日本郵便のフィッシングメールが増えているとして、フィッシング対策協議会が9月28日、注意を呼び掛けている。
郵便物の再配達の案内を装い、本文中のURLからフィッシングサイトに誘導する、偽メールの件名は「あなたのパッケージ配達」などだ。
偽メールには「パッケージを入手するには税金を支払う必要がありま」といった変な日本語の文言が記載されている。
郵便物の再配達にはURLのクリックが必要し「 https://paypay-
●●●●.link/」「 https://paypay-
●●●●.shop/ps/」といったリンクに誘導している。
誘導先の偽サイトでは、本物に似せた再配達の受け付けフォームが表示され、クレジットカードの名義人やカード番号、メールアドレス、生年月日などの入力を求められるという。
当該の偽サイトは28日午前11時時点で稼働中。
フィッシング対策協議会は「個人情報を絶対に入力しないよう、ご注意ください」などと呼び掛けているようだ。
2020年09月28日
2020年09月22日
新型コロナウイルスにかかる感染症の「発症順序」と肌に現れる8つの症状
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、発熱に加えて、せき・くしゃみの呼吸器系症状や、強いだるさ(倦怠感)、味覚・嗅覚の喪失などのさまざまな症状を呈することが知られている。
5万5000人の感染者を対象とした新たな研究から、COVID-19の症状は特定の「順序」で発症する傾向があると判明した。
COVID-19の症状の発生順序に関する研究を行ったのは、南カリフォルニア大学のジョセフ・R・ラーセン氏率いる研究チームで、研究チームは、世界保健機関が公開している中国で認定されたCOVID-19の確定症例5万5000人分のデータから症状の発生順序を導き出すという研究を行った。
その結果、COVID-19は初期においては発熱を呈しやすく、その後は咳、筋肉痛、吐き気、嘔吐(おうと)、下痢という順序で症状が進行する傾向があると説明している。
初期症状としては、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は発熱・せき・おう吐・下痢といった症状があると判明しているが、実は皮膚にも影響があることがこれまでの報告でわかった。
皮膚に現れるCOVID-19の症状をボンド大学の皮膚科学者であるMichael Freeman氏が、COVID-19により発生する皮膚症状として、以下の8つについて解説し、これをまとめている。
1:水ぶくれ
感染初期の段階から現れる皮膚症状の1つが水ぶくれ。多くの場合、手に現れます。水ぶくれは中程度の症状、中年の年齢で見られやすく、10日以上続くようだ。
2:コロナつま先
足先や手先、あるいは手足両方の先が赤く変色する症状は「コロナつま先」と呼ばれ、部分的に赤紫に変色し、痛みやかゆみを伴い、膿疱や水ぶくれとなることもある。
コロナつま先は、ほかの症状が出た後、病気になってから後半に見られる症状で、特に子どもに多いとされている。
3:網目のようなパターン
赤紫色の網目のような模様が皮膚に現れる症状は、高齢者や、症状が深刻な人に見られる。
このような症状はウイルスに対する免疫反応の1つとして、血管が閉塞(へいそく)するために現れると考えられている。
4:じんましん
ピンクや赤色のしみ、あるいはこぶのようなものが皮膚に現れる人も報告されている。
小さな斑点のようなじんましんもあれば、お皿のように大きなものが現れることもあり、1箇所に生じた腫れは数分から数時間で消えるが、再び現れたり消えたりを繰り返すとのこと。
年齢は関係なく、ほかの症状と並行して症状が現れ、病気の重症度と関連していると考えられている。
5:小児多臓器系炎症性症候群に関連する発疹
免疫が過剰反応し、心臓や血管に炎症が起こるのが、この発疹の原因。
これは生後3カ月までの子どもがCOVID-19にかかった時に現れる、まれな症状。
6:脱毛
COVID-19を含め重い病状を経験すると脱毛症状が起こる。
これは大きなストレスに対処するため、体が不必要な活動をシャットダウンすることが原因と言われている。
体内の鉄のレベルが元に戻ると再び毛は生え出し、COVID-19を経験した女性が髪をとかすごとに毛が抜けていくという。
7:目の充血
白目の部分が赤くなる結膜炎はCOVID-19感染の後期、あるいは重症者によく見られる症状。
8:斑点状丘疹
広範囲に複数の赤い発疹が出る症状は「斑点状丘疹」と呼ばれ、COVID-19の症状がより深刻な人に現れるようだ。
