PR

Profile

kabokabokabocha

kabokabokabocha

Free Space

設定されていません。

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

ミリオン@ Re:父親のポジション(04/13) こんばんは。 納豆は美味しいですね。食べ…
ミリオン@ Re:ピアニスト(04/12) こんばんは。 ピアニストは素敵ですね。聴…
ミリオン@ Re:桜に思う(04/08) こんばんは。 綺麗な景色ですね。見るのが…
ミリオン@ Re:歌は世につれ(04/07) こんばんは。 テレビを見るのが楽しいです…
ミリオン@ Re:きょうのにっき(04/06) こんばんは。 タクシーに乗るのが楽しいで…
2006.01.28
XML
カテゴリ: よっさん徒然草
出張先で昼食を摂ろうと、店を探した。

別にラーメン屋でも、ファーストフードでも、最悪の場合コンビニ弁当を買ってどこかで食べてもよかったのだが、大通りから小路をのぞくと「めし」ののれん。
なぜかそれに惹かれ、お世辞にもきれいとは言えないその食堂へ入った。

おばちゃんがひとりでやってる、カウンター数席とテーブル席が2つだけの小さなお店。お客さんは年輩のオジサンがひとり。

お財布事情もあるので安価なコロッケ定食を注文した。

「にいちゃん、ちょっと出前が入ってるから、待ってもらってもいいか?」
にいちゃんとはわたしのことだ。全国的に男性を呼ぶとき「お兄さん」といったりするが、関西のそれはとっても年齢幅が広いと思う。

どうやら大通りのお店のごはんを頼まれているようで、少し時間がかかるらしい。
どうせ午後の仕事は1時間半も先だし、ゆっくりしようと承諾し、新聞を広げた。





ん?

んんん?

んんんん?



ここ、この手のお店にしては珍しくテレビがついていなくって、音楽がかかっている。
てっきり有線だと思い込んでいたのだが、これは違う。
数曲が繰り返しかかっているのだ。

店内をサーチ。
すると・・・・・カウンターの奥にCDラジカセを発見。
そうか。CDかあ。

そしてかかっているのはテレサ・テン。
台湾出身で、台湾、日本だけでなく、世界をまたにかけて活躍した大歌手である。



「愛人」「空港」「別れの予感」「恋人たちの神話」「時の流れに身をまかせ」「つぐない」・・・・・。
どの曲もしっかり頭にインプットされている。多少危ういが、6割方は歌詞も覚えている。1コーラスならばっちしだ。
しかしながら当時、このようなジャンルの曲にはあまり興味がなく、カラオケをセットするたび「またこの曲かあ」などと思っていた。

あれから約20年。
あらためて聞くと、なんといい歌なんだろう。

お店で2度目に流れた「別れの予感」では、からだがゾクゾクするほどの感動を覚えた(寒かったわけではない)。


そうこうしているうちにコロッケ定食ができあがった。

「はい、おまちどう。」

「ありがと。おばちゃん、テレサテン好きなん?」

「ほう、にーちゃん、若いのにわかるの?(もうすぐ40なんだけど・・)
いいやろ、テレサ・テン。ずっとかけてんねん。
好きなんもあるし、命日やしな。」

そうなんや。命日なんや。
天安門事件以降、歌手活動をお休みし、
休養先のチェンマイで休止したのが95年1月29日。
そのときのニュースも、台湾でも葬儀の報道もすごかったのを覚えている。

世界的に活動したが故に政治的にも利用されたり、波乱の人生だったと紹介した番組を見たことがあったが、なによりも素晴らしい歌を残した功績は大きい。


40手前でテレサ・テンの歌に目覚めたわけだが、その昔、父親が言っていた言葉を思い出した。

「歌の良さがわかるのは年いってからだ」。

はい。精進します、父上。


テレサ・テン/テレサ・テン メモリアルベストー永遠の歌





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.31 03:03:00
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: