全11件 (11件中 1-11件目)
1

今日の「ちょっとレトロ倶楽部」は、日曜企画「日本一周貯金の旅」です。4回に渡って巡った滋賀県シリーズも今日で最終回です。最後に訪れたのは・・・「信楽焼」で有名な、滋賀県甲賀市信楽町です。信楽はユーモラスなタヌキでおなじみの「信楽焼」の里です。日本六古窯のひとつで、素朴な美しさが多くの焼き物ファンを魅了しています。有名な「タヌキの置物」は、何千種類もあり、小さいものは1センチ、大きいものは6メートルくらいのものまであるそうです。「タヌキの置物」は、「他を抜く」に通うことから商売繁盛と洒落て店の軒先に置かれることが多い縁起物となっています。そう言われれば、店の軒先で見た事があるような・・・(笑)「滋賀県シリーズ」は縁起の良いもので終了したので、次回にも期待できますかね?※日本一周貯金の旅これまでの貯金額42.000円「信楽焼」プロフィール信楽焼(しがらきやき)は、滋賀県甲賀市信楽町を中心に作られる伝統陶磁器で、日本六古窯のひとつに数えられる。信楽は、付近の丘陵から良質の陶土がでる土地柄である。長い歴史と文化に支えられ、伝統的な技術によって今日に伝えられて、日本六古窯のひとつに数えられている。信楽特有の土味を発揮して、登窯、窖窯の焼成によって得られる温かみのある火色(緋色)の発色と自然釉によるビードロ釉と焦げの味わいに特色づけられ、土と炎が織りなす芸術として“わびさび”の趣を今に伝えている。信楽の土は、耐火性に富み、可塑性とともに腰が強いといわれ、「大物づくり」に適し、かつ「小物づくり」においても細工しやすい粘性であり、多種多様のバラエティーに富んだ信楽焼が開発されている。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』開運縁起貯金箱 宝くじ大当たりたぬき座布団付き 価格 1,260円 (税込) 送料別 1等三億円大当たりの信楽焼きタヌキの貯金箱1等の小判と三億円の大福帳を持ち「宝くじ大当たり」のたすきをかけた狸の貯金箱です。ユーモラスでかわいい招きタヌキが唐草模様の座布団の上で金運を呼ぶでしょう。 信楽焼ミニフクロウ置物(青)価格 1,000円 (税込) 送料別 ふくろうは、知恵の鳥。「福郎」、「不苦労」ともいい縁起の良い鳥です。幸せを呼ぶ縁起物の陶器フクロウです!可愛い信楽焼きふくろうに心癒されてください。信楽焼きの湯呑価格 1,000円 (税込) 送料別 手づくりの土味の食器(うつわ)素朴な風合いの信楽焼ゆのみ!飽きの来ない湯のみです。
2010.02.28
コメント(4)
![]()
今日の「ちょっとレトロ倶楽部」は、懐かしのCMを紹介する「ちょっとレトロCM」のコーナーです。今現在「バンクーバーオリンピック」で盛り上がってますので、オリンピックにちなんだCMでいきます(笑)パンで有名な「ヤマザキ」さんの「長野オリンピック」キャンペーンのCMです。1998年頃のもので、出演は「松たか子」さんです。「長野オリンピック」からもう12年も経っていたとは・・・月日の経つのは早いものです(笑)「バンクーバーオリンピック」では、今日から「女子フィギュアスケート」が始まりますので、ますます盛り上がることでしょう。「長野オリンピック」プロフィール長野オリンピック(XVIII Olympic Winter Games、第18回冬季オリンピック)は、1998年2月7日から2月22日まで、日本の長野市とその周辺を会場にして開催された、20世紀最後の冬季オリンピックである。冬季オリンピックとしては、今までで最も南に位置する都市で開催された。日本ジャンプ陣(日の丸飛行隊)を初めとする日本選手代表勢が大活躍、日本代表は冬季五輪史上初の二桁獲得となる合計10個(金5・銀1・銅4)のメダルを獲得した。