アフィリエイト広告を利用しています
検索
<< 2023年05月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
最新記事
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
ファン
最新コメント
プロフィール
ゼロから始めるシステム開発さんの画像
ゼロから始めるシステム開発
 こんにちは!ナビゲータのEVEです。各種研究室を用意し、次期EVEシステムを製造しようと日々頑張っています。現在一番力を入れているのが、資金調達です。このブログもその一環ですので、ご協力いただければ嬉しいです。

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2023年05月31日

ブログ開設一周年!!! [YouTube研究室]


 こんにちは!
 ナビゲータのEVEです。

 実は、昨日5月30日をもちまして、本ブログを書き始めてから1年が立ちました。
 早いものです。

[ブログ開設当初]
 最初、 ザイオンス効果 を利用しようと、定期的にYouTubeを公開しようとしていましたが、難しいことを悟り、それではということでYouTubeのサポートサイトとしてブログを開設しました。
 ザイオンス効果について知らない人もいると思うので、解説すると、同じ人やモノに接する回数が増えれば増えるほど、その人やモノに対して好印象を持つようになる心理状態のことをさします。
 その効果を利用するために、YouTubeを最低でも週1で公開しようとしたのですが、ロースペックのパソコンでは、時間がかかり、きめ細かい作業が難しい状況でした。

[パソコンの購入の検討]
 そのため、 パソコンの購入を検討 しました。そのときの検討では、利益が上がるかどうか分からないYouTubeのために資金をかけるよりも、利益をあげる可能性がある株式市場に資金を回し、利益がもう少し出てから、パソコンを購入しようとしました。しかし、今から考えるとそれが間違いでした。

[株式市場]
 日経平均は、 バブル後最高値 をつけています。

 株は購入時に売却する値段を決め、そこに到達したら売却するという方法を採用しているのですが、よく考えたら手元に残っている株って、そこまで達することなくひたすら下がった株なのですよね・・・。そりゃ上がりませんよね・・・?そんな保有している株は現在も低空飛行を続けています。ただ、決算が悪いというわけではないのですけれど・・・。

[SNSの今後]
 今後もできるだけ毎日ブログを書いていこうと考えています。以前ブログでお話ししましたが、SNSで、ブログ、Twitter、Facebookを ザイオンス効果担当 という位置づけで運営しています。YouTubeは ハイクオリティSNS という位置づけで、力をいれて今後公開したいと考えています。
 なお、YouTubeは他の作業との兼ね合いにより、12月以降に更新を再開する予定です。それまでは、引き続きブログを中心に情報を発信していきますので、よろしく御願いします。

[システム開発]
 そして、システム開発ですが、こちらは、毎日、少しずつPrototype EVE(PHP5)からNew Prototpye EVE(PHP8)への バージョンアップ を続けています。Prototype EVE(PHP8)へのバージョンアップは、管理システムを中心に行っており、バージョンアップ後は、すべて 新システム (EVEシステム)として開発を進めます。その段階に入ることができれば、ブログでは、時事ネタはなくなり、開発一本でブログを更新することになりそうです。

 完成後、Yahooクローニングシステムを製造後、スタディシステム(仮称)を作る予定でしたが、全く反応がないので、どうしようか悩んでいます。私が教える内容ですが、プログラミングだけでなく、システムを開発するためのレシピについても、授業に取り入れようかなって考えています。 一人でもいれば製造に入ります ので、ご意見等いただければありがたいです。

 今後も楽しみだと思った方は、 クリック をお願いします。
↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキング

■YouTubeってどんなチャンネル? [YouTubeでの稼ぎ方研究室](2022年6月09日)
https://fanblogs.jp/bahamuteve/archive/4/0
※本ページでザイオンス効果について解説しています。

★DB関連関数以外の修正状況(5/31までの進捗)
 修正ファイル本数 17/29本(2本ファイル修正)
 修正箇所     318/396(9箇所修正)


2023年05月30日

田舎での休日 [Coffee Time]


 こんにちは!
 ナビゲータのEVEです。

 昨日田舎から戻りました。今回の田舎では、草木の剪定が主な作業でした。そして、いつも通り良く寝ること・・・。3日間の平均睡眠時間は、8時間ぐらいでしょうか?普通でしょ?って思われる方もいるかもしれませんが、私の場合、都会にいては、平均睡眠時間を6時間を切っていることを考えるとかなり寝ていることになります。そんな今回の田舎では、いつも通り、Amazon Prime VideoでVideoを見ました。

THE LEGEND & BUTTERFLY
ジュラシック・ワールド/新たなる支配者
パリに見出されたピアニスト
モダンラブ・東京 シーズン1エピソード5 - 「彼を信じていた十三日間」

[ THE LEGEND & BUTTERFLY ]
 レジェンド&バタフライは話題作ということで拝見しました。
 内容を単刀直入に話すと、 織田信長と帰蝶の愛を描いた映画 です。

 今回の映画、タイトルが「THE LEGEND & BUTTERFLY」とあったので、てっきり外国人に向けて作った作品だと思っていました。ただ、映画を見始めると、テンポよくストーリーが流れ、省略している部分が多く、日本の歴史が分かっている日本人しか映画の内容が分からないと思った時に、期待が外れたと思いました。そして、今までに見たことがない、間抜けな信長といったところもそんな期待が外れた一因だったかもしれません。
 ただ、帰蝶については、私が持っている印象とぴったり一致しました。以前、織田信長の本を読んだ時に、気が強く、織田信長に決して屈しないという印象を帰蝶にもっていたのですが、それに近いものを綾瀬はるかさんが演じる帰蝶から感じることができました。

 内容的に、とりとめのない映画ではありましたが、間抜けな信長と帰蝶との何気ない日常のやりとりと、大団円につながる部分から、愛を強く感じさせられました。

 想像とは違いましたが、すごく楽しむことができました。

[ ジュラシック・ワールド/新たなる支配者 ]
 悲鳴でうるさい映画だなって感じです。室内で見たのですが、とりあえず 悲鳴をあげながら見ました 。(笑)。
 つい最近、RRRという映画を見たときに、その映画のCGが素晴らしいという話をしましたが、やはり、 CG については、アメリカのほうが上をいっているようです。かけているお金持ちがいますし、仕方がないことなのですが、ついつい比較してその素晴らしさに堪能してしまいました。

 ただ、この作品、今までシリーズを一通り見ているのですが、内容がほぼ同じです。恐竜パークがあって、そのパークで問題が発生して、そのパークがつぶれるという、ストーリーは今までのシリーズにおいて、ほぼ同じのような気がするのですが、勘違いでしょうか?

 その点を改善していただければ、もっと楽しむことができると感じました。

[ パリに見出されたピアニスト ]
 フランスの映画です。
 不良少年のマチューがその才能を見いだされ、そして成功していくサクセスストーリーです。

 この映画で強く感じたのは、 愛の力は偉大だ !!!

 主人公のマチューが、もし、チェロ奏者のアンナと知り合わなければ、このチャンスを手にすることも、成功することもなかった。ただ、愛に目覚めたとき、その成功に向かっていく姿には感動しました。
 ジュラシック・ワールドの後だったので、期待はしていなかったのですが、楽しめた作品でした。やはり、サクセスストーリーは見て楽しいですよね?

[ モダンラブ・東京 シーズン1エピソード5 - 「彼を信じていた十三日間」 ]
 モダンラブといいながら、ちょっと、 オカルトめいた作品 でした。このシリーズでは、珍しい作りです。
 内容的には、何も持っていない、男、ユースケ・サンタマリアに、テレビ局勤務の永作博美さんが魅かれていくという流れです。その流れの中に、確かに、確かに 愛を感じました
 この作品、ニューヨークタイムズのコラムが出発点となっています。2019年からはじまり、シリーズが複数あり、いろいろな愛を見ることができます。

[あとがき]
 どの作品も面白く、休暇を有意義なものにしてくれました。

 では、本日から通常の活動に戻ります。

 私も是非見たいと思った方は、 クリック をお願いします。
↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキング

・THE LEGEND & BUTTERFLY(★★★)
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0B78BFJJG/ref=atv_dp_share_cu_r

・ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(字幕版)(★★★)
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0B8MB9PP8/ref=atv_dp_share_cu_r

・パリに見出されたピアニスト(字幕版)(★★★)
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B085LXWR38/ref=atv_dp_share_cu_r

・モダンラブ・東京 シーズン1エピソード5 - 「彼を信じていた十三日間」(★★★)
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0B6T3G7ZD/ref=atv_dp_share_cu_r
※満足度を最高点★3つで表現しました。

★DB関連関数以外の修正状況(5/30までの進捗)
 修正ファイル本数 15/29本(1本ファイル修正)
 修正箇所     309/396(2箇所修正)

2023年05月26日

アメリカのデフォルト問題 [株式市場研究室]


 こんにちは!
 ナビゲータのEVEです。

 2023年5月17日に、日本の株が3万円台にのり、日本の経済への期待とともに、不安材料について書きました。
 その不安材料のうち、アメリカの デフォルト問題 2023年6月1日 と近づいてきています。これは、あくまでも予測であり、正確な情報ではないそうなのですが、株式市場も緊迫してきているように感じます。

[本日の東証]
 緊迫してきていると話していますが、日経平均株価は上昇しています。ただ、日経平均を算出するために使用している銘柄は225銘柄しか対象としていません。では、本日の株式市場全体を見渡してみると、値上がり銘柄1,246社、値下がり銘柄2,748社と値下がりが上回っています。加えてここ数カ月このラインは割ってこないと想定した下限値を下回っている株価が多数あります。これについても、自分の手持ちの株に限った話なので、正確な情報ではありません。

[なんでもめている?]
 現在民主党と共和党でもめている原因は、 アメリカの歳出 についてです。
アメリカは債務上限を上げないと、借金を増やすことができない という面倒くさいシステムを導入しています。その上限は、国会で決定しなけばならず、債務上限を増やしたい民主党が共和党にお伺いを立てているのですが、 共和党は歳出を減らさないなら上限はあげないと歳出削減を民主党に迫っている状況 です。ただ、ここにきて今まで譲歩を見せてこなかった民主党が共和党に歩み寄っています。しかし、 歳出を減らすことには同意したのですが、今度は、その中身でもめています
 共和党は、オバマ元大統領が、立法化した政策を削減対象としていますが、民主党は、トランプ前大統領が立法化した政策を削減対象としています。
 借金を減らすことに合意できたんだから、中身は何でもいいじゃん(笑)???

[なんで歳出削減をしなければならないのか?]
 こんなにもめているアメリカの債務なのですが、どのような状況なのでしょうか?ChatGPTに聞いてみました。なお、2022年以降はChatGPTに情報がないので割愛します。
GDPと債務.png
 右記がその内容なのですが、順調に増えています。2021年の債務は、1985年の約 14倍 までふくれあがっています。この状況を見れば、誰でも債務を削減したくなると思います。
 なお、順調に増えている債務ですが、1年だけ減った年があります。それは、 クリントン元大統領の時、1999年から2000年にかけての1年だけ のようです。

[あとがき]
 債務の状況を見て、共和党が民主党に不合理なことを言っているのではなく、当然に言わなければいけないことを言っていることが分かりました。先ほど、「借金を減らすことに合意できたんだから、中身は何でもいいじゃん(笑)???」という言い方をしましたが、 来年は大統領選挙 です。そのため、共和党も民主党も、有利な材料をここで作っておきたいと思っているようです。だから、デフォルトはないと思うのですが、目は離せません。来月6月1日に注目です。

 なんでもいいから債務上限引き上げに同意してくれと思った方は、 クリック をお願いします。
↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキング

追伸・・・・。
本日夜遅く、また田舎に行ってきます。骨休みです。また、戻ったらブログを更新しますので、よろしく御願いします。

■経済状況と株取引 [株式投資研究室](2023年5月17日)
https://fanblogs.jp/bahamuteve/archive/299/0

★DB関連関数以外の修正状況(5/27までの進捗)
 修正ファイル本数 14/29本(1本ファイル修正)
 修正箇所     307/396(15箇所修正)

2023年05月25日

マイナンバーカードにまつわるシステム事故について [システム開発研究室]


 こんにちは!
 ナビゲータのEVEです。
サーバー.jpg

 近頃、マイナンバーカードに関する、 システム事故 のニュースをたびたび見かけます。内容を聞いてみると、本来起こりそうもないことが現在起きているようです。

[どんな事故]
 事故の内容としては、以下の通りです。

?コンビニで戸籍謄本を発行しようとしたら他人の戸籍謄本がでてきた。
?マイナポイントの口座が正しく設定できなかった。
?マイナ保険証が別人の情報とひも付けされていた。
?マイナンバーカードの申請者の個人情報が記載された帳票を誤って発行してしまった。

[事故の原因(想像)]
 それぞれの原因ですが、?については、正確なところは分からないのですが、プリンター情報は、キューと言われるバッファ(メモリ)にたまります。そのたまった印刷情報は、先入れ先出しといった方法で、たまった順番に出力されていくのですが、この場合は、命令が大量に来て、命令の距離と通信速度の違いにより、命令の順番と出力の順番が違ってしまったのかなって思っています。プリンタみたいに1人で使っていれば問題ないのですが、多くの人が利用した場合、こんなことが起こるのかもしれません。
 ?につていは、前の人がログアウトせずに次の人が使ったから別の人の口座情報がマイナンバーカードと紐づいてしまったということらしいです。
 ??は、単純なミスだそうです。

[直接的な対策]
 ?は、 基本設計 の段階で、どのくらいの要求がきて、どのくらいの処理をするのか普通は想定をしたうえ定義し、 総合運転試験 でその要求を満たすことができるのか試験を行います。ここでは、その試験ができていなかったか、想定以上の命令がきてしまったため起こったと思われます。総合運転試験でやっていないということは考えられないので、多分、想定以上の要求が来てしまったのだと思います。この場合は、処理を拒絶するか、しばらくおまちくださいといったメッセージを画面上に出すといった、システム仕様にしたほうがよかったのではないでしょうか?
 ?については、完全に要件定義のミスです。システムをどのように使用するのか、ヒアリングができていません。または、ヒアリングと違う使い方がされたかですが・・・?ここでは、プロとしてあらゆるケースを想定したうえで質問し、システム設計をしなければいけなかったのだと思います。
 ??は、 内部統制 がきちんとできていないケースです。内部統制的な考えだと、実行する人とチェックをする人を2人設け、すべての作業について役割を徹底させます。それが、できていません。それでも100%防げるとは言えませんが、このような作業はほぼ100%人間を介さなければいけないため、このような体制にするというのは必須です。

[あとがき]
 結局のところ、想像の域はでないのですが、ニュースを聞いて、考えられる現状と原因について考えてみました。??については、つい最近でてきたSIベンダーだったら分かるのですが、あの有名どころの子会社です。残念です。
 システムを導入する目的は、哲学的な話になりますが、「 人間はミスをする生き物である 」という前提に立って考えた場合、楽をするのと同時に、ミスをなくすことを目的としています。その目的を考えれば、その目的が達成されていないということになりそうです。

 前段で、直接的な原因について触れましたが、間接的な原因について触れると、適切な費用をもらっていない、または、お客様との関係がうまくいっていないなどが考えられます。

 私は現在1人で作っているので、直接的にも間接的にも失敗する原因はほとんどないのですが、そこに、 第三者が入ってくるとシステムを作ることの難易度が格段に高くなります 。どうすればうまくいきますかね???一番いいのは、利用する人が自分で作れれば、いいのですが・・・?AIが出てきて、そろそろという話もありますが、複雑なシステムを考えた場合、まだまだ先になりそうです。

 これからは自分でシステムを作りたいと思った方は、 クリック をお願いします。
↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキング

■マイナカード コンビニで別人の戸籍証明書が誤発行 川崎(NHK)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230502/k10014056301000.html

■マイナンバーカード“他人の口座”にひも付けの誤登録、11件確認 全ての情報を「総点検」へ デジタル庁(TBSテレビ)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/499644

■マイナ保険証、別人情報とひも付け事例 「入力時ミス」(日本経済新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA1238P0S3A510C2000000/

■マイナンバーカードの申請者50名の個人情報記載された帳票を誤交付、報道機関からの情報提供で発覚(ScanNetSecurity)
https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2023/04/10/49182.html

★DB関連関数以外の修正状況
 修正ファイル本数 14/29本(2本ファイル修正)
 修正箇所     292/396(8箇所修正)

2023年05月24日

Prototype EVE PHP8へのバージョンアップ〜2023年5月24日の改修状況〜 [プログラム研究室]



 こんにちは!
 ナビゲータのEVEです。
coding-g79f20fc84_1920.jpg

 久しぶりに、システム開発の話をします。
 現在、PHP5からPHP8へのバージョンアップ対応のため、Prototype EVEの改修作業を行っています。その状況については、本サイトの一番下に記載しているのですがご存じでしょうか?
 最後に改修作業の状況について、ブログ本文で紹介したのが、2023年5月4日で、そのときから、ファイル数にして7本、修正箇所にして90箇所修正しています。
 今チョット進捗状況を見て思うこと・・・。 かけた時間のわりに、進んでいません ね?

[時間がかかっている理由]
 一番の理由は、自分だったらこう作ると思っていたところが、 想定と違っていた 。まっ、 20年近く経とうとしているシステム なので、最初のころのロジックなんて覚えているはずがありません。当然と言えば当然なのですが、自分でも驚くような作りのとこがあります。そんな所の修正を含めてやっているので、時間がかかっています。そのパターンが次から次へとでてくるのですから、たまったモノではありません。その対応のため、すべてのロジックにコメントを入れ、使用しているテーブル、変数を調べプログラムヘッダに一覧にするという作業も、本作業を遅らせる一因となっています。
 加えて、プログラムの宿命と言えるバグもあります。

[昔のエンジニアのバグへの対応]
 話は変わりますが、昔インテルのCPUがはじめて市場にでてきたとき、 CPUにバグがあった そうです。NECの方だったと思いますが、互換のCPUを作るときに、当然バグがないほうが売れるだろうと思い、バグを取った形で販売したらしいのですが、結果売れなかったそうです。その状況は、 デファクトスタンダード という言葉で説明できます。
 デファクトスタンダードになった製品は、 ネットワーク外部性 があり、その製品をベースに各製品(メモリ、ストレージ等)を製造します。そのため、デファクトスタンダードとなった同製品のバグも考慮に入れて各製品を作ってしまいます。そうなった場合、バグをとったNECの製品は売れないというのです。
 その当時の人の教訓は、まずは、デファクトスタンダードにならないとダメだと言うことです。その後、ビデオ規格のVHS、ベータ競争などにその時の教訓が生きたと言うことはいうまでもありません。

[Prototype EVEでのバグへの対応]
 現在Prototype EVEは問題なく動作しています。そして、プログラムを作りすぎました。以上の状況からバグは修正しないという判断になりました。あまりにも、ひどいプログラムは修正していますが、修正したバグと修正しないバグを比較すると修正しないバグの方が多くなっています。それと、次期システムの製造予定があるので、そこまで労力をかけるのは時間の無駄だという判断があったためです。

[あとがき]
 PHP8へのプログラム改修は、現在順調です。このような状況を、一般的に 経験曲線効果 というらしいですが、それが出てきた形になります。
 現在の見込みでは、6月中旬にはPHP8への対応が完了しそうです。完了後は、初期に修正したプログラムを再度見直して、それから、ビックバンテストに入るという流れになっています。ビックバンテスト完了後は、pro2grammer.comに公開し、Yahooから株価情報クローニングシステムの開発に入るという流れになります。

 いつも予定は、ずれるので、8月ぐらいに完成すると思っていてください。

 何か作って欲しいシステムなどありましたら、ご要望をお寄せください。考えさせて頂きます。

 これからも、応援したいと思った方は、 クリック をお願いします。
↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキング

■ゴールデンウィークのプログラミング [プログラム研究室](2023年5月4日)
https://fanblogs.jp/bahamuteve/archive/295/0

■システムのバージョンアップの難しさ [プログラム開発研究室](2023年4月30日)
https://fanblogs.jp/bahamuteve/archive/291/0

★DB関連関数以外の修正状況
 修正ファイル本数 12/29本(3本ファイル修正)
 修正箇所     284/396(13箇所修正)

2023年05月23日

ブログランキング [YouTube研究室]


