あっしだけの日記★★GP2型インプレッサに乗る男

あっしだけの日記★★GP2型インプレッサに乗る男

PR

カテゴリ

どうせ一度しかない人生・・・

(34)

これは、もう趣味のクルマ!

(145)

愛車はSUBARUです!

(102)

クルマが趣味です

(85)

これはクルマという芸術品

(82)

乗ってみたいクルマ

(81)

これこそ、一度は乗ってみたいクルマ!

(73)

★★★★★★六連星(SUBARU)永遠なれ

(69)

SUBARU記事

(61)

モーターカーレース

(61)

そばにいて欲しいクルマ

(53)

お散歩

(53)

鎌倉のこと

(50)

欲しいクルマ

(50)

Greenエコロジーの視点で・・・

(48)

横濱あれこれ

(47)

MUSIC~音の神々

(46)

旅に出ました

(45)

お出かけ記

(45)

SUBARUって言えば・・・

(45)

横濱って言えば

(43)

湘南のこと

(43)

これはもう、クルマの王者といえる一台

(44)

たまには文化の香り漂う・・・

(42)

グルメ 横浜!

(42)

横浜を お散歩

(42)

ことクルマのこととなると・・・

(43)

時の過ぎ行くままに・・・

(39)

クルマに関するメディア・ウォッチング

(39)

これは、おススメです・・・

(39)

お酒の話は、謹んで・・・

(38)

季節を感じるとき

(38)

クルマのお話

(35)

徒然なるままに・・・

(33)

感想、男の吐息です

(32)

クルマ選びは!

(32)

ヨコハマの片隅で

(32)

独り言

(30)

あっしのオピニオン

(28)

こうして、日々が過ぎていく

(28)

横浜街角ウォッチング

(28)

やっぱ! 横濱じゃん

(27)

あっし自身のこと

(24)

横濱!バンザイ

(23)

スポーツ系のニュースは こちら!

(23)

見た映画・テレビ番組

(23)

ヒトとクルマ

(21)

期待の新車デビュー!

(20)

これこそクルマの中のクルマ!

(18)

my hometown横濱

(14)

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

プロフィール

マッシィー

マッシィー

コメント新着

背番号のないエースG @ 原由子 伊藤つかさ「夢見るシーズン」に、上記の…
たく31450761 @ Re:6代目となる新型「スバル・レガシィ」発売(記事)(10/25) インプレッサめっちゃかっこいいです!! イ…
ジャガラー @ マツダが新型「ロードスター」を公開(記事)(09/12) なかなか良い感じですね☺ はやく見たいで…
ジャガラー@ 【デトロイトモーターショー14】スバル WRX STI 新型、デビューが確定(記事)(01/05) 明けましておめでとうございます。 相変…
JAZZY86GT @ ブログ立ち上げのご報告 いよいよこのあっしも「俺だけの日記」を…
86GT@ 俺のハチロク論 人生の宝ものについて考える編 いよいよ今日から12月。午後の陽射しのあ…

お気に入りブログ

サッポロ ミュンヘン… スナフキーさん

横濱の写真、英語、… ジャガラーさん
Fastest Lap Strikes Back!!さん
大好き!ヨーロッパ… ヒデオ1999さん
殿上人日記 夢穂さん
King of Lazy Swimme… KLSwimmersさん
殿上人日記(仮) 殿上人夢穂さん
横浜泥酔 mouda0915さん
ボタンダウンクラブ アイビーおじさんさん
石原ママのホームペ… B4さん

カレンダー

サイド自由欄

本当にご愛顧いただき、ありがとうございます。とりわけ、毎日見ていただいている方には、格別の感謝を申し上げます。貴方方の存在が、あっしのやる気を支えています。これからも、よろしくお願い申し上げます。
「あっしだけの日記」は、「自分探し」を綴る日記です。あっしは何処から来て、何処へ行こうとしているのか。この日記には、一つひとつテーマがあります。引用文を含めて、全てあっし中心に構成しています。あしからず、ご承知おきください…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012年01月30日
XML
カテゴリ: 愛車はSUBARUです!

