奈良県の歴史に関することがらについて、 最も適当なものを選びなさい。
(10)蘇我蝦夷の「上の宮門」、蘇我入鹿の「谷の宮門」という邸宅があったとされる丘はどこか。
ア.真弓丘
イ.越智岡
ウ.国見丘
エ.甘樫丘
答え
エ
(11)元正天皇と聖武天皇の血縁関係はどれか。
ア.姉と弟
イ.祖母と孫
ウ.母と子
エ.伯母と甥
答え
エ
草壁王子 ┳ 44 元正天皇
┣ 42文武天皇 ━45 聖武天皇┳46 孝謙天皇
┗ 吉備内親王 ┗ 井上内親王
(12)昭和 54 年(1979)に奈良市此瀬町で墓誌が出土して墓所が確認されたのは誰か。
ア.太安萬侶
イ.稗田阿礼
ウ.大伴家持
エ.藤原不比等
答え
ア
(13)東大寺の大仏開眼法要がおこなわれた年はどれか。
ア.和銅元年(708)
イ.養老 4 年(720)
ウ.天平 15 年(743)
エ.天平勝宝 4 年(752)
答え
エ
(14)平安時代の治承 4 年(1180)に南都の寺院を焼き討ちした人物は誰か。
ア.平重衡
イ.北条時宗
ウ.藤原頼通
エ.源頼朝
答え
ア
(15)大和猿楽四座のうち、法隆寺につき、のちに能楽の金剛流となるのはどれか。
ア.坂戸座
イ.結崎座
ウ.外山座
エ.円満井座
答え
ア
(16)徳川幕府は奈良町に出先機関を置いたが、その機関名はどれか。
ア.奈良奉行所
イ.奈良県庁
ウ.大和鎮台
エ.大和国府
答え
ア
(17)明治 20 年(1887)に奈良県が再設置されたときの初代知事は誰か。
ア.今村勤三
イ.税所 篤
ウ.北浦定政
エ.久我通久
答え
イ
(18)明治 17 年(1884)からアメリカ人学者のフェノロサと共に大和の古寺を調査し、法隆寺夢殿の 救世観音像の開扉に立ち会った人物は誰か。
ア.岡倉天心
イ.会津八一
ウ.森?外
エ.和辻哲郎
答え
ア
By やまと まほろば通信
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image