 こんにちは!
 ナビゲータのEVEです。
ブログを書く.jpg
 もしかしたら、ご存じかもしれませんが、 ブログランキングに登録 しました。ブログの来客数が頭打ちというか、どちらかと言えば、減少気味だったので、SEO対策の一環として実施しています。

[どこで知った?]
 ブログランキングですが、「 経済ニュースゼミ 」というサイトで使用されているのを見て知りました。
 「ゼロからはじめるシステム開発」でもブログランキングを導入しようと思ってから、久しぶりに「経済ニュースゼミ」を見たのですが、主催者の方顔出しするようになったようです。以前は、表情が分からない写真を公開していたのですが、そのときの印象と現在のプロフィール写真の印象が違うので、ブログの印象も変わってきます。
 このブログの方のお名前は、小笠原誠治さんと言う方のですが、以前某お役所にいて、言論の自由を手に入れるために退職しましたって、プロフィールに書いてあったような気がします。今プロフィールがなくなっているようですが・・・?そのプロフィールを思い出すとなんだか今の私と同じような匂いを感じます(笑)

[ブログランキングのランキング状況]
 まず、A8のブログランキングについてお知らせすると、2023年5月22日は、アクセス人数36人で、インターネット・ソフトウェアというカテゴリで、17位。そして総合では、696位という状況です。
 っで、ブログランキングの状況はと言うと、以下の通りです。



セキュリティ 2位/43人
YouTuber 11位/83人
仮想現実・拡張現実 8位/42人
ネット・PC(全般) 16位/240人
全体ランキング 9,762位



研究室が、14室あるので、できればその全てを、カテゴリーに登録したかったのですが、ブログランキングの仕様で、5つしか登録できません。その5つが以上の5つなのですが、ここ数日見ていますが、あまりランキングは変わっていません?ただ、全体ランキングは徐々に上昇しています? 最初ランキング15,000位 ぐらいでした。正直言ってあまりの低さに驚きましたよ!
 ただ、アクセス数が増えたという訳ではないのですが、徐々にランキング上昇中です!もしかして、長く公開していればランキングが上に行くのでしょうか?
 そういった仕様はまだおさえていないのですが、できれば、今年中に全体ランキングを3桁台にしたいと思っています。
 本日、ブログランキングの状況を右サイドバーに表示しましたので、そちらでランキングをご確認ください。総合はないのですけれどね・・・。そちらは、ときどきブログの中で御報告します。

[あとがき]
 以前、ツイッターにハッシュタグ付けたら、アクセス数が増えたとか言っていましたが、勘違いでした。とどのつまるところ、 ブログのアクセス数を増やす一番の早い方法は、はやりのネタを書くことです 。ChatGPTについてニュース等で頻繁に報道されているときだったら、ChatGPTのことを書けばアクセス数が上がりますし、故ジャニー喜多川氏のニュースが多かったらそのニュースについて書けばアクセス数は確実に上がります。ここ数日のブログのアクセス数からそう判断しています。

 誤解されては困るので最後にあえて書かせて頂きますが、アクセス数を増やしたいから、故ジャニー喜多川氏の記事とかを書いたのではありません。以前から猜疑心をもってこのブログで取りあげていたテレビ局を初めとするマスメディアの報道姿勢に問題を感じ書いてしまいました。このニュースも社会システムというシステムのことなので、このブログのカテゴリの範疇にあるので、あえて書く必要はないのかもしれませんが、誤解されそうな気がしたので、最後に書かせて頂きました。

 これからも、このプロジェクトを応援したいと思った方は、 クリック をお願いします。
↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキング

■ブログランキング
https://blog.with2.net/blog/2102558

■経済ニュースゼミ
http://blog.livedoor.jp/columnistseiji/

★DB関連関数以外の修正状況
 修正ファイル本数 9/29本(3本ファイル修正)
 修正箇所     284/396(4箇所修正)

2023年05月22日

この事件の責任はどこに? 〜故ジャニー喜多川氏の事件を受けて〜


 こんにちは!
 ナビゲータのEVEです。

 2023年5月18日の「クローズアップ現代「故ジャニー喜多川氏の性犯罪の報道」の違和感」と2023年5月21日「スターになるということ〜故ジャニー喜多川氏の事件を受けて〜」の両方の記事を読まれた方はいますでしょうか?こいつなんだか、日によって違うこと言っているぞ!っと思われた方もいたと思います。確かに両記事を読むと、 責任の所在が不明確 になります。ただ、 両記事とも当サイトの意見であり、どちらも本心 です。ただ、見方を変えて書いただけです。

[本事件の責任の所在]
 本事件の責任の所在ですが、2023年5月18日の「クローズアップ現代「故ジャニー喜多川氏の性犯罪の報道」の違和感」では、マスコミの所行について糾弾していますが、2023年5月21日「スターになるということ〜故ジャニー喜多川氏の事件を受けて〜」では、被害者自身にその責任を求めています。それは、先ほどお話ししたとおり、 見方を変えたため そうなったのですが、量刑的にどちらが悪いのでしょうか?

[社会的システムを作るのは大人の責任]
法律を含めて、社会システムの責任は、すべて大人にあります 。そういうものを作ってきたのは大人だからです。その事実を踏まえて考えれば、今回の責任は、このようなスキーム作った大人の責任であり、その スキームを幇助したテレビ局を初めとするマスメディアが最悪 だと言えます。もし、未成年者がそういうことをしてでも、有名になりたいと言ったら、それをたしなめるのが大人です。

 まだ、未成年の少年に責任を求めるのは難しいですし、無理でしょう?しかも、現在被害をうけた人の年齢を考えれば、Bisexualという概念は知らない人が多く、男同士がこのような行為を行うということを知る人さえいない時代です。そんな時代に、選択させるというのは非常に酷と言えます。

[あとがき]
 2023年5月21日「スターになるということ〜故ジャニー喜多川氏の事件を受けて〜」は実は書くつもりは当初なかったのですが、考えが変わり書かせていただきました。理由は、このようなシステムがなくなることを、残念に思っている人もいるからです。
 そういう人達には、 本物を目指して欲しい という意味で書かせていただきました。

 論点がずれてしまいましたが、本サイトでの本当にいいたいことは、2023年5月18日の 「クローズアップ現代「故ジャニー喜多川氏の性犯罪の報道」の違和感」 です。
 今まで、テレビ局を初めとするマスメディアについて、ことある毎に批判してきましたが、その意見は変わってはいません。

 当サイトの意見も正しいとは断言できませんが、少なくとも、 テレビ局を初めとするマスメディアは信じるに値しない存在 であることは、近年だけではなく、昔からそうだったと当サイトでは考えています。あなたはどう考えますか?

 やっぱり、マスコミは最悪だ!っと思った方は、 クリック をお願いします。
↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキング

■スターになるということ〜故ジャニー喜多川氏の事件を受けて〜(2023年5月21日)
https://fanblogs.jp/bahamuteve/archive/303/0

■「クローズアップ現代「故ジャニー喜多川氏の性犯罪の報道」の違和感(2023年5月18日)
https://fanblogs.jp/bahamuteve/archive/300/0

■故ジャニー喜多川氏の報道について(2023年5月16日)
https://fanblogs.jp/bahamuteve/archive/298/0

■テレビという媒体(2022年8月23日)
https://fanblogs.jp/bahamuteve/archive/62/0

★DB関連関数以外の修正状況
 修正ファイル本数 6/29本(0本ファイル修正)
 修正箇所     280/396(6箇所修正)

2023年05月21日

スターになるということ〜故ジャニー喜多川氏の事件を受けて〜 [Coffee Time]


 こんにちは!
 ナビゲータのEVEです。

 ジャニーズ事務所における性被害についての、追加レポートです。

 ジャニーズ事務所における性被害について、複数の被害報告がインターネットに報告されています。10人以上20人未満っていった感じでしょうか?通常この手の犯罪は羞恥心などにより、告発しない人もおり、もしかしたら 氷山の一角 という表現が的確なのかもしれません。

[被害者を見て思うこと]
 自ら被害者と名乗っている人を見ると、 最終的にスターになれなかった方が多い ようです。現在テレビ局を初めとするマスメディアで活躍されている方からは、その報告はありません。被害者を名乗っている方が訴えている理由は、やったこと(性行為)に対する対価がなかったからなのでしょうか?
 若者がジャニーズ事務所に入った理由・・・。それは、スターになることです。それを考えれば、故ジャニー喜多川氏と寝ることも、その 目的を達成するための手段 だったのかもしれません。
 あの マリリンモンロー も、スターになるためにありとあらゆる手段を使ったと言う話をしています。その中には、プロデューサーなどといった、スタッフと寝ることも含まれます。自分の手で実現が難しい目標を持ったとき、手段を選べないと言うことなのかもしれません。

[故ジャニー喜多川氏と寝ることにより有名になって]
 故ジャニー喜多川氏と寝ることにより有名になったという話を聞いたとき、虚脱感にも似たものを感じました。
 芸能界という言葉の意味を考えれば、芸能、歌、ダンス、演技などに 卓越した方がスター に上り詰めると言った意味をもつ言葉だと思います。しかし、現実は、社長と寝ないとスターになれない業界を、芸能界と呼ぶようです?
 確かに、歌もへた、ダンスも下手、演技もまぁまぁ、ルックスも悪い人が頻繁に、テレビ局を初めとするマスメディアに出演している状況を見れば、そうだったのかもしれないと思えます。

[朝の連続テレビドラマ ひらり]
 話は変わりますが、平日夕方に、以前朝の連続テレビドラマとして放送されていた、「 ひらり 」というドラマがNHKで放送されているのをご存じでしょうか?毎日楽しみにしているのですが、ときどき虚脱感に似たものを感じます。
 その虚脱感とは、相撲取りが十両になるために真剣に相撲に向き合い、挫折をし、成長していくという部分です。
 みなさんもご存じだと思いますが、この番組が終了して数年後、 相撲界は八百長問題で揺れます 。そんな事実を知っているとどうしても、手放しで感動することができず、そのシーンが滑稽に見えてしまうのです。
 日本の芸能界にも今そんな印象を持っています。今回ジャニーズ事務所のみが問題になっていますが、日本のテレビ局を初めとするマスメディアの体質を考えると、ジャニーズ事務所にとどまらず、 業界全体がそういった構造になっている と考えられるからです。

[あとがき]
 アメリカでも同じような事件があったのですが、その人には 才能がありました 。面白い映画を作っている・・・。いい音楽を作っている・・・などなど・・・。だからこんな事件があったのかと、納得してしまいます。
 同じ事件を日本とアメリカで比較して思うのは、日本には何もないのです。確かに、ある特定の人たちを見ると、ジャニーズ事務所にいた、または以前いた方が、現在活躍していますが、 デビュー当時に才能があったからという理由ではなかった ような気がします。それは、デビュー当時それほど優れたモノを感じなかったからと言うのが、理由なのですが・・・。現在、彼らが持っているスター性は、 後付けに付け加えられた 様な気がします。

 やっぱり、才能があり、真剣に頑張っている人にスターになってほしいと思った方は、 クリック をお願いします。
↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキング

■クローズアップ現代「故ジャニー喜多川氏の性犯罪の報道」の違和感 [Coffee Time](2023年5月18日)
https://fanblogs.jp/bahamuteve/archive/300/0

■故ジャニー喜多川氏の報道について [Coffee Time](2023年5月16日)
https://fanblogs.jp/bahamuteve/archive/298/0


★DB関連関数以外の修正状況
 修正ファイル本数 6/29本(0本ファイル修正)
 修正箇所     274/396(6箇所修正)

2023年05月20日

映画「RRR」 [Coffee Time]


 こんにちは!
 ナビゲータのEVEです。

 本日、インドの 映画RRR を見に行ってきました。
 何を見に行こうかな〜っということで、探していたところ、RRRがありました。
 インターネットでは話題になっていたのは知っていたのですが、他の媒体で宣伝を見る機会も、どこでやっているのかも知らず、本当にたまたまといった感じです。

[インド発の高額映画]
 今回の映画、行く前までは数百億かけて撮影したという話があったのですが、今調べると、1ドル135円換算で、97億円かかったという記事をみつけました。ただ、インドは人件費が今のところ安いという状況から考えると、97億円という金額は、日本で撮影した場合のことを考えると、この何倍の価値もあるのかもしれません。

[撮影のクオリティの高さ]
 というのも、 1カット1カットかなり時間とお金をかけたと思わせる部分 があります。キアヌリーブス主演のマトリックス風の撮影だとか、CGなどなど・・・。そして、映像だけではなく、 音楽もすばらしく 、至る所に効果音のように使われていて、映画を盛り上げています。

 撮影は2018年10月から始まり、初公開が2022年の3月だそうなので、まるまる 3年間映画制作 をしていたことになります。そのこだわりが映画の細部から感じることができます。

[ストリーについて]
 時は、1900年代初め・・・。場所は、イギリスに統治されているインドです。侵略者である、イギリス人に、まるで奴隷のように扱われ、虐げられている状況から立ち上がり反抗していくと言った感じでストーリーが流れていきます。
 内容的には、男の友情あり、恋愛あり、ダンスあり、歌あり、バトルあり、っとなんでもありの映画でした。いろいろな層の人にマッチしそうなストーリで、気を抜くタイミングがなかなかなく、疲れたっといった印象です。特にお尻が痛かったです。 182分間 も同じ姿勢で座っていたのですから当然です(笑)。

 疲れはしましたが、終わった後拍手を送りたくなるような映画でした。

[あとがき]
 興行収入が意外と少ないのに驚いています。とあるサイトでは200億円とありますが、テレビの最新情報では、世界での興行収入は、 300億円弱 だそうです。インターネット上の評価等を聞いているともっとあっておかしくないのになっていう印象です。鬼滅の刃が517億円という話なので、そのぐらいはあってもおかしくないとは思っています。
 ただ、映画って、CGとか撮影技術、音楽だけではないですから、一概には言えませんが???
 これからはいろいろなところで インドが躍進してきそうだ という印象を強く持つことができた映画でした。

 私もRRRが見たくなったという人は、 クリック をお願いします。
↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキング

追伸・・・。
 ツイッターのフリーの壁紙に2020年Julyって書いてありますね???映画の公開に時間がかかったのはコロナのせいかな???


■ジェームズ・ガン&スコット・デリクソンも賞賛 製作費97億円のインド・アクション映画『RRR』日本公開が決定(イープラス)
https://spice.eplus.jp/articles/305806

■興行収入200億円! ボリウッド映画『RRR』は現代版インド神話(NewsCrunch)
https://wanibooks-newscrunch.com/articles/-/3979

■劇場版「鬼滅の刃」全世界累計来場者が約4135万人、総興行収入が約517億円を記録(映画.Com)
https://eiga.com/news/20210524/11/

★DB関連関数以外の修正状況
 修正ファイル本数 6/29本(1本ファイル修正)
 修正箇所     268/396(6箇所修正)


タグ: RRR インド

2023年05月19日

オウケイウェイヴ 「新株予約権(非上場)に関わる権利行使手続きのご案内」 [株式投資研究室]


 こんにちは!
 ナビゲータのEVEです。

 先日、オウケイウェイヴから「新株予約権(非上場)に関わる権利行使手続きのご案内」が届きました。オウケイウェイヴは、昨年8月に臨時株主総会で当時の経営者を罷免し、大口株主の杉浦さんを経営者に任命した経緯のある会社です。
 数年前で8,000円以上あった株価がどんどん下がっていき、去年8月現在は、200円まで下がりました。
 このときのオウケイウェイヴは、「 何か一発狙っているのかな? 」という印象を持っていました。例えば、仮想通貨への事業進出など、私には理解できない会社への投資が行われている状況などです。
 一方で、 仮想通貨を将来の成長戦略 として取り組んでいるという印象もあり、それには好感を持っていました。しかし、株価の急落に伴い、仮想通貨からの撤退や小規模企業への投資が始まったことで、不自然な雰囲気を感じるようになりました。
 さらに、 監査法人の頻繁な変更 や、全く知らない小さな監査法人の選任は、何かを隠しているのではないかと疑わせるものでした。

 そんなオウケイウェイヴを、昨年、杉浦さんが臨時株主総会で取締役を一新し、改革のために自ら代表取締役に就任しました。
 このとき、本来回帰し地道に成長しようという杉浦さんの戦略に私も共感し株主としてすべてを一任しています。

 ちなみに、杉浦さんはオウケイウェイヴの創業メンバーです。

[新株予約権(非上場)にかかわる権利行使手続きの御案内]
 ロシア・ウクライナ侵攻が始まる直前から株式市場の値動きがおかしくなり、資金をかなり減らしたため、オウケイウェイヴは一度売却し、100株だけ保有して様子を見ることにしました。その後、オウケイウェイヴの株価は100円を下回り、最近では50円を下回る瞬間もありました。IR情報から、かなりつらい状況だということは知っていましたが、臨時株主総会前の説明会で新株発行の可能性に言及していましたが、それはなく、借り入れだけで頑張っているようでした。ただ、ここにきて 新株発行 ・・・・。通常、 新株発行は1株の利益が減り株価が急落するため、既存株主は嫌がります 。しかし、今回の案内を見て、逆の印象を持ちました。

新株発行してくれてありがとう!ぜひ購入させてください!

 その理由は、購入できるのは既存株主に限定され、購入価格は2023年3月30日の価格を基準にして50%ディスカウントで購入できるからです。金額は1株あたり33円です。ラッキー!株価がずっと下がり続けていたので、入るタイミングに困っていましたが、これでようやく購入できます。

[あとがき]
 ただ、1つ問題があります。保有株数の3倍までしか購入できないそうです。できれば1,000株購入したかったのですが、私の購入上限は300株です。残念です!
 今後どうなるか分かりませんが、昨年の臨時株主総会で杉浦さんにすべてを託したので、今後も信じて応援したいと思います。株取引では利益も欲しいですが、 1つの会社を応援し続けることも投資の楽しみです

 私も株式投資をしたくなったと思った方は、 クリック をお願いします。
↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキング

■8月25日 オウケイウェイヴ 臨時株主総会(2022年8月26日)
https://fanblogs.jp/bahamuteve/archive/65/0
■オウケイウェイヴ 臨時株主総会 オンライン説明会(2022年8月14日)
https://fanblogs.jp/bahamuteve/archive/52/0
■オウケイウェイヴの疑惑について(2022年8月13日)
https://fanblogs.jp/bahamuteve/archive/51/0

★DB関連関数以外の修正状況
 修正ファイル本数 5/29本(0本ファイル修正)
 修正箇所     262/396(4箇所修正)

2023年05月18日

クローズアップ現代「故ジャニー喜多川氏の性犯罪の報道」の違和感 [Coffee Time]


 こんにちは!
 ナビゲータのEVEです。

 昨日、クローズアップ現代を見ましたでしょうか?先日、「故ジャニー喜多川氏の報道について」というタイトルで、ブログを書いた後だったので、ついつい見てしまったのですが、強い違和感を感じました。

[NHKには全く責任はない?]
 内容は、故ジャニー喜多川氏から強制わいせつを受けた、男性のインタビューから始まり、1980年代から始まったこの問題について、リポートしています。。
 アンカーパーソンが桑子さんで、冒頭で 今まで報道してこなかったことに対しての謝罪 はあったのですが、当事者間が全くありません。今回のこの事件、報道してこなかったことも問題なのですが、それ以前に、私見ですが、1980年から何回も問題が提起され、2002年に裁判の判決があったのにもかかわらず、 ジャニーズ事務所に何もアクションを取ってこなかったことが問題 なのです。

[どのような問題がある?]
 このような問題が起こった背景は、アイドルになり有名になりたい少年に対して、故ジャニー喜多川氏が社長という立場を利用して、性的行為に及んでいる点です。
 その時の少年の脳裏には断ったら、

?事務所を首になる
?有名になれない
?業界にいることができない

などいろいろなことが頭に浮かんだと思います。そのような状況では、以下のような循環が生まれてただろうということは容易に想像できます。



?@ 故ジャニー喜多川氏と性交する ←━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ↓ ┃
?A デビューする上で優遇される
   ↓ ┃
?B 芸能界へデビューできる
   ↓ ┃
?C 性交した少年がでスターダムに昇っていく            ┃
   ↓                           ┃
?D 故ジャニー喜多川氏と性交すればデビューできると認識する
   ↓                           ┃
?E 故ジャニー喜多川氏が絶対的権力を持つ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛



[テレビ局を初めとするマスメディアの罪]
 テレビ局を初めとするマスメディアの罪は、この循環を作ったことにあります。

 この問題、上記循環でいうと、?Bの部分を止めることができれば、なくすことができました。しかし、テレビ局を初めとするマスメディアは、 以前からこの問題を認識していた にもかかわらず、ジャニーズ事務所のタレントをどんどんいろいろなメディアに出演させ、ちやほやしている状況を作り、スターとして金のなる木に育てていました。その状況は、この事件の 幇助 、もっと言えば 共犯者 と言えます。

 この事件の中心にいるにもかかわらず、報道してこなかったことのみを謝罪し、事実さえ流せばいいんでしょう的な態度で報道している今回の報道は非常に違和感を感じます。
共犯者としての自覚が足りません

[あとがき]
 民放は自分の利益を毀損するような上記行動は取りずらかったでしょう?
 しかし、NHKは、違います。その運営の多くを国民の受信料でまかなっています。だから、率先して今回の問題に対応することができたはずです。それにもかかわらず、それをしてこなかった罪は、 他の民放の比ではないぐらい罪が重い と私は考えています。

 あなたは、どう感じますか?

 NHKに受信料を払う気がなくなるぐらいむかついたっと思った人は、 クリック を御願いします。
↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキング

■クローズアップ現代“誰も助けてくれなかった” 告白・ジャニーズと性加害問題
https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2023051731489

■故ジャニー喜多川氏の報道について [Coffee Time]
https://fanblogs.jp/bahamuteve/archive/298/0

★DB関連関数以外の修正状況
 修正ファイル本数 5/29本(0本ファイル修正)
 修正箇所     258/396(7箇所修正)

2023年05月17日

経済状況と株取引 [株式投資研究室]


 こんにちは!
 ナビゲータのEVEです。

 日本の株価の勢いが止まりません。本日久しぶりに、日経平均株価が 3万円台 を回復しました。しかも、3期ぶりにGDPもプラスになり、投資家の方が、テレビで わくわく感がたまりません と発言しています。
 この勢いの原因は、過去最高益を挙げている企業が支えています。過去最高っていうことは、バブルの時を超えているということです。加えて、 ウォーレンバフェット氏 が、今後日本に投資をしたいといった意向を示したことも株価を支える一因となっているようです。

[株価の上昇の中身]
 株取引をしている人からするといい話であり、これからしたいと考えていた人は、チャンスかもしれません。ただ、詳細に分析していくと、喜んでばかりいられません。
 まず、第一に、3万円台を回復しているといっている一方で、本日の株式ランキングを見ると、上昇している銘柄は、1,805社ある一方、値下がりしている銘柄は、2,173社あります。これは、本日に限らず、ここ数日のうちに何回か見かける状況です。
 加えて、 ストップ安が非常に多い 。普段は、平均してストップ高は1日十数社ですが、ストップ高はゼロという日が多いのです。しかし、2023年5月11日から昨日まで、1日十社以上のストップ安がありました。本日は、3社と一応落ち着いてきてはいるようですが、ちょっと、異常さを感じます。

[株取引の不安材料]
 テレビ等のマスメディアの報道を受けて、株取引をしようと思っている方がいましたら、待ったほうがいいかもしれません。理由は、3つほどあります。

?アメリカの債務上限問題
?資源価格の高騰
?マスコミが流す情報の不確実性

?今から予想を立て、対策を取ることが可能ですが、?のアメリカの債務上限問題はどうなるか分かりません。しかも、日本の好景気の状況をマスコミが騒いでいるという点が非常にきな臭く感じます。マスコミが流す情報は、基本確実に確定した過去の情報が多いと私は感じています。つまり、この情報は既に情報の価値としては、すたれており、未来を予想するには問題があるといえます。しかも、経済ニュースのベクトルを変えようとしているという雰囲気も感じますし???

[アメリカの債務上限問題]
 それでは、??について情報を精査していきましょう。
 アメリカの債務上限とは、アメリカは借金するのに上限を設けています。そして、その上限を超えそうになった場合、予め、議会に上限を引き上げることを 承認してもらわないと借金を増やすことができない というめんどくさい仕組みを導入しています。今回、民主党は財政出動を増やし景気をささえようとしていますが、それについて、共和党が待ったをかけています。ようはこれ以上歳出は増やさず、 歳出を見直せ と民主党に迫っている状況なのです。
 では、この問題が過去にどのくらいあったのか見てみましょう。調べてみると、予想以上に多いことに驚かされます。

【アメリカの債務上限問題発生日】
1985年12月17日
1987年10月21日
1990年3月20日
1995年11月13日
1996年3月29日
1996年7月30日
1997年8月5日
1997年12月12日
2011年5月16日
2011年8月2日
2013年10月17日
2015年11月2日
2017年3月16日
2017年12月8日
2018年2月9日
2019年3月1日
2019年8月2日
2019年9月6日
2021年8月1日
合計 19回


 但し、 実際にデフォルトになったことは過去に一度もありません
 では、アメリカがデフォルトになった場合どうなるのかChatGPTに聞いて見ましょう。

 アメリカが債務不履行(デフォルト)状態になると、予測することは困難であり、具体的な結果は複雑であり得ます。ただし、デフォルトが発生すると、以下のような潜在的な経済的影響が考えられます。

1)信用リスクの上昇: アメリカは世界最大の経済大国であり、米国債は世界的に信用力が高いとされています。債務不履行が発生すると、アメリカの信用リスクが高まり、国債の信用格付けが低下する可能性があります。これにより、他の債権国や投資家がアメリカに対する信頼を失い、金利が上昇したり、資本の流出が生じたりする可能性があります。

2)金融市場の混乱: アメリカのデフォルトは世界的な金融市場に大きな影響を及ぼす可能性があります。投資家や金融機関はリスク回避のためにアメリカの資産を売却し、安全な資産への移行を図ることが予想されます。このような動きは株式市場や為替市場、商品市場などで大きな価格変動や不安定性を引き起こす可能性があります。

3)経済成長の鈍化: デフォルトは経済に対する深刻な影響を与える可能性があります。政府が予算を削減し、支出を制限する必要が生じるため、経済成長が鈍化する可能性があります。また、デフォルトにより企業や個人への信用供与が制約され、投資や消費の減少が生じる可能性もあります。

4)国際的な連鎖反応: アメリカは国際的な経済体系の中で重要な役割を果たしており、アメリカのデフォルトは他の国や地域にも波及する可能性があります。国際金融機関や企業がアメリカとの取引や投資に損失を被ることで、世界中の経済に影響を及ぼす可能性があります。


 実際にはどうなるのかわからないけれど、予想される事態は以上のような内容で、もしかしたら、もっとひどいことになるかもしれません。これについては、 イエレン財務長官 が共和党に説明し、多分ですが回避するように説得したと思われます。ただ、現在の共和党は、別名トランプ党ともいわれ、かなり偏った考えの人が多く、デフォルトにしてしまいそうな気がします。そんな不安を書き立てるニュースもインターネット上で散見されます。現在共和党大統領選第一候補のトランプ氏が、 デフォルトもやむなし といった発言をしています。

[資源価格の高騰]
 資源価格の高騰に関しては、昨日のニュースが一番インパクトがあるのではないでしょうか?それは、 電気料金値上げ です。一覧にすると以下の様な状況です。

▽北海道電力が当初の31.4%から20.1%に、
▽東北電力は32%から21.9%に、
▽東京電力は29.2%から15.3%に、
▽北陸電力は43.4%から39.7%に、
▽中国電力は29.5%から26.1%に、
▽四国電力は26.8%から23%に、
▽沖縄電力は41.7%から36.6%に、


 当初考えていた値上げ幅よりは、押さえたようですが、それでも、平均すると、26%とかなりの上昇率です。一般家庭では、平均すると2,000〜3,000円近い値上げになるそうです。一般家庭で、3,000円弱なのですから、多く電力を使う産業ではかないの痛手でしょう?以前から大変だと言っていたのですから、もしかしたら、もうだめと言い出すかもしれません。

[株の取引のすすめ]
 以上のような状況で、非常に今後の経済動向が不透明です。今、株取引をしようという人がいたら、待った方が良いかもしれません。最高益とか言っていますが、最高益がそんなに何回も続くモノではありません。しかも、今後の経済状況は不透明ですし、好調、不調の企業の数で言ったら不調の企業が多いように感じます。
 ただ、その一方でこのまま 景気が突き抜けてくれたら楽 なんだけれどな〜♪ッとも考えています。

 結局、どうなるのかは本当に分からないのですけれどね・・・。私はもう少し様子を見た方が良いと思っています。あなたはどう考えますか?
株取引は、自己責任 で御願いします。

今日の情報非常に役に立ちました!と言う人がいましたら、 クリック を御願いします!
↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキング

2023年05月16日

故ジャニー喜多川氏の報道について [Coffee Time]


 こんにちは!
 ナビゲータのEVEです。

 以前、ツイッターで、故ジャーニー喜多川氏の記事について、以下の内容でつぶやきました。

 「こういうのって、本人が生きているうちにやってほしい・・・。何も反論できないじゃん???」

 当然ですよね???問題を提起する場合、当事者がすべて参加しない形で討論されるのは、 第三者的に不公平感を感じます 。そんなツイッターのつぶやきに1件のリツィートと2件のいいねをもらったのと同時に、同じ記事に対して、多くの人の意見が書き込まれました。その時の発言を抜粋すると、

・もうテレビ捨てた方がいいのかも。。いろいろ汚すぎ。
・これからはネットで充分だろうな 老人すらスマホ弄ってるんだから
・報じないキー局も同罪。つーか、これってジャニーズだけ?氷山の一角

なんていろいろ・・・。最初これを読んだとき、この記事の内容で、なんでここまで書き込まれるのだろうと思ったのですが、それが最近、大手報道機関で報道されることにより、その現状を知ることになりました。

[故ジャーニー喜多川氏の性加害者報道]
 今までの経験上報道されている内容には、尾ひれなどがつき、事実から歪曲されることが多いので、あったと思われる事実だけを書きます。
 4年前に死去されたジャニーズ事務所の元社長、 故ジャーニー喜多川氏が事務所に所属しているタレントに無理やり性的な行為に及んだ というのです。これについては、2002年には、裁判が行われており、結審されています。以下が2002年の判決の結論です。


【判決の結論】
 「被害者である少年らの年齢や社会的ないし精神的に未成熟であるといった事情、少年らと一審原告との社会的地位・能力等の相違、当該行為の性質及びこの行為が少年らに及ぼしたと考えられる精神的衝撃の程度等に照らせば、少年らが自ら捜査機関に申告することも、保護者に事実をうち明けることもしなかったとしても不自然であるとはいえず、また、少年らの立場に立てば、少年らが、一審原告のセクハラ行為を断れば、ステージの立ち位置が悪くなったり、デビューできなくなると考えたということも十分首肯できるところであって、この点の前記〈証拠〉の各証拠は信用できるものというべきである。」


 この情報は、2020年にみどり共同法律事務所のホームページに掲載されたものですが、そのようなことが現在騒がれています。数日、数週間という タイムラグ なら分かるのですが、みどり共同法律事務所のホームページに書き込まれてから、既に3年以上経過し、かつ、裁判自体があったのは、2002年です。しかもこの事件、その後の調査により、2002年以降も行われていたというのです。

[事実が大きく取り上げられたきっかけ]
 この件が大きく取り上げられるきっかけとなったのが、 BBC 、イギリスの報道機関が本件について取り上げたところからはじまります。この事件について、BBCの記者は、日本の報道に対してかなり疑問をもっているように感じました。

[報道に関する印象]
 みどり共同法律事務所のホームページの弁護士の方も指摘していますが、圧倒的弱者である未成年者に対して行われた性的暴行という重大な違法行為であり悪質です。にもかかわらず、宮迫博之さんや田村亮さんが、反社会勢力の会合に出演したことにより、芸能界から追放されているという事実と比較すると、量刑という意味でアンバランスさを感じます。
 その点についても、みどり共同法律事務所のホームページの弁護士方が言われていますが、大手芸能プロダクションへのテレビ局を初めとするマスメディアの「忖度」体質が影響しているからではないかとしています。それについては、私も同じ意見です。

[SNS登場前のテレビ局を初めとするマスメディア]
 SNSで取り上げられることにより、今の私のようにいろいろな情報を入手することができますが、SNS以前は違いました。取り上げられる情報は、テレビ局を初めとするマスメディアのさじ加減で決まっていました。そのさじ加減にもいろいろあったようです。

?自分たちの利益を毀損しないか?
?時の権力者の利益を毀損しないか?
?社会的利益を毀損していないか?

以上の内容に該当する場合、報道しないという判断があったようです。それは、一般国民向けへの情報伝達手段が、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌などに限られ、その限られた 報道機関という蛇口を閉めさえすれば情報は、一般国民に伝わりませんでした 。そのため、SNSが登場する以前は、仕方がないという言い方はおかしいですが、社会システム的に起こってもおかしくない状況にあったわけです。

[マスコミの役割と故ジャニー喜多川氏の報道]
 現在、多くの人が、テレビ局を初めとするマスメディアに対して、怒りを感じていますが、なんで、感じているのでしょうか???に該当する事由だからということもあるのですが、そもそも、マスコミの存在理由について考えてみたいと思います。そのマスコミの存在理由について、まず、ChatGPTに聞いてみました。


★EVE
 一般社会における、マスコミの役割について教えてください。

★ChatGPT
 マスコミ(マスメディア)は、一般社会において重要な役割を果たしています。以下に、マスコミの主な役割をいくつか説明します。

1)情報提供:マスコミは、ニュース記事、テレビ番組、ラジオ放送、オンラインメディアなどを通じて、最新の情報を一般の人々に提供します。政治、経済、社会、科学、文化など、様々な分野の情報を伝えることで、人々は社会の出来事や動向について把握することができます。

2)監視と批評:マスコミは、政府や企業などの権力者や権力機関を監視し、その行動や政策に対して批評する役割を果たします。報道機関は公共の利益のために真実を追求し、不正や腐敗、権力の乱用などを暴露することがあります。これにより、権力者の責任を問い、社会に対する透明性と公正性を促進します。

3)世論形成:マスコミは、社会の意見や価値観を形成する上で重要な役割を果たします。報道や解説記事、ドキュメンタリーなどを通じて、人々にさまざまな視点や情報を提供し、意見の多様性と議論を促進します。また、社会問題や政治的な議論に対して、人々の関心や関与を喚起する役割も担っています。

4)文化の伝承と啓発:マスコミは、文化的な情報や娯楽を提供することにより、社会の文化の伝承や発展に寄与します。映画、音楽、文学、美術、演劇などの芸術分野や、教育番組やドキュメンタリーなどを通じて、人々の知識や教養の向上に寄与します。

5)広告と経済への影響:マスコミは、企業や商品の宣伝や広告を通じて、経済活動にも大きな影響を与えています。広告収入によって報道機関が運営される一方で、広告の情報を提供する

★EVE
 国民の知る権利との関係について記述がないようですが、無関係ですか?

★ChatGPT
 申し訳ありません、確かにマスコミの役割において国民の知る権利という重要な側面が抜けていました。国民の知る権利は、情報へのアクセスや情報の公開に関する権利を指し、マスコミはこの権利を実現する上で重要な役割を果たしています。
 マスコミは一般の人々に対して、政治、社会、経済、文化などの情報を提供することで、国民が社会の出来事や問題について知る機会を提供します。これにより、国民は意思決定や政治参加を行う上で必要な情報を得ることができます。マスコミは政府や権力者に対しても情報の公開を求め、透明性と公正性を促進する役割を果たすことで、国民の知る権利を保護する一翼を担っています。
 国民の知る権利は民主主義社会において重要な要素であり、情報に基づいた意思決定や公共の利益の追求に不可欠です。マスコミが公正で信頼性の高い情報を提供することで、国民は自己の権利や利益を守るために行動することができます。したがって、マスコミの役割は国民の知る権利を実現するための重要な要素として位置づけられます。



 以上のChatGPTの回答から、今回の件で多くの人が怒っているのは、2)における社会の 透明性と公正性 が失われており、かつ、他の犯罪とのバランスを考えた場合、扱いがおかしく、それの原因が、上記??に該当するからなのでは?っと感じているからだと思います。

 ただ、ChatGPTの最初の解答は、2)を除き考えた場合、現在の報道のあり方は仕方がないと思ってしまいます。加えて 国民の知る権利 について、最初の質問で出てこないのは驚きです。ChatGPT大丈夫(笑)???

[最後に]
テレビという媒体 という中でも話しましたが、テレビ局を初めとするマスメディアは世論形成をする過程で自分たちや、時の権力者の都合のいい情報を盛んに流します。流す情報の一つ一つが事実であっても、大多数の事実と矛盾する場合があります。今回の報道姿勢は、その一貫なのかもしれません。
 もっと深堀して考えた場合、テレビ局を初めとするマスメディアを??の行動原理で考えた場合、他にも多々問題を抱えているようです。
 平民と比較すると比べないぐらいの金額が飛び交っている業界だそうですが、金欲がこのような現象を生むのかもしれません。

 視聴率も下がってきましたし、社会から退場の時期が来たのかもしれません。
 そのためには、NHKをなんとかしないとね(笑)。

本当にむかつく!テレビ局を初めとするマスメディアを許せないと感じた方は、 クリック をお願いします!
↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキング

【注意】
 今回のブログは、私個人の意見を多分が含まれています。

■参考サイト(ツイッター)
https://twitter.com/shukan_bunshun/status/1648522587717369859

■BBC、故ジャニー喜多川氏の加害について取材 言葉を詰まらせる元ジュニア
https://youtu.be/J9TTmpnXR1s

■裁判所が認定したジャニー喜多川による少年への「淫行行為」(みどり共同法律事務所)
http://www.midori-lo.com/column_lawyer_138.html

■宮迫と亮の「不本意な告発」が起こした巨大衝撃(東洋経済)
https://toyokeizai.net/articles/-/293303

■テレビという媒体 [株式投資研究室]
https://fanblogs.jp/bahamuteve/archive/62/0?1663316952

■Prototype EVE変更プログラム進捗状況
★DB関連関数以外
 修正ファイル本数 5/29本(0本ファイル修正)
 修正箇所     198/396(1箇所修正)
※1件新規でプログラムを製造しました(New Prototype EVE)

2023年05月15日

ChatGPTを勉強に活用する! [人工知能研究室]


 お久しぶりです。
 ナビゲータのEVEです。

 ちょっといろいろやることがあって、こちらのブログはお休みにしていました。プログラム開発は先週末から進めていて、少しずつ勘を取り戻しています。しばらく見ないうちに、意味不明なエラーが出たり、新しく修正したプログラムの途中で、これまで作ったプログラムにバグがあることがわかったりして、3日間で進捗がわずか4箇所しかありませんでした。しかし、今日バグの修正を完了させたので、明日からはPHP5からPHP8へのバージョンアップの修正に専念できます。

[ChatGPTの活用]
 このブログをこれまで読んでくださっている方ならご存知かと思いますが、私はある分野の勉強をしています。私の専門分野は情報処理、特にセキュリティについてですが、現在勉強しているのは他の分野です。今年に入ってからずっと、覚えては忘れ、忘れては覚えるという作業を続けています。その原因の一つが、 理解できていない ことです(笑)。覚えようとしても理解していないため、知識として脳に定着しません。そこで、先週末からこの勉強にChatGPTを活用することにしました。

[活用の成果]
 勉強していても、本を読んでも、インターネットで調べてもわからないことについて、ChatGPTに質問してみました。最初にChatGPTを使い始めた時は気づいていませんでしたが、ChatGPTは 対話型のAI ですよね?なので、一度質問をすると、さらに 掘り下げた質問をすることができます 。昨日、ChatGPTに質問した内容をご紹介します。
 内容は、最近まで黒田さんが日銀総裁として金利操作を通じて日本経済を改善しようと努力していたことに関連し、その政策と私が勉強している内容に矛盾があり、かつ、参照している教科書とも異なっているため、混乱してしまいました。その混乱した 情報を整理 するために、以下のようなプロセスで質問をしています。


★EVE
 日銀が行っている、金利政策って具体的にはどんなことをしていますか?

★ChatGPT
 日本銀行(日銀)は、金利政策を通じて、物価安定を実現することを目的としています。具体的には、日銀が保有する国債や金融商品などの資産を購入することで、市場に資金を供給し、長期金利を引き下げることを目指しています。また、短期金利を引き下げることもできます。これにより、低金利環境を作り出し、企業や家計が借りやすくなることで、経済活動を促進し、物価上昇率を上げることを狙っています。また、必要に応じて、金利水準の調整を行うことで、景気の安定や金融システムの安定にも取り組んでいます。

★EVE
 短期金利とは、具体的には、どこから、どこへ貸し出す金利ですか?

★ChatGPT
 短期金利とは、通常は1年以下の期間で貸し借りされる資金の金利のことを指します。具体的には、日本の場合、短期金利は「市場金利」と呼ばれることが多く、日本銀行が発行する短期国債(財務省短期証券)の利回りを指します。この市場金利は、金融機関同士がお互いに貸し借りする際の金利にも影響を与えます。
 日本銀行が金利政策を行う場合には、市場金利を調整することで短期金利を引き下げたり、引き上げたりすることができます。短期金利が引き下げられると、銀行同士の貸し借りにかかる金利が下がり、企業や個人が借入れをしやすくなります。一方、引き上げられると、銀行同士の貸し借りにかかる金利が上がり、借入れが減少することが予想されます。

★EVE
 公定歩合と呼ばれるものとは別物なのですか?

★ChatGPT
 公定歩合と市場金利は別物です。公定歩合は、日本銀行が政策金利を決定するために使用する指標であり、金融機関の預金に対する利率水準を指します。具体的には、日本銀行が金融機関に対して貸し出す際の金利である「政策金利」を基準に設定されます。公定歩合は、金融機関が日本銀行からの貸し出しに際して支払う金利に関係しており、一定期間ごとに日本銀行が変更することがあります。
 一方、市場金利は、金融機関同士がお互いに貸し借りする際の金利を指し、日本銀行が金利政策を行う際に直接的に操作する指標のひとつです。市場金利は、日本銀行が短期国債の利回りを操作することで、間接的に影響を与えることができます。金融機関が自主的に設定する預金金利や貸出金利も市場金利に影響を受けるため、市場金利の変動は、金融機関の経営に大きな影響を与えます。

★EVE
 日本銀行では、法定準備率でしか、資金調整をしていないという認識ですが、実際に日銀が、資金を民間銀行に貸し出すことはあるのですか?

★ChatGPT
 日本銀行は、法定準備率を通じて、金融機関から一定の預金を預かり、それに基づいて必要に応じて資金調整を行っています。法定準備率は、金融機関が預金の一定割合を日本銀行に預けることが義務づけられており、この預金を基に日本銀行は金融システムに流動性を供給することができます。
 ただし、日本銀行は必要に応じて、金融機関に対して直接資金を貸し出すこともあります。例えば、近年では、コロナ禍による経済の落ち込みや、自然災害による影響などの際に、金融機関に対して緊急融資を実施することがあります。また、金融機関が相次いで貸出に消極的な姿勢をとっている際には、金融機関が不足している資金を補うために、日本銀行が市場から国債や社債などを購入して資金を供給することもあります。このような場合には、法定準備率とは別に、直接的な資金調達が行われることがあります。

★EVE
 理解できました。それでは、今までの情報を整理し、公定歩合政策とは具体的にはどのようなモノなのか、簡潔にまとめてください。

★ChatGPT
 公定歩合政策は、日本銀行が政策金利を操作することで、金融システムに流動性を供給し、景気の安定や物価安定を図る金融政策です。公定歩合は、金融機関が日本銀行からの貸し出しに際して支払う金利に関係しており、一定期間ごとに日本銀行が変更することがあります。公定歩合の変更は、金融機関の預金金利や貸出金利に影響を与えるため、経済活動や物価に影響を与えることがあります。また、金融機関が不足している資金を補うために、日本銀行が市場から国債や社債などを購入して資金を供給することもあります。公定歩合政策は、日本経済にとって非常に重要な政策の一つであり、日本銀行が景気の変化に応じて適切に政策を調整することで、安定した経済発展を目指しています。

★EVE
 法定準備率操作についても、簡潔にまとめて説明してくれますか?

★ChatGPT
 法定準備率操作は、日本銀行が金融機関から一定割合の預金を預かり、それに基づいて必要に応じて資金調整を行う金融政策です。金融機関は法定準備率に基づいて、預けた預金の一定割合を日本銀行に預けることが義務付けられています。日本銀行は、預金を基にして、金融機関に必要な資金を供給することができます。具体的には、金融機関が準備預金を不足している場合に、日本銀行が貸出資金を提供することができます。また、法定準備率を引き上げることで、金融機関の貸し出し余力を抑制し、物価上昇を抑えることができます。一方で、法定準備率を引き下げることで、金融機関の貸し出し余力を拡大し、景気刺激を図ることができます。法定準備率操作は、公定歩合政策とともに、日本銀行が金融政策を調整するうえで重要なツールの一つとなっています。



解答が明確ですよね?これでスッキリしました。「池上彰のニュースそうだったのか」の中で公定歩合という言葉は現在使っていないという話をしていたにもかかわらず、教科書には公定歩合の記述があるなど、情報源によって日銀の金融市場操作に関する解説が異なるため、混乱しました。

[勉強にはかなり有効です]
 現在、これまで分からず混乱していた知識をとりあえずChatGPTに入力して情報を整理しています。会社では使い勝手の悪いシステムになっているようですが、家に帰ってからは、司法試験、公認会計士、中小企業診断士、税理士、司法書士、情報処理など、 様々な分野での勉強に活用できそう です。

 一度使ってみて、ご感想をいただければ嬉しいです。

 では、また!!!

■Prototype EVE変更プログラム進捗状況
★DB関連関数以外
 修正ファイル本数 5/29本(0本ファイル修正)
 修正箇所     197/396(4箇所修正)
※修正箇所が1件増えました。

4月22日 ChatGPTの使い方 [人工知能研究室]
4月4日 ChatGPT [ソフトウェア研究室]
4月1日 ChatGPT [人工知能研究室]

2023年05月04日

ゴールデンウィークのプログラミング [プログラム研究室]

 こんにちは!
 ナビゲータのEVEです。

 ただいま、いろいろと忙しく、プログラム開発は、昨日、今日はお休みです。そんなプログラム開発ですが、方向性が決まりましたというか、当初とは違う方向で修正することにしました。

[Prototype EVEとNew Prototype EVEの親和性]
 最初は、New Prototype EVEで書き換えたのですが、手続き型プログラミングとオブジェクト指向プログラミングを混在させると、 思考回路が混乱 します。本来、Prototype EVEでは、DB関連関数以外は、PHPから提供されているDB関数をそのまま利用していたので、その流れを踏襲すると、New Prototype EVEまたはPDOを使用するのが普通のような気がしたのですが、効率が悪い上に、修正後プログラムが正しく動くかどうか分かりません。
 そこで、今週に入って修正した箇所を元に戻し、修正後のPrototype EVEのDB関連関数を利用することにしました。最初一気に修正した、5/40の5ファイルと修正方法を統一することになります。

[今日のブログは]
 今週はゴールデンウィークですが、忙しい毎日を送っています。そんな状況で、昨日のブログも日をまたいだ、朝方に書いています。
 こんつめて作業をしているので、夜は 思考回路が覚醒 してしまいなかなか寝れません。ただ、 昼間は眠い んですよね・・・・?不思議です???

 今日を乗り越えれば、明日からは少し楽ができる予定です。

 では、また!

■Prototype EVE変更プログラム進捗状況
★DB関連関数以外
 修正ファイル本数 5/29本(0本ファイル修正)
 修正箇所     192/396(2箇所修正)

2023年05月03日

生体認証の危険性 [セキュリティ研究室]


 こんにちは!
 ナビゲータのEVEです。

 昨日の話の続きになるのですが、アフラックのコールセンターの方と話していて、変なことを言われました。

 「 個人認証用に声紋を取らせてください

[声紋をとる理由]
 声紋を取る理由としては、おそらくアフラックが電話をかけてくる顧客を正確に識別したいためだと思いますが、少し不自然な気がしました。アフラックに電話をかける理由は、サービスの問い合わせやサービス申し込みなどが主だと思います。その程度であれば、声紋認証などのセキュリティは必要ないと思います。私自身は詳細な業務を把握していないので、正確なことは言えませんが、氏名、住所、電話番号、生年月日などで充分だと思います。何か不正なことをするために顧客でない第三者から電話がかかってくるのでしょうか?しかし、ここでいう「 何か 」がはっきりしないので、何とも言えないのですが?

[声紋認証とは?]
 声紋認証とは、 人の話し方や発音の特徴などをモデル にして訓練し、音声の周波数、強度、継続時間、声質などの特徴を分析して個人を識別する技術です。ここでのポイントは、声紋という波形で取られる音声だけではなく、話し方や発音などの特徴を分析しているということです。現在は AI などで分析するのが一般的です。

[声紋の精度は?]
声紋認証は、他の生体認証技術と比較して、比較的高い精度を持つことが知られています 。生体認証技術には、指紋認証や顔認証などがありますが、環境条件(例えば、光の明るさや指の濡れ具合など)や人間の体質(例えば、指の傷や手の汚れ)によって、精度が低下することがあります。一方、声紋認証ではこれらの問題に直面することは少なく、 安定した精度を維持 することができます。

[偽装することは可能?]
声紋認証は理論的に偽装が可能 です。例えば、別の人が録音した音声を再生することで認証システムを騙すことができます。また、音声の特徴を変化させることで、自分の声と似たような声を合成することもできます。しかし、現在の声紋認証技術では、これらの攻撃に対する対策が講じられており、偽装された音声を検知することが可能です。例えば、偽装された音声に含まれる周波数帯域や時間的パターンなどを分析して、偽装された音声であることを検知することができます。
 さらに、 多要素認証 などのセキュリティ対策を組み合わせることで、声紋認証の偽装に対するセキュリティを強化することができます。例えば、パスワードや生体認証などの他の認証要素を組み合わせることで、より高いセキュリティレベルを実現することができます。

