全126件 (126件中 1-50件目)
#3 初恋の記憶 ボンソンの体に閉じ込められたスネは、父のミョンホ、弟のギョンモと偶然再会。すっかり寂れてしまった父の食堂を見て涙ぐむ。スネは徐々に生前の記憶を取り戻し、警察官のソンジェに片思いしていたことを思い出す。そんな中、レストランの冷蔵庫から食材や調味料が消える事件が発生。キャビアを勝手に使ったと白状したミンスはソヌに責められ、店を辞めてしまう。ところが、ギョンモが大量の調味料をソヌに返しに来て……。 スネの初恋の相手はソヌの妹と結婚していた。 辛いですよね。死んだらおしまいなのに死んでいない。 父親に店から届けていた食材がミンスがくすねたキャビアと時期が重なって まぁ、よくこんな展開考えつくなぁ。面白いです。 ★★★★★
2016年05月31日
コメント(0)
意地悪ですよね~。きちんと教えてくれない・・・痛い目に逢わないとわからない・・・ここから、とと姉ちゃんは出世していくんだろうな。 ★★★
2016年05月31日
コメント(0)
まぁ~、このマリー・アントワネットの地味なこと!誰? ★★
2016年05月31日
コメント(0)
ここに来てお話が動いてきて面白くなってきました母親の気持ち・・・そして別れた夫の気持ち・・・アパートの住民たち。大家さん。海にでいた初めての子供の友達。宮本信子さんのナレーションが最高。 ★★★
2016年05月31日
コメント(0)
よ~くまとめた素晴らしいエンディングだと思いました。多分原作とは違うと思うなぁ。でも、こんな終わりもありですね。 ★★★
2016年05月31日
コメント(0)
毎度のことですが、これって警察の調査で何故わからないのか?っていう事件ですよねぇ。まぁ、笑えない面白部分にも慣れてきましたけど。 ★★
2016年05月30日
コメント(0)
久々に見始めた韓国ドラマ。 幽霊が見えるという秘密を持つ調理補助のボンソンは、内気な性格のせいでレストランの同僚たちにバカにされてばかり。仕事中にミスをしたボンソンは、片思いするシェフのソヌに迷惑を掛けたことを申し訳なく思い、店を辞めてしまう。一方、恋もできずに死んだ幽霊のスネは、悪鬼となる運命を逃れるため、セクシーな女性に憑依して男性と一夜を過ごそうと計画。しかし、幽霊とキスをした男性たちは低体温症で病院に運ばれてしまう。 スネが憑依した盆損の代わりようがお見事。そして、記憶喪失の スネはふとした事件で記憶を取り戻す・・ ソヌさん、かっこいい! ★★★★
2016年05月30日
コメント(0)
職場のいじめって最低ですねぇ。一人だけいい子がいる。後はお局様がこわくてしたがっているだけでしょう。キャラメル・・・泣けるね。 ★★★
2016年05月30日
コメント(0)
全ては18年前の殺人の冤罪の告発のためでした。冤罪のひどいのは犯人ではない人が裁かれるということもですが本当の犯人が、のうのうと逃げ延びている。ということもですよね。このドラマも、罪もなく公開裁判で裁かれた人々のことをどう思うのか・・・気になりました。 ★★
2016年05月30日
コメント(0)
若い彼はやはり無理がある・・・・と思ったら・・・なんと・・・エベレストと!彼もやっぱり好きだったんだろうなぁ。高校生の頃のシーンが良いなぁ。 ★★★★
2016年05月29日
コメント(0)
もう、ぐちゃぐちゃですよね。一つ言えるのは、人生は長く、この男と死ぬまで添え遂げるのか。。考えたら今の夫とは即刻別れるべき。一人で生きる方がまだましなのよ。それにしても栗山千秋演じる主人公ってそれほど魅力感じないけどなぁ。 ★★★
2016年05月28日
コメント(0)
成宮君、珍しくさわやかな役で出てました。見かけだけで選ばない男性にグッときましたね。 ★★
2016年05月28日
コメント(0)
お局様は常子の何が気にいらなかったのでしょうか?それとも新人の通り道なのでしょうか?大変だ~。 ★★★
2016年05月28日
コメント(0)
クリスティは本当に面白い。ポワロの死から始まるこのドラマ。でも死ぬわけない・・・犯人は・・・自分がただ目立つために・・・自分をかつて袖にした女性に認められるために・・・何人も殺した。2度見しました。じゃないと、人の区別がつきません。 ★★★★
2016年05月27日
コメント(0)
簡単にスッと勝つと思っていたのに、やはり試合は難しい。ベルダスコ、とても素敵な相手との試合、最後までハラハラドキドキで結果、勝ったから楽しめました。次はガスケ。フランス人だから、応援も向こうが大勢いるので大変でしょうが、叩きのめしてくださいね。
2016年05月27日
コメント(0)
そうか~。スキと言えない男はキスもできない・・・そして悲劇が。思わず言った心ない言葉。秘書は社長が大好き・・・男としてか。側にいたら惹かれますよね。 ★★★★
2016年05月27日
コメント(0)
1964年、アメリカ映画。ジュリーアンドリュース主演。 ロジャース&ハマースタイン・コンビの大ヒットしたブロードウェイ・ミュージカルの映画化。1938年のオーストリア、院長の命により厳格なトラップ家へ家庭教師としてやって来た修道女マリア。彼女の温かい人柄と音楽を用いた教育法で、七人の子供たちはマリアの事が好きになるが、父親であるトラップ大佐とマリアの衝突は絶え間なかった。だが、次第に大佐に惹かれている事に気づき悩むマリア。やがて大佐の再婚話が持ち上がり彼女は傷心のまま修道院に戻るのだが……。何度目かの視聴ですが、吹替え版は初めて。平原綾香さんは素晴らしかったっと思います。前に見たのはいつだったでしょうか。久しぶりに見てやはり素晴らしかった。歌もお話も子供達の可愛さも、ジュリーアンドリュースさんの美しさも!毎日見たくなった!字幕版も近いうち見ようと思いました。 ★★★★★
2016年05月27日
コメント(0)
今日はとても楽しいひと時でした。朝から楽しい場面を見ると元気が出る・・朝ドラの王道です。それにしても、顔で選ばれた・・レベルが低かった・・それにしては、タイプ室に美人になかったよね。あの音はすごい!頭痛くなりそう。 ★★★★
2016年05月27日
コメント(0)
なんと、これまでの公開裁判は全て捏造だった!17年前事件がねつ造で、いかにねつ造が簡単を国民に教えるため…だけど、被告人達は可哀そうですよねぇ。17年前の事件にかかわった人たちの身内だとしても。でも、よくできたドラマです。 ★★★
2016年05月26日
コメント(0)
今回は3つの追跡。3組が追う男と女と子供が拳銃を持つ疑い。そのあとの発砲事件…最後に必ず寝てしまい。何度も巻き戻して見た。ワクワクがなかったからかな。 ★★
2016年05月26日
コメント(0)
ベストセラーを誇る吉田秋生のコミックを実写化したドラマ。鎌倉に暮らす3姉妹と父親がほかの女性ともうけた異母妹が共同生活を送る中、さまざまな出来事を経て家族の絆を深めていく姿を追う。メガホンを取るのは、『そして父になる』などの是枝裕和。テレビドラマ「八重の桜」などの綾瀬はるか、『潔く柔く きよくやわく』などの長澤まさみのほか、夏帆や広瀬すずらが共演。実力派女優たちが繰り出す妙演はもちろん、舞台となる鎌倉の美しい四季の風景も見どころ。 あらすじ鎌倉で暮らす、幸(綾瀬はるか)、佳乃(長澤まさみ)、千佳(夏帆)。そんな彼女たちのもとに、15年前に姿を消した父親が亡くなったという知らせが届く。葬儀が執り行われる山形へと向かった三人は、そこで父とほかの女性の間に生まれた異母妹すず(広瀬すず)と対面する。身寄りがいなくなった今後の生活を前にしながらも、気丈かつ毅然と振る舞おうとするすず。その姿を見た幸は、彼女に鎌倉で自分たちと一緒に暮らさないかと持ち掛ける。こうして鎌倉での生活がスタートするが……。 日本アカデミー賞作品。思いがけず私好みの素敵な映画でした。 すずちゃんが可愛いのよ~。 ★★★★★
2016年05月26日
コメント(0)
合格して良かったねぇ。田口さん出てたから、受かるんじゃないかと思っていたけど。鯛の大きさでのやりとり。平和だなぁ。それにしても、坂口健太郎君。少しずつ売れてますね。 ★★★
2016年05月26日
コメント(0)
今回のお話も良かった~。挫折して故郷に帰るもの。ムロツヨシさん、おきにいりなのでいなくなるのは寂しいなぁ。最後に、自分が嫉妬していた後輩が心から認めてくれた。救われたなぁ。 ★★★★★
2016年05月26日
コメント(0)
タイピストって大変だ~。一所懸命だけど、少し抜けてて、ものすごく頭脳明晰でもないとと姉ちゃんが可愛く見えてきたぞ。 ★★
