウトサイドから突っ込んでくるのが見えたんだ。彼がオーバーテイクできる可能性なんてなかったよ。スペースはどこにもなかったのにね。あれは僕のミスではない。」ソース:f1gpnews.comキミはこのマレーシアも惜しいレースをしました・・・原因は不明ですが彼もここ2戦本当についていません(-_-#)速さはあるだけにもったいないですね。DC&クリエンコンビはまたしても会心のレースだったのではないですかねなんとこの時点で選手権3位ですから(笑)2戦連続のダブル入賞はすばらしいです。去年のジャガーがいったいなんだったのかって感じですね。DCはほんまにいい仕事してますね。対照的に一番下にいるのがBAR・・・もはや言うことは何もありません。ADが写ったのはブローしたときだけ(涙)まったくレースをしないまま自身のチャンスを生かすことが出来ませんでした。エンジン交換をしてこの体たらくではこの先不安だけが募ります(ToT)ランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします
Mar 20, 2005
コメント(12)
![]()
本日届きました。これを飲みながら決勝といきますか(笑)アマルガム1/12スケールフェラーリ F2007 ノーズコーン キミ・ライコネン¥19800プーマ フェラーリトリオンフォ ロウ 2 KR FINLAND¥18900フェラーリ コレクション シルバーストーン¥10290PUMAフェラーリ ニットフリーストラックジャケット 2007¥18900マテル1/18 フェラーリ F1 (2006 イタリアGP) M.シューマッハ スペシャルエディション¥17640アマルガム 1/4スケール フェラーリ 248 F1 MOMOステアリング ホイール¥16800フェラーリ プランシングホース ペンダント¥19530フェラーリ アルミニューム ダイス¥13230プーマ と スクーデリアフェラーリ 限定コラボ トートバッグ!¥11550- PutiRaku -ランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします
Mar 20, 2005
コメント(1)

佐藤琢磨選手の病状についてLucky Strike B・A・R Hondaドライバーの佐藤琢磨が体調不良のため、マレーシアGPを欠場することになったが、検査を受けた結果、佐藤選手の発熱の原因がウイルスによるものだということが判明した。発熱はまだ下がらず、この週末は休息をとることになった。■佐藤琢磨「このレースに備えてハードなトレーニングを続けてきただけに、言うまでも無く、とにかく残念で仕方ありません。ドクターとチームと自分の体調について話をし、このようなハードなレースに出場するのは適切でないという彼らのアドバイスを受け入れることにしました。この機会に、アンソニーには是非とも頑張って欲しいと思います。今週末は、ドクターのアドバイスに従い、十分に休息を取り、次のバーレーンGP出場を楽しみにしています」■アンソニー・デビッドソン「まずは1日も早い、琢磨の回復を願っています。欠場しなければいけない辛さは良く分かります。残念な反面、自分にとってここセパンでのB・A・R Hondaでのレースデビューを楽しみにしています。レースドライバーにとって、ここマレーシアはとてもハードなレースですから、明日のレースは自分にとって大きなチャレンジになるでしょう。しかし、サードドライバーの役割は、このような事態に備えることなので、心身共に準備万端です。今朝のフリー走行では、十分に走り込めました。ラップタイムとマシンのバランスには満足しています。ベースラインが出来たので、明日は一所懸命頑張ります」■ニック・フライ B・A・R Honda代表「この時点でのドライバー交代は、言うまでも無く全く理想的なことではない。しかし琢磨のこの体調では、こうするのが最善の策だ。とても残念ではあるが、琢磨の早い回復を望んでいる。しかしながら、我々にはアンソニー・デビッドソンが控えてるので心強い。彼はサードドライバーとしての役割を完璧にこなし、このような時のための備えは万全だ。このような暑さと高い湿度の状態はタフなチャレンジとなると思うが、レースに向けて良いスタートを切れており、彼が我々チームのために素晴らしい仕事をすると確信している」ソース:BARHONDAHP一時はでんぐ熱 デング‐ねつ【デング熱】《dengue》ウイルスによって起こる熱帯性の伝染病。蚊が媒介。高熱、目の充血、関節痛・筋肉痛などが現れ、四肢に発疹(ほつしん)を生じる。かとも言われていたらしい・・・ウィルス性っていうのも心配です。急遽デビューの決まったアンソニーですがまさかこんな形でデビューとは思っても見なかったでしょうがとにかくがんばって!!BARを救ってくれ!!ランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします
Mar 19, 2005
コメント(10)

佐藤琢磨がマレーシアGPを欠場することが決まった。昨晩から高熱にうなされており、メディカル・センターでの治療を受け、一時は回復の兆しがあった。しかしながら、今朝も熱が上がったために、スパンが肉体的にも非常に厳しいコースであることなどから判断して欠場することになったという。このため、アンソニー・デイビッドソンがマレーシアGPに出場することになった。ソース:f1gpnews.com原文です。Lucky Strike BAR Honda driver Takuma Sato has been forced to withdraw from tomorrow's Malaysian Grand Prix for medical reasons. Takuma developed a fever yesterday evening, and after receiving attention from the Sepang Circuit Medical Centre appeared to show some signs of recovery. However, this morning the fever had started to recur. In view of the fact that this is such a physically demanding race for the driver, the Team and Takuma have accepted the Medical Team's view that the most sensible course of action is to retire from the rest of the weekend's running.Anthony Davidson will replace Takuma in car no. 4 with effect from this morning's Free Practice sessions and will take part in tomorrow's race.Press releaseBAR Hondaなってことだー!!楽しみにしていた週末が・・・(ToT)ランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします
Mar 19, 2005
コメント(9)

金曜日フリー走行2回目1 12 F.マッサ (BRA) Sauber Petronas M 1'35.608 19 2 10 J.モントーヤ (COL) McLaren Mercedes M 1'35.620 3 38 R.ゾンタ (BRA) Toyota M 1'35.677 4 9 K.ライコネン (FIN) McLaren Mercedes M 1'35.719 6 5 17 R.シューマッハ (GER) Toyota M 1'35.838 16 6 6 G.フィジケーラ (ITA) Renault M 1'35.841 16 7 2 R.バリチェッロ (BRA) Ferrari B 1'35.949 7 8 3 J.バトン (GBR) B.A.R Honda M 1'35.992 19 9 5 F.アロンソ (ESP) Renault M 1'36.103 15 10 14 D.クルサード (GBR) RedBull Cosworth M 1'36.575 11 16 J.トゥルーリ (ITA) Toyota M 1'36.841 18 12 15 C・クリエン (AUT) RedBull Cosworth M 1'36.968 19 13 35 P.デラロサ (ESP) McLaren Mercedes M 1'37.033 31 14 4 佐藤 琢磨 (JPN) B.A.R Honda M 1'37.044 18 15 8 N.ハイドフェルド (GER) Williams BMW M 1'37.067 17 16 1 M.シューマッハ (GER) Ferrari B 1'37.270 17 39 R.ドーンボス (NED) Jordan Toyota B 1'37.878 23 18 11 J.ビルニューブ (CAN) Sauber Petronas M 1'38.121 19 19 18 N.カーティケヤン (IND) Jordan Toyota B 1'38.855 21 20 37 V.リウッツィ (ITA) RedBull Cosworth M 1'39.349 11 21 19 T.モンテイロ (POR) Jordan Toyota B 1'39.755 21 22 20 P.フリーザッハー (AUT) Minardi Cosworth B 1'40.940 19 23 21 C.アルバース (NED) Minardi Cosworth B 1'41.156 16 24 7 M.ウェバー (AUS) Williams BMW M 「あー熱い・・・」って聞こえてきそうなこの写真(笑)なんで黒服なんだよーって感じだろうね。その視線が素敵?!モントーヤめっちゃ長いストローで飲んでます(笑)マッサやりましたね。地元でのトップタイムはすばらしいじゃないですか!!琢磨くんはいまだ試行錯誤の状態なんでしょうか?この笑顔に期待したいです。 佐藤琢磨(BARホンダ) フリー走行1=13位/2=14位今日はトラブルもなく、予定していた周回数をこなせた。いいタイムで走れていた時にイエローが出てスピードを緩めなくてはならなかったけれど、大体マシンバランスはいいし、タイヤの貴重なデータも得られたよ。本当にコクピットの中は暑かったから、日曜日は厳しいレースになるだろうね。でも、今のところはいい感じだ。11 ジャック・ビルヌーブ(ザウバー・ペトロナス) フリー走行1=16位/2=18位セットアップのチェックに多くの時間を費やし、いくらかよくなった。レースのことを考えると、ロングランにおいてさらにやるべき仕事が残っているし、もっとスピードも上げる必要がある。12 フェリペ・マッサ(ザウバー・ペトロナス) フリー走行1=9位/2=1位まだ金曜日だし、今のところ自分たちのポジションは100%は分からない。それでも今日の結果は励みになるね。まだマシンと長距離走行での安定性をよくするための作業がたくさん残っているけれど、初めてC24をドライブした時から、ポイントを目指して戦えるマシンを手に入れたと分かっていたんだ。いいタイムで走れていたラップで、コンマ4秒ぐらいロスしてしまった。デイビッド・クルサードが2つ先のコーナーにいて、彼をオーバーテイクする際にブレーキをロックさせてしまったからなんだ。次のコーナーでコンマ数秒は遅れてしまったよ。でも、全体的に物事がうまく運び、週末に向けていいスタートが切れたのは嬉しい。ソース:as-web対照的なこの二人の差を僕たちはどう見ればいいんだろう・・・果たしてジャックは鈴鹿までたどり着けるのだろうか(ToT)ランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします
Mar 18, 2005
コメント(3)

フェラーリ・チームが新型車『F2005』の投入を早めるのではないか、という噂が高まる中、その足元を支えるブリヂストンタイヤの菅沼寿夫/テクニカル・マネージャーもこれを支持する方向だ。「ヘレス・サーキットで行われたテストでは、『F2005』のほうがマレーシア仕様のオールドカー(F2004M)よりもタイヤの消耗はいい。もしマシンの準備が(フェラーリとして)できているならば、われわれはそれがレースするのを見てみたいという気持ちだ」と、菅沼氏は語っている。ソース:fmotor.nifty.com今更なんですがなんでBARはミシュランにチェンジしたのでしょう・・・琢磨+ホンダ+ブリジストンそして僕たち日本人FANのカルテットがどんなメロディーを奏でるか聴いてみたかったです。ランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします
Mar 15, 2005
コメント(2)

当初は第5戦のスペインGPからの投入と言われていたフェラーリ・チームの2005年新型車『F2005』だが、イタリア国内のメディアはいずれも第3戦バーレーンGPからに早められる見通しと報じている。F2005はすでにルカ・バドエルらの手によりテストが行われているが、チームによれば今週中にも2台目の準備が整うことから、場合によってはチーム首脳が決断を下すことになるかも知れない。ソース:fmotor.nifty.com開幕の結果を受けてフェラーリの動きが活発になるようです。ランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします
Mar 15, 2005
コメント(0)

王者ミハエル・シューマッハの振る舞いについて、かつてベネトン時代の上司でもあるフラビオ・ブリアトーレ氏(ルノー・チーム代表)が「タクシー・ドライバーでもあるまいし……」と、独『ヴェルト・サンタグ』紙で辛辣な指摘を行っている。それによれば、現在F1ではあまりに周囲が王者を自由にさせているため、シューマッハがプレッシャーを受けていないことが良くないとのこと。同氏の見解では、オーストラリアGP決勝レースで起きたニック・ハイドフェルド(ウィリアムズ)とのアクシデントでも「シューマッハは事故を避けるため最大限の努力をしていない。まるでタクシー・ドライバーのように、安易に手を出して割り込もうとした」と断じている。ソース:fmotor.nifty.comフラビオさん元チームメイトに対してえらい言い様やないですか・・・ランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします
Mar 15, 2005
コメント(2)
![]()
宿泊方法として考えられる方法は1、車で泊まる。2、ホテルに泊まる。3、キャンプ場&トレーラーサイトに泊まる。4、鈴鹿の友人の家に泊まる(笑)。5、自宅から通う。6、野宿(涙)。ってことで前回まで1.2とお話してきましたがその他についてです。3は車中泊の少し快適バージョンって感じでしょうか?サーキットも近く、温泉も近い値段さえクリアできれば非常に快適なウィークを過ごせるのではないでしょうか?お子さん連れにはもってこいかな。しかしここはすでに予約受付を終了しています。4.5は言うことなしですね。ただF1に興味がない鈴鹿市民の皆さんはホンマに「ええかげんにして」って思うんでしょうね。少しでもマナー良く過ごしたいものです。最後に6なんですがバイクで来てはる方とかがやってはりますが・・・正直やめたほうがいいと思います。危険です。寒いです。(ToT)長々と書いてきましたがやはり本命は1.2になるんでしょうか?これから10月まで争奪戦が繰り広げられるなかでここを訪れてくれる皆様には快適なウィークを過ごせるよう情報交換していきたいですね。ランキングに参加しています!!鈴鹿観戦必需品やっぱり琢磨(^-^)
Mar 13, 2005
コメント(4)

宿泊方法としては考え付くものとして前回1、車で泊まる。2、ホテルに泊まる。3、キャンプ場に泊まる。4、鈴鹿の友人の家に泊まる(笑)。5、自宅から通う。6、野宿(涙)。をあげました。車中泊は前回書いたので今回はその他の方法について書きます。遠方から来はるかたや、女性の方なんかはやっぱりホテルに泊まるほうが安心だし、体力的にも楽なのかなって思います。ただ昨年、台風の影響でたまたま四日市市内のホテルに泊まったのですが翌朝サーキットにたどり着くまでのことを思い出し、あれを数日間続けると決して体力的には楽とはいえないんですけどね。(列車の混雑とかサーキットにたどり着くまでの道のりとか)ただ毎年ホテルを取ってる人は色々ノウハウはお持ちかとは思います。ホテルに泊まると書きましたが、グランプリの時期に部屋を確保するには相当苦労をします。常連さんで確保されていたり、レース関連の方々に抑えられているのでサーキットに近づけば近づくほど、その競争倍率はあがります。何せ帰り際に翌年の予約をして帰りますから・・・ちなみにサーキットホテルは基本的にレース関係者しか泊まれません。水・木は「広い意味での関係者」ですが金曜日以降は「本当の意味でのレース関係者」のみ宿泊となるようです。(木曜日の朝から警備員がたち宿泊者以外は立ち入り禁止となります)さて今からどうやってホテルを確保するかですがトップページにもありますが鈴鹿周辺ホテルへ片っ端から電話しまくって空きがないか確認するしかないでしょうね。今からやって時期的にどうなのかは分かりません。「まだ受け付けていません」「もう予約でいっぱいです」どちらかの答えが返ってきそうですが、そこは粘り強くいくしかないですね・・・あとは1ヶ月前くらいからキャンセルが出てないか聞くかですが、それも今頃からキャンセル待ちをしておかないとチャンスがないかも知れません。申し訳ないですが、本格的にホテル探しをしたことがないので時期的な情報は持っていないんです。それと一度F-PONなどで宿泊しそのときにF1の時期の状況を聞くっていうのもいい方法かも知れないです。ホテルのえらいさんとと出来るだけ話をして、うまくいけばキャンセル待ちの早い順番に入れるかもしれないですし・・・あくまで推測ですが。これが名古屋市内まで足を伸ばすと状況は少し変わってくるのでしょうか?どなたか経験のある方教えてください。m(_ _)mあとウィークリーマンションをその時期だけ借りるってのはどうなんでしょうか?ホテルに宿泊するとどうしても早い時間に現地入りすることが出来ないため鈴鹿スペシャルとしては、なかなかホテル宿泊は選択できないのですが「ゆっくり広々とベッドで寝れる」「ゆっくりとお風呂に入れる」などの車中泊には有り得ない特典??付きですから捨てがたいのですが(笑)追記です。移動261さんからのカキコもらったのですがそうです、ツアーを使うってのもありました。これは移動のこともあまり考えなくていいのかもしれません。女性陣には安心だし、周りはみんなF1好きなので友達も出来そうだしツアーでホテル確保は非常にいい手かもしれませんね。ランキングに参加しています!!
Mar 13, 2005
コメント(4)

行って来ました。FAN感謝デイっていうかF-PONのテストがメインで本番はやっぱり明日なのかなって感じでした。明日行かれる方は1、寒さ対策を万全に・・・真冬並みって思ってください。今日も雪が降りました。2、花粉対策を万全に・・・鈴鹿峠を早朝越えるとき、やけに霧が濃いなって思ったら、違います。花粉ですわ(笑)そりゃもう恐ろしいほどに・・・3、限定モデルは売り切れです・・・某超有名掲示板や観戦系BBSで話題になっていますが色々事件があったようで、とにかく今の時点で「現物」は明日行っても買えませんのでご注意を。ただし予約???は取ってるみたいですよ。事情はよく分かりませんが、興味がある方は色々探してみてはどうでしょうか?明日のほうが色々イベントもありますし、寒さを除けば楽しめるのではって思います。とりあえず今年初の鈴鹿はやっぱり楽しかったです(笑)今日はこんな感じでした・・・こんなBARが置いてありました・・・今日の一番の目玉はこれだったんでしょうか・・・なんと前日の夜中の3時から並んでいた人もいたそうです。すごいすごすぎる。それで買えなかったらしいんですけど、そりゃ怒りますよね。今この時点でヤフオクに色々出品されているのを見るとなおさらです。サーキット側の管理・運営は最低だったとどこかに書いてありました。客同士の喧嘩、サーキット側と客との喧嘩・・・なんだかすごいことになってます(涙)ほんとに欲しい人がどれだけ買えたか疑問ですね。「ここで買えないとy○HOOID取り消される」って訴えていた人もいたとかいないとか・・・とりあえず言いたいのは琢磨くんを小汚い商売に使わないでってことです。それだけ・・・F1のイメージを悪くしないで・・・ここからは「現場(笑)」です。なんだかんだ言ってこのゲートをくぐるとやっぱりドキドキするものがあります(*^^*)S1付近は今こんな感じです。色々工事中でしたよ。PITエリアに行ってみるとこんな風にトランスポーターが近くまで来てました。これもテストならではでしょうか・・・一通りぶらついてしたことそれは腹ごしらえ(笑)だってお腹へったんだもん・・・だって鈴鹿って言ったらこれでしょ???f(^_^)そうそうこんなものも展示してましたよ。 ちなみにセナ車には実際試乗することもでき、僕もコックピットに座ってきました・・・えっ??感想??とにかく狭い。ギリギリ(笑)でも一瞬でもドライバーの感覚を味わえたのはうれしかったです。さてF-PONですが 虎之助さんところはまだまっさらって感じです。本山さんところはこんな感じです。ここからは本日の戦利品でございます(笑)虎之助さんちょっと無愛想でしたが、「サインお願いします」って言ったらマイペンを取り出してサインをしてくれました。そのバランスの悪さに思わず笑ってしまいました(笑)とりあえず奥さん美人です(-_-#)本山さんは相変わらずの人気です。 そして我が愛するロッテラー!!今年もさわやかです。なんだかめっちゃミーハーなんですが(笑)次世代ドイツ人ドライバーは彼しかいない・・・はず???バイザーに「SUZUKA05」まで書いていただきまして(*^^*)めっちゃラッキーでした。肝心の走りはというとテスト初日トップを取るあたりはさすがかなと。そして今日もがんばってました。今年もIMPUL、NAKAJIMA、DOCOMOの争いは間違いなさそうです。今年はチャンピオンだよねって問いかけにこの笑顔です(笑)公式合同テスト結果1 19 ブノワ・トレルイエ mobilecast TEAM IMPUL 1'45"7522 20 井出 有治 mobilecast TEAM IMPUL 1'45"7673 32 小暮 卓史 PIAA NAKAJIMA RACING 1'45"7814 31 アンドレ・ロッテラー PIAA NAKAJIMA RACING 1'45"7945 23 本山 哲 arting RACING TEAM with IMPUL 1'45"8396 1 リチャード・ライアン DoCoMo TEAM DANDELION RACING 1'46"0607 2 服部 尚貴 DoCoMo TEAM DANDELION RACING 1'46"172ランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします
Mar 12, 2005
コメント(15)
![]()
今年初めて鈴鹿に行って気分も乗ってきたところで(笑)「鈴鹿に行くぞー」第2弾として「宿泊編」です。チケットを無事手に入れることが出来れば次はどこに泊まるかですよね。これはいつから行くのかとか、どこから行くのかとか行きはる人たちの事情にも大きく関わるのですが、考えられる手段としては1、車で泊まる。2、ホテルに泊まる。3、キャンプ場に泊まる。4、鈴鹿の友人の家に泊まる(笑)。5、自宅から通う。6、野宿(涙)。こんなところでしょうか??1は鈴鹿スペシャルがいつもやってるので一番に持ってきました。一言で車中泊って言っても、いつ現地に到着するのかでその状況も変わってきます。観戦塾さんのHPに各地に散らばる駐車場が詳しく載ってます。ソース:F1観戦塾in鈴鹿また到着時間が分からない方にはa.Gクラブ会員になるb.GVCから購入するc.HONDA応援席関係のチケットをとる(ただし土日だけ)っていう手もあります。サーキット前の駐車場はだいたい木曜日の夕方には埋まってしまってます。年々そのスペースが減らされているのも原因のひとつです。これはマナーがよくなかったり、盗難事故が発生したりと色々問題があったんじゃないでしょうか?サーキット側では管理できない状態になってきているんでしょうね・・・僕は今年も木曜日にはここに到着したいと思ってますが、仕事の関係でどうなるかは微妙です(ToT)で直営が取れない場合はってことになるんですが、色んな掲示板を見てると値段も状態もバラバラで、また金曜日の夜などに現地に到着した場合などはかなりサーキットから遠くに止めることになります。また近くであっても、駐車スペースが土のところはあまりお勧めではないです。(雨とかでまさに泥沼状態になるからです)ちょっとしたお勧めは、近くの工場とかがスペースを貸し出しているところがあって少し値段が高くつきますが、出入り自由とか簡易シャワー付きとかサービスも色々あります。車のバッテリーが上がっても安心ですしf(^_^)あれやこれやって荷物も増えますし車で泊まると色々大変ですが、キャンプ気分も味わえて、日常からもかけ離れてこれも含めて僕のF1ライフって感じです。隣の人と仲良くなれたりしたら最高ですよね。以前隣にたまたま止まった人と話をしてたら、最終日にF-PONのチケットを頂くそんなハプニング(笑)とかもあったりして。次回に続く・・・ランキングに参加しています!!鈴鹿観戦必需品やっぱり琢磨(^-^)
Mar 11, 2005
コメント(0)

いまマクラーレンといえば、ドイツのメルセデス・エンジン搭載ということもあってすっかり黒とシルバーの渋いカラーリングが定着しているが、その昔1960年代には「マクラーレン・イコール・オレンジ色」という時代があった。そのオレンジ色に、今年のMP4-20が衣替えするのでは、という噂が流れている。早ければ次戦マレーシアGPからにも、というのだが、しかしその真偽の程は定かでない。なんだかうそ臭い話であるが・・・がらりとイメージを変えるのは抵抗ありますねえ。確かにメルボルンではスタッフやドライバーがこんなチームウェアを着てますがランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします
Mar 10, 2005
コメント(8)

このブログは一応「鈴鹿観戦記」ってことで鈴鹿に向けての情報交換なんか出来たらいいかなって思い、書いてみました。今回はチケット編です。いよいよ4月3日からF1鈴鹿GPのチケットが発売されます。ソース:F1観戦塾in鈴鹿チケットを買うにはどういう方法があるでしょうか?知りうる限りでは1. 鈴鹿に行った時にもらう応募先からNETで予約2.正規の発売日で購入。3.UFJカード会員になって購入。4.各種プレゼントキャンペーンで当選する。5.ホンダ・トヨタのディーラー担当者から購入。6.勤めている会社の社員販売で購入。7.得意先から譲ってもらう(招待される)8.ヤフオクで落札する。ってとこでしょうか?他に情報持ってる人は教えてくださいm(_ _)m1はNIGELさんからご指摘をいただいたんですが、NET応募に変わっていたんですねー。すいません知りませんでした(爆)1での購入は割引って魅力があるんですが、経験的に常設席からの割り当てになるんで、価格は魅力かもしれませんが、仮設席を狙っている人には辛いかもしれません。(あくまで経験談です)2についても買ったことがないので、席の良し悪しはあまり分かりません。ただ1よりはいいような気がします。*ここで裏技チケットは電話ではなくピアのブースで購入すると(出来るところと出来ないところがあるので要注意)いいみたいです。ピアが持っているエリアの中で座席を指定して購入できます。3についても買ったことがないですが、こちらも割引が魅力でしょうか?2よりも早い時期に申し込みできますので、席の良し悪しで言うと1.2.3の中ではいいのかも知れません。運まかせですが。4・・・これは運に賭ける戦法です(笑)今年はエネオス、ブリジストン、シェル、アサヒ飲料を初めとするスポンサー企業のサイトは常にチェックする必要がありますね。昔はパドックツアーなんかもあったような気がします。5は結構よく聞くんですよね。でもその時期に車を買う予定のない人には難しいですよねえ・・普段から担当者と仲良くなってF1の話なんかをちょくちょく出していればチャンスがあるのかも知れません。ちなみにaflac6096さんはこの手を使って昨年、鈴鹿観戦をされたとのことです。しかもただで ̄  ̄)ノ バシッ☆皆さん明日からディーラーへ行きましょう!!6は昔docomoに勤めている人から聞いた話です。7はあなたの得意先がF1をスポンサーとしてやっている企業であればチャンスがあるかもしれません。マクラーレンの招待客としてPITエリアに招待された観戦記をどこかのサイトで読んだことがあります。8についてはどうでしょうか?昨年私はこれで購入しました。自分の好きな席を選べるっていうメリットがありますが、適正価格で購入できるかあと詐欺なんかのリスクがあります。S2席を狙っててBARのピット前なんかの指定がある場合は有効な手段だと思います。ここで問題なのは「今買うべきか」っていう話です。直前になってくると「~~応援席」が発売されます。ホンダ・トヨタ・マクラーレン・琢磨応援なんかが昨年ありましたよね。これを待つのもひとつの手なのかもしれません。色んなグッズが付いて来るのも魅力のひとつですよね。ただ、応援席には「動員」もあるようで、昨年のトヨタ応援席には各地の営業マンが大挙して押しかけたみたいです。ただすべてがF1好きとは限らないので場の雰囲気が乱される「恐れ」もあるようです。最後に「どの席を選ぶのか」なんですが、色んな要因で変わってきます。何を期待するのか、自分の懐具合(涙)なんかは重要な要素ですよね(笑)ちなみに今まで見た席はC席F2席B2席E2席です。価格の割にお勧めなのはF2でしょうか?E2とまでは行きませんが、結構1.2コーナーのバトルからS字の入り口まで見れる距離が長いです。E2席はあえて語る必要もないでしょう。フジTVの実況席もあったりしてこんな感じで休憩時間とかには話が出来たりします。2001年には確か琢磨くんもここに座ったんですよね???C席はオーバーテイクを期待するならここですよね。マシンを一番近くに感じたいならC席です。オイルやタイヤの匂いそれにエンジン音が最高ですから(笑)昔は金網に穴が開いててそこからいい写真が取れたんですが・・・今はもちろんだめですけど_| ̄|○それでもこんな写真が取れます。直射日光が強烈なので日焼け対策を万全にしての観戦をお勧めします。そのほかの席は経験がないので分かりません。ぜひ皆さんの体験談を書き込んでください。狙っている席でもOKです。またこんな情報があるよとか、気をつけてなんてこともあるんでしたら、せひともお願いします。ランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします
Mar 9, 2005
コメント(24)

ドイツ国内ではニックとマイケルの衝突について色々書かれているようです。オーストラリアGP決勝レース中に、同じドイツ人であるニック・ハイドフェルド(ウィリアムズ)と接触、結局両者共にリタイヤに追い込まれるアクシデントに見舞われたミハエル・シューマッハ(フェラーリ)だが、どうやらドイツ国内ではシューマッハのほうに分が悪いようだ。独『ビルド』紙は『ランボー・シューミ』との見出しをつけてこれを大きく報道。「あの時点で明らかにハイドフェルドのほうが速かったのに、シューマッハはこれを阻止。草むらに葬ったが、これについて謝罪もしていない」と、辛辣だ。フランクフルトの地元紙は「シューマッハは良心を持っていない」とまで書いた。国民の93%までが今年もシューマッハのタイトル獲得を予想するドイツ国民だが、今回ばかりはやっと勝てるマシンを手にしたハイドフェルドのほうへの判官贔屓が優勢のようだ。一方ニックのほうは「あの時ミハエルはピットかコースに戻ったばかりで、まだグリップを回復していなかったんだろう。シケイン出口が良くなかったね。それで僕は並んでブレーキングに入ってパスしようとしたんだけど、彼のほうはスペースを空けてくれなかった。ま、このアクシデントを除けばいい週末だったと思っているけれどね」これについてシューマッハのほうは「ミラーでハイドフェルドを見失った」と、レース後語っている。ドイツ人同士のトラブルでドイツ国内はニックよりの意見が多いみたいです。ミハエルがぶつかるのって、なんだかこういうパターンが多いような気がするのですが気のせいでしょうか(笑)しかし同じ国同士がぶつかるなんて今の日本人にはうらやましい限りです。昔、中嶋と鈴木がぶつかって言い合いしてたことがありましたが・・・しんちゃんと虎之助ってのもありましたか??そういう意味では早くもう一人の日本人ドライバー出てきてくれー!!!ランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします
Mar 8, 2005
コメント(6)

F1が開幕したわけですが、皆さんはCS派?それとも民放派でしょうか?昨日CSを見たあとに、フジを見たんですがそのとき出てたバトンの紹介で「大英帝国のアイドル」ってなってたのを見て私はTVを見るのをやめました。(-_-#)・・・センスがなさ過ぎる。ジェンスはきっとそんな風には思って欲しくないはずなのに。最近のフジの放送には色々意見があるみたいですが、このニックネームのつけ方がどうも気に食わない。あまりにも狙いがミエミエなんでつまらないんですわ。tmiya555さんとやり取りしてて思い出してきたんですけど「妖怪 通せんぼジジイ」とか「無差別テロリスト」(これって今使うとやばいかな)「犬もあるけばチェザリスにあたる」とか「振り向けばブーツェン」とか「この男、ただのスケベではなかった!」とか「顔面大倉山シャンツェ」「走るひとりウイーン少年合唱団」とかもありました(笑)皆さんどのドライバーのことを言ってるか分かりますか?でもなんだか面白そうな感じがしませんか?これはひとえに当時実況していた古舘アナの創作ですが、このころのイメージをいまだに引きずっているるんですよねえ・・・まあ面白ければいいんですが(+_+)そうそうバトンつながりではないのですがBARのHPがリニューアルされて日本語もOKとなってます。一度覗いてみては??こんな画像もダウンロードできますよ。ランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします
Mar 7, 2005
コメント(4)

大好きです(笑)ホンダの開幕前の新聞広告はしびれました。オーストラリアは違う意味でしびれましたが(笑)こういうのHONDAってうまいですよね。一言でFANを惹きつけます。前日TOYOTAも新聞広告出してましたが確かにインパクトあったけどこの一言で「やっぱりHONDAやな」って思いますもん。2台そろって最終チェッカーを受けないあたりがHONDAらしさっていうんでしょうか?あくまで勝利にこだわる姿勢が見えると解釈したいですね。逆にTOYOTAはなんでラルフを止めなかったんでしょうか?スタート前に白煙を噴いてましたが、気にならないものなのか・・・とにかくマレーシアでのHONDAの巻き返しに期待したいです。ランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします
Mar 7, 2005
コメント(4)

レースが終わり少しづつ各チームの実力が見えてきましたね。まずはフィジコはメデタイですわ\(^o^)/実質初めての表彰台の真ん中ですからねえ・・・今年は最後までチャンピオン争いに残って欲しいです。 それとクルサード&クリエンのRBコンビですが、二人ともポイント獲得はすばらしいですね。特にDCはさすがに開幕戦が強い!!残念だったのはニックでしょうか?もったいないですよねあの終わり方は。でも穿った見方をすればミハエルにぶつけてくれたのでシーズンの展開が面白くなりました。f(^_^) 同じウィリアムズのウェバーは地元での表彰台があと一歩でしたねえ・・・後半の伸びがやや他のチームより少なかったのか。コンスタントにポイント圏内を走れそうな雰囲気ですが、やはり7.8位を争うのが今のこのチームの現状ですね。 TOYOTAの二人は惜しいレースをしましたね。特にヤルノは前半と後半がまったく別の車になってしまったみたいで・・・ラルフを前面に押し出すようなTOYOTAのやり方が気に食わなかったのでヤルノのがんばりには密かに期待をしていただけにせめてポイント圏内にてフィニッシュして欲しかったですね(ToT)くやしい思いをしているのがこの二人なんじゃないかな。なんとかポイントはゲットしたけど優勝も狙えたはずなのに。特にキミにとっては面白くない週末だったんでしょうね。それにしてもニューウェイのこの衣装ちょっとどうなんですかねえ(笑)ってBAR??走ってましたっけ_| ̄|○あのままフィニッシュしたのかどうかも知りたいところです。「完走」したのか「完走扱い」なのか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・BARホンダ勢はバトン11位、佐藤琢磨14位でフィニッシュしたが、最終ラップにピットイン。おそらく故意にチェッカーを受けずリタイア扱いにされるため(2戦目も新エンジンで臨める)と思われる。ソース:AUTOSPORTSWEB・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・やっぱりホンダは次に賭けたみたいですね。そうそうこのレースでひとつの発見がありました。 「2代目 通せんぼジジイ」 です。奇しくも2代目もフランス系となるとは思ってもみなかった。このままでいくと頭に 「妖怪」 がついてしまいそうな勢いです(笑)昨年から 変化の兆し はあったのですが、冬のテストの成果なのでしょうか?いっきに 2代目襲名 までステップアップ。さすがは元ワールドチャンピオン!!96年のデビューとはまた違った印象をこのレースで見せてくれました。これがなければルノーの1.2位も十分あったんでしょうね・・・オーストラリアGP決勝結果 1. 6 G.フィジケラ ルノー M 1h24'17"736 215.151 Km/h 2. 2 R.バリチェロ フェラーリ B + 0'05"500 214.917 Km/h 3. 5 F.アロンソ ルノー M + 0'06"700 214.866 Km/h 4. 14 D.クルサード レッドブル コスワース M + 0'16"100 214.468 Km/h 5. 7 M.ウェバー ウィリアムズ BMW M + 0'16"900 214.434 Km/h 6. 10 J-P.モントーヤ マクラーレン メルセデス M + 0'35"000 213.672 Km/h 7. 15 C.クリエン レッドブル コスワース M + 0'38"900 213.509 Km/h 8. 9 K.ライコネン マクラーレン メルセデス M + 0'39"600 213.479 Km/h ランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします
Mar 6, 2005
コメント(14)

今回のグランプリではミナルディーが話題を多く振りまいてくれている。まとめてみると。「ミナルディー密約を結ぶ」暫定マシンによる のオーストラリアGP参戦について、これまで反対と伝えられていたレッドブル・レーシングだが、どうやらここに来て『密約』が成立したと伝えられている。これはレッドブルのクリスチャン・ホーナー/マネージング・ディレクターとミナルディのポール・ストゥダート代表が直談判してまとまったとされるもので、それによればもしレース終盤にミナルディのほうがレッドブルのマシンよりも前方を走っていてポイント獲得の可能性があった場合、このポジションとポイントを自ら断念するというもの。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「アルバース、スピード違反で捜査か?」オーストラリアGPの主催者であるAGPC(オーストラリア・グランプリ株式会社)がメルボルンで行なった10周年記念パレードの際に、大幅な速度違反があったとしてビクトリア州警察が捜査に入る模様だ。地元豪『サン』紙によれば、パレードの際にクリスチャン・アルバースがドライブしたミナルディF1が時速200キロを出していたことがスピードガンによる計測で確認されたという。AGPC側はイベントでは安全対策が施されているので問題ないとしているが、もし罰金なり課せられることになった場合、ミナルディ・チームにとってはまさに踏んだり蹴ったりのオーストラリアGPということになりそうだ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「モズレー怒る!」「彼らが走れないのは、100%彼ら自身に責任があることだ。その点で、まったく同情する余地も必要もないと考えているね。グランプリの主催者は20台の出走を保証されているとはいえ、今回のようなケースではこれで(主催者から)補償を求められるとは思わない。また、こうした行為を黙認しようとする動きが他にあることも許せないことだ」と、暗に嘆願書に署名した、フェラーリ以外のチームを非難した。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「バーニー切れた!!」FIAの判定に反発、ついて裁判所にまで問題を持ち込んだミナルディ・チームのポール・ストゥダート代表がプレスに対して「コンコルド協定の内幕をばらす」と語ったことについて、ついにバーニー・エクレストン氏が怒りを爆発させている。事実上F1界のボスである同氏は英『サン』紙に対し、次のように語った。「はっきり言って彼の存在は迷惑なんだ。だいたい資金が苦しいのなら、ジョーダンのようにさっさとチームを売却して出て行けばいい。彼の居場所なんてこのF1にはないよ。これは至極高価な大人のゲームなんだよ。掛け金がないようなガキは最初から学校に来るべきではないんだ」ソース:Nifty F1今回のミナルディーの騒動はひどく、お偉いさんを怒らせてしまったみたいですが本当にミナルディーに未来はあるんだろうかって本気で心配してます。ランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします
Mar 6, 2005
コメント(3)

自動車レース、フォーミュラワン(F1)で5年連続の年間総合王者に輝いているレーサー、ミヒャエル・シューマッハー(ドイツ)は、世界で最も稼ぐスポーツマンの一人としても知られるが、子供2人に与える小遣いは週2ユーロ(約280円)であることが分かった。 シューマッハーの年間収入は、CM出演料も含め8000万ドル(約84億3500万円)相当と推測される。子供は2人で、8歳の娘ジーナ・マリアちゃんと6歳になる息子ミックくん。 ドイツ誌シュテルンに語ったもので、シューマッハーは「子供たちには、何もせずに暮らしが豊かになったのではないことを教えなければならない」との教育信条を披露している。 また、小遣いは周りの子どもたちと同額にしたとも指摘。「貯金することも出来る。本当に欲しいと思う物を買えば良い」とも話している。 しかし、たまには豪華なプレゼントを贈る場合もある。数年前に買い与えたミニ・カートがその例で、2人とも上手に乗りこなしているという。 CNNへジャンプって言っても子供さんの小遣いなんですけど(^o^;ミハエルは本当にお金の価値や使い方をよく知っていると思う。10億をぽんと出してみたり、チャリティーに積極的に参加したり・・・そうかと思えば子供には普通の金銭感覚を見につけさせるような教育をしている。すばらしい父親じゃありませんか(笑)ベッカム夫妻とは大違い???_| ̄|○ランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします
Mar 5, 2005
コメント(4)

結果が書いてあります。ご注意を!! 1. 6 G.フィジケラ ルノー M 1'33"251 204.725 Km/h 2. 16 J.トゥルーリ トヨタ M 1'35"379 + 0'02"128 3. 7 M.ウェバー ウィリアムズ BMW M 1'36"827 + 0'03"576 4. 11 J.ビルヌーブ ザウバー ペトロナス M 1'37"075 + 0'03"824 5. 15 C.クリエン レッドブル コスワース M 1'37"598 + 0'04"347 6. 14 D.クルサード レッドブル コスワース M 1'38"431 + 0'05"180 7. 8 N.ハイドフェルド ウィリアムズ BMW M 1'39"696 + 0'06"445 8. 3 J.バトン B・A・R Honda M 1'41"625 + 0'08"374 9. 19 N.カーティケヤン ジョーダン トヨタ B 1'44"553 + 0'11"302 10. 9 K.ライコネン マクラーレン メルセデス M 1'45"007 + 0'11"756 11. 10 J-P.モントーヤ マクラーレン メルセデス M 1'45"455 + 0'12"204 12. 2 R.バリチェロ フェラーリ B 1'45"466 + 0'12"215 13. 18 T.モンテイロ ジョーダン トヨタ B 1'46"954 + 0'13"703 14. 5 F.アロンソ ルノー M 1'47"808 + 0'14"557 15. 21 C.アルバース ミナルディ コスワース B 1'49"271 + 0'16"020 16. 20 P.フリサッハー ミナルディ コスワース B 1'50"972 + 0'17"721 17. 17 R.シューマッハ トヨタ M 1'51"525 + 0'18"274 18. 1 M.シューマッハ フェラーリ B 1'58"051 + 0'24"800 今年初めてF1の予選を見ていきなり琢磨くんのクラッシュシーンから見なくちゃいけないのはめっちゃ残念だ。BARはここでもチームの総合力のなさを露呈してしまったようだ。今回は単に運がなかっただけかもしれないけど・・・_| ̄|○それにしても天気のせいとはいえ、琢磨君以外の結果は決勝レースに向けて面白い順位になった。フィジケラはいきなりビッグチャンスをつかみましたね。トゥルーリもそう。明日はどういう戦略で各チームが望んでくるか、順当な順位じゃないだけに期待が膨らみます。そうそう横Gのかかり具合をあらわす画面が今年から追加になったんですね。あれ結構気に入りました(笑)ランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします
Mar 5, 2005
コメント(6)

FREE3 1. 1 M.シューマッハ フェラーリ B 1'40"540 189.883 Km/h 2. 2 R.バリチェロ フェラーリ B 1'41"933 + 0'01"393 3. 9 K.ライコネン マクラーレン メルセデス M 1'43"526 + 0'02"986 4. 19 N.カーティケヤン ジョーダン トヨタ B 1'45"641 + 0'05"101 5. 17 R.シューマッハ トヨタ M 1'45"687 + 0'05"147 6. 4 佐藤琢磨 B・A・R Honda M 1'46"768 + 0'06"228 7. 14 D.クルサード レッドブル コスワース M 1'48"369 + 0'07"829 8. 21 C.アルバース ミナルディ コスワース B 1'48"566 + 0'08"026 9. 16 J.トゥルーリ トヨタ M 1'49"623 + 0'09"083 10. 3 J.バトン B・A・R Honda M 1'51"364 + 0'10"824 11. 18 T.モンテイロ ジョーダン トヨタ B 1'53"457 + 0'12"917 12. 20 P.フリサッハー ミナルディ コスワース B 1'53"507 + 0'12"967 FREE41. 10 J-P.モントーヤ マクラーレン メルセデス M 1'28"258 216.307 Km/h 2. 6 G.フィジケラ ルノー M 1'28"600 + 0'00"342 3. 5 F.アロンソ ルノー M 1'28"964 + 0'00"706 4. 9 K.ライコネン マクラーレン メルセデス M 1'29"065 + 0'00"807 5. 4 佐藤琢磨 B・A・R Honda M 1'30"650 + 0'02"392 6. 14 D.クルサード レッドブル コスワース M 1'30"678 + 0'02"420 7. 2 R.バリチェロ フェラーリ B 1'32"520 + 0'04"262 8. 1 M.シューマッハ フェラーリ B 1'32"789 + 0'04"531 9. 16 J.トゥルーリ トヨタ M 1'34"625 + 0'06"367 10. 17 R.シューマッハ トヨタ M 1'34"879 + 0'06"621 11. 12 F.マッサ ザウバー ペトロナス M 1'35"766 + 0'07"508 12. 7 M.ウェバー ウィリアムズ BMW M 1'36"563 + 0'08"305 13. 11 J.ビルヌーブ ザウバー ペトロナス M 1'36"912 + 0'08"654 14. 15 C.クリエン レッドブル コスワース M 1'37"775 + 0'09"517 15. 8 N.ハイドフェルド ウィリアムズ BMW M 1'38"750 + 0'10"492 16. 3 J.バトン B・A・R Honda M 1'40"766 + 0'12"508 17. 18 T.モンテイロ ジョーダン トヨタ B 1'40"853 + 0'12"595 18. 19 N.カーティケヤン ジョーダン トヨタ B 1'42"087 + 0'13"829 19. 21 C.アルバース ミナルディ コスワース B 1'45"010 + 0'16"752 20. 20 P.フリサッハー ミナルディ コスワース B 1'46"200 + 0'17"942 今朝のメルボルンは雨模様。気温 13℃、路面温度11℃、湿度88%の完全ウエットコンディションのため、各陣 営は朝からタイヤ対応に追われた。ってほんまに天気予報ってあてにならないですね(笑)まずはミナルディーが走れてよかった、よかった。それにしてもマクラーレンとルノーはコンスタントに早い。琢磨くんも5番手とまずまず。ただトップから2秒落ちは・・・(ToT)ランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします
Mar 5, 2005
コメント(0)

いよいよ始まった・・・でもこんな金曜日でいいんだろうか?はっきりいって腹の探り合いに終始するこの金曜日のセッションにどれだけの人たちが「楽しい」「おもしろい」って感じるのだろうか疑問である。80~90年代のF1をよく知るオールドFANにとっては少し物足りなさを感じるそんな開幕なんじゃないでしょうか?誰が一番早いの?どのチームが一番早いの??それを争うのがF1じゃないの?確かにコストが以上にアップし、スピードも以上にアップした近代のF1ではある程度の規制が必要なのは分かるけど純粋な速さを競うのではなく戦略がものをいうこのルールに少なからず不満を覚えます。早く走りたい自分の気持ちを抑えながらレース戦略を忠実に全うするドライバーが少し可愛そうに思う・・・土曜日の午後最後の数分間でトップタイムをたたき出しながらポールを取る。そんな興奮が今は少し懐かしい。手かせ足かせのなか、自分のすべてを出し切れない予選は見ているものを引き込むようなスーパーラップは生まれない。BARの木内さんがF1で勝負するのに中古のエンジンで走らないといけないのは気分のいいもんじゃない。最新技術で勝負するのがF1の存在意義なんじゃないの?って開幕前の何かのインタビューで言っていました。みんな何かに我慢しながらやっている今のF1・・・皆さん楽しんでますか???ランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします
Mar 4, 2005
コメント(7)

ナルディはシーズン序盤を2004年仕様のマシンで出走する考えだったが、これに関する同意書にフェラーリのサインを得られず、このため、FIAのスチュワードから“2004年仕様のマシンであるなら出走は許可しない”旨言い渡された。ミナルディは結果的に、金曜日は全くマシンを走らせることができなかった。「スチュワードはある意味不利な立場にいるともいえる」とストッダート。「彼らは通常はコンコルド協定が定める条項を読み、吟味する立場にはないからだ。こういった文書は彼らが10分やそこらで読めるような代物ではない。今回のようなケースは、彼らよりも、裁判官が審査するのが適当であろう」「強調しておきたいのは、この件は、ミナルディとスチュワードの決定にかかわるものであり、法的に非常に難しい問題だということだ。オーストラリアGPという素晴らしいイベントを、決して妨げるつもりはない」 ストッダートは、最後の手段として、マシンを2005年仕様に適合するように改造を加えるかもしれないと語っている。チームは2セットのパーツを用意しているが、ドライバーのどちらかがマシンを壊してしまうと、足りなくなることになる。「まあ、やってみるさ」とストッダート。「できるかどうか自信はないが、やるだけはやってみる。そうしなければならなくなったら、夜を徹して頑張るよ」AUTOSPORTSへジャンプついに追い込まれたミナルディー・・・なんでフェラーリはもっと寛大に対処してあげなかったんだろう。確かにルール違反ですよ。それはみんなが知るところだけどほんとにF1を愛する人たちのことを思えば走らせてあげてもよかったのに。浪花節はヨーロッパでは通じないのかな?古きよきF1はすでになくなったって感じたこの開幕である(ToT)ランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします
Mar 4, 2005
コメント(0)

まずはINGING。これまで安岡秀徒の起用のみを明らかにしていたものの、ようやくゼッケン1を背負うドライバーが決定。それは、1月のトヨタ陣営のテストではトムスのマシンをドライブしていたブラジリアン、ロベルト・ストレイト。昨年のユーロF3でルーキーながらランキング10位を得た新鋭だ。「日本での戦いは、自分にとってすべてが新しい挑戦。生活環境はもとより、新しいマシン、タイヤ、コースと学ぶべき点は多いが、チームとともにステップbyステップで上位を狙って行きたい」とストレイトは抱負を語る。 一方、横溝直輝の起用を決めていたスリーボンドが、そのチームメイトに指名したのはなんとパオロ・モンティン。2001~03年まで全日本F3に参戦、昨年はレース活動をほぼ休止して母国イタリアに帰っていたものの、今季はスーパーGTへの参戦が決定、再び日本でレース活動を行うこととなったため、それならばと03年に同チームに初優勝を含む3勝をもたらした手腕に白羽の矢が立った格好だ。残念ながら今年のF3の外国人勢にはあんまり響くものがありませんねえ・・・去年から残留したのがオリベイラだけってのは少し寂しいです。でも今年は日本勢がチャンスです。ここでチャンピオンとなり次のステップへの足がかりとして欲しいです。ランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします
Mar 4, 2005
コメント(0)
![]()
今シーズン、マクラーレン・チームに移籍したファン・モントーヤ(29歳:コロンビア)が、昨年まで所属していたウィリアムズ・チームのフランク・ウィリアムズ代表に文句をつけている。モントーヤは「フランクは俺が肥りすぎていたなんて言ってるらしいけれど、あの頃は今よりもスマートだったよ。だいたい彼は最初に会った時から肥っているって言って、それからもずっとそればかり言い続けていたよ。でも彼らはいったい何を望んでいるというんだ? 俺は実際にレースに勝っていたじゃないか。それ以上何が不満だったのか自分にはとんとわからないね。ま、こっちのやる気を削ぐのが目的かも知れないが、お生憎さま、今はマクラーレンでモチベーションもバッチリだよ」ソース:Nifty F1(http://fmotor.nifty.com/f1/)記事:http://fmotor.nifty.com/f1/2005/03/index.html#a0003549575アマルガム1/12スケールフェラーリ F2007 ノーズコーン キミ・ライコネン¥19800プーマ フェラーリトリオンフォ ロウ 2 KR FINLAND¥18900フェラーリ コレクション シルバーストーン¥10290PUMAフェラーリ ニットフリーストラックジャケット 2007¥18900マテル1/18 フェラーリ F1 (2006 イタリアGP) M.シューマッハ スペシャルエディション¥17640アマルガム 1/4スケール フェラーリ 248 F1 MOMOステアリング ホイール¥16800フェラーリ プランシングホース ペンダント¥19530フェラーリ アルミニューム ダイス¥13230プーマ と スクーデリアフェラーリ 限定コラボ トートバッグ!¥11550- PutiRaku -ランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします
Mar 3, 2005
コメント(0)

「いつでもフェラーリが勝つワンサイドゲームになっていることとは関係ない。盛り上がらないのはヒーローがいないからだよ。大企業はどこでも彼らのドライバーが企業イメージにキズを付けるのをイヤがるから、ドライバーは自分の考えを口に出せない。ドライバーは基本的に個性を持つことを禁じられているんだ。個性のないヒーローなんて想像もできないだろう?」 日曜日にオーストラリアで幕を開ける新たなシーズンに関して、ビルヌーブは特に何かが変わるわけではないとしながらも、昨シーズン終盤の3レースにルノーでカムバックした後、フルタイムのドライバーとして復帰できるのはうれしいと語った。「スキーやアイスホッケーを思う存分楽しめてハッピーだったよ。だけど、やはり僕はレーシングドライバーだったし、今でもそうだから、こうして戻って来た。これが僕の仕事なんだ。ただ、いったい僕がザウバーでどのくらいのポジションを狙えるのか、いまだによく分からないけどね」「僕は競争をするのが好きだ。でも、現実から目を背けることはできない」AUTOSPORTSへジャンプあなたにとってヒーローは??やっぱりアイルトン・セナでありナイジェル・マンセルです。自分があこがれた時代に優勝を重ねていったドライバーがやっぱり自分にとってのヒーローなのかなって気がします。そういう意味ではジル・ヴィルニューブやロニー・ピーターソンは映像でも見ていない活字の中でのヒーローですね。ジャックが言うヒーローはやっぱり個性的で色んなしがらみにとらわれず、いい意味でゴーイングマイウェイを貫いたドライバー達のことを指すのかなって思います。そういう意味では超有名お酒ブランドをスポンサーに迎えながら泥酔のニュースを流された里谷多英・・・もといキミはその候補なのかなって思ったりもします(笑)あなたにとってヒーローって誰でですか????ランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします
Mar 3, 2005
コメント(0)

福田は3月に渡仏。4月上旬にル・マンで行われる合同テストでは新車での参加を予定している。「ずっとレースを休んでいたので、去年までフルに戦ってきた現役の若いドライバーと同じようには走れないかもしれないけれど、早くトップ争いに食い込めるよう頑張りたい。マニ-クールに住むことになるので、レースにどっぷり漬かることができそうです。久しぶりに1年間通して走ることになるので、楽しみにしています」と福田は謙虚にコメントした。 福田は昨年、ワールドシリーズbyニッサンの序盤4レースに参戦し、3位表彰台を獲得。その後、ル・マン24時間に出場後に帰国。ヨーロッパを中心に新たなチャレンジを目指していた。 ワールドシリーズbyルノーは、昨年までヨーロッパで行われていたワールドシリーズbyニッサン、フォーミュラ・ルノーV6ユーロカップを統合したもので、福田はこのシリーズ初の日本人選手となる。開幕戦は5月1日(ベルギー;ゾルダー)で、年9戦で行われる予定。AUTOSPORTSWEBへジャンプ拝啓 福田良様フル参戦おめでとうございます。F3での活躍や、BARのテストドライバーなど将来を有望視されながらFNで結果がだせず、またワールドシリーズbyニッサンにて3位表彰台を獲得しながらの途中降板など色々ありましたが今年1年間じっくり走れるとのことで活躍を祈らずにはおれません。思えばFNで初めてお会いしたときに、間違って道上選手の写真を出してしまいサインをお願いした自分が今でも恥ずかしく、そんな中でもやさしく接していただいたあなたの心の大きさに、今年のがんばりを期待せずにはいられません(笑)。次の琢磨は誰だ!!これは僕たち日本人FANにとっては大きな問題です。今のF1ブームがまた一過性で終わらないためにも、有望な日本人がF1にデビューすべきなのです。福田選手にはその可能性も資格もあると思いますので。今年の活躍をお祈りしております。 敬具ランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします
Mar 3, 2005
コメント(0)

コローニのGP2チームで、ジャンマリア・ブルーニの同僚の座を射止めるのは、同じくF1からの転向組であるジョルジョ・パンターノになるだろう、というのが大方の予想だった。しかし、イタリアのコローニチームが選んだのは、マチアス・ラウダだった。F1経験者を差し置いてなんとラウダjrがGP2のシートを勝ち取った。今年のGP2は各チームのドライバーズラインナップを見ても楽しめそうな予感。コバライネン・ニコ・ネルシーニョ・プレマ・・・意外とF1より楽しめたりして(笑)日本で中継とかやってくれるんでしょうか?やるんだったらぜひ見たいです。ちなみにコローニはF1でこんなチャレンジもコローニ (1987-1991) グランプリ参加13 総獲得ポイント0点 優勝0 ポールポジション0 ファーステスト・ラップ0 日本のF1ブームの追い風を受けてスバルがコローニに資本面でも参加、パートナーとしてF1に挑んだ。ターボ時代の前にかのフェラーリが諦めた水平対向12気筒エンジンに果敢にもトライし、スバル、コローニC3Bを完成させた。 しかし、ホンダ、ヤマハに次いで第三のエンジンコンストラクターになるにはあまりにも競争力が低く、V型全盛時に水平対向で挑んだユニークさ、チャレンジ精神は良かったが、やはりこの年にデビューしたライフL190と予備予選で最下位を争ったほどの代物であった。 結局シーズン終了を待たずにスバルは完全撤退、資金不足のコローニはどうにかコスワースDFRを手に入れシャシーも改造、C3Cとして残りのレースを戦った。 オーナーは、オゼッラ、フェラーリとともに、エンツォの名を持つ。エンツォ・コローニの率いたチーム。しかしチームはフェラーリのように成らなかった。ロベルト・モレノを在籍してました(笑)最後にこちらがマチアスくん。そしてこちらが鈴鹿スペシャル一押しのニコ・ロズベルグ。元祖フライングフィンの正当後継者です\(^o^)/最後に下田くん。琢磨の次は彼なのか!!ランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします
Mar 2, 2005
コメント(0)

佐藤 琢磨は開幕戦が行なわれるメルボルンにおいて、今のBARホンダ007は勝利できるクルマではないと言い切った。彼は、おそらく007がルノーやマクラーレン、そしてフェラーリを倒す準備ができるのは6月か7月になるだろうと語っている。 また、彼はミハエル シューマッハがアルバートパークにおいて他のチームに遅れを取るという考えも否定している。「彼とフェラーリは、まだナンバー1チームだよ」琢磨くん言い切ってしまいました・・・(>_
Mar 2, 2005
コメント(0)

現地気象台の予報では、4日(金)5日(土)6日(日)のいずれも晴れで、雨の心配はまったくなく、風も穏やかということだ。・4日(金) 晴れ 気温15-30度 湿度60%・5日(土) 晴れ 気温14-32度 湿度52%・6日(日) 晴れ 気温11-28度 湿度43%まったく問題なさそうですね。ランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします
Mar 2, 2005
コメント(0)

ガソリンをがぶ飲みする黒塗りリムジンより、低燃費な「プリウス」の方がクール(かっこいい)―。アカデミー賞の授賞式が開かれた米ロサンゼルス・ハリウッドのコダック劇場前では、一見地味なプリウスから、華やかにドレスアップしたスターがさっそうと降り立つ姿が多く見られた。 エンジンと電気モーターを併用し、燃費効率を改善するトヨタ自動車 のハイブリッド車とあって、環境意識をアピールしたい「セレブ(著名人)」が続々と乗り換えている。 アカデミー賞というえばリムジン&赤じゅうたんって感じなんですがなんと10人ものセレブたちが今年はプリウスで登場したらしい・・・そのなかにはレオ様やモーガン・フリーマンも乗ってこられたとか。なんだかTOYOTAさんは多方面できちっと戦略を立ててますねえ(笑)ランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします
Mar 1, 2005
コメント(2)
![]()
先月誕生日を迎え、現在36歳と現役F1ドライバーでも最年長となるミハエル・シューマッハ(フェラーリ)だが、当人はまったくその年齢を気にしていないようだ。「僕は自分が年寄りだとも思っていないし、ましてや引退すべき時期だなんてさらさら思っていないよ。僕はサッカーがとても好きで、よくプレーするんだけれど、周囲が実はみんな僕よりも若い連中だとしても実際には全然そんなことを感じないね。僕は極めて自然に振る舞っているし、何も無理なんかしていない。F1レーシングを戦うことはとても面白くて、これからもさらにそれを楽しむつもりだよ。「ま、40歳になっても僕はここで走り続けていることだろうね」と、英『ロイター』で誇らしげに語っている。なんだかシューマッハだったらやりかねないなって気がするのが彼のすごいところではないでしょうか・・・forum.nifty.comによると早くもミハエルがオーストラリアに登場したそうです。アマルガム1/12スケールフェラーリ F2007 ノーズコーン キミ・ライコネン¥19800プーマ フェラーリトリオンフォ ロウ 2 KR FINLAND¥18900フェラーリ コレクション シルバーストーン¥10290PUMAフェラーリ ニットフリーストラックジャケット 2007¥18900マテル1/18 フェラーリ F1 (2006 イタリアGP) M.シューマッハ スペシャルエディション¥17640アマルガム 1/4スケール フェラーリ 248 F1 MOMOステアリング ホイール¥16800フェラーリ プランシングホース ペンダント¥19530フェラーリ アルミニューム ダイス¥13230プーマ と スクーデリアフェラーリ 限定コラボ トートバッグ!¥11550- PutiRaku -ランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします
Mar 1, 2005
コメント(0)
全50件 (50件中 1-50件目)
1


