全3件 (3件中 1-3件目)
1
今年も明日からプロ野球開幕です。悩ましい季節がやってきます。 よく考えてみると、ここ数年8月下旬から3月中旬の季節って、結構心穏やかに過ごせていたんですよ。幸か不幸か中日ドラゴンズファンの私は。 でもプロ野球開幕すると、、、、 打った打たれた、勝った負けたで一喜一憂の日々がやってきます。 「世の中に絶えて桜のなかりせば春の心はのどけからまし」という在原業平の歌がありますが、私にとっては桜ではなくて野球です。「絶えて野球のなかりせば」とは思うものの、、、、無ければ無いでさみしいでしょうな。 今年のドラゴンズの注目は、ルーキーの鈴木でしょうかね。アルモンテも気になりますね。ビシエドは3年目になりますが、フルシーズン稼働してほしいもんです。 大事な人を忘れていました、松坂大輔。1勝でいいからあげてほしいです。 応援してます、ドラゴンズ。
2018.03.29
コメント(0)
![]()
今年も花粉症の季節がピークをむかえていますけど、名古屋近辺は去年よりもたくさん飛んでいるような気がします。 先週の春分の日前後は乾燥もあいまって、結構キツカッタです。 私は耳鼻科でザイザルを処方してもらっています。5mgでは効かないので、10mg(一日一回)処方です。たのめば10mgまで処方してくれるみたいですね。 ザイザルは基本的には寝る前に飲む薬みたいなんですが、眠気が弱いといわれているザイザルでも私にはきつい。翌朝なかなか起きられず、午前中も眠気が続くような状態でした。 他の薬に変えてもらおうかとも思ったのですが、変えてもらうと全然効かないかもしれない。さてどうしたものか。。。。。ようするにザイザルの効き目を保ったまま眠気を回避する方法があればいいのです。 というわけで夜寝る前に飲めといわれているんですが、試しに少しづつ飲む時間を前に前にずらしていったんです。 そうしたらちょうどいい時間帯がみつかりました。私の場合は夕方6時。 もともと寝つきが悪く不眠症気味だったのでザイザル飲んでもすぐに眠くなるようなこともなく、翌朝に眠気を感じるという状態だったので、そんなことであればと思って飲む時間帯を6時間くらい前倒ししました。 たったそれだけのことでしたが、効果バツグン。昼間の眠気はほとんどなく、6時(要するに夕飯の1時間くらい前)に10mgのザイザルを飲む。ただそれだけのこと。 私の場合、ザイザルが効いてくるのが遅い体質のようであり、今日も6時頃に飲んだのですが、こんな風にブログを書きながら、ようやくちょっと眠いかなと思い始めた感じです。 花粉症の抗ヒスタミン系の薬で眠気に悩まされているみなさんは、飲む時間を変えてみるとちょうどいい感じのサイクルが見つかるかもしれませんね。
2018.03.28
コメント(0)
前川喜平が名古屋の中学校に呼ばれて授業(講演?)をしたことにクレームをつけた自民党議員に対して批判が集中しているらしいが、何が悪いのかわからん。 私立ならともかく公立の学校なのだから、天下りを仕切っていた人間が教育にタッチすることを咎めるのは当然のことと思う。 少なくとも私の息子が通っている中学校で同じようなことがあったら、猛烈に抗議すると思う。一市民として。 国会議員は国民の代表。卑怯者前川にこれ以上デカイ顔をさせないために、おおいにがんばってほしいと思います。 前川のサイドにたってケツもちをするマスコミや議員がいることも結構である。何を言おうがやろうが、それは自由。しかし公にモノ申したからには、それなりの批判なりなんなりを受ける覚悟は持つべきだと思う。圧力がどうのこうのなどというのは卑怯者の言い訳。 それにしても、前川のようなクズ(本当にクズだと思う)に騙されているバカがたくさんいることに、この国を憂うるしだいである。この野郎は官僚がその権威を武器にして、何もしないでいても金と地位が約束されているポジションが代々受け継がれていくようにする仕組みを巧妙に作り上げようとした輩である。出会い系の件も、弱者の味方をしているように見せかけているだけにしか思えない。 貧困が世代間で連鎖するような仕組みを作り上げようとした張本人だと思う。 そんなヤツを左翼系の連中がケツもちしているという事実は、もはや喜劇でしかない。(お前ら、ネタ切れか??) その部分を国民は十分に知らされていないと思う。マスコミは反安倍、反自民であれば何でも担ぐのか。矜持というものは無いのか? そもそも、「公立中学校が文部省のOBを呼んで講演を依頼した」という構図自体が、ご機嫌とりというか忖度というか、そいういうものの最たるサンプルじゃないのか??
2018.03.24
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1

![]()
![]()