『スマホで、ながらエクササイズ』
スマホを見る時間増えていませんか?
私は、めちゃ増えました(~_~;)
おかげで、 視力も低下 。・°°・(>_<)・°°・。
肩もコリやすいし、腰も痛い!
だけど、「辞められない!」続けています。なんか気になる存在ですよね〜(???)
スマホは、手軽で便利なグッズ。
今や体の一部と化している人も少なくないのでは…
それなら、
スマホを使っている 時間を有効利用して、「ながらエクササイズ」 しませんか?
今回は、スマホをしながら出来るエクササイズを8つご紹介します。
是非、チャレンジしてみてくださいね〜
◆スマホでエクササイズ
椅子に座ってスマホを使っている時編
?@スマホでエクササイズ『姿勢メイク』
腰や背筋を伸ばして、足を揃え、椅子の前の方に座ってみましょう!
これを数分間続けてるだけでOK!
腹筋や背筋のエクササイズ になりますよ。

?A スマホでエクササイズ『下腹&太ももメイク』
?@の姿勢から片方の脚を前に伸ばし持ち上げてみましょう!
30秒間くらいキープしたら、反対側も同様に行ないましょう。
これを左右交互に数回繰り返しましょう。
下腹のエクササイズ
太ももの引き締め になりますよ。

これは、腰、背中を丸めているので悪い例です。
普段、何気なくスマホを使っているとこんな姿勢になっているんじゃないでしょうか?
(脚は上げていない姿勢で想像してくださいね)
全身のたるみ、ぽっこりお腹、腰痛、脚のむくみの原因になります。

?B スマホでエクササイズ『お腹メイク』
?@の姿勢から両手膝を抱え込むように引き寄せてみましょう!
このポーズで数秒キープ。
慣れてきたらだんだん時間を増やしてみましょう。
はじめは、手で脚を抱えてもOK
慣れてきたら、手で使わずにお腹の力だけで行ないましょう。

そして、これもよく見る自宅でリラックスしている 悪い例です。
肩が上がって、背中が圧迫されていますので、
背中のコリ、肩のコリ を感じやすいのではないでしょうか?
また、腰にもかなり負担になる座り方です。
(脚は上げていない姿勢で想像してくださいね)

?Cスマホでエクササイズ『くびれメイク』
?@の姿勢から上半身を捻って背骨のつまりを取りましょう!
この姿勢で数秒キープし、反対側も行ないましょう。
数回繰り返すと 固まった体の疲労回復に効果的 ですよ。
お腹を伸ばし、しっかり絞ることで 腹斜筋を活性化 します。
腹斜筋はウエストのくびれを作る のに重要です。
捻るエクササイズは、内臓の働きを活性化します。

?Dスマホでエクササイズ『背中メイク』
?@の姿勢からスマホを高く持ち上げてみましょう!
お尻の尾てい骨から頭まで背骨が緩やかにしなっていることがポイントです。
普段は背中が丸まり気味です。
たまには、背中を反らし体の前を伸ばしましょう。
呼吸がしやすくなり、細胞が活性化されます。

?Eスマホでエクササイズ『バランスメイク』
?@の姿勢から両膝を引き寄せ、さらに膝を伸ばしてV字バランスをとりましょう!
腹筋の強化 です。
少しハードなので上記のエクササイズに慣れてきたらチャレンジしてみましょう!

こんな姿勢は、よくない姿勢 悪い例です。
お腹が圧迫され、腰が丸まっていますので
腰痛になりやすいです。

?Fスマホでエクササイズ『骨盤メイク』
上記の悪い姿勢から腰をしっかり伸ばし、お腹も伸ばし、
お腹を太ももにつけるようにお尻を後ろに突き出し背骨を伸ばしましょう!
膝の上に肘をついてOK

?Gスマホでエクササイズ『お尻メイク』
?Fの姿勢から、脚を開いて体を深く前に倒しましょう!
お尻と太ももの裏側がよく伸びて、血流が良くなりますよ。

以上、椅子に座ったまま、
スマホをしながらエクササイズ でした!
忙しい人にはピッタリ?
スマホをしながら、ボディメイクも出来る一石二鳥ですよね〜


視力低下気味のあなたに!
から嬉しい贈り物「えんきん」
スマホを使いだして、視力の低下が気になる私。
手元がぼけ始めています(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)
そんなとき
【ファンケル】スマホ・パソコンで1日中がんばる目に!えんきん♪
を知りました!

今なら!
さらに2週間分がついてくるので
1か月間ゆっくりお試しできるからいいですよ〜
目を細めずに、見られるから目の周りのしわ対策にもなります。
通販限定
!お一人様1個1回限り!1,000円(税込)!