2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
可愛いの~。さて。銀行へ。順番待ちをしていると、隣に女性が座りました。 膝に、ロングコートのチワワを抱いて。 かわいいぃいいいいい!思わず、犬をマジマジと見つめてしまいました。 空いていたので、早々に銀行を後にしなくてはならなかったのですが。振り返り振り返り、銀行を出ました。 女性が、私をチラチラ見ていたのは、きっと気のせい。 声をかければ良かっただろうか(-_-;)
2008年01月31日
コメント(2)
これでもかなり大分大いに苦しんだんだからな。さて。友人よりメール。『旦那さんって、サッカー好きだった?』はて?スポーツ観戦は好きだったな~スポーツやるのも好きだったけど?『あのね~夢でね。楽しそうにサッカーしてたの♪』ほうほう、それは何より。この間は、ス○リチュアルカウン○ラーにバイクを乗り回してるって言われたっけな。『だからね~元気みたい♪』それは良かった。うんうん。何やら楽しく毎日を謳歌しているようで、うん良かった。 だがな。会った時には、1ヶ月位は説教させてもらうからな。待ってろ(⌒‐⌒) そう伝えておいてくれ(笑)
2008年01月30日
コメント(0)
変わるもの変わらぬもの。さて。かつての職場の後輩と昼食。彼女は、現在大型量販店にてレジのパート中。「店に、○○部長が来たの~(笑)」○○部長と言えば、当時セクハラ大魔王として有名だった部長。※セクハラに耐えられない若い女性社員が辞めた事もあったっけほほぉ~ご健在だったかの?「ご健在過ぎて、来るたびにセクハラ発言かましてくよ(笑)」・・・店の中でやめろとけよ、じじぃ。「奥さんが後ろに居たりするんだけどね(笑)」良く出来た奥様で何より。※当時より良妻として有名だった 当時からそうだったが、当人女人に好かれていると思い込めているのは才能だな。 まぁ、自分が嫌われてる事が理解出来ないって事は、何より幸せな事かもしれない。うん。彼女も当時は、その潔癖さが災いして部長とは犬猿の仲だった。でも、月日の流れはそんな事も、思い出の1つに変えていったのだろう。 「今度温泉行こうって誘われた(笑)」奥さん、諦めてるのは分かりますが、とりあえず、隔離しといて下さい。
2008年01月29日
コメント(2)
季節は巡る。さて。隣のスーパーに行ってみる。チョコレートコーナーが出来ていた。 バレンタイン・・・か。 毎年思う事ながら。こっちが、貰いたい。見目にも麗しいチョコが一杯じゃないですか。こっちが、貰いたい。 ゴディバとか貰ってみたい。 自分で買えと言われるかもしれないが。 大人の事情で、無理。義理チョコ買うだけで、予算オーバー。
2008年01月28日
コメント(2)
まだまだ。さて。ふとラジオから聴こえて来た名前。レコードはあるが、プレイヤーが無くて聞く事が出来ない。無いよな。そう思いつつYouTubeで検索してみる。 『昭和ブ○ース』by天○茂 あった。やっぱりかっこいいーーー(笑) 私が小学生の頃、非情のライ○ンスをやっていて当時42歳くらい??今の私とあまり変わらない。あの渋さは・・・私には大人げさえないのになぁ。しみじみとする、日曜日。
2008年01月27日
コメント(0)

返信件名『おじさまぁ~~♪』さて。大姐よりメール。件名『ルパン~♪』 そうきたか。
2008年01月26日
コメント(0)
やかましいわ。さて。生きていると腹立たしい事も沢山あるわけで。関係の無い他人様に何を言われようとも、気にしない、そう思うようにしている訳で。でも、実際には腹立たしく、腸煮えくり返って、ぶち殺してやろうかと思う事もある訳です。とりあえず、こんな奴をぶち殺して、己の人生棒に振るのは馬鹿馬鹿しいと、踏みとどまる訳です。怒りをとどめる事が出来ても、傷ついた心は血を流していたりする訳です。その言葉は、私自身にとって苦しいだけと言う事も分かっています。口にした人にとっては、言われても辛くない言葉なのかもしれません。人それぞれ、傷つく言葉は違う訳で、だからこそ、言葉は怖いのです。傷つけるかもしれないと思えば、口を閉ざしてしまうしか無いのです。それでも、私自身が人を傷つけている事があるだろうと思えば、傷つけられても仕方無いと思うようにするのです。基本的に物凄く、粘着気質で、執念深いので、墓場に持っていく勢いで、覚えていたりはしますけど。 「旦那さんが早くに死んだから、夫婦に対して夢を持ちすぎるのよ」「実際夫婦なんて、歳を重ねればキライになって当然なのよ」「早くに亡くなったからこそ、今でも大事な人になっているんだからいいじゃない」 そうですか、そうですか。別に、夫婦に夢を見るような子供時代も送っちゃいませんがね。どんなに腐れた女でも、夫が死んで良かったと言われて、喜ぶわけねーだろうが。ついでに、この言葉を言った御方は、過去に。 「未亡人って、男を手玉に取って騙すの平気なんでしょ?」 と、のたまいやがった人ですが。これで、成人した子供がいて、良妻賢母で通ってるんだから、人なんて信じられません。知り合いの奥方でなきゃ、話もしたくないです。えぇ、プライドとか色々なもんを、圧し折って廃人にしてやりたいくらいです。 私も十分、性格悪いんからいいですけどね。 けっ。
2008年01月25日
コメント(0)
一面の銀世界。さて。久しぶりに、雪。出勤に2時間かかりました。※通常2~30分程度。もうね、高速道路が通行止め箇所があるせいで、一般道に流れてきた大型車。家路に、会社に、帰路に着く、一般車両。吹雪の上に、車両が多くなり、大渋滞。院長旦那様より、出勤時間の問い合わせがあったのですが。到着予定時刻より遅れる事、1時間。大渋滞の中、メールを打つ余裕などある筈もなく。それでも、信号待ちで慌ててメールを。 『すみません た』 何やら、ダイニングメッセージをイメージさせる意味不明のメールを送ってしまいました。 『すみません 大渋滞で遅れます』と、書きたかったんです。 湿り気の少ない雪に、気温低下でアイスバーンの帰り道。これがまた、良く滑りました。 院長宅周辺の積雪6cm程度。我が家周辺1~2cm。
2008年01月24日
コメント(0)
毛が無きゃ・・・。さて。お仕事中。院長息子3番目が、風呂から上がってきた。 素っ裸のまま<これくらいじゃ驚かないけど ファンヒーターの前に転がった。 皮膚焦げるから!!! うちの長女猫が、ファンヒーターの前で寝るのが大好きで。よく、美しいグレーの毛皮を焦がしてたもんで。ダブルコートだから、熱くなかったんだろうけどねぇ・・・
2008年01月23日
コメント(0)
寒い・・・はず。さて。今日も今日とて、院長宅。お仕事お仕事。出勤時、誰も居なかったので、ファーのジャケットを着たまま、お仕事。うん。やっぱり寒い。夜になり、皆が帰宅、ヒーターのスイッチが入り、ジャケットを脱ぐ。・・・腰に、巻きつけてたけどね。 息子3人全員、パンツ1枚で居るのは、何故よ?! 体感温度の違い。若さの問題だけでは無い気がする。
2008年01月22日
コメント(0)
関節がバキバキ。さて。この所、寒さが厳しくなり。高騰しまくりの「灯油」を使う事態に。痛いよ、寒いよ・・・財布が(T_T)ファンヒーターの設定温度を15度にして、綿入れを羽織って寒さを凌いで居る訳で。 電気毛布の寝床が、一番幸せ。 猫様は、「猫おこた」から出てきません。いや、出てこられても、寒いから、心配だしいいんだけど。 親子揃って、引篭もり状態。
2008年01月21日
コメント(2)
若返っているのだろうか。さて。愚弟から貰ったDS「脳トレ」。一生懸命やってます。漢字物は得意。ほぼパーフェクト。うん。 でも、時々どうにも認識して貰えない事がありまして。今日の鬼門は「進」。書き順が間違っているせいか、字が汚いせいか、10回程書き順を変えながら書き直しました。 脳がどうのいう以前の問題。
2008年01月20日
コメント(0)
姉が姉なら弟も弟。さて。ラジオから流れてきた歌。「わぁ~たしぃ~~だけのじゅう~じかぁああああ~~~~♪」某ドラマのエンディング?だった歌。薄ら寂しい、もう、この世の終わりが見えてきそうな、寂しい歌。 弟が好きだったな。 弟が初めて自分で買ったレコードは「道」。G-メン75の主題歌。これも、また、寂しげな何とも言いがたい、まぁ良い歌だけど。 まぁ、姉に至っては、初めて買ったレコードが。「昭和ブルース」もうね、うん、お前は生きていたいのか、と問いたくなるような歌だったり。いや、天知茂のだからね、うん。※非情のライセンスの挿入歌?主題歌?だったんだよね 当時、2人でラジカセをテレビに押し付けて、録音したりしてたんだけれども。まぁ、どれも世を儚んだような、薄ら寂しい歌ばっかりだったな。 姉も弟も、どっちもどっち・・・ 似たもの同士?!
2008年01月19日
コメント(0)
変な期待を持たないで欲しい。さて。院長から。「あ~今度○○さん達と新年会やるんだけどねぇ~」楽しんで来てくださいね~。「巽さんも来て欲しいってさ~」 ナゼニ? どうも、院長の裏方をやっている私の噂を聞いて、見てみたくなったそうな・・・ ミルホドノモノジャナイ。イヤホントマジデ。
2008年01月18日
コメント(0)
仙人を目指そうか。さて。今日も今日とて、院長宅。仕事が長引き、院長夫様がご帰宅。晩酌を始められました。 「巽さんってさ~」はい?「ご飯って食べるの?」はぃ、一応。「お腹空くの?」食べないと血糖値が落ちて、エライ目に会いますから~(-_-;)「作るの?」材料があれば~。 何か、ものっすごく大笑いされたんですが・・・ナゼ? この歳になると、下手に痩せすぎると貧相になるんですよねぇ。食欲の無い時には、寝る直前に食べるようにしてますが。・・・おかしいですか?
2008年01月17日
コメント(0)
うまし酒。さて。珍しく酒を煽る。貰い物の限定品の酒、それに枡。薄紅色の発泡酒は甘く、枡の木の香り。寒波襲来で室温も低く、酔った先から冷めてくるのが丁度良い。アレルギーのせい、時折咳が出るのも気にせず。枡に注ぎ、酒を煽る。たまには酔いにまかせて時間を過ごすのも、よきかなよきかな。
2008年01月16日
コメント(0)
う~む。さて。今日も今日とて、院長宅。「巽さんに、あれ貸してあげたらぁ~♪」と院長。長男が持ってきたもの。 『ねこ○るうどん2』 これは、持ってなかった。読めるのは、とても嬉しいのだけれども。 何故に、これを買ってくるかな(-_-;)
2008年01月15日
コメント(0)
どうでもいいことだけれども。さて。成人の日。ニュースから流れてきた。「おとなになりたくなぁあ~~い♪」と言う、幼稚園児のような声が不愉快に残りました。 何故遊園地で成人式をやらねばならぬ。
2008年01月14日
コメント(0)
怒りオーラ全開。さて。土曜日深夜、電話が鳴る。「今仕事中」と大姐。夜勤シフトかね。「そうそう、で明日から昼勤で、7時出勤」忙しいこって。「さっき、叔母さんから電話あって、話したら怒ってた(笑)」それは、正しい反応だね。「旦那にも、ナニソレ?って言われた(笑)」それも、正しい反応だね。「従兄弟には、もう少しだなって言われた(笑)」 大姐は、怒りエネルギーがMAXになるまで、溜め込みます。MAXまでいくと、突然爆発します。残りゲージは、少なそうです。 社長が会社に居るの大好きだと、社員は大変です。
2008年01月13日
コメント(0)
何もかもなつかしい。さて。「バブ○へGO!」を見ました。1990年・・・今から17~8年前、私が20代前半の頃です。映画の頃は、私が結婚した頃になります。その頃の私は、某会社でサラリーマンをしてました。映画のような、あそこまで狂喜乱舞の生活は流石に知りません。あれは私の目から見ても、都心の一部の人達、もしくはドラマの中の世界です。あの頃は、まだ、完全週休2日ではありませんでしたし、残業もいっぱいでした。自家用車の保有率も、今ほど高くは無かったと思います。会社の宴会には強制参加、デートだからなんて言い出すKYは居ませんでした(笑)マイホームパパは、今ほど多くはありませんでしたが、本当に仕事の出来る人がやるものでした。今から見ると贅沢な時代、そう見えます。でも、今よりも大変だった部分もあったのですよね。当時は、無我夢中で、仕事も楽しく、毎日が特急列車のように慌しく過ぎて生きました。皆、仕事を一生懸命やっていたと思いますよ。お金の為に。自分の為に。 面接で「他に質問はありませんか?」と問われてた時。「大学は出ていません。でも一生懸命働きます。入社させてください」そう答えた私が居ました。その時の面接官だった、今の友人は、その時の事を思い出しては笑います。「あの一言で、決めたんだよ(笑)」。 あの頃、元気に笑って怒って、暴走列車のように生きていた私が居ました。映画を見ながら、そんな自分を思い出しました。一緒に笑っていた、友人達そして夫殿。そんな事を思い出しました。私は、あの頃の半分も走れていません。私は、あの頃の半分も笑っていません。 色々な出来事を重ねて、年を重ねて、臆病になった私が居ます。情けない・・・そう思えるのなら、まだ頑張れる・・・頑張らなきゃいけないんだよね。 にしても・・・阿部寛には笑った(笑)
2008年01月12日
コメント(0)
寒い寒し。さて。寒波が迫っているとか何とかで、寒くなってます。まぁこれが、通常の冬の気温と言う事実。なまじっか、暖冬なせいで、冬らしくなると寒さが厳しく感じる訳です。生来の餅好きなので、七草が過ぎた現在も、餅を食しています。いよいよ、ストックが尽きた・・・と思ったら鏡割り。という訳で、鏡餅を食しているのです。餅があれば、幸せ。 「お祖父さんが餅を食べたくて、アンタを口実にして餅を作らせてたんだってよ」「巽が餅食べたいだろうから、餅つかなきゃ~って言ってたんだって」先日、母よりそんな話を聞いた。祖父@父方は、少なくとも私を可愛がってくれた訳ではなく、むしろ邪険に扱ってくれた1人ではあるのだけれども。餅をつくたびに、連絡があったのは、そう言う事だったのかと、今更ながらに可笑しくなった。血筋と出来の悪い孫であっても、多少は役に立ったんだな、と。 父の実家では、私は餅が大好きと思われていたようで、いつも大量の餅を薦められた。確かに好きだけど。弟は、甘党なだけなので、餡子餅なら食べていた。「餅ついたから、持ってく?」と母。袋にガシガシと放り込むと、脇から父が「うちの分は大丈夫なのか?」と心配そう。己は、その大量の餅があって尚、それを心配するか?!(笑) 祖父、父、私、餅好きの遺伝子は確かに受け継がれています。
2008年01月11日
コメント(0)
餃子は読める。さて。院長夫様より、お仕事。『中華料理屋のメニュー作成』 何故に? 聞くと、ご友人が開店するらしく、その店内用メニューとチラシ用メニューを作るらしい。「具合が悪いって聞いたから、作ったんだけどね」すみません。でも、それでも十分使えると思いますけど?「いや、もっとかっこよくして欲しいんだよね」 人の作ったのを、アレンジし直す方が、難しいんですけど・・・<心情的にも あれこれ弄って、とりあえずOKが出たのですが。「料理の写真撮ってさ、店内に張ったりするのもいいよね♪」 その写真は誰が撮るんでしょうか?※9割9部私だろうな 余談。『焼売・粽子』と言う項目の下に、ホルモン・コブクロ・ハツ等などが書かれていたのですが。焼売・・・これは、シュウマイだよなぁ。シュウマイのホルモンって・・・ホルモンのシュウマイ・・・無いな。うん。 すみません、この部分って『焼肉』でいいですか?「あぁ~そうだよね、焼肉だよね(笑)」「ところで、これって、なんて読むの?」<焼売&粽子 シュウマイとチマキだそうです。※シュウマイは読めたが、チマキは読めなくて調べた「そっか~シュウマイにチマキかぁ~(笑)」 何を参考に、これを書いたんですか?!
2008年01月10日
コメント(2)
とぐろを巻く思い。さて。私は誰も嫌ってないし、ストレスなんてないの。だって、田舎なんてそういうものだし、気にしたって仕方が無いし。全然、気にしてないし、怒ってもいないの。 あの時は? あの時・・・?あぁ、あれだって、近所の噂好きの人達が騒いだだけ。あの人達は、そう、いつもそうなの。もう、いつもそうなの。 その事を知ってたのって、誰だったのかしら? 全然、気にしてないし、もう、噂好きな人って何処から聞きつけるのか。本当に、いつもそうなの。そう、いつも。 火元は誰だったのかしら? 噂話が広がって、○○ちゃんはこうだったのに、なんでかしらね、って。もう、比べても仕方ないじゃない。聞こえるように、私の耳に聞こえるように。毎日毎日。 耳に入れたのは誰だったのかしら。 私が居ても、平気で笑って話すから、耳にも入るんだよね。そう・・・そう、オバサン達が話してたよ・・・って。 そう耳に入れくれたんだよね。 話してたよって、噂されてるよ、って。そんな事、教えてくれなくてもいいと思わない?毎日毎日・・・そう、毎日毎日。 その話の火元になれる事が出来た人は誰だったのかしら? 噂が広がって、陰で皆が笑ってるよって、笑って・・・そう、笑って話してくれた・・・ 彼女は全て知ってたよね。 そう、その事を知っていたのは・・・そう、その話を広げたのは・・・いつも笑顔で・・・私の前に。 ソレハダレダッタノカシラ? ・・・ スベテカノジョハシッテイタヨネ? そう、彼女だったんだ。いつも、いつも、いつも、いつも。笑顔で、大きな声で、私の噂を話していたのは。笑顔で、大きな顔して、私の・・・私の・・・ 思い出してごらん。貴女の抱えている怒りを。貴女の憎んでいる人を。思い出してごらん。ほら、見えてくる。ほら。 私を・・・私は傷ついた事なんて・・・・・・私を傷つけ続けたのは・・・私は憎い人なんて・・・・・・私が憎み続けたのは・・・ オモイダシテゴラン。 彼女は、友達・・・・・・友達なんて・・・友達なの。友達なのに・・・・・友達なんかじゃなかった。いつも、いつも。 アナタノニクイヒトハダレ。 彼女とは、いつも一緒・・・友達。彼女は、いつも・・・・・・いつも傍に居たし・・・彼女は・・・。彼女は・・・。 トモダチ? 全ては・・・・・・あいつの。 アイツガスベテコワシタ、ワタシヲキズツケタ。アイツナンテ、キライ。キライ。ダイキライ。ダイキライ。 さあ、本当の話を聞かせてくれないか。
2008年01月09日
コメント(0)
耳は悪いけどさ。さて。今日も今日とて院長宅。子供達が、夕餉を摂っている脇でお仕事です。 「巽さん!!!●△□○!!!!!(笑)」×2 私は、聖徳太子じゃねー!!!! 「だからーー!!!!×△□!!!!!(笑)」×2 順番に話せと言うとるだろーーー!!!! そんな、仕事初め。今年も平和なようです。はい。
2008年01月08日
コメント(0)
まぁなんと言うか。さて。初夢。元来、あまり夢を見ないので、なんですが。珍しく何となく、夢を見た。内容は・・・省略。余りにもあれで、もう、ね。 うぉおおおおおおおお!!!!!!!!!!! そんな雄叫びで目覚めたと言う事で、察して頂ければ、えぇ。 ご近所の皆様、事件ではありません。ごめんなさい。
2008年01月07日
コメント(0)
それってUMA。さて。大姐よりメール。タイトル「チュパカブラ」。添付ファイル、大姐の家の子猫写真。 「似てると思わん?」私の中で、チュパカブラと言えば。河童とリトルグレイを足して倍にしたような、不気味な雰囲気の生き物なんですが・・・
2008年01月06日
コメント(0)
残るもの。さて。貴女にしか頼めないから。アイツを殺してくれるだけでいいから。大丈夫、きっとバレナイから。大丈夫、バレタって何とかなるから。私達が殺ったらばれちゃうでしょ。 恨みも何も無い奴を私に殺れというのかね。 大丈夫、貴女だったら。バレナイから。バレテも何とかなるから。貴女にしか頼めないから。お願い。 それをやったら私には何も残らないと思うんだけど。私の大切なものを全て失って何もかも無くなって私は一人ぼっちになるんだけど。 大丈夫。貴女にしか頼めないの。そうしたら私の傍に居ればいいじゃない。それでいいでしょ。 そこしか残らないって事だよね。そこにしか居場所が無いって事だよね。死ぬまで籠の鳥になれって事だよね。それって誰の為。誰が幸せになるの。 貴女にしか頼めないの。私達が幸せになる為には必要なの。分かるでしょ。貴女がやればばれ難いんだから。 どうでもいいんだよね。私の事なんて。
2008年01月05日
コメント(2)
初めて見たかもしれん。さて。友人と初詣。神様への御挨拶を済ませて、御神籤。 『大吉』 よっしゃあぁあああああ!各項目も前向き、文句なし!!!・・・ん? 『病』『全て信神でなおる』 そう来ますか。
2008年01月04日
コメント(2)
手書き電報読みにくい。さて。えぇ・・・っと。母君より、FAX。 全文カタカナなのは、どういう意図でしょうか? 『チチキトクスグカエレオレサマオマエマルカジリ』そんな風情が漂いまくりです。 脅しに屈した私は、駄目人間。
2008年01月03日
コメント(0)
価値と勝ち。さて。正月になると、親から「帰って来い」と連絡がある訳でして。それを、波風立てないように、受け流すのが私の仕事。実際、波風が立ちまくっていても、関係ないのが私。何故に、正月になると義務であるかのように騒ぎ立てるのかが不思議。日頃仕事をして過ごしている人間に、日頃家でゴロゴロしている人間が呼び出すという不思議。自分1人きりの家が、私の家であって、帰る所は私の所のみ。親の家は、帰る場所ですらない。帰って来いという言葉すら、不思議。 所詮は、近所へのポーズだったり、子供が帰省してくるという自己の満足感が欲しいだけなんだろうな。自分が負け組みであると思いたくないがために、自分が幸せであると思いたいが為に。子供という道具を利用したいのだろうと。そういう価値観が無い私には、それが勝ちだとも負けだとも思えない。 電話着信履歴。「実家」 聞こえな~~~い。 家で、のんびり本を読む方が幸せ。
2008年01月02日
コメント(0)
新年明けましておめでとうございます。さて。お正月、内職三昧です。大変、有意義です。 御節と御餅をつつきながら、内職三昧です。頑張れ、私。 「棺担いできた♪」by大姐新年1発目の電話で、開口一番それかよ・・・
2008年01月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

![]()