2016年05月25日
コメント(0)
なるほど・・・隣の夫婦の秘密が明らかになりました。おかしいと思っていたんですよね~。わかりやすいのは夫の単純さだけ・・あとは何たくらんでいるのか。。。佐々木蔵之介の謎も解けて、だんだんわかって。こちらのものと思ったら裏をかかれる。その繰り返しだ。 ★★★★
2016年05月25日
コメント(0)
今回は万引き。・・・でも、本当の罪はもっと大きなもので・・この公開裁判の裏には17年前の事件があるようでそれが次回からはっきりするようです。単純に隠された悪をさばく方が見ててすっきりするけどなぁ。 ★★★
2016年05月24日
コメント(0)
2016年05月24日
コメント(0)
2回に分けた割にはあっけなく翻った・・・何故、18年前に真実にたどりつかなかったのか・・警察の間抜けさばかり目立つドラマです。 ★
2016年05月24日
コメント(0)
いつも控えめな鞠子が初めて言ったわがまま。その夢をかなえるために奮闘するとと姉ちゃん。なんだか、やっと、「あさが来た」の刺激的な朝ドラから暖かいホームドラマになじんできた気がします。これが普通なんだ。 ★★★
2016年05月24日
コメント(0)
かっこいいんですよねぇ。新撰組の中でぴか一の土方さん。命は受け継がれる。心も受け継がれる・・・シェフも良いこと言うわ~。 ★★★
2016年05月24日
コメント(0)
一番楽しかったのは絵のモデルに関するエピソード。本篇にはかかわりないこと・・・目も耳も口も・・やはり先を考えると厳しいよねぇ。現実は。どう明るい方向に向かうんだろう。 ★★★
2016年05月24日
コメント(0)
2話目はニーとたちを支援するNPO 法人が被告。弱いものに付け込んでお金をもうけていた代表がコテンパンになる。スカッとするわ~。 ★★★★
2016年05月24日
コメント(0)
1990年公開の日本映画。真田広之、薬師丸ひろ子、大地康雄。主演。 妻の浮気現場を押さえる際に怪我をし入院した男とその浮気相手が入院先の大学病院を舞台に繰り広げるシニカル・コメディ。コピーライターの新谷公平は妻の浮気現場に鉢合わせし、相手の男・如月十津夫と取っ組み合いの末、マンションの3階から転落、二人とも重傷を負い「私立某大学病院」に入院する。その結果、新谷は全治1ヶ月の重症を負い、しかもベッドは如月と隣同士に。さらに二人の担当医は新人研修医・吉川みどり。彼女は救急患者が大の苦手で、点滴すらもさせない始末だった…。 夫に真田広之。間男に大地康雄。新人医師に薬師丸ひろ子。 面白かった~。笑いと涙・・・キャストもすごい。荒井注さんやレオナルド熊さん。 チョイ役で、トヨエツや大杉連が!声でわかった。 ★★★★★
2016年05月23日
コメント(0)
初期のNHKのシーンが終わって、徹子さんの人生になって少しテンション下がりましたが、今まで全く知らなかった彼女の今の博識の高さのわけが少しずつわかる・・ ★★★
2016年05月23日
コメント(0)
面白くなってきましたねぇ。あのチューブいりにする費用や方法が気になってしょうがないんだけど・・一難去ってまた一難だあ~。 ★★★
2016年05月23日
コメント(0)
映画のテレビドラマ版かと思ったら、映画の続きでした。Wドラマは撮りだめしておくことが多いのですが、早く見て良かった~。1話目は痴漢の冤罪。すっきりしました。 ★★★★
2016年05月22日
コメント(0)
そうね~。怖いんだけど・・・裁判官までしていたおじいさんは誰にも相談相手いないのかな・・・狂気ですよね、もうこれは・・・逃げないと殺される・・・ ★★★
2016年05月22日
コメント(0)
もうぐちゃぐちゃ。一番ひどいのは夫。とっとち離婚しちゃえばいいのになぁ。彼女にろくな女友だちがいないのは、彼女がバカだからでしょうね。稲垣五郎さん、この手の役はまってますねぇ。 ★★★
2016年05月22日
コメント(0)
彼女が愛したのは影ある傷ついた男だったから・・あの男はもういない・・・そして、笹岡刑事と結婚!こんな展開になるんだ。笹岡はいい人だから上手くいくと思うけど、このままでは終わらない。どう進むのか。。予測付かない。 ★★★
2016年05月22日
コメント(0)
こ・・・これは・・・何が面白いかというと、先が見えない・・・果たして、主人公がどう落ち着くのかまるで見えない。年下のイケメンとやってくのかと思ったら、なんと驚きのラスト。面白すぎる。 ★★★★★
2016年05月22日
コメント(0)
ひどいね~。父親は最高なのにおじさんは最低でした。でも、この嫌な役している向井君が私の中で少し好感度が上がりました。 ★★
2016年05月21日
コメント(0)
1979年公開の日本映画。緒方拳主演。 佐木隆三の同名ノンフィクションを、「神々の深き欲望」の今村昌平監督が映画化。5人を殺害し全国を逃走した男の、犯罪を積み重ねた生い立ち、数々の女性遍歴と父との相克を描く。日豊本線築橋駅近くで専売公社のタバコ集金に回っていた柴田種次郎、馬場大八の惨殺死体が発見され、現金41万円余が奪われていた。やがて、かつてタバコ配給に従事した運転手・榎津厳が容疑者として浮かんだ……。 福岡が産んだ数多い殺人鬼の代表です。実話の映画化・・・って 関係者で生きている人たちもいるし子孫もいるでしょうに・・・ こんなに赤裸々に!でも凄い映画でした。緒方さんも大女優達の若き日の 美しい裸身。濡れ場。凄かった~! 何故、彼がこんなにたくさん殺し続けたのか。・・それは理解できなかったけど。 ★★★★
2016年05月21日
コメント(0)
続けてみると、「世界一難しい恋」のほうがはるかに面白い。吉岡と上手くいくかと思いきや、駄目なの~?これって、毎回いろんな男性が出てくるのかしら・・・ ★★
2016年05月20日
コメント(0)
わ~、いやらしい!和田社長。少しいい人だと思っていたのに・・・それとも、何かを乗り越えるたびに強くなる恋する気持ちをわかってわざと?波瑠は良いですねぇ。釣瓶のアシスタントの時はこんなに綺麗な子だと全く思わなかったのに、何て綺麗で品格のある子かしら。 ★★★★★
2016年05月20日
コメント(0)
すご~い。そんなに上手く行ったんだ。行動力・・・とと姉ちゃんが初めて主役になった感じでした。 ★★
2016年05月20日
コメント(0)
今週は「つぶしの安井」がなぜそうなったのか・・・彼も昔はクロサワと同じように熱い熱い編集者だったのに・・・最後の編集長の言葉が良かった。彼はすべてわかっている。 ★★★★★
2016年05月19日
コメント(0)
新進カメラマンが殺された…動機は・・・嫉妬。裏切り。殺人方法は?そして、真実は悲しいものでした。人は知らないうちにひどく人を傷つける・・・そんな事件でしたね。 ★★★
2016年05月19日
コメント(0)
再視聴のはずなのにほとんど覚えていなかった。今回のほうが楽しめたかもしれない。澤野君が再生できて良かった。 ★★★
2016年05月19日
コメント(0)
2015年公開のに日本映画。岡田将生主演。 「重力ピエロ」「ゴールデンスランバー」などの人気作家・伊坂幸太郎の小説を基にしたサスペンスコメディー。父親を名乗る4人の男と暮らす男子高校生の風変わりな日常と、彼が巻き込まれた監禁事件のてん末を映し出していく。監督は『SHAKE HANDS』などの藤井道人。『偉大なる、しゅららぼん』などの岡田将生が主演を務め、その脇を佐野史郎や村上淳らが固める。父親たちの珍妙なやり取りだけでなく、家族のあり方を見つめた温かなテーマにも注目。 あらすじ大学教師の悟(佐野史郎)、ギャンブラーの鷹(河原雅彦)、体育教師である勲(宮川大輔)、元ホストの葵(村上淳)と父親を自称する男4人と同居する高校生の由紀夫(岡田将生)。何かと干渉してくる父親たちをわずらわしいと感じてしまう中、彼は何者かに監禁されてしまう。悟、鷹、勲、葵は、一致団結して由紀夫を救出しようとするが……。 いや~、面白かった!「ゴールデンスランバー」も面白かったけれど これはそれよりもわかりやすい。4人の父親最高!魅力的な母親の顔も 拝みたかったわ。岡田君、このころは若くて可愛い。友人役の山崎賢人君 はこの頃はあか抜けないけれど、今は岡田君より良いなぁ。 ★★★★★
2016年05月19日
コメント(0)
いきなり歯磨き粉?素人が?味見もせずみんなに試させる?バカじゃないの・・・ ★
2016年05月19日
コメント(0)
全126件 (126件中 1-50件目)
![]()

![]()