奈良県の祭り・伝統行事等に関することがらについて、 最も適当なものを選びなさい。
(73)毎年、3月 13日に勅使の参向を仰いで行われる「春日祭」の別名はどれか。
ア.三枝祭
イ.采女祭
ウ.花祭
エ.申祭
答え
エ
(74)奈良市の奈良豆比古神社に伝わる国の重要無形民俗文化財指定の芸能はどれか。
ア.翁舞
イ.太鼓踊り
ウ.蹴鞠
エ.田楽
答え
ア
(75)毎年 2 月の第一日曜日に飛鳥坐神社で行われる、お田植行事のことをなんというか。
ア.行者祭り
イ.砂かけ祭り
ウ.おんだ祭り
エ.采女まつり
答え
ウ
(76)旧正月 14 日に 「国栖奏」 が演じられる浄見原神社は、どの川の畔にあるか。
ア.吉野川
イ.竜田川
ウ.飛鳥川
エ.十津川
答え
ア
(77)東大寺二月堂の「修二会」は「お水取り」とも呼ばれる。その水に関わる旧国名はどれか。
ア.若狭国
イ.陸奥国
ウ.土佐国
エ.周防国
答え
ア
(78)毎年 5 月に行われる薪御能は、興福寺のどのあたりで行われるか。
ア.南円堂前
イ.東金堂前
ウ.西金堂跡
エ.南大門跡
答え
エ
(79) 8 月 15 日に大文字送り火が行われる奈良市内の山はどれか。
ア.若草山
イ.春日山
ウ.高円山
エ.虚空蔵山
答え
ウ
(80)「癌封じささ酒祭り」が行われる奈良市内の寺社はどれか。
ア.伝香寺
イ.漢国神社
ウ.大安寺
エ.狭岡神社
答え
ウ
(81)當麻寺の練供養会式はある人物の極楽への往生を再現しているが、その人物は誰か。
ア.中将姫
イ.聖徳太子
ウ.法然上人
エ.光明皇后
答え
ア
By やまと まほろば通信
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image