全16件 (16件中 1-16件目)
1
4月6日から福岡で「田村ゆかりのいたずら黒うさぎ」が放送される事になりましたー!おめでとうございます!そしてめちゃくちゃ嬉しいぞー!これはあれだな定額給付金で出来るだけ良質な小型ラジオを買えということですね。これはもう明日いける範囲にある電気屋を全部回るしかないじゃないですか。明日は少し日が出そうなので写真撮りに行こうかなとか思ってたけど優先順位はいつも変わるもの。というか今日も行ってきたんですよ。桜の名所とやらに。金立いこいの広場というとことがあるんですよ。桜は約5000本で山肌が淡いピンクに染まる姿は壮観。という紹介文につられて行きました。まぁ、確かに綺麗でしたけど、今日はあいにくの曇り。手持ちのフィルムの感度は100のみ。どうしろと?三脚もってねーよ。あるけど銀一眼を乗せたら大変なことになるって。まぁ、たわむだけなんですが。あと山肌を撮りたかったけど手前にある普通の木や建物が邪魔で位置取りが出来ない。近づいて見たら確かに綺麗だったんだけど・・・山肌撮りたかったんだけどねー。しかも帰りに使おうと予定してたバス停にバス来ないし。なんか水管工事で迂回するんでとまりましぇーん。とか。徹夜には厳しいよ!まぁ、めちゃくちゃ綺麗な桜並木を歩けたし、桜吹雪見れたし、舞い散る桜の花びらがなんとなく出した手にふわりと落ちてきてくれたのでいいですが。俺のジンクス。徹夜で写真を撮りに行くと面倒ごとが発生する。特に徒歩を強要される。学んだぜ。では。
2009年03月29日
コメント(0)
色々と分からん。写真を見て「1/3EV~1/2EV露出がオーバー」とかピントがあってるかあってないかの判断の基準とか。そしてルーペ欲しい。なんかあの折りたたみのコンパクトな奴でライトがついて倍率を8~30倍で使えるみたいな。アマゾンで探したけどキーワードを何にすればいいか分からなかったから結局見つからず。明日少しグッデイに行ってみるか。最近座椅子がボロボロになりすぎて色々と痛いです。背中とか足とか。これも明日探すかなー。あー、懸賞当たりますように。では。
2009年03月28日
コメント(0)
さて、週末は天気が崩れるそうな。明日もう一回花見に行きますかねー。写真撮りたいだけですがwあと出店で他のもの買いたいし。あとネガフィルムしか使ってなかったんでポジフィルムで明日は取りに行こうと思う。ついでに始発で行こうと思うwなので今日はもう寝ないとな。では。
2009年03月26日
コメント(0)
WBC日本優勝。2連覇達成おめでとう。自宅見てましたが興奮したー。7回の片岡の盗塁とかイチローのバントとか。つかあのバントは感動した。そしてイチローのセンター前ヒット。イチローに始まりイチローで終わった感じな決勝戦。そしてイチローのまさかの「いきかけた」発言wニュースでは普通にカットされてたような。そしてシャンパンファイト楽しそうだなw皆のテンションが最高だったw今日の帰国前の記者会見も面白かった。と、ここまでは昨日とかの内容。今日は小旅行してきました。佐賀の小城というところにある小城公園に行ってきました。小城公園は日本桜の名所100選に選ばれているほどの名所らしい。行ってみてびっくり。屋台が沢山出てた。昼飯食って行った俺としては少しがっかりな気分でしたが。しかし桜は見事。あれ程の桜を見たことがありません。アニメや漫画とかに背景一面に桜の木がある。見たいな場面を見ては「んなわけあるかい」と思ってたんですが。まさにそんな感じ。特に上に行くと人もまばらになって絶景を独り占め。フィルム1本分取り終えてからは一度下まで降りてたこ焼きとはしまきを買って休憩。その後はカラーフィルムと白黒フィルムをそれぞれ1本ずつ使い切って帰りました。ちょうど満開だったのでタイミングもばっちり。しかし花吹雪が取れなかったのは残念。数日後にまた行きますかね。しかし天気もよかったし、最高に楽しかったわー。まぁ、一人だったんですがねwさみしいなー。今度は金立公園とか言うところか鹿島、唐津あたりに行きたいですねー。では。
2009年03月25日
コメント(0)
小松基地行きてぇ。つか小松基地の航空祭いきてぇ。新田原基地の航空祭も行きたいですが。2008 小松基地 航空祭 F-15編隊飛行では。
2009年03月23日
コメント(0)
田舎はつらいねー。ほんと。現像所とかが無いんだよ!あるけどたぶんフロンティアとか置いてねーよ。たぶん。まぁ、「現像所」という所は一箇所あるんだけど、どんなことが出来るかわからないんだよなー。今度行ってみますか。ネガフィルムは何がいいんでしょうね?ポジフィルムはベルビアとかプロビアがあるっていうのは分かるんだけど。ネガは何がいいんだ?わからない。「明日のよいち」次女がかわいすぎるんですがwそして今見てる「英語でしゃべらナイト」が面白すぎるw追記英語でしゃべらナイト普通に面白すぎるw今までこんなに面白い番組を見てなかったなんて。つかパックンがバーバード卒には驚いたwでは。
2009年03月23日
コメント(0)
骨董品屋で望遠レンズ買いました。100~300の直進式ズームレンズです。おっちゃんに価格交渉したら2000円まで負けれくれましたwもともとジャンク扱いだったんでそんなに高くなかったからラッキーだ。と言っても目立つカビや傷もなく埃もあまり入ってないように思うんだけどなぁ。どの変がジャンクなんだ?しかし、まぁこんなのを使う機会がいつあるのかはまったく分かりませんなwつかこんなの使ってたらマジで通報されたらどうしよう。ないと思うけど、俺は顔が顔だからなぁ。ついこの間も学食の時計を目を眇めて見てたら「お前その顔本当に犯罪者みてえやぞ。」と。まぁ、使うときは気にせず使いますがね。しかしここまでの望遠になると三脚とかが本当に必要だな。しばらくはお金ためるか。カメラバッグも欲しいし。はぁ、フィルムカメラのランニングコストが重い・・・院試終わったら何かバイトでもしよう。では。
2009年03月22日
コメント(0)
今日はこの前だしたリバーサルフィルムを取りに行きました。まさかあんな状態で帰ってくるとはw意外にもほどがあるわwしかし面白い。プリントしたものとは違う面白さが。あと今日PLフィルター買った。中古で900円。なんか「時間がたつにつれて劣化する。」とかあるらしいけど実際はあまり無いとか。まぁ、暇とお金があったら新品のPLを買って比べればいいさ。さて昨日から右上の奥歯が痛いんですが。虫歯かなぁ。やだなー。近所の歯医者は治療に長く時間かけるし、なんか下手っぽいし。ちゃんと歯磨きはしてたんだけどなー。どっかいい歯医者あるかね。探すかぁ。では。
2009年03月19日
コメント(0)
いい加減にPLフィルターを買おうと思います。PLフィルターというのは偏光フィルターのこと。これを使うことにより写りこみや光の乱反射を抑えることが出来ます。実際にこのフィルターをつけて撮影すると以下の効果が期待できます。・水面の光の反射の低減・被写体のガラスやプラスチックへの移りこみの低減・空がしっかりと青く写る・コントラストが高くなり印象が強くなるなど。基本的には風景写真を撮るときなんかに使用します。これにはAF機用のCPLフィルター(サーキュラーPLフィルター)とMF機用のPLフィルターがあります。ただしCPLフィルターはMF機にも使用できます。などと知ったかぶりに書いてみました。まぁ、ようはあるとうれしいフィルターと言うことですな。ところどころ間違ったこと書いてたらごめんなさい。これ使うとシャッタースピードが1段前後遅いほうに回るらしいので感度の高いフィルムも使い易くなるかな。まぁ、本当のこというと三脚ある方がいいんだよね。シャッタースピードを速くするために感度が高いのを使うというのは少し疑問かな。いろんな雑誌見ても結構ISO100とかのフィルム使ってる人が多いし。よく分からんが増感とかいろいろあるらしいからな。しかし一眼レフ用の三脚は今俺が持ってる安物の三脚に比べて値段的にも質量的にも重いからなぁ。まぁ、フィルター買った後に一回やっすいフィルム使ってためし撮りしてから考えるか。今はそれよりも桜だな。今年は県内の名所を回るぞー。写真展とかにも写真送りたいしな。となるとやっぱりPLフィルターと三脚かぁorz季節は春でも俺の財布は氷河期さ!では。
2009年03月18日
コメント(2)
ヴィンランド・サガの7巻買いました。読みました。面白かったです。つか髭男爵いるしwやっぱ面白い。そしてビョルンが死んだのが物凄く残念。いいキャラしてたのになぁ。あとアシェラッドもアトリに金の腕輪あげるあたりがなんというか。デーン人嫌いといいつつ面倒見るあたりがなんともいえんわ。そしてアトリは間違いなくいい奴wさて8巻が楽しみだ。では。
2009年03月16日
コメント(0)
と言う事で今日届きました。ニコンFM用の視度矯正レンズが。-3のレンズだったんですが結構ピッタリ合ってた。-2くらいかなぁと思ってたんですが良い誤算でした。そしてFM2のいいところはアイカップがいらないところ。オリンパスOM-1は視度矯正レンズをはめるためのアイカップがいるんですがそれがいらない。FM2は普通に本体にねじり込んではめるだけ。ペットボトルの蓋の様に。しかしまぁそこも無駄に汚れてるわけですよ。綿棒で磨いてブロアーで埃飛ばして装着。これでピントを合わせやすくなる。今度は白黒フィルム使うかー。では。
2009年03月13日
コメント(0)
前回の日記に書いたnikon FM2についてー。本体やレンズが基本的に汚れているのでクリーニング液などを買いにカメラ屋へ。ガラスレンズ用のクリーニング液とクリーニングペーパーを購入。合計で500円しなかった。そんで帰宅。まずはレンズからスタート。前日に店員さんに「コーティングが剥げてる」と言われたけど俺的には普通に汚れてるだけの様に見えるのでまずはレンズの端っこを綿棒で軽く磨く。すると少し綺麗に。今度はクリーニング液をつけてしっかり磨く。すると綺麗になったー。綿棒の片方に液をつけて磨き、反対側で乾拭き。ものの十数分で綺麗になりました。レンズの後ろから覗いても見違えるほど綺麗になりましたー。ただやっぱり少し埃が入ってる。これは分解しないと取れないから今はできないよなー。資料があるか他のレンズがあればいいんですが。その後は外側の細い隙間にたまった汚れや埃も爪楊枝にクリーニングペーバーやティッシュを巻いて丁寧に磨く。全体的に10歳は若返ったような気がする。もちろん若返ったのはレンズですが。俺も今の記憶を持ったまま過去に戻りたいよー。次は本体。基本的にはティッシュや布で磨く。指が入らないところは綿棒や爪楊枝の出番。結構綺麗になった。ただやっぱりモルトは駄目みたい。裏蓋と噛み合う部分はモルトが溶けてベタベタになってる。また張りなおしだ。でも今回は3回目だし、溝も殆ど真っ直ぐなんで簡単かと。ただエタノールを使いすぎて塗装を落としてしまわない様に気をつけるだけ。何かこういうことをする仕事に就くのも楽しそうだと思い始めた。将来はどうなってるんだろ。では。
2009年03月10日
コメント(0)
やっぱり毎年この時期になると情緒不安定になるなー。そしていろいろと散財する。この前買ったニコンFM2が届いたんですが。状態確認で裏蓋開けたら。シャッター幕が曲がってた。FM2は9枚?の薄いプレートをシャッター幕に使ってるんですが。そのうち1枚が少し曲がってる。露光はしてないようですがね。ほいで今日ためし撮りしたフィルムをカメラ屋に持っていったときお店の人に見て貰ったんですが。開口一番「これはひどいですねー。」だよ。レンズも見てもらったらコーティングがぼろぼろで買い取りに出しても値段がつかないほど質が悪いらしい。まぁ、最初は皆失敗するって店員さん行ってたんでいいかなと。今回は本気で使い込もうと思っているカメラはオークションなんかではなく、ちゃんとカメラ屋で買おうと心に決めた。オークションの方が安いけど、お店のほうがいろいろ整備してるし保障も有るらしいので。まぁ、今回のFM2は勉強&部品取り要員ということにしておいた。写真の構図やらモチーフ探す目も鍛えないといけないけど、物を見る目も養わないとだな。お金ためてお店で買おう。NewFM2は。では。
2009年03月08日
コメント(0)
どうしよう。いろいろ悩むなー。本当にどうしよう。では。
2009年03月07日
コメント(0)
かっこよすぎるwさすがに肩つえぇ。昔ホークスにいたからかもしれんが「捕手=城島」が抜けない。イチローもかっこいいがジョージもかっこいい。打撃も頑張れ!
2009年03月05日
コメント(0)
綺麗に撮れなかったorzというか河川敷みたいな風の強いところでは今のカメラじゃちと難しいな。ちなみに今主に使ってるカメラはオリンパスOM-1。これはシャッタースピードが1/1000までしかなく、動きに若干弱い。ぎりぎりまでシャッタースピードを速くすると、その分絞りを開かないといけないから思ったように撮れない。かといって感度の高いフィルム入れると露出がオーバーするときが多々あり、取り回しがきかない。なので勢いでニコンNewFM2を買っちゃいました。ニッコールレンズの50mm付き。オリンパスは露出がオーバー気味の絵作りで、ニコンは少しアンダー気味の絵作りだそうな。どういう風に違いが出るのか楽しみだな。これはいよいよカメラバッグが必要か?では。
2009年03月03日
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