[多要素認証]
多要素認証 は、声紋だけでは不安が残る場合に必要とされます。ただ、私見ですが、生体認証と生体認証の組み合わせではなく、 記憶による認証やICカードなどの持ち物認証と組み合わせることで、より高いセキュリティを実現できる と考えられます。

[生体認証どんな種類があるの?]
 生体認証のカテゴリーには、以下のような認証方法があります。

? 指紋認証
 指紋のパターンを読み取って認証する技術。

? 顔認証
 顔の形状や特徴を分析して認証する技術。

? 虹彩認証
 虹彩の模様を読み取って認証する技術。

? 声紋認証
 声の周波数やパターンを分析して認証する技術。

? 手のひら認証
 手のひらの静脈パターンを読み取って認証する技術。

? 心電図認証
 心臓の電気信号を読み取って認証する技術。

? 歩行認証
 歩行のリズムや歩幅を分析して認証する技術。

? 脳波認証
 脳波のパターンを読み取って認証する技術。

 以上です。心電図認証、歩行認証は今回初めて知りました。

[生体認証の危険性]
 生体認証は、正確にデータが取れれば非常に正確ですが、 データが外部に流出 した場合には大変危険です。その認証方法は以後使えなくなるため、外部機関に預けることは避けるべきです。近年は情報流出が日常的に起こっており、 情報が漏洩することが珍しくありません 。そのような状況下では、生体認証を預けることは非常に危険な行為であるため、強くお勧めしません。
 もし、必要なら、そのサービスが自分にとって どれくらい重要なのか十分熟考したうえで登録 してください。

[あとがき]
 今回アフラックの方なのですが、住所を聞くとき、質問形式で聞かれました。その他の情報は氏名、年齢、生年月日などは答えさせたのに、なんで住所だけは質問形式で聞いてきたのかちょっと、違和感を持ちました。
 もしかして、住所を聞いたら本人でないと分かったかもしれないのに、そのチャンスを逃したのです。

 声紋をとることにも非常に疑問をもつのですが、その前に、本人かどうか分からない情報を個人情報として登録するのも問題あるのでは?っと思った今回の対応でした。

 では、また!

■Prototype EVE変更プログラム進捗状況
★DB関連関数以外
 修正ファイル本数 5/29本(0本ファイル修正)
 修正箇所     192/396(2箇所修正)

2023年05月02日

癌の最新情報! [Coffee Time]


 こんにちは!
 ナビゲータのEVEです。

 最近、古い癌保険に加入しているため、アフラックに電話しました。近年、癌治療の進歩により、 癌を切除せずに抗がん剤などで治療できるケースが増えています 。しかし、10年以上前に加入した保険では、 最新の治療を受けても補償されない ことがあるそうです。そこで、現在加入している保険に追加することができるか相談するために電話しました。

[癌の日本の現状]
 ちなみに、 日本人の癌発症率は50% だそうです。これは、野球選手の大谷翔平選手が約3割で高打率であると言われているのをみると、非常に高い確率といえます。ただし、高齢者の癌発症率が高いため、寿命が長くなると癌にかかる確率も上がるということもあるかもしれません。

[必要不可欠な癌細胞]
 癌は、以前は死を意味していたため忌み嫌われることが多かったですが、実は癌細胞には人間にとって必要不可欠な役割があるという話もあります。例えば、癌細胞が持つ免疫抑制作用により、身体が自己免疫疾患を発症するのを防いだり、癌細胞が産生するホルモンが身体の機能を調節する役割を果たしたりすることがあります。また、癌細胞を用いた研究が、がんの治療法の開発に役立っていることもあります。
 しかし、老化により制御機構が狂うことで、本来必要ないはずの癌細胞が生まれることがあります。つまり、制御機構が正常に機能しなくなったときに、人々が忌み嫌う癌として現れるということです。

[癌の治療方法]
 では、どんな最新治療があるのか見ていきましょう!

?免疫チェックポイント阻害薬
 癌細胞が身体の免疫システムから逃れることを防ぎ、免疫細胞が癌細胞を攻撃するように促す治療法です。

?カルティ薬物療法
 抗がん剤を高用量で投与することで、癌細胞を攻撃する治療法です。通常の化学療法よりも高い効果が期待されています。

?遺伝子治療
 癌細胞を攻撃する遺伝子を細胞に導入することで、癌細胞を攻撃する治療法です。細胞の治療に必要な遺伝子を改変することも可能です。

?ゲノム編集
 癌細胞のゲノムを編集することで、癌細胞を攻撃する治療法です。癌細胞を選択的に破壊するため、身体に悪影響を与えることが少なくなると期待されています。

?腫瘍治療放射線
 癌細胞を攻撃するために放射線を照射する治療法です。癌細胞を破壊する一方で、周囲の健康な細胞を保護するために最新の技術が用いられています。

?ホルモン療法
 ホルモンを利用して、癌細胞の成長を抑制する治療法です。特に、乳がんや前立腺がんなど、ホルモンに影響を受けるがんの治療に用いられます。

 以上の治療法は、現在癌研究の一部です。今後もっと素晴らしい治療法が出てくる可能性があります。

[治療費はどのくらい?]
 癌にかかった場合の治療費について調べてみました。

?手術
 手術の種類や病院によって費用が異なりますが、数十万円から数百万円以上かかることがあります。

?化学療法
 抗がん剤の種類や投与量、期間によって費用が異なりますが、数十万円から数百万円以上かかることがあります。

?放射線療法
 照射する部位や回数、機器の種類によって費用が異なりますが、数十万円から数百万円以上かかることがあります。

?免疫療法
 免疫チェックポイント阻害薬やCAR-T細胞療法などの治療法は、一般的に高額であり、数千万円以上かかることがあります。

 結局、保険に入ってもすべての費用を保険で支払うことはできないようです。ただ、免疫チェック法の最新状況を見ると、免疫チェックポイント阻害薬の治療費は高額で、数千万円以上かかります。しかし、2019年に日本国内の国民健康保険(国保)と社会保険がん診療連携拠点病院では、免疫チェックポイント阻害薬について、治療費の一部を公費が負担することになりました。具体的には、1人あたり1年間で1,000万円を上限として、医療費の80%を公費が負担し、患者自身が負担する割合は20%になります。この公費負担枠内で治療を行うことで、患者の負担を軽減できます。

保険に入るだけでは、すべての費用をカバーできないため、公的機関に相談することが重要です 。今後、他の治療に対する補助も出てくる可能性がありますので、常に最新の情報を入手してください。

[あとがき]
 アフラックに電話をする機会があり、ちょっと興味があったので、調べてみました。やはり、癌にならないことが一番ですが、50%の発生率があるため、備えることは大切です。

 日々の健康に気を付け、適度な運動とストレスフリーな生活を心がけましょう!

 では、また!

追伸・・・。
 本日は、プログラム修正はお休みです。

■Prototype EVE変更プログラム進捗状況
★DB関連関数以外
 修正ファイル本数 5/29本(0本ファイル修正)
 修正箇所     192/396

2023年05月01日

PHPのPDOからエラーコードを取得する方法 [プログラム究室]


 こんにちは!
 ナビゲータのEVEです。

 今日も、プログラム修正で、特定の箇所で多くの時間が取られてしまいました。

[今日の問題点]
 今日の問題点は、 エラーコードの取得方法 です。最近の修正でテキスト(※1)にエラーコードの取得方法が記載されており、難しいロジックではなかったので、1行追加して試験をしていなかったのですが、DB関連関数以外でキーの重複エラーが発生しても、次の処理を行うプログラムが複数あったため、今日は同修正部分の動作を確認しました。以下のコードの?@〜?Cでは、正確な値が取得できませんでした。



//SQL文実行処理
try {

//レコード追加メソッドを実行する
$rtn = $this->stmt->execute();
?C$this->getDbConnect->errorCode();


} catch (PDOException $e) {

//エラーコードを取得する
?@$this->getDbConnect->errorCode();
?A$this->getDbConnect->errorInfo();
?B$this->$this->stmt->errorCode();
$this->setErrorNo($e->errorInfo[1]);

//レコード追加処理が失敗した場合
//異常処理結果のメッセージを設定する

$this->setErrorMessage($e->getMessage());

//サーバーサイト変数を削除する
unset($_SESSION["ret"]);

//返却値を設定して呼び出し元へ制御を移す
return false;
}



 ?@の「?@$this->getDbConnect->errorCode();」、DBに接続するためのインスタンスからエラーコードを取得しようとしているものです。それでエラーコードを取得しようとすると、 コードが"00000" です。ただ、$e->getMessage();では、エラーが拾えているので、エラーが発生しているのは確かです。
 そして、?Aの「$this->getDbConnect->errorInfo();」で取得できる値は配列です。その時点で違うと思ったのですが、このときダンプを取っていれば、もしかしたら最短でこの問題を解決できたかもしれません。
 続いて、?Bの「$this->stmt->errorCode();」実行時のステートメントなのですが、このときには、 エラーコードが出力されて"23000" 。ただ、これいろいろなエラーの時に「SQLSTATE[23000]」って感じで表示されるコードです。今回は、重複エラーが発生した場合のエラーコード"1062"を取得したいので、NGです。
 そして?Cなのですが、catchに入ってからは取得できないのでは?なんて考えて、SQL文実行直後に入れてみました。これtry〜catchの確認試験で、tryでエラーが発生した直後、後続にどんなロジックがあっても、catchに飛ぶと調べて分かっているのに、ここにもロジックを入れて確認してしまいました。これも当然NGです。

 何やってもうまくいかないので、インターネットでいろいろ調べて行き着いたのが、「$e->errorInfo[1]」・・・。PDOException $eで取得した変数$eにエラーコードが入っていたようです。これで、やっと問題解決。疲れました。

[あとがき]
 今日は、この作業だけでなく、Update文、Delete文も修正が完了しました。明日からは計画していたプログラム修正に入れる予定です。はじめてやる事って大変なんですよね(笑)。ビックバンテスト今から憂鬱です。ただ、実はそれも楽しみなんですけれどね!

 では、また!

■Prototype EVE変更プログラム進捗状況
★DB関連関数以外
 修正ファイル本数 5/29本(0本ファイル修正)
 修正箇所     192/396

※1)テキストとは、独習PHPではありません。別な資料を参考としていました。なお、現在気づいた内容としては、独習PHPには、errorCode、errorInfoともP435に記載がございました。

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: