体にいいものにこだわって! 悠々粋亭

体にいいものにこだわって! 悠々粋亭

フリーページ

はじめての方へ


◆健康寿命を延ばす


20141201生涯現役の名医に学ぶ健康法


20141215日本古来の寿命を延ばす凄い食材


20150105健康寿命を延ばすプロジェクト第2弾


20150302名医に学ぶ健康法 第2弾


20150330日本のすごい食材 大公開SP


20150704健康寿命を延ばす日本の伝統食材


20150926名医が実践する健康法ベスト5!


20151024真似したい名医が実践する健康法


20151121名医が実践する健康法!第3弾!


20160110駆け込みドクター健康年齢SP


20160307幾つになっても元気な名医の健康法


◆しなやか血管&血液サラサラ


20140422名医が認めた医食同源SP3


20141206≪チョイス≫血管を守る


20150801脳梗塞の危険信号と予防術Drプラス


20150804名医のやってる脳梗塞予防と対処法


20150810血液・血管を改善!ちょい足し食材


20150815血管を若返らせる2つの新常識!


20151017肌と血管が10歳若返るマル秘食材!


20151020名医が認めた医食同源SP”動脈硬化”


20151205長寿県長野で発見!2大スーパーフード


20151214血管を健康にするちょい足し食材


20160119心筋梗塞&脳卒中 徹底対策!


20160130血管若返りに酢生姜とツンツン体操


20160227血管とお肌の老化を防ぐ乾物パワー


20160306健康なカラダを目指そうSP「血管」


20160312血管が若返る春の鎌倉・江の島の旅


◆心臓病


20160112心臓の若返りに期待の「栄養素」


20160209『心筋梗塞』発症を予測&防ぐ方法


◆高血圧


20150729≪ためしてガッテン≫高血圧を撃退


20160123血圧が気になる方必見減塩新常識


20160125身近な健康のバロメーター『血圧』


◆コレステロール


20140421コレステロールの新常識!


20151019突然死を防ぐコレステロールの新常識


20151212『超』悪玉コレステロールの新常識


◆認知症


20140525≪駆け込みドクター≫認知症


20141207アルツハイマー型認知症


20150620認知症予防のための習慣!


20150727認知症徹底予防スペシャル第3弾


20160306健康なカラダを目指そうSP[認知症]


◆糖尿病


20141006~マグネシウム不足が招く糖尿病


20150610食べて糖尿病大改善!


◆骨粗しょう症&ひざ痛


20140511骨を鍛えると若返る!


20150728みんなの家庭の医学ひざ痛の新事実


20150919健康寿命を延ばすひざ痛予防&改善


20151004健康カプセル!ゲンキの時間ひざ痛


20151020名医が認めた医食同源SP”骨粗鬆症”


20151207今日の健康より、骨を強くしよう!


◆尿酸値


20150804名医のやってる痛風予防と対処法


20160220冬こそ要注意『痛風』&ぎっくり腰


◆腸の健康


20151020名医が認めた医食同源SP”大腸がん”


20160112腸内フローラ最新情報SP


20160306健康なカラダを目指そうSP「腸」


◆本当に体に良い旬の野菜&健康食材


20141027七色の野菜スープで美と健康!


20150623この夏食べたい!野菜BEST5!


20151006スゴイ栄養素が入った秋野菜BEST6


20151210明日スーパーから消えてるかも!?


◆気になる体にいい健康情報


20141216西洋医が使いたい『漢方薬』講座


20150216~20疫学で考える健康的な食事


20150701新カテキンで免疫力が復活!


20150721名医が教えるダイエットの新説講座


20151003名医が教える新常識と落とし穴


20151006知られざる調味料のパワー講座


20151128今、知りたい!突然死を防ぐ入浴法


20151226年末年始に太らない方法ベスト3


20160107予約殺到!スゴ腕の専門外来[睡眠]


20160112歩くことで予防が可能な10の病気


20160131がんを防げ!早期発見SP


20160216万病のもと[冷え性]の予防&対処法


20160216病気にならない身体免疫力アップ法


20160220激痛『ぎっくり腰』&「痛風」


20160305万能スーパー調味料[蒸ししょうが]


20160306健康なカラダを目指そうSP「目」


20160319大反響「酢生姜」作り方&㊙レシピ


20160315快眠&美肌&血圧対策に甘酒の秘密


◆気になる体によくない健康情報


20150724トランス脂肪酸 徹底解説


★☆☆彡


bb


b


s


ss


sss


2024.04.19
XML
テーマ: 田舎暮らし(1328)
カテゴリ: 日々の暮らし


私は、楽天カードに加入していません!

こんなメールが届きました(゚Д゚)

【重要】楽天カード利用停止の緊急案内
となっており
不正使用防止のため
利用確認を行っているなどと
書かれています。

何より、楽天がカード未加入者に
こんなメールを送るとは思えず
今朝、楽天の「ヘルプ・問い合わせ」頁より
迷惑メールの報告をさせて頂きました。

皆さまも、焦らず!落ち着いて!!
ご対応の程を!!

”私は、大丈夫!!”と思いたいけど
いろんな手口で
狙われていることを
今一度、しっかり意識せねば!と


電話も、うるさい!!
しつこい勧誘電話対策に
私はすぐ電話には出ません!

留守電にメッセージを
入れ始めて頂ければ
在宅ならメッセージの始まりで
喜んですぐ出ます!(笑)

だって、メッセージを残してくれるのは
大事な友人たちですからヾ(^v^)k


そんなネット等の世界はさておき
昨日も、力仕事頑張りました!

お陰で、今までで一番
肩や腕が痛くて
暖かくなって再開したラジオ体操も
右腕はブランとさせたまま
痛い時は、無理しなくていい!

筍を、もう50本ほどは
鉈で切り倒したと皆さまにご報告し
一昨日は、目の前の大きな筍たちを
本家の婿殿に切ってもらいました。

いつも我が家に倒れて来る左側の迷惑竹林
考えるまでも無く
2メートルもない幅の通路を隔てただけで
10メートル以上の竹がびっしり生えていて
我が家に覆い被さるように
日々、ユサユサと揺れているわけで
何時倒れてきてもおかしくない(´。`)

50本以上切ったからといって
静かにこのまま終わるわけも無く
”また、出てる!!”
雨上がり、少しは水分が無くなるのを見計らって
荒れ放題の竹林へ入ると
双子や三つ子??

本家の婿殿が
”今年の筍は重なって生えている”と
言っていたのが
こういうことか(゚Д゚)

2本、3本と重なるように
あちこちで高さを競い合っていて

昨日も20本ほど
鉈で切りたおし

中でも一番太く大きく伸びた筍を
両脇から切り込んでいったら
正面に倒れてきて
何とか直撃を免れましたが

ドンと倒れてきたのが
異常に重くて痛くて必死に除け
掠っただけなのに
直撃だったらどうなった!?

いろんなことを想像し
こんな汚い山中で終わりたくは無い!

我が家の草山も
毎日、地道に、少しずつでも
人家に見えるよう
頑張らねば!です。

賛否両論、本人抜きで
私に班長をさせるかどうか
議論があったみたいですが

メンドくさいけど
人と係わらざるを得ないことが多くなり
集金分を持ってきてくれたりと
人が来る機会が多くなると
こんな荒れ放題ではイカンと
思える事だけでも
良かったのかも!と
前向きに捉えています。

土曜日は、初めての班長会が
隣の研修館で夕方6時半から~

伝達事項を全て覚えられるか?
有難い事に隣とはいえ
夜道を帰るという恐怖感!

緊張の日々が続きます(´・ω・`)



運営ブログ・サイト
​からだにいい!『健康レシピ』
ヘルシーな手作りジャム・甘酒各種
TVで紹介された健康レシピなど





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.22 09:11:39
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

悠々粋亭

悠々粋亭

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: