アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年07月15日

LOGOS the KAMADO でピザを焼いてみたい!!





 うちのキャンプでは、朝にピザを焼くことが多いです。
スキレットを使ったり、ダッチオーブンを使ったりして焼いています。
焼きたての手作りピザはとてもおいしいです。そんなピザを更に最高にしてくれる、こんなものを見つけてしまいました!
lgs-81064150_121.jpg

LOGOS the KAMADO です!!かまどというか、窯というか、とにかくこれはすごい!
思いつくのはピザ窯としての使用ですが、いろいろ可能性がありますね!!オーブンを使う料理全般に使えそう。
 持ち運び可能でこれは画期的だと思います。
o0800045013294900796.jpg
こんな風にピザを焼いたら、それはおいしいに決まってます!!雰囲気もありますね。
2643_2.jpg
焚火台としても使えるようです。
キャンプ場でこれを使って調理していたら、”やるなぁ!”と思ってしまいますね。なにより見た目がかっこいい(笑)
ちょっと値は張りますが、かなり楽しい道具だと思います!!欲しい!!







ロゴス 焚火台 the KAMADO 81064150

新品価格
¥21,300 から
(2016/7/15 10:38時点)





2016年06月27日

CAPTAIN STAG の オルディナ ヘキサタープ L M-3173 が気になる!





 かなり暑いシーズンが近づいてきましたね!うちも来月またキャンプにいく予定です。
今年は奮発して買った2ルームテント(ウェザーナスター コーチ)を今まで使ってきましたが、さすがに夏は
ヘキサタープで開放的な雰囲気を楽しみたくなります。
 うちのヘキサタープはロゴスの4443Nです。→購入時の記事はこちら https://fanblogs.jp/hiacecampsurf/archive/7/0
このロゴス4443Nは、大きさが440×430 H=230 なんです。この大きさって結構標準的なんですね。
 しかし、結構小さく感じます。うちは、夫婦+幼児にも関わらずです!
特に雨なんか降ると、濡れちゃまずい道具もタープ内にいれなきゃいけないのでそう感じます。
 ベテランキャンパーなら、道具にも無駄がないと思うのですが、うちはまだまだ駆け出しなので、この小ささだと
いらいらすることも・・・まぁ、ヘキサタープは張り縄を含めると結構なスペースが必要になるので、区画が小さいサイト
なんかだと妥当な大きさなんでしょうが、フリーサイトに張るなら、バーンと大きく張りたいですよね!!
 大きいヘキサタープはかなり種類が限られますが、なんといっても有名なのはこれ。
e2da91d59bd34ac48fd7474da8077724.jpg

スノーピーク HDタープ“シールド”・ヘキサ(L) [ TP-862 ][P5]

価格: 36,504円
(2016/6/27 17:43時点)
感想(0件)




スノーピーク(snow peak) タープ /R HDタープ "シールド"・ヘキサ(L) TP-862 [6人用]

新品価格
¥36,504 から
(2016/6/27 17:44時点)




スノーピークのHDタープ“シールド”・ヘキサ(L)!!キャンプ場でもよく見かけます。かっこいいですよね。
大きさも 570 × 500 とじゅうぶんです!!
しかーし・・・・高過ぎ!!!ポールなしでこの値段!!テントじゃないんだから(笑)なかなか手がだせません。
 もっと安くて良さそうなやつないかな?と思い、探したらこんなの見つけました!

00150394_1.jpg

キャプテンスタッグのオルディナ ヘキサタープセット L M-3173 です!
大きさは600 × 420 H=240 とでかい!なにより値段は実売1万円台前半です!!すばらしい!
UVカットですし、キャプテンスタッグなので性能もそんなへんなことはないと思います。
 他メーカーでもいくつかは大型ヘキサの安いものがあったのですが、聞いたことがないメーカーの激安品は
ちょっと敬遠してしまいますよね・・・
 来月のキャンプにむけて、どうしようか絶賛迷い中です!!







キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) オルディナ ヘキサ タープ セットL M-3173

新品価格
¥9,309 から
(2016/6/27 18:06時点)






2016年04月15日

ドッペルギャンガーの黒板フラッグガーランド





ちょっと前に記事にしたガーランドですが、ちょっと良いものを見つけました!!
top_band_01_zoom10.jpg
なんと、黒板になっているガーランドです!!もちろん文字が書けます。
 これなら、混んでるキャンプ場やフェスで、似たようなテントが並んで自分のサイトがわからなくならないように
自分達のメッセージを書いておけば、子供達でも安心です。
 記念日に子供や奥様、恋人へのメッセージを書いてもいいですね〜周りに見られるのであまり恥ずかしいことは
書けませんが(笑)
 ちょっと楽しそうなグッズです!いろいろ工夫して楽しめますね。


人気ブログランキングへ





2016年04月14日

コールマンの焚火台 ステンレスファイヤープレイス?V 





 これかっこよくないですか?!
yjimage0H87LG0O.jpg
コールマンの焚火台 ステンレスファイヤープレイス?V !!
 なんですか、この無駄なゴツさは!?(笑) なんとも男心をくすぐるデザインですね。
こんな感じにフレームを組んだような焚火台は他にはありませんよね。いい仕事してるなぁコールマン!
 これにダッチオーブンなんか乗ってたら、絵になりますよね〜 これ欲しいわ〜
しかーし、値段も高い!!焚火台にこの値段・・・・・簡単には手が出せません(悲)
 まぁ、いつか買っちゃうだろうけど・・・っていうか今持ってるユニフレーム逝ったら買います?


人気ブログランキングへ







コールマン ステンレスファイヤープレイス3 2000023233 焚火台

新品価格
¥17,496 から
(2016/4/14 11:38時点)






2016年04月13日

LEDのガーランドやストリングライトで躓き防止





 テントやタープの張り縄につまずくこと、よくありませんか?子供はもちろん、大人でもおっとっと・・・てなりますよね?
夜間なんかトイレにいくときは危険なレベルです(笑)
 また、自分達がだいじょうぶでも、近くを通行する人たちや、他の走り回る子供達もひっかかったりしてトラブルに
なることも考えられます。
 そこで、対策としてガーランドをつけているキャンパーを見かけますが、更に優れものとしてこんなものがあります。
4992826750664-3.jpg







コールマンのLED付のガーランドです。これなら夜間でもばっちりですね。
こんなものもあります。
yjimage1.jpg
yjimage2.jpg

Coleman(コールマン) LEDストリングライト レッド 170-9359R

価格: 3,218円
(2016/4/13 13:14時点)
感想(5件)







かわいいLEDランタンですねぇ!!おしゃれです。
 どちらも電池式なので、電源は気にしまくていいし設置も楽だと思います。
自分のテントサイトの目印にもなって、良いかと思います。買っちゃおうかな〜





人気ブログランキングへ

2016年03月24日

エリッゼステーク ペグはカラフル!





うちで使っているペグはこの通り
IMG_2786.JPG
スノーピークのソリッドステークとコールマンのスチールソリッドペグなのですが、機能的になんの問題もなく
とても重宝しています。で、最近見つけたのがこれ!!
yjimage.jpg
エリッゼステーク!!なんてカラフル!!これ、通常の黒もあって、ソリッドステークやスチールソリッドペグより
若干安いのですが、カラー付は高いので、価格のメリットは黒だけですね。
ネットでいろいろな方が、3社の比較をしてくれていますが、かなり使いこまないとそれほどの差はない印象でした。
 それよりも、このカラーはすごいですね!黒って結構目立たなくて、設営、撤収時どこにペグがあるかわからなく
なるんですよね。ペグダウン状態も黒は目立たないので、子供がつまづいたりして危ないです。
 しかし、この目立つカラーなら安心じゃないないかな?いずれ剥げてくるにしても、すぐに全部は剥げないと思います。
個人的にはこういうのは黒とかが渋くていいんですが、お子様がいるキャンパーにはこれはかなりありだと思います!


人気ブログランキングへ







鍛造ペグ エリッゼステーク 18cm レインボー10本セット 粉体塗装 MK-180RA MADE IN JAPAN

新品価格
¥3,996 から
(2016/3/24 12:02時点)





2016年03月22日

サイト用のランタンもLEDの時代か?





 最近は1000ルーメンを越えるLEDのランタンがでてきているようですね。
コールマンのミレニア
yjimage.jpg
GentosのEX-1000C
yjimage1.jpg
価格も1万円以下で、手頃ですね。ネットで実際使用されている方の様子を見ると、ガソリンやガスのランタンに
比べれば劣りますが、じゅうぶん明るいようです。
 うちの娘っこもちょこちょこ歩くようになってきので、燃焼式のものは少し心配になってきました。
キャンプの雰囲気は減りますが、安全性と手間を考えるとうちも今年はこれを導入しようかと思っています。
 明るさでは、コールマンのほうに軍配があがるようですね〜リフレクターが付属していて、いい仕事するようです。
消費電力もLEDだけに少なく、乾電池の消費もだいぶ抑えられているようです。
 実際使用したらレビューをあげます!!


人気ブログランキングへ







コールマン ランタン ミレニアLEDキャンプサイトランタン 2000022276

新品価格
¥9,154 から
(2016/3/22 19:20時点)




ジェントス エクスプローラー 【明るさ1000ルーメン/実用点灯5.5時間】 EX-1000C

新品価格
¥5,163 から
(2016/3/22 19:22時点)





2016年03月18日

お座敷  リビングレジャーシート!





こんにちわ だいぶ暖かくなってきましたね〜 わが家も今週、来月のキャンプ場の予約をしました。いよいよですね!
 うちの娘はまだまだ小さく(もうすこしで1歳半)、キャンプでもどう快適に過ごしてもらえるか考えています。
そこで、目についたのがこれ!!
yjimage.jpg
コールマンのリビングレジャーシート!!今回から2ルームのテントになるので、リビングにこれを敷けばお座敷に
なります!!これならお子様もうろちょろしやすい!!アレンジすればこんなおしゃれになります。
yjimage1.jpg
 かっこいい〜!いい感じですね。このシートの最大の特徴。
yjimage1.jpg
端が立ち上がり、土や虫、雨水等をある程度シャットアウト してくれるんですね。 ペグダウンでピンと張れるのが
素晴らしいです!!
ただ、中は汚したくなくなるので、リビング内にキッチンを持ってこようとすると、使い勝手は
悪いかもしれません。そこは、まだ2ルーム未体験なので、おいおい考えてみたいと思います。
これ欲しいなぁ〜


人気ブログランキングへ




2016年02月15日

イワタニ 炉ばた大将 炙家W





いや〜 キャンプできる春が待ち遠しい!!今から2ルームテントの購入を検討して妄想している今日この頃です。
 2ルームのテントなら、キッチンもスクリーンの中なので、風や寒さの影響もなく、快適でしょうね。
しかし、スクリーンタープ内でBBQするとなると、炭を起こすのはちょっと危険ですし、火の粉で幕に穴が空くかもしれません。でも、おいしく肉焼きたい!!  ということで情報収集したら、みなさんこんなものを使っていますね。

robata2.jpg

robata.jpg

イワタニから発売されている
やばいねこれ!!これならタープ内で焼肉も焼き鳥もできる!大人数では向かないけど、2人くらいで
ゆったり焼くには最高じゃない?着火も片付けも当然炭よりかからないしね。
 ちなみに家の中で使うには、煙がかなりでるのでイマイチらしい・・・残念。
 天候が良いときは炭、悪天候時はこれを使うといいかも。
カセットガスなのでコストもいいし入手も楽です。価格も安いので、これは近日中入手します!!











人気ブログランキングへ

2016年02月08日

2ルームテントの選択





まだまだ寒い日が続いていますね。東北の春が遠い・・・キャンプにいけるのはまだ先です。
去年からはじめたキャンプですが、アメニティピークとヘキサタープで快適に過ごせたのは
夏にした初回のキャンプのみで、あとは雨や風の影響で快適とはいえない状況でした。
その反省をふまえ、今期は2ルームテントを導入したいと思います。
 このタイプならタープとテントを別々に設営しなくてすむので、設営時間の短縮にもなりますし、
春、秋の季節でも寒さや、風、雨からも守ってくれるので快適にキャンプできると思います。
 ただ、各メーカーのいちばん大きいフラッグシップモデルは、大きいのはいいのですが、重量もかなりあり
設営、撤収も大変そうなので、ひとまわり小さいタイプで検討したいと思います。
 候補ですが、アメニティドームでも確かな品質だったので好印象だったsnowpeakのこれ。

snowpeak (スノーピーク) タープ トルテュ ライト TP-750 [4人用]

新品価格
¥138,240 から
(2016/2/8 12:17時点)



 かっこいいですねぇ!性能は間違いないと思います。ただ価格が高いし、他社のものでは付属するものが
オプションだったりします。
続いてこれ。
http://ec.coleman.co.jp/item/IS00060N04231.html
http://ec.coleman.co.jp/item/IS00060N04229.html
colemanのウェザーマスターの2ルームです。STDは安いけど少し狭くコーチはちょうどいいけど高くなる・・・

あと気になるのがこれ。

ロゴス(LOGOS) プレミアム パネルリビングプラス-AE 71805514

新品価格
¥129,600 から
(2016/2/8 12:35時点)




ロゴス(LOGOS) プレミアム パネルグレートドゥーブル XL-AE 71805515

新品価格
¥108,000 から
(2016/2/8 12:36時点)



ロゴスのプレミアムってあまりみないので、良さそうですよね。
 春も近づいてきているので、もうちょっと研究して選んでみたいと思います!

2016 2 追記:2ルームテント買いました。
 記事はこちら→ https://fanblogs.jp/hiacecampsurf/archive/31/0





人気ブログランキングへ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: