この城は戦国時代からの歴史のある城ですが、いろいろ城主が変遷しており誰の城かというと、有名なのは
筒井順慶でしょうか。
現在は本丸周辺だけが保存されており、外堀などはわずかに遺構を残しているだけという形、またちょくちょく〜跡みたいなものは点在しています。
特に目立っていろいろ残っている城ではないので、書くことも少なくあっさり目。
![DSC_1937.jpg](https://fanblogs.jp/kaetteneyou/file/undefined/DSC_1937-thumbnail2.jpg)
外堀跡の前にある門。
![DSC_1940.jpg](https://fanblogs.jp/kaetteneyou/file/undefined/DSC_1940-thumbnail2.jpg)
堀、そこそこ立派なもの。
![DSC_1947.jpg](https://fanblogs.jp/kaetteneyou/file/undefined/DSC_1947-8bd7f-thumbnail2.jpg)
現在本丸はこの柳澤神社の境内っぽい雰囲気になってます。
![DSC_1952.jpg](https://fanblogs.jp/kaetteneyou/file/undefined/DSC_1952-thumbnail2.jpg)
天守台からの眺め。
![DSC_1948.jpg](https://fanblogs.jp/kaetteneyou/file/undefined/DSC_1948-thumbnail2.jpg)
天守台はこんな感じ。
![DSC_1957.jpg](https://fanblogs.jp/kaetteneyou/file/undefined/DSC_1957-thumbnail2.jpg)
外堀跡。
遺構は残っているエリアが少なく、また周囲に城跡博物館みたいなものもありません、かなりあっさりとしたものです。