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』皮はサックリ、中はふんわりヤマザキ メロンパン 価格 135円 (税込) 送料別 コクのあるバター風味のメロンパンです。ヴィヨンの妻 ~桜桃とタンポポ~通常価格 4,935 (税込) のところ、特別価格 3,478円 (税込 3,652 円) 送料無料発売日: 2010年04月07日妻・佐知がいながら、酒や金にだらしなく、女にすぐ手を出す小説家の大谷。飲み屋で働き始めた佐知がモテ始めたのに嫉妬する大谷は、愛人と心中未遂を起こし……。太宰文学に松たか子、浅井忠信が挑んだ愛情物語。上村愛子/2U(トゥー・ユー)~SKIの神様と過ごした日々の記録2編(DVD) ◆20%OFF!販売価格 4,400円 (税込 4,620 円) 送料別 長野オリンピックで一躍国民的アイドルになったフリースタイルスキーヤー・上村愛子を追ったドキュメンタリー。2004年から2006年までの闘いの日々を、ふたつの異なる角度から記録。彼女の卓越したテクニックの秘密に迫る。
2010.02.24
コメント(2)
![]()
今日の「ちょっとレトロ倶楽部」は「昭和のアイドル」のコーナーです。本日のアイドルは、またまたちょっとマイナー(失礼)な「天馬ルミ子」さんです。NHKの音楽番組『レッツ・ゴー・ヤング』で五十嵐夕紀さん、香坂みゆきさんらと共に「サンデーズ」の一員として司会をやられていたのを憶えています。曲で記憶にあるのは「教えてください、神様」というのがあったような・・・私の得意の「ウィキペディア」にも詳細が載っていない「謎のアイドル」です(笑)Songs: 都倉俊一作品集【送料無料】Bungee Price CD20% OFF メーカー希望小売価格 8,400円 (税込) 価格 6,720円 (税込) 送料込 70?80年代のポップな歌謡曲シーンを牽引した作曲家、都倉俊一のソングブック。山本リンダやペドロ&カプリシャス、ピンク・レディーなど時代を竜巻のように暴れ、疾走していったヒット曲を集成した“GIRLS”“BOYS”“GROUPS”編では、阿久悠とのコンビでの作品が多いこともあって、昭和という時代の気分が横溢している。15.教えてください、神様 / 天馬ルミ子収録
2010.02.23
コメント(2)

今日の「ちょっとレトロ倶楽部」は、日曜企画「日本一周貯金の旅」です。「滋賀県」シリーズ3回目は、ちょっと面白いところへ行ってきました。「忍者の里 甲賀」です。有名な「甲賀流忍術」の発祥地です。「どんでん返し」「抜け穴」などが隠された「忍者屋敷」が残っています。忍者と言えば「猿飛佐助」「霧隠才蔵」などが有名ですが、これは小説や漫画の話で、本来「忍びの者」が有名になってはいけません(笑)写真は甲賀流忍術屋敷のものです。さて、次回は「滋賀県シリーズ」最終日、有名なキャラクターが登場します(笑)※日本一周貯金の旅これまでの貯金額41.500円「甲賀流忍術」プロフィール甲賀流(こうかりゅう、こうがりゅう)とは、伊賀流と並んで最も有名な流派の忍術であるが、近江国甲賀の地に伝わっていた忍術流派の総称で「甲賀流」という名称の流派が存在したのではない。甲賀は本来「こうか」と読み、地名に因る名称であるが、忍術に関してのみ「こうが」との誤読が一般的となっている。山を一つ隔てた場所に伊賀流が存在する。今の滋賀県甲賀市(こうかし)、湖南市にあった。普段は農業をしたり、行商をしたりして各地の情報を探る一方、指令が下ると戦場やその後方へ出向き、工作活動に励んだ。忍術の流派の中でも薬の扱いに長けており、その名残として甲賀には今も製薬会社が多い。甲賀は六角氏の傘下に属しながらも「惣」(そう)を形成し、郡に関わる全ての案件を多数決によって決定(合議制)・運営するなどしていた。これはこの時期では全国的に見てもきわめて珍しいことである。また、甲賀忍者には、上忍はなく、最高位は中忍である。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』甲賀忍法帖角川文庫 山田風太郎590円 (税込 620 円) 送料無料慶長十九年。この年、七十三歳の家康は悩んでいた。竹千代か、国千代か?秀忠の跡を継がせるのは、暗愚の兄か、聡明な弟か?懊悩の末、家康が出した選定方法―。それは、おのれの命の落日が近い焦燥からか、あまりに奇想天外であった。峠ひとつ隔てて対峙する先祖代々の宿敵、甲賀と伊賀。この両派から精鋭十人を選び、代理として戦わせるという。家康の厳命のもと、手網を解かれた猟犬のごとく敵に突進する忍者たち。秘術の限りを尽くして繰り広げられる地獄絵巻。凄絶な死闘の果てに漂う哀しい慕情。風太郎忍法帖の記念碑的傑作。 ウコッケイの卵のかすていら(カステラ) 1本 価格 2,500円 (税込 2,625 円) 送料別 忍者の里、甲賀の里で平飼、無農薬自家配合飼料、アルカリイオン水で育てるウコッケイの卵のかすていら甲賀の忍者 黒影【パーティコスチューム】参考上代(税込) 6,090円 販売価格 4,930円 超本格派!豪華七点入り!頭巾、鎖帷子風胸当て、上着、帯、脚絆付袴、手甲
2010.02.21
コメント(2)
![]()
今日の「ちょっとレトロ倶楽部」は、毎週恒例の「昭和のアイドル」のコーナーです。本日のアイドルは「栗田ひろみ」さんです。「栗田ひろみ」さんのデビューは、1972年なので、いつも紹介している80年代アイドルの1世代前になりますかね?そんな関係で、私も「栗田ひろみ」さんに関しては、あまりよく知りません(笑)女優活動がメインのようで、シングルレコードは3曲しか発売になっていません。今後は、こういった70年代アイドルも調査していきたいです(笑)「栗田ひろみ」プロフィール中学生時代にNHKのテレビドラマ『さすらい』に出演して芸能活動を開始。1972年、大島渚監督の映画『夏の妹』の主役に抜擢されて注目を集める。その後、テレビや雑誌グラビアへの露出が増えるに連れて人気が高まる。翌1973年、映画『放課後』、『ときめき』、テレビドラマ『伊豆の踊り子』に主演して人気が沸騰。少し翳りのある優等生のイメージで多くのCMに出演し、ワーナー・パイオニアからレコードデビューも果たす。1974年10月、週刊プレイボーイ特別編集の大判写真誌「プレイガール」の表紙を篠山紀信撮影のヌードで飾り、衝撃を与えた。その後も映画やテレビで活動を続けるが、1981年ころに芸能界の第一線から離れた。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』【20%OFF!】放課後(DVD)希望小売価格: 4,725円 (税込) 販売価格: 3,780円 (税込) 送料別 『赤頭巾ちゃん気をつけて』の森谷司郎監督による青春の日々を描いたドラマ。地井武男演じる年上の男性に恋する女子高生が、大人と子供の世界の狭間で揺れ動く。井上陽水のテーマ曲「夢の中へ」と、ラストの雨に打たれる栗田ひろみの姿が話題となった。6羽のかもめ DVD-BOX(DVD) ◆20%OFF!定価 40,950円 (税込) 販売価格 31,200円 (税込 32,760 円) 送料別 ■出演者:淡島千景 高橋英樹 加東大介 栗田ひろみ 長門裕之 夏純子 2008年10月より2010年3月まで1年半にわたり、毎月リリースする“フジテレビ開局50周年記念DVD”。倉本聰がテレビ・芸能界が抱える病根を鋭く指摘した衝撃作!300人もの団員を抱える劇団であった劇団かもめ座の団員大量脱退により、6人に減ってしまったそのメンバー達が、芸能社会で悪戦苦闘しながらも生き残っていこうとする姿を描く。