あれこれ見せます。SUBARU、新型インプレッサの試乗記。こちらはHobidas Auto平井大介レポートからです。  

レガシィと並ぶスバルの基幹車種、その4代目。競争力を高めるためこれまでのサイクルを半分とし、4年でのフルモデルチェンジとなった。しかもシャシー、デザイン共にブランニューだ。今回発表されたのは4ドアセダンの「G4」、5ドアハッチバックの「スポーツ」で、それぞれ2010年に登場した新世代の1.6L及び2.0Lの水平対向4気筒ユニットが載る。ミッションはこれまた新世代のCVT。両者が組み合わされるのは、今回が初だ。駆動方式は4WDと2WD(FF)で、ちなみに雪国からの需要を考慮し、1.6L+4WDの組み合わせのみにMTが用意される。こちらはスバルが最近掲げた「Confidence in Motion」のスローガンを反映した第1弾モデルで、従来は運転する楽しさばかりに注力していたが、乗員の安心感や、時代を反映し燃費性能にも取り組んでいることがトピックとなる。 全長、全幅は先代をキープし、全高はマイナス10mmとボディサイズを拡大しなかったのは、かつて5ナンバー枠を守ったレガシィの伝統を彷彿とさせて好印象。しかもホイールベースの25mm延長、Aピラー下側を若干前面に出したことなどで、室内空間が拡大している。ちなみに試乗担当のドラポジで、リヤシートの足元はコブシ一個以上あり、ヘッドスペースも余裕があった。また、安心感を与えるというテーマは乗り味にしっかり現われおり、クルマの基本性能の高さが随所に見える。エンジンをかけた瞬間左右に広がる感じがする水平対向は相変わらず大きなアドバンテージで、フリクションロスの低減で燃費向上を狙った効果は、フィーリング向上にも繋がった。室内は質感のよさが目立つが、ステアリングを握ったときと切り始めに安っぽさがないのも好感。シートは特にバックレストのサポートが絶妙だった。 ホークアイと呼ばれるヘッドライトなど、デザインの「強さ」はレガシィで見慣れたこともあり今回は特に気にならなかったが、好みは分かれるかもしれない。ただ「スポーツ」はフロントマスクのデザインの強さにリヤ側が負けている感があり、個人的には「G4」のほうがバランスよく感じた。またこれも好みの問題だが、過度に演出していない室内は若干物足りなさを覚えるかもしれない。今回は1.6Lの4WD(タイヤは15インチ)、2.0Lの4WDと2WD(同16インチ)、2.0Lの2WD(17インチ)に試乗できたが、1.6Lは車重が軽い分、軽快感はあるものの、高速でペースを上げたら若干心もとない感じだった。試乗後、2.0Lにはフロントのリバウンドスプリングとリヤスタビライザーを追加していると聞き納得。街中中心なら1.6Lで充分だが、高速や長距離にも使用するなら2.0Lを薦めたい。 上級車種のレガシィは、予想を大きく上まわる8割がEye Sight(プリクラッシュブレーキ)搭載車となり、このインプレッサも2.0Lモデルに設定されている。システム自体はインプレッサ用に細かい改良がなされ、センターモニターにもステータスが表示されるようになった。 これは同クラスのライバルにはないインプレッサのアドバンテージであり、比較対象となるクルマはない。ところが価格帯は154.4万~233.1万円となり、トヨタではプリウスやプレミオ、日産ではティーダ、ホンダではインサイト、マツダではアクセラ……とライバルも多く、月販計画2200台は決して楽ではないだろう。果たしてEye Sightはどこまで飛び道具になるのか、後に登場するはずのWRXやSTIがどのように牽引してくれるのか? 注目したい。 半日の試乗で、クルマの素材のよさを大いに感じることができた。特に2.0Lの17インチ仕様(2.0i-S)はバネ下の接地感が高く高速やコーナーでの安定感もあり、個人的にはこのG4がベストバイに思えた。ちなみに4WDか2WDかの選択はクルマの使用方法にもよるが、自分の生活習慣なら2WDで充分だ。聞けば、シャシーはリヤサスの剛性を60%アップさせるなどし、乗員に安心感を与え、ストレスを感じさせず、長距離でも疲れないといった部分にも力を入れたという。ひと口で60%といっても、それは細かい部分の改良の積み重ねであり、短い時間ながら開発チームの最大限の努力が伺える部分。 ちなみにモデルチェンジサイクル短縮は、開発自体のスタートを早めることなどで対応したということで、影響は特に感じなかった。これまで走りのイメージが強かったスバルだが、Eye Sightのヒットが転機となりそれ以外の部分にも、イイ意味で「本気」を出し始めた。今回のインプレッサを見ると、本気のスバルは強い! と感じる次第。ハイブリットなどの飛び道具はなくても、充分ライバルと戦えるだろう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年02月01日 22時31分53秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


いつも「本気」モードでは疲れまする  
フィールダー さん
「牙をむかずに獲物に近づく狼」。まさに本日放映の警視・深町征爾のなりと人のようにスバルインプレッサもアドバンテージの奥深さを漂わせた狼といったところでしょうか。競合他車ひしめくなか月販2200台に果敢に挑戦するその姿こそ「牙を隠した狼」というべきか!その結末やいかにぃー! (2012年01月30日 13時14分23秒)

インプレッサは本気!のようです。  
マッシィー  さん
フィールダーさん
~「牙をむかずに獲物に近づく狼」。まさに本日放映の警視・深町征爾のなりと人のようにスバルインプレッサもアドバンテージの奥深さを漂わせた狼といったところでしょうか。競合他車ひしめくなか月販2200台に果敢に挑戦するその姿こそ「牙を隠した狼」というべきか!その結末やいかに~
 男が欲しがるクルマ!メーカーNo1にスバルが…マイナーなサイトの調査結果ですが。でも、今度のインプレッサはホンキのようです。しかし、時代が読めていませんが… (2012年01月30日 20時34分47秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: