2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全18件 (18件中 1-18件目)
1
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 今日のひとこと♪... ヾ(^0^)”松坂選手、柴田倫世アナウンサー”ご結婚おめでとうございま~~~す♪あっ! 式はまだだけどね...(笑) (^▽^)ゞ5歳年上かぁ...しかも、柴田アナは、かなりの”海外通(かいがいつう)”で、あられるご様子...。 (^^)松坂さん、やっぱり、ねらってますねぇ~”メジャー入り”♪ ヾ(^-^)いいの、いいの♪...心から応援したいと思っております、私はネ! b(^^)来年お正月、柴田アナの”ふるさとの近く”にある、福岡の太宰府天満宮あたりで、 ← ちなみに、”学問の神様”として受験生に有名です♪「名物の梅が枝餅(とっても美味しい焼き餅♪です、笑)」を、”いっしょにパクついている”、松坂選手と柴田アナを、「発見!?」...しちゃうかもしれませんね♪(笑) v(^▽^)→ 私の目が光ってますよぉ~! ご用心、ご用心(爆)。 v(^_-)-☆あっ!!(本日、2回目)ちっとも、「今日のひとこと」になってなかった!... (-_-;)>まっ、いっか!メデタイお話なんだしね~♪(笑) (^▽^)ゞ ヾ(-_-)さて、そんなわけで、本日はこの作品をピ~ックア~ップ!! \(^0^)/『 ウェディング・プランナー/The Wedding Planner 』 製作:2001年、アメリカ 配給:日本ヘラルド 監督:アダム・シャンクマン 出演:ジェニファー・ロペス /メアリー マシュー・マクノウジー /スティーヴ ブリジット・ウィルソン・サンプラス/フラン ほか結婚式を演出するお仕事、「ウェディング・プランナー♪」である、メアリー(ジェニファー・ロペス)が主人公の、”ちょっぴりせつない”ラヴ・ロマンス♪...たしか、そこそこヒットした作品でしたよね。 (^-^)→ 残念ながら、私はまだ観てないんです。 お得意の「予告編だけ」ってやつで(苦笑)。松坂さんが、「~来年のキャンプ前までには(挙式などは)すませたい」とのことでしたので、選んじゃいました...この作品(笑)♪ (^^)ゞジェニファー・ロペスとえいば、来年公開予定の『Shall We Dance ?』が、いまから”とぉ~っても楽しみ”な、この私♪... b(^-^)リチャード・ギアとジェニファー・ロペス。お手並み拝見ですな...楽しみ、楽しみ、っと♪ ヾ(^^)さあ、今週も「午前様つづき」ではありましたが、なんとか今日まで書けましたね...(苦笑)。 (^^;)来週の月曜、11月1日は「ファーストデー♪」だし、しっかり、この週末、”体調を整えて”おかないと(笑)。 (^▽^)ゞ ← 懲りないヤツです(爆)!あなたも良い週末を、お過ごしくださ~い♪では、来週もまた、アイ・ラヴ・ムーヴーですぅ~♪ (^^)/~~P.S.今日、某コンビニで「新潟県中越地震の義援金」に、ささやかですが募金をさせてもらいました。人的支援は残念ながらできないので、せめて、活動資金面でのご協力を...と思いまして。 (^^)なにごとも、「いまできることから」が大切かなと♪...ぜひ、あなたも「いまできること」を探してみてください。きっと「なにかがある」と思いますので♪... では。 (^-^)>
2004年10月29日
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ やれ、「バンビーノののろい」だ、「4つのB」だ、「Who’s your daddy?」だと、さんざんいわれてきて、”最後にワールドシリーズ制覇♪”...の偉業をなし遂げたのは、”ボストン・レッドソックスのみなさん”でしたーーーーーーー♪♪ \(^▽^)/逆に奇跡を起こすとは?!(笑)...【祝・レッドソックス! ワールドシリーズ制覇♪】 v(^-^) すごすぎ~(笑)単純に「86年ぶりのワールドシリーズ制覇」...というだけでなく、これまで、”あんまりくやしかった”んでしょう(?)、 ただの『優勝♪』では、”おもしろくな~い”と言ったかどうかはわかりませんが(笑)、 せっかくなら...って感じで、 ”100回目のワールドシリーズ”の今年、 プレーオフで「0勝3敗」、 ”メジャー初!逆転からの奇跡の4連勝!!”でワールドシリーズ進出を決めた後、 本番のワールドシリーズでは、 ”圧倒的な強さと勢い”を見せつけた形で、 怒濤(どとう)の快進撃、 4連勝で敵地での優勝決定~~~!!マジで、『新しい奇跡』を起こし、『新しいレジェンド(伝説)』まで”創っちゃった”...→ ヾ(^▽^;) 話がホント、できすぎだけどネ♪(爆笑)こういうところは、アメリカさんの「豪快さ」や「スケールの大きさ」を感じてしまいますよネ?どう? どう?...(笑) (^m^)日本シリーズのほうは、メジャーの「この迫力」に比べれば、”プチ・ワールドシリーズ♪”...ってくらいの盛り上がりで終わってしまった感があります。ホント、普段、自分じゃ野球をやらないくせに、好き勝手を言ってますが...(苦笑) (^^;)ゞ→ 落合監督に「1度、お前がやってみろ!」って言われちゃうよな~(笑;) m(_ _)mでもねぇ、例え口に出して言わなくても、今日、レッドソックスとカーディナルスが見せてくれた、”ワクワクとドキドキに満ちあふれた♪”ワールドシリーズを観た、多くの日本のベースボールファン(野球ファン)の人たちは、”そんな風に”感じたんじゃないかなぁ... (^^)ゞしかし、私は”信じてますよ”...来年もまた、日本プロ野球界は「進化」しつづけてくれるということを♪ (^0^)/あぁ...来年。いや?!今シーズンオフから、巨人の仁志選手や阪神の藪投手の去就をはじめ、楽天、ライブドアの参入、ソフトバンクによるダイエーのバックアップ、四国での独立リーグ開設、球界再編、ドラフトなどなど、すでにその”革新への胎動(たいどう)”は始まっていて、目が離せない状況になってきてるみたいです...楽しみ♪ 楽しみ♪♪ v(^-^)・・・さて、日増しに寒さがきびしくなってきている感がありますが、今日の福岡は一応、快晴の良いお天気でした。 (^^)来週の月曜日...何の日だかわかりますか?そうです、例の『ファーストデー♪』、『映画の日』でーーーす!10月1日の日記で、しっかり「反省したはず?!」なのに、またまた、私は”ねらっています”...(笑) ヾ(-_-) (^m^) ~♪ちょうど、10月30日(土)からは、『隠し剣 鬼の爪』『笑の大学』がロードショーになりますし、すでに、『2046』はロードショーが始まってますよね♪今回は、『隠し剣 鬼の爪』とおさらいを兼ねて、『笑の大学』の2本をゲットしようかと...(笑)お気楽...に見えてしょうがいなかもしれませんが、これでも「内心」、いろいろと考えてはいるんです。 (^-^)ゞだからこそ、日々、明るく、元気に、夢を持って、生きて行きたいと思うんですよね♪... p(^▽^)q (^^)/~~ では、また明日~!
2004年10月28日
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 右太もも打撲のため、NBAのプレシーズンマッチを、10月13日の初戦以来4試合欠場していた、フェニックス・サンズの”田臥勇太(たぶせ ゆうた)選手”が、26日、5試合ぶりに試合に復帰した! v(^0^) お帰り~ユウタ~♪この日は、スーパーソニックス戦。14分間の出場で、2本のシュートを放ったが、無得点だったとか。 (^^;)ゞ11月2日のNBAのシーズン開幕まで、残されたプレシーズンマッチが3試合だっただけに、”今回出場の意義”は大きかったはず...。 b(^^)アリゾナ州の地元紙は、26日付の記事で、「サンズが14人で開幕を迎えることになれば、”開幕メンバー”に入るチャンスは十分にある...」との予測をしていたらしく、チームショップでも、すでに”田臥選手の背番号1が付いた公式ジャージー”を発売しており、22日には、球団のイベントに主力選手たちとともに参加したとか♪ ヾ(^-^)ダントーニ監督からは、「コートでは”信じられないほど”テンポの変化をつけることができる」と高い評価を得ている、田臥選手...開幕メンバーの決定期限は、東部時間の11月1日(月)18:00!! p(^0^)q忘れてないよ!”勇太、がんばれ~♪”「とにかく一日一日をしっかりやるだけ。 毎日、楽しくやってます♪ ”前へ、前へ、進むだけ”です!!...」田臥選手の瞳は、いま”可能性だけ”を見つめています♪... \(^▽^)/ 『NBAの扉』よ開けぇーーー!!そう思いながら、今日の映画を考えていたら、こんな”うれしい知らせ”があるのを、見つけちゃいました~♪ (^^)『女優のともさかりえさん、無事、男の子を出産~!』27日、女優のともさかりえさん(25歳)が、都内の自宅で無事、男の子を出産され、”母子ともに健康”だとか。 ヾ(T_T) よかったですね~♪ともさかさんの名前を聞いて、今日の映画が”ひらめいた”ぞ~!!(笑) b(^0^)『AIKI(アイキ)』 製作:2002年 配給:日活 監督:天願大介(てんがん だいすけ) 出演:加藤晴彦/芦原太一 ともさかりえ/サマ子 石橋凌 /平石正嗣 火野正平 /常滑清 原千晶 /芦原民子 木内晶子 /チカ 桑名正博 /権水松太郎 ほかデンマークの実在の車椅子の武術家、オーレ・キングストン・イェンセンさんをモデルに、下半身麻痺(まひ)となった、青年・芦原太一が”合気柔術”を通して、失いかけた”生きる気力”や”生きる希望”を、巫女(みこ)でギャンブラーのサマ子をはじめ、たくさんの人たちの支えを受けつつ、最終的には”自らの意志と努力”で、「人間としてたくましく成長していく姿」を描いた、感動のヒューマン・ドラマ♪... (^-^)> この手のドラマ、好きなんです(笑)ボクシングに青春を賭けていた花形選手から、バイクでの交通事故により、”一転して”車椅子の生活をよぎなくされる、太一。バリバリのスポーツマンであっただけに、やりきれない思いから、”救いようのないほど”すさんでいく... ヾ(-_-;)そんなある日、神社の境内で見かけた”大東流合気柔術(AIKI)”の演武がきっかけで、AIKIを習い始めた太一は、しだいに”自分を取り戻していく”。 (^^)そして、ある大使館で行われる演武会に、AIKIの代表として参加することになった太一は、対戦相手の師範代との”最後の一戦”に臨むことになる...はたして、太一は勝つことができるのだろうか??? (^0^)ゞ可能性を信じて進む...何事も、それしかないのかもしれませんよね♪(^^)/~~ では、また明日。 おやすみなさ~い!
2004年10月27日
コメント(1)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ サクとアキの「純粋な初恋の物語」。せつなく、そして、はかない、嵐の中の別れ...劇場の暗闇の中で、”こっそりと”涙を流したのは、私だけではなかっただろう... v(T_T)感動でしたよ、それなりに。さて、そんな、高校時代の初恋と、成長したいまを行ったり来たりしながら、ストーリーが展開していく、いま、お隣の韓国でも”ヒットの兆し”がある、『世界の中心で、愛をさけぶ』...その”セカチュー”が、日本の中高生に「素晴らしい影響を与えてくれた」らしい?!...ということが、ある調査からわかったとか。 (^-^)今日発表された、第50回学校読書調査で、1ヶ月の平均読書冊数が、中学生が3.3冊(昨年、2.8冊)、高校生が1.8冊(昨年、1.3冊)、小学生が7.7冊(昨年、8.0冊)と、今回、”中高生の読書量が大幅に増加した”ことがわかった。中高生が読んだ本で”ダントツだった”のが、さきほどの『世界の中心で、愛をさけぶ』。高校生になると、『蹴りたい背中』、『蛇にピアス』も上位に入ったらしい。小学生には、『ハリーポッター』シリーズが根強い人気...活字離れ...が叫ばれてひさしいが、もしかすると、”どうしても読みたくなる”ような作品がなかっただけ?...だったのかもしれない(苦笑)。 (^^;)ゞ「テレビゲーム」や「ゲーム機」、「ビデオ」、「DVD」などとは違い、「読書」には、どうしても”読もう!”という、読み手の『(強い)意志』が必要となる。と、いうことは、「いまを生きる小学生、中学生、高校生たち」が、”言われなくとも読みたくなる”ような、(読もうという意志を持つような)『魅力的なテーマや内容の本』が、提供されなくてはならないことになる。 (-_-;)> い・いかん...また、日記の内容が硬くなってきた(笑)とにかく! ヾ(^▽^;) 苦しまぎれじゃないけれど~(笑)セカチューが”教えてくれた喜び”... それは、『読書の喜び♪』だったのです。 b(^^)インターネットがあたりまえになったいま、”活字離れ”どころか、活字をより速く、正確に、たくさん読めなければ、今後ますます進んでいく”高度情報社会”の中では、勝ち残っていけない状況になってきています。「活字は苦手...(^^;)ゞ 」なんて、言ってられません。どうせ「読書」をはじめるなら、”きっかけ”として、観ておもしろかったり、関心が持てる内容だった、 『映画の原作本』なんか、おすすめかも♪... b(^^)そう、今回の調査でも挙げられた『セカチュー』のように。→ 私らの世代なら、映画『ブレードランナー』を観た後、 原作本の『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』(早川書房刊)を、 こぞって読んだのに似てるかな? ちなみに、私は読んでません(笑)。 だって~! 私は”原作本を読まない派”なんですもん(爆)。 (^0^;)> でも、そこそこ「読書」はしてますよぉ~!(ムキになってる、笑) ヾ(^m^)さて、作品名も出たことですから、今日の映画はこれですよね♪... (^^)/『 ブレードランナー/Blade Runner 』 製作:1982年、アメリカ 配給:ワーナー・ブラザース 監督:リドリー・スコット ← おぉ~! 原作:フィリップ・K・ディック 出演:ハリソン・フォード/デッカード ショーン・ヤング /レイチェル ルトガー・ハウアー/バッティ エドワード・ジェームズ・オルモス/ガフ ← ジャイアント・ロボの声じゃないよ(笑) M・エメット・ウォルシュ/ブライアント ダリル・ハンナ /プリス ← この辺りから”ヒール系(悪役)”が増えてきたのかな? ジョセフ・ターケル/タイレル博士 ← 牛乳ビンの底のようなメガネが売り?(笑) ほかもう説明の必要がないほど有名なSF大作。近未来のロサンゼルスを舞台に、人造人間である”レプリカント”と、人間たちとの「戦いと愛」を描いた、伝説的な本作...いまでも、レンタルショップで見かけるたびに、 ひさびさに観てみようかなぁ...な~んて思わせてくれる”魅力は健在♪” ヾ(^0^) すごいですよね~(笑)はたして、昨年、完結した『マトリックス』シリーズは、『ブレードランナー』を超えたのか?!... (-_-)>まあ、「超えた部分もあれば、超えられなかった部分もあり...」と、いったところでしょうかね(笑)。 (^^)・・・年末年始の映画の予告も増えだした、今日この頃。大好きな映画を、”当たり前のようにして”観に行けることを、心から感謝しなくっちゃね♪ > 俺... (^^;)ゞ世の中に、「当たり前のものなんて、なにもないんだから...」新潟の被災者の方々に、心よりお見舞い申し上げます。 m(_ _)m
2004年10月26日
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 日本プロ野球が始まって70年目の今年。プロ選手のみで結成された、オリンピック代表チームでの「銅メダル」獲得...オリックス、近鉄の合併問題...1リーグ制か2リーグ制維持かでもめた球界再編問題...日本プロ野球始まって以来のストの決行...IT企業による新規参入問題...パリーグ、初めてのプレーオフでの盛り上がり♪...中日、50年ぶりの日本一への期待...そして、さっき終わったばかりの試合では、西武ライオンズの”12年ぶり9回目の日本一”達成!!... v(^-^)今年の日本プロ野球界は、本当に”激動の1年だった”と思います。 (^^)まずは、とにかく、日本プロ野球の選手のみなさん、本当に1年間、お疲れさまでしたーーー!そして、12年ぶりに(そんなに遠ざかってましたっけ...笑)、日本一になった、西武ライオンズのみなさん、本当におめでとうございまーーーーーーーす♪ \(^▽^)/残念ながら、負けてしまった、中日ドラゴンズのみなさん、9回裏に観せてくれた”最後の意地!”...ぜひとも来年に活かしてください。みなさんからの”最後のメッセージ”は、私を含めた、「日本プロ野球ファン全員」に、しっかりと伝わったと思いますよ~♪ b(^0^) 来年こそはーーー!今日の試合が始まる時点で、私は、「なんだか、この試合前の雰囲気...。あの試合に”似ている”...」 ← どこかで聞いたフレーズです(笑)と思っていました。そうです...あの「ヤンキース v.s. レッドソックス」のリーグ優勝・最終戦の時の”雰囲気”です。あの時も、試合開始の時点から、なぜだかヤンキースの選手たちからは、「試合に勝つぞ!というオーラ」が、感じられなかったのです。今日の中日の選手からも、同じ感じを受けていたので、今日の試合展開は「そうだろうなぁ...」という、納得がいくのと同時に、日本シリーズ最終戦としては、”弱冠、物足りなさのようなもの”を感じてしまいました。 (^^;)ゞ難しいもんですね、勝負の世界というものは...でも、最後に観せてくれた、中日のリナレス選手、谷繁選手、井上選手、森選手、渡辺選手らの攻撃姿勢から、 一番くやしいのは俺たちなんだ!... 来年こそは、見ていろよーーー!!...とでもいうような、”無言のメッセージ”を感じて、ひとり、しみじみとした感動を覚えていました。 (*^-^*)>激動の1年がついに終わった!...【祝・西武ライオンズ/12年ぶり9回目の日本一♪】さあ、来年に向けて”日本プロ野球界”が、どんな「進化♪ ← ヾ(^-^) 私はこう、思いたいです」を遂げてくれるのか?!...そして、メジャーリーグでの、”日本人選手たち”のさらなる活躍はどうなるのか?!...来季のベースボールからも、目が離せないですよね♪(笑) b(^^)選手のみなさん、1年間、本当にありがとうございました~♪・・・ (-_-)ゞ う~ん?\(^▽^)/ 今日の映画は、”コレしかない!”って気がしま~す♪『 ミスター・ルーキー 』 製作:2002年 配給:東宝 監督:井坂聡 出演:長嶋一茂/大原幸嗣 鶴田真由/大原優子 橋爪功 /瀬川監督 竹中直人/古賀和男 宅麻伸 /江川常務 ほか32歳の大手ビール会社のサラリーマン、大原幸嗣。彼は高校時代、甲子園予選の決勝に出場するほどの”剛腕投手”だったが、試合中に肩を壊して”野球から離れていた”...しかし、あることがきっかけで、阪神のトレーナーでマッサージ師の楊(よう)と出会い、”楊の秘伝の塗りグスリ”と彼のマッサージにより、かつての”剛腕が蘇った!(よみがえった)”こうして、プロ野球選手になる夢を捨てきれずに、プロ球団の”パートタイム・ピッチャー”となったサラリーマンの、夢を賭けた奮闘を描く青春コメディ♪... (^0^)/鶴田真由さん演じる、大原幸嗣の奥さんの優子さんが、”弱音を吐いてグチる旦那”の大原幸嗣に「カツを入れる!」シーンが、私としては”見物(みもの)”だと思いますよ~。 ヾ(^m^)監督の井坂さんと鶴田さん”のみ”、知っていたという段取りのおかげで、長嶋一茂さんの”マジでびっくりした顔”が、とぉ~ってもリアルなうえ(そりゃそうです、笑)、痛そうで(?)同情するやら、笑っちゃうやら...♪ (^0^)でも、作品全体から、「本当に野球を愛する人たちが作った」...という感じが伝わってきて、とても好感の持てる、ナイスなコメディ作品でした。チャンスがあったら、「おひとついかが?」でしょうか(笑)。 v(^▽^) コメディはいいっすよね~♪さて、台風24号の影響からか、福岡では今日午後あたりから、雨がポツポツ降ったり止んだりしています。新潟の方々の一日も早い日常生活の復旧を祈りつつ、今週もいま自分にできることを、精一杯がんばってみようと思う、今日の私でした... p(^^)q今日より明日が、良い一日となりますように♪ (^^)/~~ おやすみなさ~い!
2004年10月25日
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ あっという間の1週間...いろんな意味で、本当に”怒涛のよう”でした。 ヾ(^0^;) 台風やらなんやら...ただ、そんな中でも、ベースボールは本当に”熱かった♪”... v(^▽^) 大満足です(笑)まさにアメリカと日本で、18年ぶり v.s. 17年ぶり、そして、50年ぶり優勝なるか?!...【ビバ・ベースボール♪】って感じです! ~~\(^0^)/~~ プレーヤーのみなさん、ありがとーーー♪メジャーでは、レッドソックスが18年ぶり、10回目のワールドシリーズ進出、カーディナルスが17年ぶり、16回目で今日、進出が決定!!... \(^^)そして、日本では、「6-1」で中日が西武に連勝し、”50年ぶり”(重みが違いますよね、笑)2度目の優勝に向けて、舞台を本拠地・ナゴヤドームに移し、24日(日)、第6戦を戦うことに... v(^-^) ~♪カーディナルスの”田口選手”も、今日の試合は出場機会がなかったけれど、チーム内のどの選手よりも、”スタンドの観客たちと”勝利の喜びを、「わかち合って」いましたよね~!(笑) ヾ(^m^) シャンパン・ファイト楽しそーーー♪選手ひとりひとりの、「今年こそ、”出るんだ!”...」「今年こそ、”優勝するんだ!!”...」という”必死の思い”が、自然とプレーの端々(はしばし)に現れ、その”必死さ”に、今度は観客のひとりひとりが、自然な思いで”熱い声援”を贈っていく♪... (^^)ゞ ホント、トイレにも行きにくいっす(笑)!う~ん、これこそ「プロ・スポーツとスポーツ観戦のあるべき姿」かな?...なんちって(笑)。 ヾ(^0^)とにかく、今年の”ベースボール”は、日本でもアメリカでも、最後まで”まったく”目が離せません♪”今年こそ...♪”の夢の実現に向けて、満身創痍(まんしんそうい)でがんばりつづける、日米の選手たちに”心からのエール”を贈りつつ、「正座気分で(笑)」観戦させていただきましょ~~~っと(爆)!! b(^▽^)〆(..) 「・・・」(-_-;)ゞ 「・・・」\(^0^;)/ さて、今週締めくくりの映画は、なんにしよぉ~???(笑)そうだ!この映画にしよう♪... (^-^)/『らくだの涙』 製作:2003年、ドイツ 監督:ビャンバスレン・ダバー、ルイジ・ファロルニ 撮影:ルイジ・ファロルニ 配給:クロックワークス 出演:インゲン・テメー(母らくだ) ポトック(子らくだ) オーガンバータル・イフバヤル ほかミュンヘン映像大学に通う学生、モンゴル人のビャンバスレン・ダバーと、イタリア人のルイジ・ファロルニの卒業制作が、世界の映画祭に出品されて大評判になったという、感動のドキュメンタリー...だとか♪ (^^)モンゴル、ゴビ砂漠の大自然に暮らす、遊牧民の大家族に、”1頭の白いらくだの子”が生まれた。しかし、母らくだは、難産だったショックから、”子育てを拒否”してしまう。 (^^;)このままでは、子らくだの命はもたない...心配した家族は、すさんだ母らくだの心を癒すため、”伝説の音楽療法”をしてもらおうと、遠い町から馬頭琴(ばとうきん)の演奏家を連れてくるのだった...♪ \(^0^) さて、どうなるんでしょう?『華氏911』のようなドキュメンタリーも、ありかもしれないけど、私としては、やっぱり”感動系のドキュメンタリー♪”が好みかな...(笑) (^^)ゞこの作品、福岡では11月6日(土)から、ミニシアター系の劇場で公開されるみたいです。『隠し剣 鬼の爪』『笑の大学』などもいいけれど、寒さの増した秋の日には、”じっくり”ミニシアター系をキメテみるのも、いいかもしんないな~♪(笑) v(*^-^*)さて、書いてるうちに再び”午前様”になりました...(苦笑) (^^;)メジャーリーグに、日本シリーズ...メジャー系映画に、ミニシアター系映画...私の”好奇心に終わりは”...ありませんな、こりゃ!(笑)では、来週もまたアイ・ラヴ・ムーヴィーですぅ~♪ (^^)/~~ 良い週末を~!
2004年10月22日
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 今日、福岡は雲ひとつない”抜けるような青空”... (^-^)昨日は朝6時くらいから、夕方の5時くらいまで、強い風と雨がつづく、大変な一日でした...(苦笑)。 (^^;)いまもまだ、大変な思いをしている方々が、たくさんいらっしゃることでしょう。一日も早い、”生活の復旧”をお祈りいたします。 (^^)さて、そんな台風に負けないためにも、昨日と今日の”2日分の思いを込めて”(またです...苦笑) (-_-;)ゞ今日はこの話題を選んじゃいました~♪ (^0^)/18年の”産みの苦しみ?!”を超えて...♪ついに決着!!...バンビーノの呪い...4つのB...Who’s your daddy?...・・・さまざまにヤジられ、超えたくても、超えられずにいた、”強いライバル”との対決...しかし、その試合は今日始まる時点で、すでに”勝敗が決していた?!”ように思います。 (^^)~ ボストン・レッドソックスが18年ぶり、10回目のワールドシリーズ進出をついに決めましたーーー!! ~しかも、今回のアメリカンリーグ優勝は、メジャーリーグ初の”3連敗からの奇跡の4連勝!!”...だったのでーーーす! (^0^) すっご~♪試合開始直後から、残念ですが、ヤンキースにはすでに、”勝利への執念”...のような「オーラ」はなく、逆に、レッドソックスには、静かな雰囲気の中にも”歴史を変えてやる!!”...というような「気迫(オーラ)」のようなものが、”みなぎっていた”ように感じます。 ヾ(^^)でも、そんな中で、”われらが松井選手は”、「いまのヤンキースの4番♪」としての役割を、”きっちりと”果たしてくれましたよ~! b(^-^) さすが”堅実派”の松井選手~♪今年のヤンキースの敗因は、ひとつには、「頼れるピッチャーが不足していた...」ところにあるようです。クレメンス、ペティットがアストロズに去り、 ← ”ティペット”は誤りでした(苦笑):10/22 m(_ _)m (^^;)>ムシーナ、リベラが年令的にピークを過ぎつつある...さらには、今回の相手、レッドソックスのデイブ・ロバーツ選手(元・ドジャース)のように、「スモール・ベースボール(小さな野球、小技の野球)」をやるための、”走りのスペシャリスト”のような人材や、われらがイチロー選手のような、”堅実な安打製造機”として活躍してくれるような人材がいなかったこと...”ビッグ・イニング(大量得点のイニング)”を作れるかどうかは、あくまでも、高額年俸で獲った”ホームラン・バッターたち”の「出来次第」...であったことなど、いろいろ考えられます。 (^-^;)> すべて結果論ですけどね(笑)こうやって書いてくると、なんだかヤンキースって、 「昔からあるメジャーリーグの”強いチームの典型的なパターン”」 ← ホームランバッター中心主義?!みたいですよね...当たり前か(笑)。 (^^)反対に、今回の相手、レッドソックスは、 「18年に及ぶ”構造改革”から復活・新生した”古豪チーム”」って感じですね。 ヾ(^^)その「構造改革の成功♪」により、DHのオルティーズ選手のような”ホームラン・バッター”から、デイブ・ロバーツ選手のような”スモール・ベースボール”要員までそろった、「より隙(すき)のないチーム」が誕生したのかもしれません。 b(^^)来季のヤンキースは、必ず「これまでとは違った考え方の補強」を行ってくるでしょう(たぶん)。 (^^)ゞイチロー選手の登場と活躍により、”アメリカ人”の「野球観が変わった!?」...といわれる今日(こんにち)。これはですねぇ、球界再編が叫ばれる日本球界で埋もれている、”才能豊かな日本人選手たち”にとって、「大きなチャンス」がやって来るかもしれませんよぉ~♪... v(^▽^)v つぎは「あなたの番」だぁーーー!(笑)さあ、後はカーディナルスとアストロズの、試合の行方が気になるところ。 ヾ(^0^)私としては、ぜひとも”カーディナルス”にワールドシリーズに進出してもらって、”われらが田口選手にも”、レッドソックスのロバーツ選手のように、”試合の流れを変える”ような、「キラッと光る好プレー」を、観せて欲しいと思ってま~~~~~~~す♪♪ \(^▽^)/ がんばれタグチーーー!!う~ん...今年のワールドシリーズも、どんな組合せになるにせよ、目が離せませんな、こりゃ!(笑) (^ー^)ゞ・・・そういう訳で、今日はこの映画をピ~ックア~ップ♪... (^▽^)/『 ジュニア/Junior 』 製作:1994年、アメリカ 配給:UIP 監督:アイヴァン・ライトマン 出演:アーノルド・シュワルツネッガー/アレックス・ヘス博士 ダニー・デヴィート /ラリー・アーボガスト博士 エマ・トンプソン /ダイアナ・レディン博士 パメラ・リード /アンジェラ ほかなぜ選んだかは、もうおわかりですよね?(笑)キーワードは「産みの苦しみ」...男性たちには、決して”味わえない”...はずだった「出産」を、あの”ムキムキ・マン”のシュワちゃん♪が、映画『ツインズ』以来の相棒/ダニー・デヴィートと、”迫真の演技?”で観せてくれる、男性たちなら、”思わず考えずにはいられない”コメディ作品...♪ (^-^)ゞ ← そのひとり(笑)通しではまだ観たことのない、この私。 (^^)女性たちに”敬意を表して”、「正座して」観なくちゃいけませんな、この作品は(苦笑)... (^-^;)>(-_-;) 「・・・」旗色が悪くなってきたようなので、今日はこの辺で...(笑) (^m^)ふぅ...今日はなんとか”午前様を回避”できました。さあ明日、またがんばりましょ~っと♪ (^^)/~~
2004年10月21日
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪な・な・なっ!?...台風23号はしだいに速さを増しながら、はじめの予報より1日早く上陸しそうですね(苦笑)。 (^^;)私の部屋は1Fなので、さっき”早々と?”雨戸を閉めておきました。 b(^^)だって、この感じでは明日、午前中からお昼前には、私の住む”福岡近辺を通過”しそうなんだもん。あなたも”いつもより早目の対策”を、ぜひぜひ、よろしくネ~~~~~!! (^0^)/さて、”台風警報!”はこのくらいにして...(笑)。 (^^)いや、いや、今日、いまの心境はこんな感じですね。 熱さと冷たさ、どっちも大事♪... ヾ(^^)さっきまで、「日本シリーズ」と「プロジェクトX」、そして、「台風情報」を”掛け持ち”で観ておりました(笑)。 (^m^)だって...どれも”同じくらい気になるんです”モン♪(爆)しかも、今朝6時からだった「ヤンキース v.s. レッドソックス戦」...熱かったです、やっぱりネ!!(笑) b(^^)今日もレッドソックスのサヨナラ勝ち!オルティース選手は連日の逆転サヨナラ打♪ ヾ(^^;) すご過ぎます(苦笑)ヤンキースは3勝2敗となり、リーグ優勝の行方は明日、19日からの第6戦以降に持ち越しに...メジャーリーグ♪...最高っす!(笑) v(^^) 「4番・松井」~イチロー的ヒットで活躍してネ~♪そして、さっき”激闘の末決着した”、日本シリーズ第3戦...トム・クルーズが始球式をした、 ← 残念ですが私は観てないんです(笑) (^^;)> 本当にしてましたかぁ?(笑)西武ドームに舞台を移してのこの試合。回を重ねるごとに、”ヒートアップ!”していった”ようで”... (^^)ゞ チャンネルをあっち行ったり、こっち行ったりの私でしたから(笑)これくらい”ワクワク・ドキドキ”させてくれれば、球場に駆けつけたファンの方も、テレビで観戦したファンの方も、み~~~んな「なっとく、満足、大興奮」...だったことでしょう♪ \(^▽^)/ トイレにも行けません~!(笑)がんばれ、”日本プロ野球”ーーーーーーー♪♪ v(^0^)さらには、今日の「プロジェクトX」も”熱かった?!”、いや、「めっちゃ”冷たかった”...」です~(笑)。 (^^;) どっちやねん! ヾ(-_-)『瞬間冷凍 時間よ止まれ』...これが、今日のタイトルでした。 (^^)終戦後の日本冷蔵...いまの”ニチレイ”さんの「感動の冷凍食品開発のストーリー」だった...というわけです、ハイ♪終戦後、当時の日本には”冷凍食品”なんてものはなく、似たようなものがあったとしても、「臭くて、まずい...」が、当時の人たちの印象でした。これを”くつがえす”冷凍食品プロジェクトを立ち上げたのが、当時、42才、日本冷蔵に再就職した”木村鑛二郎(こうじろう)”さん...かつて、魚屋時代に食べた”メキシコ産の冷凍エビ”が、ヒントでした。「”冷凍しても美味しい魚”を作れれば、 大きな仕事になる...」そう夢見て、スタートしたプロジェクト...やっぱり、すんなりとは行きません。”逆転勝利のアイデア”となったのは、苦労をかけた奥さんのひとことでした、「”コロッケ”の日は、”いっつも準備で遅くなってしまう”わねぇ...」 (^▽^) ひらめいたぁーーー♪これが、「冷凍コロッケ♪」誕生の”キッカケ”となったんだとか...その後、ある”天才肌の料理人”の方との出会いや、当時の営業担当者の方々の”努力と根性”、開発担当者の方々のさまざまな”創意工夫”、新たな取引先との”出会い”などがあいまって、 20年におよぶ努力が実を結び、大評判となっていった...それから40年...いまや”日本の冷凍食品は世界一!!”となり、現代の働く母親たちを助けつづけている...ってな感じでした。 v(T_T)プロジェクトリーダーの木村さんの奥さんは、晩年、手が震える病気で料理をうまく作れなくなったそうですが、あるとき木村さんの食卓に、”アツアツのコロッケ♪”がならびました...夫である木村さんの「会社のコロッケ」でした。そして、奥さんのひとことが、 「・・・美味しいわね♪...」 (T_T)ゞ 号泣~!あぁ...熱さと冷たさ、どっちも大事♪...ですよねぇ(笑)。 v(^-^)ワクワクと感動のスポーツには”熱さ”が、美味しい冷凍食品には”冷たさ”が...普段、”当たり前に思っていること”が、じつは、決して、”当たり前なんかじゃない”ってことが、”よぉ~くわかった”今日の私なのです...♪ (*^-^*)ゞ・・・さて、映画の方はと、いいますと...♪今日はコレで~~~す! \(^▽^)/~ 映画『笑の大学』、韓国・進出~!! ~10月8日(金)、「第9回釜山国際映画祭」に、映画『笑の大学』が”アジア映画の窓”部門に出品され、主演のひとり”稲垣吾郎さん”と監督の”星護(ほし まもる)”さんが、舞台挨拶されたそうですよ~♪ (^^;)> あなたはご存知だったかも...(苦笑)稲垣さんは、SMAPの仲間、草なぎさんから教えてもらった「韓国語」で、 自己紹介 観客の方々への感謝の言葉 映画のPR...と意欲的に語っていたとか。上映についても、韓国の方たちの”反応は上々♪”... b(^▽^) 笑いのツボは万国共通~♪(笑) ← あっ!また「笑い」 ヾ(^m^)→ ちなみに、映画『笑の大学』は10月30日(土)から全国ロードショー!! おもろいでぇ~♪(笑) b(^▽^) 「アジア太平洋映画祭」で確認済み!! おすすめでーーーす♪日本での「韓流ブーム♪」だけでなく、ぜひとも”ピュアで情熱的な韓国”で、”新しい世代の友好のため”、「新たな日本ブーム♪」が、起きてくれるといいんですが... b(^^) 信じてるモ~ン♪私の”大好きな映画ちゃん”...どうかひとつでも多くの国々と、日本の”友好”を創りだす、”素敵な助け”となってちょうだいね♪(笑)... v(^-^)それでは、おたがい明日は、「台風23号を無事やり過ごせるよう」、気をつけてまいりましょ~~~! (^^)/~~ おやすみなさぁ~い♪
2004年10月19日
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ あっちも、こっちも、熱い、熱い...(笑) v(^ー^)いやぁ~日本でもアメリカでも、まだまだベースボールは”熱いっスねぇ!” (^^)日本も一時は「やれストだ!」、「やれ球界再編だ!」と、もちろん、まだ継続中の部分はあるんでしょうが、肝心の「プレー」による”熱さ”ではなく、外野(プレー外)の熱さ?!が先行して、日本プロ野球の”存続自体”が危ぶまれましたが...10月17日(日)、ナゴヤドームでの日本シリーズ第2戦、中日v.s.西武、「11-6」、”熱闘の果ての決着”には、本当に”ワクワク、ドキドキしたっス”よねぇ♪(笑)... b(^0^)勝利インタビューの際、落合監督は、インタビューアーから、「今日、これだけの試合をして、日本球界...大丈夫ですよねぇ?」と聞かれて、落合監督: 「えぇ!! もちろん! 大丈夫ですよ!!!」 p(^0^)qと”ちょっぴりムッとしながら(笑)”答えておられました。 ヾ(^^) 心強いお言葉でした~♪♪週明けの今日、海の向こうのアメリカでも、プレーオフが”熱く、熱く、展開されてました”よね!今日、ヤンキースは”この1勝”でワールド・シリーズ出場決定!?...となるはずでしたが、午前1時をまわった、5時間を超える”そのレッドソックスとの熱戦は”、6回、第3打席で放ったセンターオーバーの三塁打で、ご本人談: 「・・・ムチ打ちになりそうだった...」(爆笑) v(^▽^)と言うくらいの”気迫で”飛び込んだ「ヘッドスライディング」など、松井選手の5打数2安打1四球の”奮闘(ふんとう)”にも関わらず、惜しくも「4-6」でレッドソックスのサヨナラ勝ち!... \(-_-;)/ヤンキースの守護神・リベラ投手が、9回、レッドソックスの勢いを”ピシャリと”抑えることができず、同点に追いつかれ、ヤンキースはゴードン投手、クワントリル投手とつないだものの、延長12回ウラ、レッドソックスのホームランバッター、オルティース選手が、ライトスタンドに「サヨナラ2ラン」を放ち、”ワールドシリーズ出場決定!”は明日の第5戦に持ち越しに... (^0^)/ ぐわんばれぇ~マツイ~♪う~ん...日本球界も、まだまだこれから「大変な問題」が、いろいろとあるようですが、それでも、その過程で芽生えた”選手たちの間の危機感”のようなものが、その後の「パリーグプレーオフ」や「日本シリーズ」を、本当の意味で”ファンが喜ぶような”、”見応えのある”、”ワクワク感♪”と”感動に満ちた”、「素晴らしいプロフェッショナル・スポーツ!」として、提供できていることに、好影響しているんじゃないでしょうか?!... (^^)ゞこう言ってはなんですが、これまでの日本球界では、日本シリーズ出場決定間際の時期になると、もう出場の可能性のないチームなどは、やはり「残り試合に”気合(気持ち)が入っていない(?)”...」ように見えていました(苦笑)。そして、リーグ優勝を逃したチームの”有力選手”などは、”ひたすら”「年俸交渉」のことしか頭にないかのように、”ファンからは”見えていたように思います。→ 私にしては、めずらしく”意地悪な言い方”をしている、 ように見えるかもしれませんが、 ひとりの「野球ファン」、「ベースボール・ファン」として、 今回は”あえて苦言”を述べている...というつもりなんです(苦笑)。 (^^;)ゞたしかに誰でも、「(環境の)変化の中にある時...」「逆境の中にある時...」「いつも以上に”厳しい眼で評価される”時...」など、精神的にとてもきつくて、つらい思いをしたりしますが、反面、そんな時にこそ、”自分にも想像できなかったような頑張り”や、”潜在能力を発揮できたり”することがあるようです。いわゆる「火事場のクソ力」ってやつでしょうか(笑)... ヾ(^-^)選手会会長の古田選手のご苦労には、本当に頭が下がります。本当にご苦労さまでした...♪私が”いちファンとして”、古田選手を始めとする全選手の皆さん、ならびに日本プロ野球界に関係する、すべての方々に申し上げたいのは、球団も...選手も...業界関係者も...そして、ファンである私たち自身も...”おたがいの存在なしには”、「素晴らしい日本プロ野球界♪」というものは、”ありえない!!”ということを、もう一度”しっかりと認識”すべきではないかと思います。 (^^)誰かだけが悪い...といった、単純な問題ではないように感じます。野球を愛し、野球に関わる、すべての人たちが、もう一度、”素晴らしい日本の野球文化”を創って行こう!!...という思いで、”協力し合って”「必要な改革に挑戦して行く!」ことこそ、必要なんじゃないでしょうか?...ネ♪ (^▽^)ゞ・・・週明けそうそう、つい...野球の熱戦の話題から、話が”わき道”にそれてしまいました(笑)。しかし、どうしてもひとこと、”自分の考え”を書いておきたくなったもんですから、お許しあれ(笑)...。 (^m^;)ゞ 書いてて”熱く”なっちゃいました(笑) ← 「日記タイトル」通り(爆)さて、お決まりの”映画の話題”なんですが、今日はこの話題で行っときましょう♪ (^0^)/~ 韓国でも”セカチュー人気♪”が急上昇?! ~ ヾ(^^)日本国内で大ヒットした『世界の中心で、愛をさけぶ』が、お隣の韓国でも10月8日から公開され、1週目の興行成績で、韓国スターのウォンビンさんが出演する『うちの兄』につづく、”第2位”を獲得したのだとか。 v(^^)『セカチュー』の平日の動員が2万人規模...チケットの予約でも3位...と好調な出足を得ているそうです♪『セカチュー』は、すでに『冬ソナ』のユン・ソクホ監督のメガホンで、来年、”韓国でのリメーク”が決定しており、韓国内でも話題になっているとか、いないとか...(笑)。韓国でも、『セカチュー』の試写会後、”感動しまくって(笑)”、ついつい、”いけないこととは知りながら”、貼ってあるポスターやスチール写真を、はがして”失敬しちゃう”人も(サルマタ失敬~♪ from 『笑の大学』...って知ってますぅ? 笑)、続出していると言いますから、その辺は日本も世界もいっしょみたいですな...(苦笑)。 (^^;)ゞてなわけで、日本、韓国、アメリカ、世界中で”リメーク合戦?”が繰り広げられておりますが、ここは一発、日本でも”『冬ソナ』のリメーク”を作っちゃったらいかがでしょう?(笑)... b(^^)でも、それじゃあ、その時、チュンサン役は”いったい誰が”やるんでしょう???...もしかしたら、日本の男優さんたちは、日本の”ヨン様ファン”の皆さんに恐縮して(?)、だぁ~れも”チュンサン役”をやりたがらなかったりしてネ!?(笑)... (^m^;)キムタクだったら、あなたは”チュンサン役”を許してくれますかぁ?(笑)・・・ (-_-;)> ???お後がよろしいようで... m(_ _)mでは、また明日~♪ (^▽^)/~~→ 台風23号が接近中、福岡はそろそろお天気が悪くなって来ちゃいました(苦笑)。 あなたは、「いつもの早め早めの対応」で”しっかり安全キープ”してくださいネ~♪ v(^0^) P.S. あらら...なんと!【祝・HP開設200日目】だったなんて(笑)。 さて、明日からもガンバ・ガンバ~と♪ p(^^)q
2004年10月18日
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 小さな巨人の冬支度?!...(注:ジャイアンツのことではありません、笑)北海道は然別湖(しかりべつこ)周辺の岩場に、今日の「小さな巨人?!」は住んでいます(笑)。 ヾ(^^)「ピ~~~ッ!」 ・・・「ピ~~~ッ!「ピ~~~ッ!!」 ・・・一匹が鳴くと、別の一匹が鳴きかえす”鳴き合い”といわれる行動...体長は「15cm」。約3~4万年前の氷河期、当時、地続きだったシベリアから、「トコ・トコ・トコ...」と北海道に渡ってきたといわれる、この「小さな巨人?!」... (^m^)氷河期が終わってからも、道央(どうおう)の山岳地帯に”生き残り”、 『生きた化石...』ともいわれている、そう、その「小さな巨人?!」とは、 ”エゾナキウサギ♪くん”... ← 「~ちゃん」でしょうか?(笑) (^-^;)その”存在価値”からすれば、まさに「小さな巨人?!」といったところ。 ヾ(^▽^) ようやく話が見えた、かな?(笑)彼らは「暑さなど」の、”わずかな環境変化”にも弱いそうで、その数を減らさないためにも、ぜひとも「国の保護」が必要だという方も多いとか。そんな、”デリケート”なエゾナキウサギくんたちが、そろそろ本格的な「冬支度」を始めているそうですよ♪ p(^^)q彼らは、”小さな体”にもかかわらず、「冬眠しない」そうでして、あの”寒さが厳しい”北海道で、”半年近い”期間を過ごすために、「せっせと...」食べ物を自分の巣穴に運び込むんだとか...→ どっかで聞いたことのあるお話ですねぇ。 「アリとなんとか」って感じでしょうか?(笑) (^-^)>私には、詳しいことがわからないんですが、いったいエゾナキウサギくんたちは、どんな草や木の葉などを、食べているのでしょう??? (-_-)>”美味しいもの”大好き人間の私としては、半年間、巣穴で彼らが食べているモノが、ちょっぴり気になります。→ (^-^;)ゞ 別に同じものを食べたりはしませんけどね...当たり前か?(笑) でも、同じものばかり食べてて「飽きない」のかなぁ?で、”冬が苦手な私”も、エゾナキウサギくん ← な・ながい(笑) ヾ(^m^)に遅れをとらないように、「冬支度」を、始めなければ...な~んて思った訳です、ハイ♪ (^^)ゞファンヒーターでしょぉ~...カーディガンが何枚かあるしぃ~...あぁ、一応、冬物のスーツなんかも、クリーニングに出しとかないといけないだろうしぃ~...→ 出してなかったのか?!(笑) (^m^;)私の冬には欠かせない、”どてらくん♪” ← 知ってますかぁ? あったかいんだこれが!(笑) v(^^)にもスタンバイしてもらわないとネ♪...あなたの「冬支度」はなんでしょう? (^-^)/そうか!?冬、冬といえば...やっぱり『冬のソナタ』を忘れちゃいけませんよね~!(笑) \(^▽^)/『冬ソナ』DVD-BOXなんかを”一式そろえて”、温か~いコタツの中で、ミカンなんかほお張りながら、「あぁ...ヨン様~♪...」なんて”ド~ップリと”冬ソナワールドに染まって過ごす...う~ん...これぞ”至福のとき”...なぁ~んてね!!(笑) v(^^) ~♪『冬ソナ』の脚本家の女性お二人が、いつぞやテレビのインタビューで、「日本の女性ファンの方々の強い要望があって、 チュンサンとユジンが再会するまでの、 ”空白の3年間”について描く続編を書いてみました...」と語っておられましたが、制作されたあかつきには、日本国内のテレビ各局で、『ヨン様』を巡っての”一大バトル”が、展開されることでしょうね♪...(笑)→ 男の私も”観てみたい♪”気がします(爆)。 (*^-^*)ゞさて、今週の日記も一応、今日まで書けました(笑)。 b(^^) ホッ♪来週こそは、もうちょっと”早い時間に”アップできるよう、がんばってみよ~っと(笑)。 ヾ(^^;)→ ”午前様”は翌日にダメージが...(苦笑)。では、来週もアイ・ラヴ・ムーヴィーですぅ~♪ (^^)/~~ カゼひかないでねぇ~!
2004年10月15日
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 今日は”肌寒い一日”だった。 (^^;)寒いのが苦手な私にとっては、そろそろ本格的に、「寒さ対策」が必要になってくる時季か?...でも、天気が良くて、お日様さえ当たってくれれば、まだ、羽織るものはいらないみたいだし...そうとわかれば、よし、よし...♪ v(^-^)・・・ヤンキース...今日も「3-1」でレッドソックスに連勝!! v(^0^)松井選手も、相手、先発のペドロ・マルチネス投手には、2三振、1凡退と4番としては”完璧に”押さえ込まれたものの、最終的には「4打数1安打」で、”ポストシーズン6試合連続安打♪”を継続中... なにはともあれ、よし、よし...♪ v(^-^)・・・ジーコ・ジャパン...ドイツワールドカップ・アジア1次予選のオマーン戦。「1-0」で5連勝!!11月17日のシンガポールとの最終戦を待たずして、3組1位を確定したとか♪ b(^^)後半7分、MF中村俊輔選手が上げた左からのクロスを、右サイドから来たFW鈴木隆行選手が、”決死のジャンピング・ヘッド”で押し込んだ!鈴木通訳が主審から退席処分を食らい、成田合宿では天候不良と故障者、仕舞いには台風まで来ちゃったりして、今回、さまざまな逆境を乗り越えて、勝利をつかんだジーコ・ジャパン♪...サッカーは、いまひとつルールがわからん、この私... (^-^;)ゞそれでも、”自由を押し出す”ジーコ・ジャパンの、勝利の行方は気になります。 (^^)来年のアジア最終予選進出は、これで決まり。この勢いで...よし、よし...♪ v(^-^)・・・「よし、よし...」つづきで、なにげに思い出したのは、 ”荒川良々(あらかわ よしよし)さん”でした...(笑)。 ヾ(^m^) ご存知~♪彼のキャラクターは、「なんともいえない」、「オリジナリティーあふれる」、「思わず笑っちゃう♪」よな、”不思議な魅力”を放っています(笑)。 \(^▽^)/私が覚えているだけでも、 『パルコフィクション』 『ロボコン』 『ピンポン』がありますし、それ以外にも、 『ドラッグ・ストアガール』 『下妻物語』など、やっぱり”個性的な作品”に、多数出演しておられるご様子(笑)♪... (^0^)『ドラッグ・ストアガール』と『下妻物語』は、私もチェックしとかなくっちゃ。やっぱり、寒い季節になってくると、「あったかいお部屋で笑える映画」...が一番♪ですよね? (^-^)ゞ寒暖の差が激しいこの季節、くれぐれもお体に気をつけて♪... (^^)/~~ 今日も日記は”午前様”(笑)
2004年10月14日
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 調子は上々(笑)♪...う~ん...やるもんですなぁ~。松井選手♪ (^-^)本日、5打数3安打5打点と、宿敵・レッドソックスとのリーグ優勝決定戦・第1戦で、「大爆発!!」とあいなりました。 v(^^)実際、第1打席の左中間二塁打なんて、 「えっ、うそっ?! イチローみたい...(笑)」 ヾ(^0^)って感じで、リーグ最多勝のカート・シリング投手の低めに落ちる球を、”イチローばり”のテニスラケットで、「ロブ」を打つようなフォームで、みごとに打ち返してくれました(驚)!松井選手のふんばりがチームメイトにも好影響して、彼につづく、バーニー・ウィリアムズ選手もタイムリーを放つなど、今日のゲームの「勝利のカギ♪」を握っていたのは、”明らかに”松井選手だったように思います。 b(^^)もちろん、7回1死まで”パーフェクト・ピッチング”だった、先発のマイク・ムシーナ投手の「気合い!!」も、見応えがありましよ~ん♪つぎ~っ!(笑) (^0^)/彼らのことも、忘れちゃいませんよーーー♪われらの佐藤琢磨選手...先週末、台風22号による、8日の予選の”おあずけ”にもめげず、さらにはレース中、「腕1本で(ステアリングを)支えないといけないくらいだった...」という古傷の右肩の痛みにも耐え、みごと4位でゴール!!...母国日本でのグランプリで、3年連続入賞を果たしました。 \(^0^)> いや~ご立派です!残すは最終第18戦のブラジル・グランプリ。今回の”くやしさ”をバネにして、次回は、ぜひとも「シューマッハ兄弟」を「ギャフン!?」と、言わせてやってくださいネ(笑)♪ ヾ(^▽^)それからぁ~!(笑) (^^)勇太、勇太、田臥(たぶせ)勇太選手♪10月9日(現地時間、アリゾナ州)、一般公開された紅白戦で、田臥選手は”控え”からのスタートでしたが、第1Qの終了間際13分から出場し、つづく第2Qでは、コンビを組んだリチャードソン選手との連係もあざやかに速攻を連発...シュートを打つと見せかけて、真後ろのチームメートに意表をつくパスを送るなど、持ち前の”スピートとテクニック”を発揮して、前半、「流れを変える」役割を果たしたとか♪ b(^-^)最終的に、この日の紅白戦では、ナッシュ選手を中心とする相手チームに、「81-77」で敗れたものの、ダントニ監督から、「ユウタはよかった。シーズン中も”ああいう役割”の投入になる。 シュートも自信を持って打てばいい...」と”合格点”をもらい、試合後半、逆転され流れを食い止められなかったことを、田臥選手自身、反省しながらも、インタビューに対して力強く、「子供たちに、”小柄でもできるんだ!”ということを示したい...」と語っていたといいます。 v(^-^)つぎの実戦テストは、10月13日(日本時間14日)、サンズの本拠地フェニックスでクリッパーズとの、「プレシーズン初戦」になります。がんばれ~!! 勇太~♪目指せ! 日本人初のNBAデビュー!!... \(^0^)/ おぉーーー♪さらにぃ~!(笑) (^-^;)ゞ あとちょっとだけ...先週、7日の日記で「ひっぱるだけ、ひっぱっておいて」、その後、日記の更新が”ボロボロになって”、「うやむや(笑)」になっていた、”映画にまつわるウレシイ知らせ”のつづきを、一応ね...(苦笑) (-_-;)ゞ (^▽^) ← コラ!笑ってごまかすなっ!「ガールズたちのゲリラライヴが大成功♪~!!」10月5日(日本時間6日)、矢口監督の映画『スウィングガールズ』に出演した、上野樹里さん(18歳)ら12人のガールズたちは、アメリカはニューヨークのセントラルパークで、セーラー服姿で”ジャズのゲリラライヴ”を決行!!...あっという間に人だかりができ、おなじみの「シング・シング・シング」に、ニューヨーカーたちも足でリズムを刻んで、スウィング・スウィング~~~~~♪♪ ヾ(^^) 目に浮かびますねぇ~(笑)おおいに「ウケまくった♪」とか。 b(^-^)さらには、その日の夜に、ニューヨーク市内の「トライベッカ・グランドホテル」で、映画『スウィングガールズ』の特別試写会も行われ、急きょ2回も上映を行うなどの”大盛況”~!!→ いまアメリカでは「邦画リメーク」が大流行(おおはやり)♪ 10月15日公開の『Shall we dance ?』でしょ、それから、 黒澤監督の『生きる』のリメークだって決まってるそうですよ~! ヾ(^0^)で、ここでも、ガールズたちは、「A列車で行こう」など4曲を演奏し、”やんや、やんや”(古い表現っスかねぇ? 笑)の拍手喝采を浴びたとか... (^m^)あぁ、うれしい♪(笑) (^▽^)ゞ応援している選手たちや、大好きな作品などが、み~んな、み~んな、調子は上々(笑)♪...と来たもんだ。 v(^^)置いてかれないように、しなくっちゃね... (-_-;) (^0^)> がんばりまフ♪(笑)さて、すでに22:25を回りました。明日も良い日になりますように♪... (^^)/~~ おやすみなさぁ~い! v(_ _) Zzz
2004年10月13日
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 今日の福岡は、風が肌にここち良い、秋晴れの天気です♪... (^-^)先週は、台風22号の影響とはいいませんが、いろいろあって”思いっきり生活のペースが乱れてしまい”、日記の更新は「ボロボロ」でした...(苦笑) (^▽^;)ゞですが、今日の澄みきった青空を見ていたら、 「また、コツコツとマイペースでがんばろ~っと♪...」という気分になれました(笑)。 \(^▽^)/ ← 意外と立ち直りが早い(爆)今日は、本当に「つれづれなるままに...」って感じになると思いますので、どぞ、よろしく~♪ ヾ(^^)では、哀悼(あいとう)の気持ちを込めてこの話題を。ご存知の方も多いでしょうが、あの”スパーマン・シリーズ”で有名な、クリストファー・リーヴさんがお亡くなりになりました... (T_T)リーヴさんは、『 スーパーマン/Superman 』(1978年、ワーナーブラザース配給)『 スーパーマン2 冒険編/Superman II 』(1981年、ワーナーブラザース配給)『 スーパーマン3 電子の要塞/Superman III 』(1983年、ワーナーブラザース配給)『 スーパーマン4 最強の敵/Superman VI The Quest for Peace 』(1987年、松竹富士/東北新社配給)に出演され、その”まさしくスーパーマンといえる容姿”で、大ブレークされました。私が幼稚園か、小学校の低学年の頃、「白黒テレビ」で観た、TV版オリジナル「スーパーマン」を除くと、 長身で、ボディービルダーも顔負けにビルドアップされた、 逆三角形の肉体、そして、ちょっぴりあどけなさの残る”甘いマスク”...私にとっての「カッコいいスーパーマン♪」のイメージは、リーヴさんが演じた”スーパーマン”でした。 (^^)ゞですが、スーパーマンでブレークした後のリーヴさんの、役者としての道のりは、決して「順調とはいえないもの」だったと思います。自分を有名にしてくれた、”スーパーマンのイメージ”を払拭(ふっしょく)する努力をつづける中、1995年5月27日、バージニア州で開催された馬術大会に参加した際、落馬事故にあい脊髄(せきずい)を損傷、首から下が麻痺(まひ)の状態となってしまいます...翌年、1996年3月のアカデミー賞授賞式に、車椅子で特別出演された姿は、なんとなくですが、私もテレビで観たのを覚えています。その際、「映画人が力をあわせれば、どんな奇跡だって起こすことができる。 私もきっと、スクリーンに戻ってみせる...」とスピーチされ、脊髄損傷研究の財団を設立するなど、福祉活動にも力を入れておられ、同じ症状に苦しむ人々を励ましつづけておられたとか。1998年には、アルフレッド・ヒッチコック監督の『裏窓/REAR WINDOW』のリメークに、製作総指揮のひとりとして参加し、また、車椅子の主人公としても出演され、ゴールデン・グローブ賞にノミネートされました。最近では、麻痺していた手足の指を、少し動かせるまでに回復し、俳優復帰に向けて懸命なリハビリを、つづけておられた矢先の出来事だったそうです。10月9日に自宅で心不全を起こし、病院に運ばれましたが、残念ながら意識が戻らないまま、”愛する家族に見守られながら”息を引き取られたとか。 (TへT) な・泣くもんか...享年52歳。スクリーンの中で、そして、実生活の中でも、”ヒーローとして”戦いつづけた人生...イチローしかり、野茂英雄しかり、佐藤琢磨しかり、田臥勇太しかり、中田英寿しかり、そして、クリストファー・リーヴさんしかり...”時代の中でヒーロー”として認識される人たちは、その「存在」や「生きざま(言動)」を通じて、”ただ黙々と”(良い)影響を与えつづけてくれる、あの「太陽」のように、私たちの心の中に”なにかしら熱いもの”をたくさん遺して(のこして)くれるような気がします...♪ (^-^)昨日、最終回だった、大好きな「ちゅらさん」にちなんで、沖縄言葉を真似て言うならば、 ”太陽(てぃだ)”のごとく...(スーパーマンよ、さらば)ってところでしょうか。→ 「沖縄言葉もどき」ですいません。 (^^;)リーヴさんのご冥福をお祈りするとともに、心から「素晴らしい映画をありがとうございました♪」と、言わせていただきたいと思います。 (^^) m(_ _)mしんみりと、超マジメムードで始まった今週の「ほのぼの映画日記」...→ 「いつものこと...」なんて言わないでぇ~(笑) (^^;)>もちろん、ず~~~っと、こんな雰囲気ではありませんから、ご安心くださ~い♪(笑) ヾ(^▽^)さて、明日はどんな話題が出ることやら???(笑) (^0^)ゞよかったら、また遊びにきてくださいネ!では... (^^)/~~----------------------------------------------------------------【NEW!/20:07】さっそく、P.S.なんちって(笑)♪ (^0^)やっぱり、忘れない内に昨日の「ちゅらさん3」の感想なんぞを書いておこうかと... (-_-;)ゞ「ちゅらさん3」最終回も岡田節が”炸裂”してましたね♪→ 今回も、何度か「見忘れたんです」が(笑)...。 ヾ(^^;)「ちゅらさん」「ちゅらさん2」で、すでに”確立している”それぞれのキャラクターを、出演している「はまり役の役者さんたち」が、本当に”楽しそうに”、そして、本当に”うれしそうに”、演じておられるのがとても良かった...と思います♪→ (^▽^)ゞ 私としては”小西真奈美さん”の「似ている...」がサイコ~でした(笑)「恵達」役の”山田孝之さん”が、一段と”男らしさ”と”カッコよさ”が増して、ひとりだけ「男の内面を体で表現するような」シリアスで難しい演技に、黙々と挑戦しておられたところが、「おぉ~なかなか...」な~んて勝手に感心しながら観ていました(笑)。 (^0^)しかも、終わり方も、さも、「ちゅらさん4」があるかも?!...(笑)と思わせるような終わり方になっていたし、「ちゅらさん」好きとしては、つぎはいつかな~?...などと、”気の早い疑問”を持ったりしてます(笑)。 (^-^)DVD-BOXも全セット欲しいしぃ~♪真理亜さんが書いた本、「ガジュマルの丘に風の吹くとき(?)」も、読んでみたい気がする...(笑) (^0^)ゞ来るぞ、来るぞ...と思っていても、し~っかりと、脚本家・岡田さんの術中にはまり、オメメを「うる・うる...」させて感動しまくる、この私...(笑) ヾ(^▽^;) 涙もろいんス!さ~て、つぎは「どんな映画やテレビで、”うる・うる”してやろうかぁ~!」などと考える、今日この頃です(爆)。まあ、今月末になれば、『隠し剣 鬼の爪』なんかも始まるし...「うる・うるのネタ」には困りませんな(笑)。以上、P.S.でした~♪ v(^0^)
2004年10月12日
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ さて、昨日は、用事を済ませることで、エネルギーを使い果たしてしまい、結局、日記を書く気力が出ませんでした... (^-^;) 言い訳ですが...(苦笑)それで、今日は、昨日と今日の”2日分の思い”を込めて、「さらっと」書いてみたいと思います(笑)... (^▽^)ゞ ↑↑↑↑ ホントかなぁ~???(笑) (^m^)気になるふたり♪...そうです、いま私には、先日までの”イチロー選手”につづいて、あと”ふたり”ほど、「気になる人たち」がおります。ひとりは、 ”田臥勇太(たぶせ ゆうた)選手(24歳)”...そして、もうひとりは、 ”佐藤琢磨選手(27歳)”...田臥選手は、これまで何度か書いてきた通り、今年、アメリカ・プロバスケットボールNBAの、フェニックス・サンズと契約し、11月2日、開幕戦での”ロスター(登録選手枠)入り”を目指して、5日から始まった、アリゾナ州フラッグスタッフでの開幕前キャンプに参加している。そして、われらが”佐藤琢磨選手”だが、10月10日(日)、鈴鹿サーキットで開催される、「日本グランプリ(日本GP)」参戦のため、帰国し、今季2回目の”表彰台”を目指して、綿密な準備に追われている...はず(笑)。 (^m^)佐藤選手が所属する、ラッキーストライクB・A・R Hondaにとっては、自分たちのマシンパッケージに合っている、ホンダのお膝元の”鈴鹿”で、ぜひとも”佐藤・バトン選手のダブル入賞”、できれば”表彰台ゲット!!”を果たして、コンストラクターズ選手権でも、フェラーリに次ぐ「2位」を決めたいところ...琢磨くん自身も、いろんな番組を観る限りでは、まさしく「いまノッテる♪...」って感じで、またまた「表彰台ゲットォ~♪」かな?!...と思わせてくれます。 ヾ(^^) 行け・行けぇ~!!(笑)勇太くんも、10月4日(現地時間)のキャンプインを控えての、メディアデー(公開取材日)で、日米の約120人にもおよぶ報道陣から、 「日本のジョーダン」 ← べつに”笑わせた”わけではありませんよ、念のため(笑) ヾ(^0^;)との愛称をもらい、チームのジェネラル・マネージャーやチームの公式サイト、地元紙などにも”と~っても注目”されることになっているとか...この”気になるふたり♪”には、「ひとつの共通点」があります。 (^^)/ ~?それは、ふたりとも「小柄(こがら)である」...というところです。 (^^)ゞ田臥選手が、「身長173センチ、体重75Kg」。佐藤選手が、「身長163cm、体重60Kg」。このふたりが、さらに活躍してくれるということは、先日、「262本安打を達成」したイチロー選手が、記者会見で言っていた、「体が”デカイこと”は、それほど重要なことじゃない...」という、通常は”言葉に出さない、重要なメッセージ”が、その”プレー”や”ライディング”を通じて、無言(むごん)の内に、日本や外国の”体の小さい(いわゆる、小柄な)”子供たちや大人たちに対して、「ボクたちにも(私たちにも)”何かやれる”んじゃないだろうか?!...」という「希望」や「勇気」、「”可能性”への気づき」のようなものを、与えてくれるような気がするんです♪... (^-^)ゞ私は、いま、「自分にあたえられているもの」を”最大限に活かし”、あきらめることなく、”自分の道を切り拓こう”としている、こんなふたりを「応援せずにはいられない」気がしています... (^^)けっして「結果や成果」だけではない、「そのプロセス」に、言葉では言い尽くせないほどの、”素晴らしいドラマや価値”がある...と思っているからです♪ (*^-^*)ぜひ、あなたも、このお二人を、応援してあげてください♪...きっとあなたも、彼らの贈る「無言のメッセージ♪」や「感動のドラマ」を、”リアルに感じる”ことができるでしょう! v(^0^)・・・で、今日は本日仕入れた、”映画にまつわるウレシイ知らせ”を、いくつかある中で”ひ・と・つ・だ・け”、ご紹介しちゃいましょ~!! \(^▽^)/ ちょっぴり、引っぱってみよ~かなぁ~♪(笑)「ハリウッドでリメークした、『Shall we ダンス?』が大盛況~~~♪♪」 ヾ(^^)10月5日(現地時間)、ニューヨークのパリスシアターで、完成したばかりの、周防正行(すおう まさゆき)監督、1996年の大ヒット作、「Shall we ダンス?」のハリウッド・リメーク版が、完成披露(かんせいひろう)された。私としては、まさに”待ちに待った作品”のリメーク完成♪ (^-^)リメーク版の主演は、 リチャード・ギア ジェニファー・ロペスで、その他にも、 スーザン・サランドンら、かなり豪華な顔ぶれが出演しているとか。リメーク版では、日本版で”はずすことができない”、あの竹中直人さん演じる「ラテンダンサー」や、渡辺えり子さん演じる「わがままな子持ちダンサー」などのキャラクターも登場し、”会場は笑いの渦に巻き込まれた”...らしい(笑)。 b(^^)ワールドプレミアに出席した、周防監督、そして、日本版では”華麗なダンス”でヒロインを演じ、いまや周防監督夫人となった、草刈民代さんも、「大満足・大感激した!!」というこの作品♪...全米公開が10月15日からで、肝心の日本公開は来年の4月だとか... (^^;)ゞ クゥ~ッ! 引っぱるねぇ~(笑)。私の「みなくちゃ♪リスト」に書き込まれたのは、言うまでもありません♪...(笑) (^^)/~~ では、また明日~!
2004年10月07日
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ゲッツ、ゲッツ、ゲェーーーッ!!!ダンディ坂野ではありません(笑)...”ゲッツ!!”は”ゲッツ!!”でも、桁が違います!!...「1000万ドル(約11億円)」を”ゲッツ!!”(驚) \(^▽^;)/ すっげぇ~!”ゲッツ!!”したのは、アメリカの「スケールド・コンポジッツ社」。この会社、アメリカの財団が実施中であった、”エックス・プライズ”(X賞)コンテストに挑戦していたもので、今年6月21日(月)午前6時45分には、すでに一度、同社が開発した宇宙船”スペースシップワン”により、「世界初の有人宇宙飛行に成功♪」しており、世界7カ国から計27チームが開発に挑戦していましたが、このスケールド・コンポジッツ社が”独走”の状態でした。→ 参考として6月22日の日記を見てね♪ ヾ(^0^)”エックス・プライズ”の条件は、 ・3人乗りが可能な宇宙船で ・2週間以内に2回 ・高度100キロに到達することとなっており、これを満たしたチームには、懸賞金として「1000万ドル(約11億円)」が、贈られることに...。今回、スケールド・コンポジッツ社は、9月29日(水)午前、”エックス・プライズ”に向けての「第1回目の飛行」に成功しましたが、その際に「数十回も機体が回転する」など不安材料が出ていました。 (^m^;)しかし、今回、10月4日(月)午前7時に開始された第2回目の飛行では、「機体が多少ぶれた...」 ← 普通はこれだけで”十分に不安”ですが...(笑) ヾ(^^;)だけで、元アメリカ海軍テストパイロットだった、”ブライアン・ビニーさん”が、操縦桿(そうじゅうかん)を握り、「高度112キロ!!」に到達した後、”無事”帰還しました... v(^-^)コンテストの主催者である財団も、高度100キロへの到達を確認したと発表し、みごと懸賞金「1000万ドル(約11億円)」の獲得が決定したとか♪ (^^) お・おめでと~(笑)しかし、これで話は終わりません、なんと!!...先月末、イギリスの航空大手である”ヴァージン・グループ”が、”スペースシップワン”を改良した機体を使い、「2007年(平成19年)」の”商業飛行開始”...を目指す計画を、発表したばかりなんだそうです。 (^0^;)ゞ 知らなかった(苦笑)その「宇宙旅行」のお値段は、 1回約2時間の飛行で、20万ドル(約2200万円)!!...が予定されているとか!?... (-_-)> う~ん...いま私が考えてもしょうがないけど(笑) (^m^)あなたも「宇宙へ♪」行きませんか?... ヾ(^-^)アメリカの議会では、商業飛行が現実化した場合、「保険の取り扱い」や「安全確保のための規制のあり方」なども整備を迫られるため、”すでに議論が始まっている”のだとか...日本はアメリカに比べて、航空分野では”10年以上遅れている?!”とも、言われていますが、”マジでうかうかしていられません!!”よね。日本で、「今度、2200万で”マイホーム”を買うんだ!!...」と言っている時に、アメリカやイギリスでは、「今度、2200万で”ちょっと宇宙へ”行ってくるよ♪...」なんてやっている... (-_-) 「・・・」どっちが「良いか?」は、価値観の違いで”一概には言えない”と思いますが、日本でも「もっとロマンがあってスケールの大きい発想」のできる人が、たくさん現れるといいなぁ~と思ってしまいました♪ p(^-^)q”チャレンジ精神が旺盛”なアメリカ人なら、この「宇宙旅行♪」に申込む人が、た~くさん現れるかもしれませんね。あなたも「宇宙へ♪」行きませんか?... ヾ(^-^)少なくとも、いまの子供たちが大人になる頃には、このヴァージン・グループの計画より、”もっと気軽に”、「宇宙旅行が楽しめる時代」に、なっているかもしれませんよ♪... (^▽^)ゞ 一度は行ってみたいかなぁ~? かなりコワイけど~(笑)そんなわけで、航空会社の話題も出たことで、今日はこの映画にフォーカスしちゃいましょ~~~!! (^0^)/『 ターミナル/THE TERMINAL 』 製作:2004年、アメリカ 配給:UIP 提供:ドリームワークス 監督:スティーブン・スピルバーグ 出演:トム・ハンクス キャサリン・ゼタ=ジョーンズ ほか3人のアカデミー賞・受賞者、スティーブン・スピルバーグ...トム・ハンクス...キャサリン・ゼタ=ジョーンズ...が心を込めて贈り出す、感動のヒューマン・ドラマ♪... ヾ(^^) まさに”私好み”(笑)戦争によって祖国が消滅し、パスポートが無効になってしまった、東ヨーロッパのクラコウジア人、”ビクター・ナボルスキー”(トム・ハンクス)...彼は、空港でアメリカへの門戸を閉ざされてしまうが、やがて”空港ターミナル内だけ”での、「小さな旅」に出るのだった...トム・ハンクス特有のコミカルな演技。主人公ナボルスキーが心惹かれていく、孤独なフライト・アテンダントを演じる、キャサリン・ゼタ=ジョーンズの魅力。そして、スピルバーグ監督が、これまでに培ってきた、”あらゆる作品のエッセンス”を注ぎ込んで創り上げた、「新感覚のファンタジー」...ちょっとだけ、”予告編”を観たんですが、とってもよさげな作品でしたよ♪ b(^-^)クスッと笑えて、ホロッと泣ける、そんな映画にまた出逢えるかも♪...2005年お正月にロードショー。→ またひとつ楽しみが増えました♪ (^▽^)宇宙でも、外国でも、そして、国内でも...旅ってやつは、考えているだけで、楽しくなってくるんですよね~(笑)。えっ?旅は”考えている時が”、一番楽しい...なぁ~んて、野暮なことはいいっこなしですよぉ~(笑)。 (^^)/~~ では、また明日♪
2004年10月05日
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 今日、福岡はおだやかな晴天がつづく、風がとってもキモチイイ♪、さわやかな一日でした... (^-^)あぁ...秋っぽいですよねぇ~ (^-^;)> 当たり前か?(笑)そして...最高のシーズンが行っちゃいますねぇ...であるネ♪(笑) (^0^)語尾が「沖縄言葉」なのは、今日は”忘れずに”...『ちゅらさん3』を観れたから(笑)。 (^m^)→ 小西真奈美さんの「似ている...」も観れたし~♪ (^▽^)ゞそう、いま「私のヒーローたち♪」が、”2004年”という、「最高のシーズン」を、つぎつぎと終えて行っております... (^^)イチロー選手...10月2日(土)の日記に書いたように、まさしく、「最高のシーズン」を、「最高の記録」を創った後、”自信”と”心地良い疲労感(たぶん? 笑 (^^;)> )”をともなって、”無事に”終えてくれました♪...イチロー選手...本当にお疲れさまでした。 「最高」の”ワクワク♪”と、 「最高」の”感動♪”をありがとう!! v(^0^)そして、もうひとり。忘れちゃいけない、「郷土の宝???」、いや、「郷土の”びっくり箱”~!!!」...(笑)新庄選手... ヾ(^▽^) でしょ、でしょ!(爆)今年、”硬直化した”日本球界に、「かぶりモノ♪」...という、”新しいパフォーマンスのジャンル(笑)”を確立した、「天性の”エンターテイナー”」、 ← 「カエルくん」、「スパイダーマン」、「黄レンジャー」などなど(笑)「規格外の”後輩思い”(笑)」、 ← 例の「マイクロバスの贈呈」です (^-^)そして、”おちゃらけている”ようで、じつは「”ハッスルプレー”の塊(かたまり)」...という、”限りなくドラマティックで♪”「にくめないヤツ」...それが、私にとっての”新庄剛志”というプレーヤー♪...→ v(^0^) 新庄さんへの私からの”最大級の”賛辞で~す♪アテネ・パラリンピックもそうでしたが、今年は、あらゆるジャンルの「日本人アスリートたち」にとって、おそらく、『最高のシーズン♪』だった...のではないでしょうか。 \(*^-^*)/ みなさん、多くの「感動」をありがとうございま~す♪私自身、生まれてより、この方、今年ほど、スポーツ観戦で”ドキ・ドキ♪”、”ワク・ワク♪”、”ケラ・ケラ♪(もちろん、新庄選手です! 笑)”、させてもらった年は”ありませんでした”... (^-^)もちろん、中には「まだまだ、シーズン継続中...」って方も、たくさんいらっしゃいますが、そんな”アスリートたち”に対しても、私は”心から”お礼を言いたいと思うんです。たくさんの『感動』をありがとう...ってネ♪ (^^)みなさんの、さらなる「向上」と「発展」、「成長」、そして、「勝利」と「栄光」を、心から願っていま~~~す♪...・・・あぁ...なんだか今日は、あのドラマと、お天気のおかげで、とぉ~っても”やすらいだ気分”です♪...私がぜひ、そろえたいDVD、CD、本を整理しておきましょう。→ (^-^)ゞ 今日は”とってもプライベート”な展開で~す(笑)。『ちゅらさん』完全版DVD-BOX 1 「美(ちゅ)ら海の約束」 14「ガジュマルの樹の下で」 2 「帰ってきた兄ぃ兄ぃ」 15「古酒(くーす)で勝負!」 3 「やまとの誘惑」 16「ちばりよー! 一人前」 4 「ハイサイ! 東京」 17「花嫁美(ちゅ)らさよー」 5 「涙のアンダギー」 18「家族の風(かじ)」 6 「哀愁のオキナワンボーイ」 19「かりゆしの出逢い」 7 「迷子のマブイ(魂)」 20「めんそーれ ベイビー!」 8 「東京ゆんたく」 21「なんくる(自然に)子育て」 9 「暁(あかちち)のアリア」 22「お母さん(あんまー)は大忙し」 10「太陽(てぃだ)、見つけた!」 23「近くにあるカフー(幸せ)」 11「運命の交差点(あじまぁ)」 24「和也のナダ(涙)」 12「恋しくて肝(ちむ)どんどん」 25「美(ちゅ)ら海の願い」 13「おばぁの秘密」 26「命(ぬち)どぅ宝」『ちゅらさん2』DVD-BOX 1 「ハイタイ! 恵里、元気です」 2 「対決!男(いきが)対女(いなぐ)」 3 「兄ぃ兄ぃの涙(なだ)」 4 「それぞれの出立(んじたち)」 5 「太陽(てぃだ)のように」 6 「あばぁの祝宴(すーじ)」『琉球ムーン』CD 作詞:木村武達 作曲:ミヤギマモル 歌 :国仲涼子『めぐり逢えたね』CD 作詞:渡辺なつみ 作曲:松本良喜 歌 :国仲涼子『ガジュマルの樹の下で』小説 著者:城ノ内真理亜 (蒔田陽平 著) 絵 :田中渉う~ん...これだけ「一式(いっしき)」そろえられたら、あなたも”りっぱな”「ちゅらさんマニア」...って感じですね(笑)♪ (^m^) それでもイイのぉ~!(爆)でも、”ちゅらさんワールド”に「あんまりドップリ」だと、”生活ペース”が「島時間(しまじかん)」になっちゃって、他の人のペースに”ついていけなくなっちゃう”かも???...そんなわけ、ないっスよねぇ(笑)... (^▽^;)ゞさて、今日も書いてる内にこんな時間に...(苦笑) ヾ(^^;) 現在、10月5日(火) 0:34頃です。来週はいよいよ『ちゅらさん3』が、”最終回”。→ (T_T) 今回、かなり見過ごした~!(涙)← 「涙(てぃだ)」と読んでネ♪(笑)「決して、見過ごさないずぉ~~~!!」ってことで。おやすみなさ~い♪ (^^)/~~
2004年10月04日
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ う~ん...書かずにはいられなかった...土・日・祝日は、日記は「お休み」のつもりだったんだけど(笑)。 (^0^)あの、興奮...この、感動...おめでとう!! イチロー♪... v(^-^)これで、ひとまず「シスラー越え」は終わったネ♪...正座して観た甲斐がありました(笑)♪...【祝・イチロー新記録達成!!】でも、超・一流のあなたであるがゆえに、つぎに目指し、つぎに期待されるのは、その「新しい記録」を”どこまで伸ばせるか?!”...だと思うんです。 (^^)>イチロー♪...遠慮したら「いかんバイ!!」 (^0^)ゞ 思わず「博多弁」です(笑)あとにつづく”プレーヤーたち”のためにも、ここは、「あと90年くらい破られないような」、とてつもない”大記録”を、バチーッと創っておいて欲しいです、ハイ♪ ヾ(^m^)テレビのニュースで、20代くらいのある男性ファンの方が、インタビューに対して答えておられた、その言葉が、とても印象に残りました、「誇りに思いたいですね...」 ヾ(T_T) 同感です(感涙)答えておられた、男性の目に、”ウソはなかった”...と私には見えました。 (^^)おそらく、あの”イチローが記録を達成し、記録を乗り越えた瞬間”を、「ライヴで観ていた多くの日本人たち」が、同じように感じていたんじゃないかと思うんです、私は。 (^-^)それほど、今回、イチローが達成した記録は、「日本人的な大記録」でもあったと思います。→ 「継続は力なり」、「千里の道も一歩から」、 「点滴石を穿つ(てんてきいしをうがつ)」など、 数多くの”継続的な努力の力(パワー)”を教える、 金言(きんげん)が日本には多くありますよね♪ まさに、それらの言葉が「正しいこと」を、 イチローがメジャーリーグという世界で、 彼の愛する”ベースボールを通じて”、 証明してくれた...そんな感じを受けたからです。 (^-^)>それと、共同記者会見でのイチローの、この言葉にもマジで「ジ~~~ン...」ときちゃいました、「・・・決して、”大きな体ではない”。 しかし、大リーグで”このような記録”を、作ることもできた...」「これは決して、”日本の子供たち”にとってだけではなく、 ”アメリカの子供たち”にとってもなんですけど、 ”自分自身の可能性をつぶさないで欲しい”...」「そういう風に思いますね...」(T_T)ゞ 「・・・」ちょっと、カッコよすぎて、言葉を失っちゃいますよね(笑)... ヾ(^^;) ~♪でも、本当にイチローは「すばらしいコメント」を、子供たちにも、そして、私たち大人たちに対しても、残してくれたと思います。これが、ベーブ・ルース選手や、マグワイヤー選手、ボンズ選手や、ソーサ選手のような、”偉大なホームランバッター”が残した言葉であったならば、おそらく、その言葉を聞いた大半の人は、「あぁ...そういう気持ちは、大切だろうけど、 結局、あなたのように”恵まれた体格や才能”がないと、 やっぱり、”無理”なんじゃないのぉ?!...」と思ってしまうんじゃないでしょうか?もちろん、イチローの「優れた才能」については、私も知っていますが、でも、それ以上に、今回、イチローが達成してみせた「大記録」は、ホームランなどの”派手”な記録に比べれば、「地味」で、ひとつひとつの”安打”自体は「単調」でもあり、かならずしも、その”安打”は「活かされるとも限らず」、まるで「コツコツとブロックを積み上げる」ような、努力と根気と忍耐が必要な...”小さな記録の積み重ね”で出来ている、”とても貴重で大切”な「キラキラ輝く結晶」のような、記録だと思います♪... (^-^)ゞ 私の最大限の賛辞です♪そんな記録であればこそ、イチローの言葉を聞いた多くの人は、とても”素直な気持ちで”、たしかに、イチローと同じように「歴史に残るような記録は創れない」としても、自分も努力すれば、”イチローみたいに”、自分なりの”理想や目標に”向かって「近づくことくらい」は、”できるんじゃないだろうか”...と思えるんじゃないでしょうか。私も「感ずるもの」がありました。 ヾ(^0^)イチローとは、「目指すもの」が違いますが、「私は私なりに、やっていきたい...」と思わせてもらいました。イチロー...本当にありがとう!!そして、本当におめでとう♪♪どうか、ファンからも、同じメジャーの仲間たちからも、「心から”リスペクトされる”名プレーヤー」として、一日でも長く、元気で活躍してください♪ v(^▽^)今日は私にとっては【号外】でもありますので、映画紹介は”極手短に”...(笑)。 (^-^)レンタル中のこの作品を観なくっちゃ!『 ボーン・アイデンティティー 』...以上!!(笑) では、また来週~♪ (^^)/~~→ う~ん...でも、明日もまた【号外】を書きたくなるかも? すごく、あやしい...(笑) (^m^;)
2004年10月02日
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ファーストデー♪...ファーストデー♪...ファーストデー♪...う~ん...何度聞いても”いい響き”ですね(笑)。 (^m^)映画に”はまって”よりこの方、「片手で足りるくらい」しか、その”恩恵”にあずかったことはなかったが、今日、「積もり積もったその悔しさ」がついに”大爆発!!”... ヾ(^^) 大げさだなぁ~(笑)で、9月末の「アジア太平洋映画祭」への参加の都合で、先送りになっていた、「2作品」をこの際”いっきにゲット!!”... v(^-^) ~♪『 バイオハザードII/アポカリプス 』『 アイ,ロボット 』1本目の『バイオハザードII』の時は、昨日の夜から”全開だったアドレナリン(笑)”のおかげで、興奮して”おめめはパッチリ覚めていた”んですが、さすがに、2本目の『アイ,ロボット』を観る頃には、”気を抜くと”...「んっ?!...いま”一瞬記憶が飛んだ”ような???(笑)」って状態になり、危うく”何のためのファーストデー???”...ということになりそうでした(苦笑)。 (^_^;)欲張ってはいけません、ヨッ♪(笑)...なにごとも、「あぁ...もうちょっとやりたいかな~???」ってところで、「やめておいた方が」、”適量でちょうどイイ♪”のかもしれません...(笑) (*^-^*)ゞ次回からは、”体調や年令的なこと”も、十分考慮に入れて、「あぁ~楽しかったぁ♪...」って感じで次につながるよう、”賢く行きたいな~”と思っちゃいました、ハ・ハ・ハ♪... b(^▽^)→ それでも、「やっぱり、映画は止められな~い♪...」と思って帰ってきたのは、 われながら”懲りんやっちゃなぁ~”と思います(笑)。 ヾ(-_-)10月は、まだまだこれから「話題作♪」が目白押しの状態です。 (^^)→ 『隠し剣 鬼の爪』でしょ、『マイ・ボディガード』でしょ、『2046』でしょ、 え~っとあれもこれも...(苦笑) (^-^;)> ← 一番の欲張りか?!(笑)季節の変わり目で、”風邪をひきやすい”時期でもありますから、おたがいに体調に気をつけて、”大いに”映画の秋(?)を満喫しちゃいましょ~~~♪♪ (^0^)/ ← まったく懲りてない(笑)では、今週はこんなところで... v(_ _) Zzzzz 映画疲れ(笑)(^0^)/~~ 来週も元気に、アイ・ラヴ・ムーヴィーです~♪-------------------------------------------------------------------------【NEW】 10月2日(土) 10:45さ~~~このあと11:00から、イチロー選手の”歴史的瞬間”が観られるかもしれない(笑)、レンジャース戦が始まります♪... v(^-^)いつぞや、イチロー選手は、「最高のマーケッター...」かもしれない?!...と、この日記で書いたことがあるんですが、ここまで「”ひっぱりまくって”もらえれば...(笑)」、”あながち間違いでもなかった”、かな?(爆) (^m^)→ 現地シアトルのファンにとっては、 ”今年最高♪”のプレゼントになるでしょうから。 b(^^) ~♪では、テレビの前で、”正座して(笑)”...観戦させていただきましょうか♪ \(^▽^)/ イチローがんばれぇ~!!
2004年10月01日
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1