ナビゲータのEVEです。
昨日あれから、ブログを見直していて、おかしい点が多々あったので、修正しました。修正していて気づいたのですが、暗号化ファイルでパスワードをクライアントで暗号化する以外って、現在標準となっていませんか?当然、今から15年前のセキュリティの教本には、ストレッチングのことも記載されていませんでしたし、SALT値のことも記載されていませんでした。ブログの記述を修正しながら、 時代の先をいっていることにちょっと、喜びを感じてしまいました 。たいしたコトではないことは分かっているのですけれどね(笑)。昨日、EVEシステム、次期システムではこんな事をしますという紹介をしましたが、実はそれ以外にもセキュリティを追加する予定です。 基本的にセキュリティ情報は特許として申請しませんし、公開しません 。セキュリティの仕様公開は、 セキュリティリスクにつながる からです。ただ、以前、YouTubeを作るときに、セキュリティの特許申請を調べたら、各社予想以上に特許申請しているのには驚きましたが・・・?その特許の中身を見ていないので、何とも言えないのですが、大丈夫なのでしょうか?
[将棋界]
将棋界の藤井君調子がいいですね?まだ、誰も達成していない、8冠を達成しそうな勢いです。
その裏で、プロ棋士に慣れない方も多くいるようです。NHKの番組で「 ねほりんぱほりん 」という番組があるのですが、その番組で、 プロを目指したけれど、結局プロになれなかった人達のその後 ということで番組をやっているのを見ました。
将棋をする人って、 頭脳明晰 で、瞬時に盤面を覚え記憶に留めることができる 記憶力 、そして 論理的思考 は一般社会では考えられないレベルの人が多々います。だから、プロになれないからといって、それで人生が終わりというわけではなく、バラ色な人生を送っているのかと思いきや、意外と苦労している事をその番組で知りました。
その番組に出演している2人とも飲食関連に勤めていました。なんで、飲食なんでしょうか?今まで培ってきた、記憶力とか論理的思考が全くいきません。
[企業経営論]
企業経営論という学問がありますが、自分たちの仕事を モノとして定義する場合と、コトと定義する場合で大きく違う という話があります。
例えば、IBMは、昔はハードウェアメーカーでした。そのとき、IBMは自分たちの事業を技術軸(モノ)で考えていたのですが、ハードウェアの事業が行き詰まり、彼らは、ソリューションビジネスへドメイン転換を行います。そのとき、IBMの方々は、自分たちのビジネスを機能軸(コト)としてとらえ、事業転換がうまくいきました。
[あとがき]
プロ棋士になれなかった方々ですが、事業転換がうまくできていないというか、 選択が誤っています 。自分たちの能力をよく考え、その能力がどんな分野で生きるのか考えるべきです。
私も将棋をやったことがあります。その時の記憶を呼び起こせば、彼らは、システムエンジニアに向いていると思います。もしかしたら、私よりも向いている人もいるかもしれません。
実際に、システムエンジニアを目指した場合、勉強することは多いのですが、今まで培った能力を使うことができ、知識さえみにつければ、かなり優秀なエンジニアになると思います。
今、若い優秀なエンジニアが足りません。成功事例が1人でも出てくれば後に続く人がでてきます。 ファーストペンギン になりませんか?
では、また!!!
■2023年7月9日現在
修正ファイル本数 10/28(1ファイル修正)
修正関数本数 24/78(5関数修正)
【このカテゴリーの最新記事】