2010.02.16
コメント(5)

今日の「ちょっとレトロ倶楽部」は、日曜企画「日本一周貯金の旅」です。先週から「滋賀県」にやって来て「琵琶湖」へ行ったのですが、今日もちょっと琵琶湖つながりです。今日のお題は「彦根のふなずし」です。「彦根のふなずし」は、日本の寿司の元祖とも言えるもので、琵琶湖で獲れた「ニゴロブナ」を塩漬けにし、ご飯を挟んで重しをのせて発酵させたものです。独特の風味があり、好き嫌いが分かれるようですが、好きになると「やみつき」になるようです。私は実際に食べた事がないので「独特の風味」がよくわかりませんが、ぜひ一度チャレンジしてみたいものです。※日本一周貯金の旅これまでの貯金額41.000円「鮒寿司」プロフィール鮒寿司(ふなずし)は、フナを用いて作られる熟れ寿司(なれずし)の一種で、滋賀県の郷土料理。主に琵琶湖の固有種であるニゴロブナが使用される。オスメスともに使われるが、子持ちのメスのものは高価である。鮒寿司は発酵による乳酸の酸味と臭気が強いため人の好みが極端に分かれるが、お茶漬けにして食べると慣れない人でも食べやすくなる場合がある。また卵の部分はナチュラルチーズのような感覚で比較的食べやすい。臭いが強いために真空パックなどで買い求めやすくする試みも行われている。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』琵琶湖産天然子持ちニゴロブナの鮒寿司 お試しパック 価格 1,260円 (税込) 送料別 高級珍味、琵琶湖産天然の子持ちニゴロブナ使用!! 初めて試される方も安心の、スライス済みパックです。ふな寿し一匹子持ち(琵琶湖産二ゴロ鮒)価格 2,900円 (税込) 送料別 後味が良く、卵の食感が大変美味です。つくってみよう滋賀の味新装合本滋賀の食事文化研究会 サンライズ出版(彦根) 2,200円 (税込 2,310 円) 送料無料めし・すし(あめのいお御飯/しじみ御飯/さばの棒ずし ほか)/餅・団子・おやつ(よもぎ餅/かしわ餅/青豆団子 ほか)/なれずし・湖魚料理・じゅんじゅん(ふなずし/はすずし/びわますのこけらずし ほか)/野菜の漬物・野草の煮物(日野菜の桜漬け/赤かぶのぬか漬け/はぐき漬け ほか)/野菜料理・いも料理・まめ料理(青菜のおひたし/大根煮/丁字麩の辛子あえ ほか)/行事食(白みそ雑煮/すまし雑煮/おせち料理 ほか)
2010.02.14
コメント(2)
![]()
今日の「ちょっとレトロ倶楽部」は、最近になってちょっと懐かしい自動車を目撃したので、レトロファンの私としては、失礼かと思いつつ「記念撮影」をしてしまいました(笑)車は「スカイライン」で、R30系と呼ばれる6代目のものです。写真の「スカイライン」は、その中でも最強クラスの「RSターボ」で、その風貌から「鉄仮面」と呼ばれているモデルです。最終モデルでも1985年生産なので、25年は経過しているのですがきれいに乗られていました。この「スカイラインRSターボ」を眺めつつ、25年前を振り返り懐かしく思いました(笑)私も現在乗っている車を、このように大切にしていきたいです。「スカイラインRSターボ」プロフィール6代目 R30型(1981年-1985年、バン1981年-1990年)1983年2月 FJ20E型にターボチャージャーを追加した、FJ20ET型(190ps/6400rpm)を搭載した「2000ターボRS」(DR30JFT型)を追加。歴代スカイラインのどれよりも高出力であったことから「史上最強のスカイライン」というキャッチコピーが用いられる。1983年8月 マイナーチェンジにより後期型へ。前後の意匠変更、大型バンパーの採用等を行う。RSの後期型は薄型ヘッドランプ、ラジエーターグリルレスのデザインにより「鉄仮面」と呼ばれた。パワーランバーサポート・パワーステアリング・パワーウインド・カセットコンポを装備した豪華仕様「2000ターボRS-X」(DR30XFT型)を追加。1984年2月 インタークーラー搭載モデルである「2000ターボインタークーラーRS/RS-X」(DR30JFS/DR30XFS)を追加。このモデルは「ターボC」と呼ばれる、RS-XターボCでは、前述のハイタッチモケット仕様の内装が選択可能となった。インタークーラー付きFJ20ET型エンジンはグロス表示ながら205ps/6400rpm、25.0kgm/4400rpmを発生させ、いまだに根強いファンを持つ。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』【当店ポイント2倍】アオシマ 1/24 レーシングスピリッツ 5 DR30 ADVAN スカイライン RS ターボアオシマ 1/24 レーシングスピリッツ 5 DR30 ADVAN スカイライン RS ターボ です。内装を新規金型にてGr.A仕様を精密に再現しています。未塗装・組み立てキット京商 1/43 レイトンハウススカイライン RS ターボ(R30) Gr.A No.6 19871987年 HOSHINO IMPULチームよりエントリーし、北野元選手 /景山正彦選手のドライブによりJGT(日本ツーリングカー選手権)Gr.Aクラスで活躍した車両です。スポンサーのイメージカラーであるレイトンブルーで塗装されたボディーが美しい一台です。トミカエブロ長谷見コレクション『スカイラインRSスーパーシルエット』当店通常価格 18,900円 (税込) 特別価格 13,000円 (税込 13,650 円) 送料別 ”スカイラインRS スーパーシルエット R30”その独特なボディはシルエットと称されて話題になりました。富士スピードウェイの第1コーナーで排気管から火を吐いて人気を集めたという長谷見昌弘氏を語る上で、無くてはならないマシンです。
2010.02.11
コメント(2)
![]()
今日の「ちょっとレトロ倶楽部」は、恒例の「昭和のアイドル」です。本日のアイドルは「相川恵里」さんです。「相川恵里」さんと言えば、『ロッテ CMアイドルは君だ!コンテスト』出身だけあって、私が憶えているのは「ロッテ」さんのCMに出演いたなぁ・・・と思うくらいです。たしかベレー帽をかぶっていらっしゃったような(笑)あれ、それは「立花理佐」さんだったかな?(笑)懐かしの動画は『純愛カウントダウン』をどうぞ!「相川恵里」プロフィール1987年、第2回『ロッテ CMアイドルは君だ!コンテスト』に応募しグランプリを獲得した(ちなみに第1回のグランプリは立花理佐)。1988年、シングル『純愛カウントダウン』で東芝EMIより歌手デビュー。同年暮れ、『ABコンプレックス』で第30回日本レコード大賞・新人賞を受賞した。1990年に発売された『約束』は、同年に大阪市・鶴見緑地で開催された『国際花と緑の博覧会』のテーマ曲の一つであり、その関係で1990年春の第62回選抜高等学校野球大会(センバツ)の入場行進曲にも選ばれた。1960年代以降、センバツ入場行進曲は前年に大ヒットした楽曲が選ばれるのが通例であり、この『約束』は異例の選曲だったが、この曲は結局不発に終わった。その後、女優としてテレビドラマに出演。1988年から放送を開始したドラマ『さすらい刑事旅情編』には、7シリーズ全てに三浦洋一の妹役として登場した。プロ野球投手でヤクルトスワローズの押尾健一(現・打撃投手)と結婚を機に、芸能界を引退した。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』アイドル黄金伝説 相川恵里(DVD) ◆20%OFF!定価 2,940円 (税込) 販売価格 2,240円 (税込 2,352 円) 送料別 1987年の「アイドルは君だ。コンテスト」でグランプリを獲得し、1988年には歌手デビューも果たした相川恵里のイメージ映像集。黄色い麒麟/相川恵里[CD][紙ジャケット]標準価格 2,500円 (税込) Joshin価格 2,200円 (税込) 送料込 Remember昭和のアイドル紙ジャケ復刻!!88年にデビューし、女優としても活躍した。アナログ時代末期に出されたファースト・アルバム。デビュー曲「純愛カウントダウン」ほかを収録。アイドル ベスト30 【CD】メーカー希望小売価格 2,500円 (税込) 価格 2,250円 (税込) 送料別 1980年代、アイドル黄金時代に活躍した女性アイドルのコンピレーション。今なおドラマやバラエティ番組に登場する彼女たちの、青春時代の甘酸っぱくキュートな歌声がよみがえる。1.1986年のマリリン / 本田美奈子/2.ロコモーション・ドリーム / 田村英里子/3.キミはどんとくらい / 立花理佐/4.スタア / 甲斐智枝美/5.微熱かナ / 伊藤麻衣子/6.探偵物語 / 薬師丸ひろ子/7.I Think So / 岩崎良美/8.時に愛は / 松本伊代/9.守ってあげたい / 原田知世/10.白いバスケット・シューズ / 芳本美代子/11.純愛カウントダウン / 相川恵里、他
2010.02.09
コメント(3)

今日の「ちょっとレトロ倶楽部」は、日曜企画500円玉を貯めながら日本を巡る「日本一周貯金の旅」のコーナーです。先週までの「福井県」を後にして、本日から「滋賀県」へやって来ました。まず最初に訪れたのは、やはり滋賀県と言えば・・・「琵琶湖」ですね。「琵琶湖」は、広さ670.49平方メートルにも及ぶ日本最大の湖です。大きさばかりに注目されますが、世界有数の古代湖でもあり、誕生したのはおよそ500万年前、「カスピ海」や「バイカル湖」に次いで、世界で3番目に古い湖なのだそうです。世界で3番目とはスゴイですね。さて、今日から始まった「滋賀県」シリーズ、この先どうなるのでしょうか?※日本一周貯金の旅これまでの貯金額40.500円「琵琶湖」プロフィール琵琶湖(びわこ)は、滋賀県にある湖。日本で最大の面積を誇る。湖沼水質保全特別措置法指定湖沼。ラムサール条約登録湿地。河川法上は一級水系「淀川水系」に属する一級河川であり、同法上の名称は「一級河川琵琶湖」である。古代湖であり、魚類や底生動物など50種以上の固有種を含む生物相に富む。明治から昭和の初期までは、琵琶湖の周囲に大小40数個の内湖が広がり、多くの生物を育んでいた。しかし琵琶湖の洪水防御のため、1943年から始まった河水統制事業により、事業が終了する1952年までに平均水位が数十cm低下した事や、これに前後して内湖の大半が干拓されたこともあって琵琶湖の自然は大きく変化し、固有の風致や生態系が大きく損なわれた。現在、滋賀県は一部の内湖を復元することを計画しており、生態系の回復や水質浄化が各方面から期待されている。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ヤマサ水産 琵琶湖特産佃煮 えび豆 250g入当店通常価格 800円 (税込) 特別価格 700円 (税込) 送料別 琵琶湖で取れた新鮮な小エビを、大豆と一緒に 少し甘めに仕上げられている琵琶湖の特産品です。エビの旨さと大豆のやわらかさが最高で、風味豊かに仕上げられている逸品です!琵琶湖周航殺人歌商品副データ サスペリアミステリーコミックス 時友美如 /内田康夫 秋田書店 514円 (税込 540 円) 送料無料琵琶湖一周サイクルマラソン商品副データ 琵琶湖一周サイクルマラソンでの信じられない出来事 武井新市 文芸社 いったい、この世界は?いくつもの世界が同時に存在しているというパラレルワールド(多元宇宙)に迷い込んだ新市は…自転車競技、SF、そして人生論の合体。二転三転する展開に貴方も不思議な世界に引き込まれてゆく。
2010.02.07
コメント(2)
![]()
今日の「ちょっとレトロ倶楽部」は、最近サボっていた今でも買えるちょっと懐かしいお菓子の紹介です。本日は「バレンタインデー」も近いことですし、チョコの定番「明治ストロベリーチョコレート」の登場です。発売開始は、1967年らしいので40年以上の歴史があります。この「明治ストロベリーチョコレート」は、皆さん食べたことがあるでしょうが、板チョコの中にイチゴクリームと果肉っぽい物が入っていて、ちょっとリッチな感じです。私の好きなチョコの中でも上位にランクされています(笑)☆サブBlog防災セキュリティーズ(仮)も見てね!明治製菓 ストロベリーチョコレート価格 120円 (税込 126 円) 送料別 ミルクチョコレートの中に、ストロベリークリームをたっぷりつめたセンターインチョコです。朝摘み苺のさわやかな甘酸っぱさとチョコレートのコンビネーションが楽しめます。六花亭 バレンタイン限定ストロベリーチョコ ホワイト 価格 550円 (税込) 送料別 バレンタイン限定パッケージ![meiji]リッチストロベリーチョコレート10枚 特別価格 1,780円 (税込) 送料別 驚くほど濃厚ないちごの味わいが楽しめる本格いちごチョコレートイチゴチョコベーグル価格 220円 (税込) 送料別 甘さを抑えたココア生地にストロベリーチョコレートを巻き込みました。ココアのほろ苦さとイチゴの甘さが最高です。
2010.02.03
コメント(0)
![]()
今日の「ちょっとレトロ倶楽部」は、久々に月曜日に帰ってきた「昭和のアイドル」です。本日のアイドルは「真璃子」さんです。大ヒット曲が無いのでマイナーな感じですが、写真の曲「恋みーつけた」など、ドラマの挿入歌・主題歌などを多く歌っていらっしゃいました。私は特にこの「恋みーつけた」が、とんねるず主演ドラマ『お坊っチャマにはわかるまい!』で使われていたので印象に残っています。「真璃子」さんは、現在では芸能界からは引退されているようですね。懐かしの動画は「恋みーつけた」をどうぞ!「真璃子」プロフィール1984年に文化放送の『決定!全日本歌謡選抜』のオーディション企画「スターは君だ!!」でグランプリを獲得。オフィスAtoZに所属、フォーライフ・レコードから1986年1月1日に「私星伝説」でデビュー。3枚目のシングルレコード「夢飛行」は1986年の第28回日本レコード大賞新人賞、第17回日本歌謡大賞放送音楽新人賞などを受賞している。とんねるずと同じ事務所であったため、とんねるずの妹分としてかわいがられていた。1996年、故郷・福岡の中学時代からの先輩と結婚し、福岡市内に在住。二人の男児をもうけ現在は芸能活動から事実上引退している。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』Myこれ!クション 真璃子ベスト真璃子価格 2,100円 (税込) 送料込 10倍 210ポイント 86年にフォーライフでデビューした後、ポニーキャニオンに移籍し「あなたの海になりたい」でブレイクを果たした彼女のベスト・アルバム。松任谷由実が詞・曲を担当した「セシルの週末」も収録。【中古】シングルCD真璃子 /(廃盤)この空は明日です/Re 定価 1,020円 (税込) 価格 230円 (税込) 送料別
2010.02.01
コメント(2)
全11件 (11件中 1-11件目)
1

![]()
