全26件 (26件中 1-26件目)
1
図書館へ本を返しに行ったついでに「松山城」へ登ってきました♪ 「松山城」は小高い山の上にあるので…ここ数週間の堕落生活で鈍った身体にはイイ運動になりました(;^_^A 「松山城」に登ったのは13年振り!県庁横の二之丸史跡庭園から登ったんだけど…綺麗に舗装された観光登山道になっていてビックリ!昔は手付かずの土道で地元の人しか使わない登山道だったのに…少し残念な気分。 ちょっと風が強かったけど、雲一つない青空で気持ちイイ天気でしたo(^^)o
2007年02月28日
昨夜、椿祭りで買ったもの。 左は椿祭り名物『えんぎあめ』いわゆる金太郎飴で中はお多福の顔のデザイン、適当な大きさに割って食べます。 この飴、噛むと歯に絡まり付いて銀歯がすっぽりと抜けます!前に紹介した『ミルキー』同様、親から「禁止令」が出された飴なのは云うまでもありません(;^_^Aま、大人になってからも何度か『えんぎあめ』で歯医者のお世話になってますケド( ̄∇ ̄|||) 右はお馴染みの『りんご飴』私が縁日で必ず買うモノです。 子供の頃、家族で椿祭りに行くと父方祖父が必ず買ってくれたのが『りんご飴』でした。父方祖父は10年以上前に他界しましたが、爺ちゃんっ子だった私にとっては今でも『りんご飴』=祖父との思い出…縁日には欠かせない品になっています。 で、『りんご飴』は今日の昼食にガブリと丸噛り(*^^*)美味しゅうございました♪
2007年02月27日
「椿さん」最終日、縁日を覗きに行ってきました! ※「椿さん」=「椿祭り」:松山市にある『伊予豆比古命神社』(通称・椿さん)で毎年旧暦の1/7~1/9に行われる商売繁盛のお祭りで『伊予路に春を呼ぶ祭り』と云われてます。今年は2/24~2/26の開催。 写真は神社前の鳥居。鳥居前の公道(椿参道)が期間中は車両通行止めになり、沢山の屋台と参拝客で賑わいます♪ 私は喪中なので参拝は控えましたが、しっかり屋台で買物してきました(^-^;)何を買ったかは…明日アップします。
2007年02月26日
昨夜から治療中の歯が疼き、おまけに親不知まで疼いてきて熟睡できず(+[]+) 今日は一日中ダラダラと寝てました(o_ _)ozzz.. おかげで疼きは無くなったけど…ブログのネタも無いです・・・( ̄  ̄;) というわけで、数日前に撮った近所の麦畑…草原のようなこの風景も春の訪れを感じさせてくれます♪
2007年02月24日
どアップなので分かりにくいケド…ブロッコリーの花です!歯医者の帰りに、近くの畑で撮らせてもらいました。 花を見たのは久しぶり。 今年はブロッコリーの廃棄処分を多く見かけました。生産調整でもあったのかな? 収穫されず耕耘機で土に還された姿は勿体ないの一言です・・・( ̄  ̄;)
2007年02月23日
今日はのんびり鉢植えの手入れ(^-^) 去年の秋からほったらかしにしてたミントとバジルの鉢からいつのまにか新芽が!春の訪れを感じると共に、ハーブの生命力には驚きです。 夜は温泉での~んびり(^-^) ……堕落してるなぁ(--;
2007年02月22日
今日は1・2月分の国民年金を納めに銀行行ってきました。←2月内の再就職は諦めたということで(;^_^A 帰り道、ふと近所の畑を見るとレンゲ草がポツポツと咲いてました…春はすぐそこまで来てるんだなぁ(^-^) 冬は休耕してるらしいこちらの畑…春になると畑一面にレンゲ草が咲き乱れます。今年ももうすぐレンゲ色に染まった畑が見られそうです…楽しみだわ♪(^▽^)
2007年02月21日
小春日和の中、バイクの手入れ♪ピカピカに磨き上げました∠(*^ー^*)o
2007年02月20日
昨日のツーリングでの昼食…あと、ウチワエビ(かな?頭が平べったい海老)の味噌汁に丸鰺の煮物がありました。漁港にある民宿の定食なので新鮮な魚尽くし、美味でした(b^ー゜)♪ご飯はおかわり自由なので2杯戴きました(;^_^A今日は…久々のツーリングの影響で股関節が筋肉痛( ̄∇ ̄|||)夕方、バイクの手入れをしてたけど途中で急用が入ってしまい中途半端になってしまった(*_*)早々に済ませておかないと…チェーンが錆びちまうなぁ(--;
2007年02月19日
バイク店主催の恒例イベント・極寒ツーリングin佐田岬へ参加してきました(^^)vとはいえ、例年より暖かくて…極寒とは云えず(;^_^Aまた、例年なら佐田岬先端の駐車場まで行くのですが…現在、駐車場は地盤沈下が激しくて立入禁止の為、少し手前にある「民宿大岩」で昼食を取って折り返しになりました( ̄∇ ̄|||) どんより雲が広がる天気の中の走行でしたが、気持ち良かった♪バイクの調子も完全復活(b^ー゜)♪写真は帰り道で休憩した「肱川あらし展望公園」(大洲市)からの一枚。中央に写ってる赤い橋は開閉式の橋…『鉄腕DASH!』でソーラーカーが通ってたあの橋です(^O^)
2007年02月18日
15日の深夜、突然奥歯に穴が開いたΣ(・o・;) 16日、朝一で歯医者に予約電話したら「本日は予約がいっぱいです」と言われ、翌日の予約を取ることに……歯医者、家の目の前なのにぃ~( ̄∇ ̄|||) という訳で、今日は朝から歯医者行ってきました。 予約が10時、診察始まったのが11時半・・・( ̄  ̄;) まぁ、看護婦サンをじっくり眺められたからイイけどね…ここの看護婦サン、姿も制服も萌え~~~o(〃^▽^〃)o で、診察結果…虫歯でした。神経近くまで達してたので、神経抜きました(--; 家帰ったのが12時半で、現在段々と麻酔が切れてきてます…ズキズキ痛い~(┬┬_┬┬)
2007年02月17日
ペンペン草(ナズナ)にイヌノフグリ。可愛い花なのに可哀想な名前です…写真には写ってないけど、すぐ側に犬のう●こありました( ̄∇ ̄|||) 昼間にバイクを引き取りに行ってきました。今回は長期間乗らなかった事によるバッテリー放電が原因らしい…自業自得だわ( ̄へ ̄|||)とりあえず無料でフル充電してくれました。バイク店スタッフ、ありがと~(*^▽^*)
2007年02月16日
職安ついでに松山市立中央図書館へ行ってきました。 で、やっと見つけた♪ コリン・ウィルソン著「殺人百科」…同著者の「現代殺人百科」をかなり前に図書館で借りて読んで以来、ず~っと読みたかったのよ~♪ ついでに同著者が序文を書いている「切り裂きジャックの真相」も借りました。切り裂きジャック…興味あります(^-^;) それと、寄生虫博士・藤田紘一郎博士の「獅子身中のサナダ虫」寄生虫、興味あります(^o^; で、あと2冊借りましたが、怪しさ爆発の本なので写真には撮れないわ( ̄∇ ̄|||))…先の3冊も十分怪しいけどね(^◇^ ;)
2007年02月15日
昨夜の暴風雨で熟睡できなくて、日中も雨が降り続いてたから外出も億劫で…一日中自宅でボーッとしてました。。。(o__)o 特に書くネタもないので(笑)昨日撮った野草の写真。 小春日和、カムバ~ック!
2007年02月14日
バイクで走りに行ってきました(^-^) が、途中でバイクの不調が出たのでUターンしてバイク店直行…調整で暫らく預けることにしました。 1時間程のツーリングでしたが、気持ち良かった(b^ー゜)♪ バイク店からは松山市中央公園横の河川敷にあるサイクリングコースを散歩して帰りました。ポカポカ陽気で最高の散歩日和(^-^) ヘルメットをバスケット代わりに、土手に自生してる菜の花の蕾をいっぱい摘んできました(^O^)塩で漬ければ、美味しい漬物の完成♪ 菜の花摘みに夢中になりすぎて忘れてたけど、私は菜の花の花粉症だった……鼻水とくしゃみが止まらな~い( ̄∇ ̄|||)
2007年02月13日
昨日は16時間以上爆睡(-o-)zzz 今日は12時間以上爆睡(o_ _)ozzz.. 溜まっていた睡眠不足を体が一気に解消してるような感じです…これも精神的不安が解決した結果かな?∠(*^ー^*)o でも…この連休は気分転換にバイクで走り回ろうと思ったのに(--;折角、師匠からバイクの練習コース教えてもらったのに…( ̄~ ̄;)いい加減バイクの調子を見ておかないと…来週はバイク店のツーリングなんだよ~~~( ̄∇ ̄|||) 明日は就活お休みして、バイクで檮原まで走ってこようかな。調子見と墓参り兼ねてね(^-^) …就活は大事だけど、折角の機会だからバイクで走り回るのもいいかなと考え始めてます。2~3日間バイク遍路して、そんな中で自分をしっかり見つめ直して…そんな時間も大切なのかなと。
2007年02月12日
面接行ってきました。 話を聞いていたら、色々な面からこの会社で仕事したいという気持ちがなくなってきた(--; それに…自分自身がこの会社で求められている能力があるのか、自分が本当に求めている仕事が何なのかということまで考え始め……。 帰り道でも色々考え、友人にも話を聞いてもらい…こんな中途半端な気持ちで結果を待つ事が出来なくて…結局、辞退しました。 就職に対して焦り過ぎてたみたいです( ̄~ ̄;) それに気付かせてくれた友人の言葉には感謝! しっかり自分を見つめ直し、悔いのない就活をしないとね∠(*^ー^*)o
2007年02月10日
失業手当説明会…やっぱり受給期間90日(T-T) 説明受けてたら掛け合う気も失せた。 で、説明会終わってすぐ求人票を閲覧したら気になる求人があったので…即応募して明日午後から面接(^^)v 応募してるのが私以外に1人だけだし、前の会社と似たような仕事内容だし…これは可能性大かも(^m^)でも、通勤するにはちと遠いのが敬遠されそうだσ( ̄- ̄;) とりあえず面接頑張るぞ~!
2007年02月09日
明日は午後から失業手当の説明会…どうなるかなぁ(・・;)ま、すでに期待はしてないけど。 説明会帰りに履歴書買って、証明写真準備して…来週からの就活に備えておかないとなぁ。 一番気になるのは明日の天気σ( ̄- ̄;) 再就職するまではなるべくバイクや車や公共交通機関は使わず、自転車で移動すると決めたのさ!お金は節約!体脂肪は贅沢に使わないと!(笑)←正月太り継続中( ̄∇ ̄|||) 昼までには雨が止みますように。
2007年02月08日
東温市にある「さくらの湯」へ行ってきました。 私好みの泉質(b^ー゜)♪いわゆるヌルヌル系。温泉の効能が肌に浸透してるような気がするもん!(笑) 泉質以外には…湯槽の広さの割にシャワー数は充実してるし、露天風呂からちゃんと空が見えるし、休憩室も広いし。十分満足な温泉でした(^O^) で、帰りに松山市内でビール呑んできました…平日に呑むのは久しぶり。風呂上がりのビール、最高\(^O^)/
2007年02月07日
美容室に行ってきました。なんと!約一年振り!! 私の髪は天然パーマ…それも大波で広がるタイプなので、中途半端な髪型ができず超短くするか長く伸ばすしかありません(T_T) なので数年前から縮毛強制という永久ストレートをしてもらってるんだけど…時間もかかるし、お金もかかるし、何より子供の頃からお世話になってる馴染みの美容室が日曜休みなので中々行けないわけですσ( ̄- ̄;) ま、今はプーだし、就活に備えて身だしなみを整えようということで。 背中まで伸びていた髪を肩より少し上まで切り、薬剤とヘアアイロンを使って癖っ毛をストレートに強制し、ヘアスタイルを整えて完成……で、今日は6時間かかりました(^◇^ ;) 今日はポカポカ陽気だったせいか美容室も昼から大混雑で…手間のかかる縮毛強制にスタッフを独占してしまった事が申し訳ない気分デス(--; もちろん仕上がりは大満足(b^ー゜)♪久々のストレートヘアに気分も引き締まりました。就活、頑張るぞ~! ちなみに料金は……平日割引(5000円引き)と10%割引を併用しても、財布から諭吉さん1枚と英世さん2枚が消えていきました( ̄∇ ̄|||)
2007年02月06日
昨日・今日とダラダラ過ごしてます…就活の為に充電してるんだよ~(;^_^A 部屋を掃除したり、小説読んだり、久々にピアノを弾いたりしてます。大人になってからあまり弾いてなかったから腕落ちてるよσ( ̄- ̄;) 3歳から20歳までピアノ教室に通ってたから感覚は身に染み付いてるけど、指の動きがついてこない…情けないなぁ(ToT)基礎から練習しなおして、ばっちり腕を戻してやる! ピアノを弾くのは精神的に落ち着くし、集中できるし…弾いてると、心が安らぎます♪
2007年02月05日
昨日ブログを書き綴った後色々考えてたら…急に気分が吹っ切れました(^O^)マイナス思考だったのが嘘みたいにプラス思考に変わった!すごく清々しい気分ですd(*^∇゜)/ 夕方、近所にある墓にお参り。墓前で手を合わせ、亡き祖父とご先祖様に心の中でこれからの決意表明をしてきました。 きっとこれから大変だろうし気持ちが凹む事も多々あるだろうけど…今の気持ちを忘れずに頑張るぞ~! で、写真は墓地を管理してる寺(真言宗豊山派)の境内にある弘法大師像。私が子供の頃に作られたものです。よく見ると、足元に年季の入った石仏の頭部が置かれてます……なぜ?
2007年02月03日
悪い事は重なるらしい(--;) 前々からケータイの充電の減りが早くなってるような気はしてたけど、今日はブログ更新メールを送信しただけで一目盛り減ってる(・・?)職安から帰宅したばかりだけど、ショップで見てもらおうと再出発…の前に、ここ数日自転車のサドルから時々変な音がしてるので点検してみたら…サドル裏のスプリング2本の内1本がポッキリ折れてる(?o?)買ってまだ3ヵ月だよ?完全に不良品だったらしい(T^T) ということで、購入したホームセンターにも寄る事にして出発(--; まず、ケータイショップ…本体の充電部分の端子が一部破損し、十分な充電が出来なくなってるとの事。これは思い当たる節(完全に私の過失)があるので、何も言わず対処法を聞くと ●有償修理・約2000円。修理に二週間以上かかり、本体に保存したコピー不可能なデータは消去されるΣ( ̄□ ̄; ●卓上ホルダーを経由して充電する。 コピー不可能なデータには現在では取得出来ないレアな画像や着メロがあるので消去はしたくないし、あと一ヵ月で使用期間が一年過ぎるし、一応卓上ホルダーは持ってるし…結果、あと一ヵ月卓上ホルダーで充電し、一年が過ぎた時点で買い替えることにしました。痛い出費(。_+)\イタ~ 次はホームセンター…保証書片手にサービスカウンターに申し立て(`´)/ すぐに自転車担当店員が呼ばれて実物確認。店員さんも「こんな不良、初めてみました!」と困惑顔で考えた挙句「サドルの在庫が無いので取り寄せて交換になりますが?」正直返答に困っていると、近くにいた年配の男性が「(商品の新品自転車を指差し)このサドルと交換してあげなさい!」と命令口調!普通の買い物客にしか見えない年配男性…と思いきや、店員さんの反応から推測すると…どうやら上役or整備指導員らしい(^o^; こちらとしても取り寄せるまで危険なサドルに座り続けるのは不安なので、新品自転車のサドルと付け替えてもらいました。前のサドルとは形が違うけど、後部が広くて座り心地がupしたから得した気分(^m^) さて、自宅へ帰宅し卓上ホルダーでのケータイ充電。この卓上ホルダー、ケータイを買い替えた時に一緒に買ったんだけど…微妙なセット具合で充電の接触が合わないから全然使ってなかったんだよなぁ(--;←ショップの店員さんも「使い辛いと評判です」と言ってた(笑) 覚悟して何度もセットし続ける事30分……まだ充電始まらず(・・?)嫌~な予感(--;卓上ホルダーをよ~く見てみると、充電端子2本の内1本がきちんと出てないやんΣ( ̄□ ̄;これも不良品だったのかよ_| ̄|○ 取り敢えずケータイをセットしてからピンセットで卓上ホルダーの端子を引き出して接触させ、何とか充電出来るようになりましたσ( ̄- ̄;)今度ショップに持って行ってやる! 完璧に厄日だわ(+[]+) 何か悪いモンでも憑いてるんだろうか(┬┬_┬┬)
2007年02月02日
朝から嫌々会社に行き書類を準備し、職安で再度失業手当の申請を行いました。 ごちゃごちゃした申請手続きを何とか済ませ、後は7日後の雇用保険説明会を待つばかり。 が、やるせない問題が浮上…解雇等による失業手当の受給期間は被保険者期間が5年未満と5年以上で大きく変わります。 私の場合、調べてもらったら4年364日だった…たった一日の差で5年未満にされてしまうらしい( Д|||)ガーーーン 会社の社保支払いの都合で一日早く退社扱いにされただけなのに…雇用保険は60ヵ月分納めてるのに(-_-#) もちろん、説明会の時に事情説明して食い下がってみるけど…(--;) まぁ、マイナスに考えてもしょうがない…5年未満の扱いになるのは「失業手当に頼って堕落するな」という戒めなんだと考えよう(^-^) …でも、5年未満と5年以上だと、受給期間が倍違うんだよなぁ・・・( ̄  ̄;) …やるせない( ̄~ ̄;)
2007年02月02日
昼から年金と国保の申請&離職票申請と失業手当の申請に行ってきました。 バイクで行くつもりだったけど、雪の予報が出てるし…運動不足だし←こちらの方が重要(笑)……自転車で行く事にしました。 まずは、役場で年金の切り替え申請。国保は税務課で金額を調べてもらい、社保継続との金額差を比較…で、国保へ切り替える事にしました。 無事に済ませて、次は職安に移動。途中、吹雪に見舞われ…ずぶ濡れの格好のまま長時間待たされ、やっと窓口に提出したはいいが…添付書類が足りず離職票申請受理されず( Д|||)ガーーーン チェック態勢が以前に比べて厳しくなったのね(T-T) 明朝、必要書類を準備する為に会社に出向く羽目になりました…二度と関わりたく無かったのに~~~(ゑゑ)
2007年02月01日
全26件 (26件中 1-26件目)
1