5万5000人の感染者を対象とした新たな研究から、COVID-19の症状は特定の「順序」で発症する傾向があると判明した。
COVID-19の症状の発生順序に関する研究を行ったのは、南カリフォルニア大学のジョセフ・R・ラーセン氏率いる研究チームで、研究チームは、世界保健機関が公開している中国で認定されたCOVID-19の確定症例5万5000人分のデータから症状の発生順序を導き出すという研究を行った。
その結果、COVID-19は初期においては発熱を呈しやすく、その後は咳、筋肉痛、吐き気、嘔吐(おうと)、下痢という順序で症状が進行する傾向があると説明している。
初期症状としては、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は発熱・せき・おう吐・下痢といった症状があると判明しているが、実は皮膚にも影響があることがこれまでの報告でわかった。
皮膚に現れるCOVID-19の症状をボンド大学の皮膚科学者であるMichael Freeman氏が、COVID-19により発生する皮膚症状として、以下の8つについて解説し、これをまとめている。
1:水ぶくれ
感染初期の段階から現れる皮膚症状の1つが水ぶくれ。多くの場合、手に現れます。水ぶくれは中程度の症状、中年の年齢で見られやすく、10日以上続くようだ。
2:コロナつま先
足先や手先、あるいは手足両方の先が赤く変色する症状は「コロナつま先」と呼ばれ、部分的に赤紫に変色し、痛みやかゆみを伴い、膿疱や水ぶくれとなることもある。
コロナつま先は、ほかの症状が出た後、病気になってから後半に見られる症状で、特に子どもに多いとされている。
3:網目のようなパターン
赤紫色の網目のような模様が皮膚に現れる症状は、高齢者や、症状が深刻な人に見られる。
このような症状はウイルスに対する免疫反応の1つとして、血管が閉塞(へいそく)するために現れると考えられている。
4:じんましん
ピンクや赤色のしみ、あるいはこぶのようなものが皮膚に現れる人も報告されている。
小さな斑点のようなじんましんもあれば、お皿のように大きなものが現れることもあり、1箇所に生じた腫れは数分から数時間で消えるが、再び現れたり消えたりを繰り返すとのこと。
年齢は関係なく、ほかの症状と並行して症状が現れ、病気の重症度と関連していると考えられている。
5:小児多臓器系炎症性症候群に関連する発疹
免疫が過剰反応し、心臓や血管に炎症が起こるのが、この発疹の原因。
これは生後3カ月までの子どもがCOVID-19にかかった時に現れる、まれな症状。
6:脱毛
COVID-19を含め重い病状を経験すると脱毛症状が起こる。
これは大きなストレスに対処するため、体が不必要な活動をシャットダウンすることが原因と言われている。
体内の鉄のレベルが元に戻ると再び毛は生え出し、COVID-19を経験した女性が髪をとかすごとに毛が抜けていくという。
7:目の充血
白目の部分が赤くなる結膜炎はCOVID-19感染の後期、あるいは重症者によく見られる症状。
8:斑点状丘疹
広範囲に複数の赤い発疹が出る症状は「斑点状丘疹」と呼ばれ、COVID-19の症状がより深刻な人に現れるようだ。
2020年09月20日
筋トレは、有酸素運動と同じくらい健康に重要だった。
定期的な運動は健康の源として一般的に奨励されているが、こうした「運動」は、ウォーキングやジョギング、サイクリングなどの有酸素運動を指す場合がほとんどだが、実際は、健康に過ごすためには「筋トレ」も有酸素運動と同じくらい重要だと、オーストラリアのサザンクイーンズランド大学の研究者が解説している。
「筋トレも健康に重要」と主張するのは、サザンクイーンズランド大学のジェイソン・ベニー氏ら運動生理学者3名で、ベニー氏らによると、筋トレに関する科学的な研究は30年以上も盛んに行われており、筋トレは筋肉量や筋肉強度、骨密度を増加させる効果があるだけでなく、血流から糖や脂肪を取り除く体機能を改善し、うつ病や不安を軽減する効果まであると立証されていると述べている。
そんな筋トレについて、ベニー氏らは大規模調査のデータを分析し、筋トレに「糖尿病、心血管疾患、肥満などの慢性疾患のリスクを低下させる効果」があることを新たに発見したという。
計37万256人の被験者が参加した11件の縦断的調査を分析したところ、運動を全くしない被験者に比べ、筋トレを行っていた被験者は全ての原因の死亡率が21%も低かったとのことだ。
なお、死亡リスクを低下させる効果が上昇するのは週1〜2回の筋トレまでで、これ以上頻度を高めても効果は上がらないようだ。
また、筋トレが死亡リスクを低下させる効果について、ベニー氏らは「年齢・性別・教育レベル・収入・うつ病・高血圧などの要因を考慮に入れても、明白な効果があったことに変化はなかった」と特記しており、筋トレは万人に効果があることを説明している。
ベニー氏らによると、有酸素運動に比べて筋トレは認知機能や身体機能の低下などの加齢性疾患に対して特に影響が大きく、高齢者にオススメと話している。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が流行している中、腕立て伏せやスクワットなどの自重トレーニングは自宅で行えるとベニー氏らは推奨した。
「筋トレも健康に重要」と主張するのは、サザンクイーンズランド大学のジェイソン・ベニー氏ら運動生理学者3名で、ベニー氏らによると、筋トレに関する科学的な研究は30年以上も盛んに行われており、筋トレは筋肉量や筋肉強度、骨密度を増加させる効果があるだけでなく、血流から糖や脂肪を取り除く体機能を改善し、うつ病や不安を軽減する効果まであると立証されていると述べている。
そんな筋トレについて、ベニー氏らは大規模調査のデータを分析し、筋トレに「糖尿病、心血管疾患、肥満などの慢性疾患のリスクを低下させる効果」があることを新たに発見したという。
計37万256人の被験者が参加した11件の縦断的調査を分析したところ、運動を全くしない被験者に比べ、筋トレを行っていた被験者は全ての原因の死亡率が21%も低かったとのことだ。
なお、死亡リスクを低下させる効果が上昇するのは週1〜2回の筋トレまでで、これ以上頻度を高めても効果は上がらないようだ。
また、筋トレが死亡リスクを低下させる効果について、ベニー氏らは「年齢・性別・教育レベル・収入・うつ病・高血圧などの要因を考慮に入れても、明白な効果があったことに変化はなかった」と特記しており、筋トレは万人に効果があることを説明している。
ベニー氏らによると、有酸素運動に比べて筋トレは認知機能や身体機能の低下などの加齢性疾患に対して特に影響が大きく、高齢者にオススメと話している。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が流行している中、腕立て伏せやスクワットなどの自重トレーニングは自宅で行えるとベニー氏らは推奨した。
2020年09月15日
JR3社の特急・新幹線が1日あたり6,000円で乗り放題「どこでもドアきっぷ」が登場なのだが‥
JR西日本は、同社線とJR九州、JR四国線が乗り放題の「どこでもドアきっぷ」を発売する予定だという。
2人以上で同行程の旅行をする際に利用できるようだ。
公開中の映画「ドラえもん のび太の新恐竜」と、公開予定の映画「STAND BY ME ドラえもん2」とのタイアップによるものらしい。
2日用と3日用の2種類で、いずれも2人以上が同一行程で乗車する場合に限り利用できる。2日用はJR西日本全線の新幹線・特急を含む全列車の自由席が乗り放題。
3日用はJR西日本に加え、JR九州とJR四国全線の全列車自由席が乗り放題となる。
いずれも6回まで指定席を利用できる(寝台列車など一部列車は対象外)
また智頭急行線とJR西日本宮島フェリーがフリーエリアに含まれるようで、IRいしかわ鉄道線の金沢〜津幡駅間、あいの風とやま鉄道線の富山〜高岡駅間は、JR西日本線に通過利用する場合に限り利用できる。
発売額は、2日用が平日15,000円、土休日12,000円、3日用が平日20,000円、土休日18,000円。
いずれもプラス5,000円でグリーン車用の設定があり、こども用の設定もあるが、こどものみでの利用はできない。
利用期間は10月1日から12月25日まで。
9月18日以降、JR西日本ネット予約「e5489」、「JR九州インターネット列車予約サービス」で、出発日の1か月前から7日前の午後11時30分まで発売する。
JR西日本・九州・四国管内の主な旅行会社でも取り扱うようだが、1人旅を考えている人や、1人で帰郷する人には残念な企画だ。
どこもそうだが大企業ほど、小回りや融通がきかない。
JR東日本を入れて、この価格なわかると思うのだが、私にはダメダメの内容ではっきり言って名前負けだ。
お客をバカにしてるとしか思えない。
2人以上で同行程の旅行をする際に利用できるようだ。
公開中の映画「ドラえもん のび太の新恐竜」と、公開予定の映画「STAND BY ME ドラえもん2」とのタイアップによるものらしい。
2日用と3日用の2種類で、いずれも2人以上が同一行程で乗車する場合に限り利用できる。2日用はJR西日本全線の新幹線・特急を含む全列車の自由席が乗り放題。
3日用はJR西日本に加え、JR九州とJR四国全線の全列車自由席が乗り放題となる。
いずれも6回まで指定席を利用できる(寝台列車など一部列車は対象外)
また智頭急行線とJR西日本宮島フェリーがフリーエリアに含まれるようで、IRいしかわ鉄道線の金沢〜津幡駅間、あいの風とやま鉄道線の富山〜高岡駅間は、JR西日本線に通過利用する場合に限り利用できる。
発売額は、2日用が平日15,000円、土休日12,000円、3日用が平日20,000円、土休日18,000円。
いずれもプラス5,000円でグリーン車用の設定があり、こども用の設定もあるが、こどものみでの利用はできない。
利用期間は10月1日から12月25日まで。
9月18日以降、JR西日本ネット予約「e5489」、「JR九州インターネット列車予約サービス」で、出発日の1か月前から7日前の午後11時30分まで発売する。
JR西日本・九州・四国管内の主な旅行会社でも取り扱うようだが、1人旅を考えている人や、1人で帰郷する人には残念な企画だ。
どこもそうだが大企業ほど、小回りや融通がきかない。
JR東日本を入れて、この価格なわかると思うのだが、私にはダメダメの内容ではっきり言って名前負けだ。
お客をバカにしてるとしか思えない。
2020年09月13日
8月の自殺者 大幅増加で1800人超 、リストラや倒産などコロナ影響か。
8月に全国で自殺した人は合わせて1849人と、去年の同じ時期より240人以上増えたことが分かった。
国は新型コロナウイルスの感染拡大の影響がないか、分析を進める方針だ。
警察庁によると、8月に全国で自殺した人は速報値で1849人で、去年の同じ時期に比べて246人、率にして15.3%増加した。
このうち、男性は60人増えて1199人、女性は186人増えて650人都道府県別では、
▽東京都が最も多く、去年の同じ時期より65人増えて210人、続いて・・
▽愛知県が46人増えて119人、
▽神奈川県が27人増えて109人、
▽千葉県が47人増えて107人、
▽埼玉県が41人増えて105人となっている。
厚生労働省は、「自殺者の数が増加傾向に転じたかどうかは現時点で断定できないものの重く受け止めている」として、新型コロナウイルスの感染拡大が自殺者の増加に影響していないか詳しく分析を進める方針だという。
新型コロナで、リストラや倒産などが相次いでいる。
この間、NHKの夜の番組では、家賃やローンが払えなく住む場所がなくなるといった厳しい現実を特集していた。
私も都内近郊の電車を乗っていると、人身事故で電車がよく止まる。
人生はいつどうなるのかわからない。
明日は我が身だ。
国は新型コロナウイルスの感染拡大の影響がないか、分析を進める方針だ。
警察庁によると、8月に全国で自殺した人は速報値で1849人で、去年の同じ時期に比べて246人、率にして15.3%増加した。
このうち、男性は60人増えて1199人、女性は186人増えて650人都道府県別では、
▽東京都が最も多く、去年の同じ時期より65人増えて210人、続いて・・
▽愛知県が46人増えて119人、
▽神奈川県が27人増えて109人、
▽千葉県が47人増えて107人、
▽埼玉県が41人増えて105人となっている。
厚生労働省は、「自殺者の数が増加傾向に転じたかどうかは現時点で断定できないものの重く受け止めている」として、新型コロナウイルスの感染拡大が自殺者の増加に影響していないか詳しく分析を進める方針だという。
新型コロナで、リストラや倒産などが相次いでいる。
この間、NHKの夜の番組では、家賃やローンが払えなく住む場所がなくなるといった厳しい現実を特集していた。
私も都内近郊の電車を乗っていると、人身事故で電車がよく止まる。
人生はいつどうなるのかわからない。
明日は我が身だ。
2020年09月08日
競争やライバルに勝つには真向勝負をしてはいけない理論
多くの人は学校の勉強を通して「競争すること」を余儀なくされる。
そして、同級生たちと一緒に学ぶ中で、他の生徒たちよりも良い成績を収めるには、教科書の答えをより多く記憶する必要があったと思う。
しかし、多くの人は学校の勉強法の延長で「ライバルに勝つ」という考え方はベストではない。
なぜなら、学生時代に学んだ競争の方法をそのまま現実社会の競争に当てはめてしまうと、ライバルの行動を観察して戦略を分析し、「製品に新機能を追加する」「ライバルを真似る」「値段を下げる」といった選択をしていくことになるのだが、「考え方を限られた範囲にとどめてしまう」という弱点が存在する。
つまり、現実の競争において、重要なのは「ライバルとは全く異なる考え方をする。」ことで「真正面から戦わない」といった理論がベストな考え方となる。
たしかに、真っ向勝負の競争には有益な点も存在し、人は競争によって自己満足を脱して行動を起こすことができると言われる。
初心者にとって競争を通じて学んでいくことはレベルアップの効率がよい方法といえるが、初心者のレベルを脱し、何か意味のあることを成し遂げようとするとき、「他人を真似る」ことを脱して、自分自身を深めていく必要があるだろう。
すでに成功しているライバルを真似したとしても、そのライバルを超えるのが非常に難しいという現実的な問題も出てくるかもしれない。
商品だった場合、「ライバルの商品が最も優れている」という状態で、消費者を説得して「自分の商品の方が優れている」と信じさせるのは、非常に難しい、小さな改善には反応しないため、説得を行うためには10倍以上優れている商品を作らなければならないとのこと。
このような道筋から脱するためには、「現状を観察して全く別の方向に進むこと」が重要で、例えばライバルが「速さ」を誇っているならば、「シンプルさ」という別の物語を作る必要があり、この時、重要なのは、以下の3つ。
・オンリーワン
・ライバルが真似するのは非常に難しいこと
・問題ではあるが見過ごされていることを解決すること
個人事業主や企業が行う競争を、ダビデとゴリアテの戦いに例えてみる。
この物語は羊飼いのダビデが剣と槍を持った屈強な巨人兵士ゴリアテと戦う時に、川から拾った石を投げて額に当てて勝ったという内容で、弱小な者が強大な者を打ち負かす番狂わせのたとえとして使われる。
ダビデは力や体の大きさでゴリアテと勝負せず、「戦いのルールを無視すること」で勝利した。
つまり、日本の幕末に例えば、武士が刀と刀で戦わず、刀の敵に対し銃で戦うという話になる。
世界はダビデとゴリアテの戦いであふれており、多くのやりがいある道は真正面からの競争ではなく飛び道具を使ったダビデの方法、理論が有利となる。
をクリック
……━━…━━…━━…━…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
様々な資格学習が980円でウケホーダイ!
いつでもどこでも勉強できるオンラインの資格学習サービス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…━━…━━…━━……
・月額 980円で28講座の資格学習コンテンツが利用可能
・スマホでもPCでも、マルチデバイス対応でどこでも学習が可能
・資格の学校TACのノウハウが凝縮された充実の講義ムービー
・過去問を徹底分析した問題演習機能
・スマホやPCで学べる月額980円の〇〇講座(EX:宅建、社労士、簿記3級など)
◆資格講座ラインナップ◆
社会保険労務士、行政書士、宅建、ビジネス実務法務3級、FP3級、証券外務員二種、日商簿記3級、
ITパスポート、秘書検定2級3級、サービス接遇検定準1級2級、登録販売者、販売士3級、
衛生管理者、危険物乙4、マンションマエストロ検定、気象予報士、色彩検定2級、色彩検定3級、
HSK3級、HSK2級、アロマテラピー検定1級2級、世界遺産検定3級、夜景検定2級3級、
数学検定3級、きもの文化検定5・4級、誰でも簡単!ボールペン字講座、ワインソムリエ講座
すぐに話せる中国語講座
・就職の為に資格取得を考えている学生
・資格を取得してキャリアップをしたいビジネスマン
・低料金で資格取得をしたい方
業界最安値のオンライン資格学習サービスです。
マルチデバイス対応でいつでもどこでも学習でき、
低料金で資格取得をしたい方にうってつけのサービスとなっております。
そして、同級生たちと一緒に学ぶ中で、他の生徒たちよりも良い成績を収めるには、教科書の答えをより多く記憶する必要があったと思う。
しかし、多くの人は学校の勉強法の延長で「ライバルに勝つ」という考え方はベストではない。
なぜなら、学生時代に学んだ競争の方法をそのまま現実社会の競争に当てはめてしまうと、ライバルの行動を観察して戦略を分析し、「製品に新機能を追加する」「ライバルを真似る」「値段を下げる」といった選択をしていくことになるのだが、「考え方を限られた範囲にとどめてしまう」という弱点が存在する。
つまり、現実の競争において、重要なのは「ライバルとは全く異なる考え方をする。」ことで「真正面から戦わない」といった理論がベストな考え方となる。
たしかに、真っ向勝負の競争には有益な点も存在し、人は競争によって自己満足を脱して行動を起こすことができると言われる。
初心者にとって競争を通じて学んでいくことはレベルアップの効率がよい方法といえるが、初心者のレベルを脱し、何か意味のあることを成し遂げようとするとき、「他人を真似る」ことを脱して、自分自身を深めていく必要があるだろう。
すでに成功しているライバルを真似したとしても、そのライバルを超えるのが非常に難しいという現実的な問題も出てくるかもしれない。
商品だった場合、「ライバルの商品が最も優れている」という状態で、消費者を説得して「自分の商品の方が優れている」と信じさせるのは、非常に難しい、小さな改善には反応しないため、説得を行うためには10倍以上優れている商品を作らなければならないとのこと。
このような道筋から脱するためには、「現状を観察して全く別の方向に進むこと」が重要で、例えばライバルが「速さ」を誇っているならば、「シンプルさ」という別の物語を作る必要があり、この時、重要なのは、以下の3つ。
・オンリーワン
・ライバルが真似するのは非常に難しいこと
・問題ではあるが見過ごされていることを解決すること
個人事業主や企業が行う競争を、ダビデとゴリアテの戦いに例えてみる。
この物語は羊飼いのダビデが剣と槍を持った屈強な巨人兵士ゴリアテと戦う時に、川から拾った石を投げて額に当てて勝ったという内容で、弱小な者が強大な者を打ち負かす番狂わせのたとえとして使われる。
ダビデは力や体の大きさでゴリアテと勝負せず、「戦いのルールを無視すること」で勝利した。
つまり、日本の幕末に例えば、武士が刀と刀で戦わず、刀の敵に対し銃で戦うという話になる。
世界はダビデとゴリアテの戦いであふれており、多くのやりがいある道は真正面からの競争ではなく飛び道具を使ったダビデの方法、理論が有利となる。
をクリック
……━━…━━…━━…━…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
様々な資格学習が980円でウケホーダイ!
いつでもどこでも勉強できるオンラインの資格学習サービス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…━━…━━…━━……
・月額 980円で28講座の資格学習コンテンツが利用可能
・スマホでもPCでも、マルチデバイス対応でどこでも学習が可能
・資格の学校TACのノウハウが凝縮された充実の講義ムービー
・過去問を徹底分析した問題演習機能
・スマホやPCで学べる月額980円の〇〇講座(EX:宅建、社労士、簿記3級など)
◆資格講座ラインナップ◆
社会保険労務士、行政書士、宅建、ビジネス実務法務3級、FP3級、証券外務員二種、日商簿記3級、
ITパスポート、秘書検定2級3級、サービス接遇検定準1級2級、登録販売者、販売士3級、
衛生管理者、危険物乙4、マンションマエストロ検定、気象予報士、色彩検定2級、色彩検定3級、
HSK3級、HSK2級、アロマテラピー検定1級2級、世界遺産検定3級、夜景検定2級3級、
数学検定3級、きもの文化検定5・4級、誰でも簡単!ボールペン字講座、ワインソムリエ講座
すぐに話せる中国語講座
・就職の為に資格取得を考えている学生
・資格を取得してキャリアップをしたいビジネスマン
・低料金で資格取得をしたい方
業界最安値のオンライン資格学習サービスです。
マルチデバイス対応でいつでもどこでも学習でき、
低料金で資格取得をしたい方にうってつけのサービスとなっております。
2020年09月03日
最新版!厚生労働省が調査した「年齢別」に見る平均給与額が公開された。
厚生労働省が調査した年齢別の平均給与額「令和元年 賃金構造基本統計調査」(2020年最新調査結果)が公開された。
同年代でも、性別や雇用形態、学歴、業種などによってどのように変わるのか。
表は、年齢、男女別の平均給与(月額)の表だ。
この調査での給与は、所定内給与で時間外手当や休日出勤手当などは含まれておらず、全体の平均は30万7700円、男性は33万8000円、女性25万1000円となっている。
年齢別にみてみると、給与額のピークは50〜54歳で37万3500円、20代は20万円台前半(20〜24歳 21万900円、25〜29歳 24万3900円)ではじまり、30代になり20万円台後半から30万円台に(30〜34歳27万5900円、35〜39歳 30万5300円)、40代で35万円前後になり(40〜44歳 32万9600円、45〜49歳35万300円)、50〜54歳が37万3500円と一番高額だった。
その後は55〜59歳は36万7200円と微減となり、60歳代に減り20万円台(60〜64歳28万3000円、65〜69歳24万9000円)となっている。
学歴別の平均賃金によると、大学・大学院卒は、20歳代20万円台、30歳代30万円台、40歳代40万円台、50歳代50万円台と見事に50歳代までは年齢に比例して給料が右肩上がり。
60代前半になると38万円程度になるが、平均と比べてもかなり高い水準である。
高専・短大卒は50〜54歳がピークとなる大学・大学院卒と同じ形の賃金カーブとなり、学歴に関わらず、ほぼ50〜54歳が賃金のピークといえる。
ピーク時の賃金は、大学・大学院卒は51万2500円に対して、高専・短大卒33万2400円、高校卒30万7400円と20万円前後も差が出ている。
20歳代では賃金差は2〜3万円程度、年齢があがるほど、学歴による賃金差がでてきてしまう。
雇用形態(正社員と正社員以外)別の平均賃金。
全体では正社員32万5400円、正社員以外21万1300円、賃金差は11万4100円にもなってる。
特に差が大きいのが、男性の50〜54歳、正社員43万6300円、正社員以外24万800円と、賃金差は19万5500円、20万円近くの金額が、雇用形態でも大きな差がでている。
業種・年齢別の平均賃金、業種ごとに一番賃金が高いところに色を付けされている。
全年齢で平均賃金が一番高かったのが電気・ガス・熱供給・水道業で41万2500円。
続いて、教育・学習支援38万7900円、学術研究・専門・技術サービス業38万7000円、情報通信37万5000円、金融・保険36万5500円となっていた。
対して、宿泊・飲食サービスは24万7800円、サービス業(他に分類されないもの)は26万2600円、生活関連サービス・娯楽業は26万3600円と26万円程度の業種もあり、業種差は15万円以上ある場合もあった。
参考になっただろうか。
同年代でも、性別や雇用形態、学歴、業種などによってどのように変わるのか。
表は、年齢、男女別の平均給与(月額)の表だ。
この調査での給与は、所定内給与で時間外手当や休日出勤手当などは含まれておらず、全体の平均は30万7700円、男性は33万8000円、女性25万1000円となっている。
年齢別にみてみると、給与額のピークは50〜54歳で37万3500円、20代は20万円台前半(20〜24歳 21万900円、25〜29歳 24万3900円)ではじまり、30代になり20万円台後半から30万円台に(30〜34歳27万5900円、35〜39歳 30万5300円)、40代で35万円前後になり(40〜44歳 32万9600円、45〜49歳35万300円)、50〜54歳が37万3500円と一番高額だった。
その後は55〜59歳は36万7200円と微減となり、60歳代に減り20万円台(60〜64歳28万3000円、65〜69歳24万9000円)となっている。
学歴別の平均賃金によると、大学・大学院卒は、20歳代20万円台、30歳代30万円台、40歳代40万円台、50歳代50万円台と見事に50歳代までは年齢に比例して給料が右肩上がり。
60代前半になると38万円程度になるが、平均と比べてもかなり高い水準である。
高専・短大卒は50〜54歳がピークとなる大学・大学院卒と同じ形の賃金カーブとなり、学歴に関わらず、ほぼ50〜54歳が賃金のピークといえる。
ピーク時の賃金は、大学・大学院卒は51万2500円に対して、高専・短大卒33万2400円、高校卒30万7400円と20万円前後も差が出ている。
20歳代では賃金差は2〜3万円程度、年齢があがるほど、学歴による賃金差がでてきてしまう。
雇用形態(正社員と正社員以外)別の平均賃金。
全体では正社員32万5400円、正社員以外21万1300円、賃金差は11万4100円にもなってる。
特に差が大きいのが、男性の50〜54歳、正社員43万6300円、正社員以外24万800円と、賃金差は19万5500円、20万円近くの金額が、雇用形態でも大きな差がでている。
業種・年齢別の平均賃金、業種ごとに一番賃金が高いところに色を付けされている。
全年齢で平均賃金が一番高かったのが電気・ガス・熱供給・水道業で41万2500円。
続いて、教育・学習支援38万7900円、学術研究・専門・技術サービス業38万7000円、情報通信37万5000円、金融・保険36万5500円となっていた。
対して、宿泊・飲食サービスは24万7800円、サービス業(他に分類されないもの)は26万2600円、生活関連サービス・娯楽業は26万3600円と26万円程度の業種もあり、業種差は15万円以上ある場合もあった。
参考になっただろうか。
2020年08月31日
2人に1人が「ガン」の時代、こうなると「ガン」の確率が一気に上がる。
2人に1人が「ガン」の時代、こうなると「ガン」の確率が一気に上がる。
日本のがん死亡者数の推移を表したデータを見ると、たしかにがん死亡者数はこの50年近く、どんどん増加している。
こうしてみると日本でのがん治療はうまくいっていないようにも見えるが、そうではない。
ガン治療の技術は確実に進歩している。
では、治療は進歩しているのに、なぜ死亡者数が増えているのか?
実は、これには日本の高齢化が大きく関わっている。
がん死亡者数増加の最大原因は高齢化で、がん発生率は高齢になるほど大きく高まるという。
がん発生率は小児では大変に低く、40代以降に急激に上がっていくようだ。
実は、若い人と高齢者では何千倍もの違いがあるという。
がんは体の細胞に含まれる遺伝子というものに、徐々に傷がついていき、それが蓄積されて起こるそうだ。
こうなると「ガン」の確率が一気に上がる。
つまり、長く生きれば生きるほど、がんが発生する確率は高まることになる。
私は10月か11月に健康診断を受ける予定だ。
年を重ねるほど、メンテナンスは重要となる。
日本のがん死亡者数の推移を表したデータを見ると、たしかにがん死亡者数はこの50年近く、どんどん増加している。
こうしてみると日本でのがん治療はうまくいっていないようにも見えるが、そうではない。
ガン治療の技術は確実に進歩している。
では、治療は進歩しているのに、なぜ死亡者数が増えているのか?
実は、これには日本の高齢化が大きく関わっている。
がん死亡者数増加の最大原因は高齢化で、がん発生率は高齢になるほど大きく高まるという。
がん発生率は小児では大変に低く、40代以降に急激に上がっていくようだ。
実は、若い人と高齢者では何千倍もの違いがあるという。
がんは体の細胞に含まれる遺伝子というものに、徐々に傷がついていき、それが蓄積されて起こるそうだ。
こうなると「ガン」の確率が一気に上がる。
つまり、長く生きれば生きるほど、がんが発生する確率は高まることになる。
私は10月か11月に健康診断を受ける予定だ。
年を重ねるほど、メンテナンスは重要となる。
2020年08月29日
安倍首相辞任、過去のブログを読めばその大失態がよくわかる。
安倍晋三首相は28日、首相官邸で記者会見し、持病の潰瘍性大腸炎悪化のため辞意を表明した。
安倍首相は10代の頃から潰瘍性大腸炎を治療され、平成18年に総理大臣に就任した際には、病状の悪化をきっかけに約1年で退陣された経緯がある。
しかし、それ以前に国民から「やめろ」というレッテルを張られていた。
2020年08月03日記事「安倍政権発足後で最低の支持率を記録、不支持率が6割。 安倍晋三の「適切に判断する」という答えが「国家公務員に、夏のボーナス8年連続プラス」 国民は、完全に舐められている。「それなら、こちらも考えを変えるべきだ」が的中した。」
失敗は何度も繰り返したが、その最初が消費税10%だった。
さらに、中国の習近平を招き入れるため、空港を封鎖せず、中国コロナの中国人を大量に日本に入れてしまった。
その為、危険を感じた習近平は日本の訪問をキャンセルしたという日本政府の情けない大失態を繰り広げた。
その後はアベノマスク、給付金を渋り、不要な高額所得者まで配り、政治家は昇給1000円、国民の最低賃金上昇は1円と政治家とは名ばかりのあきれた政策だった。
新しい首相に代わるが、良くなる方向性よりも悪くなる方向性で人生を考えた方がいい。
安倍首相は10代の頃から潰瘍性大腸炎を治療され、平成18年に総理大臣に就任した際には、病状の悪化をきっかけに約1年で退陣された経緯がある。
しかし、それ以前に国民から「やめろ」というレッテルを張られていた。
2020年08月03日記事「安倍政権発足後で最低の支持率を記録、不支持率が6割。 安倍晋三の「適切に判断する」という答えが「国家公務員に、夏のボーナス8年連続プラス」 国民は、完全に舐められている。「それなら、こちらも考えを変えるべきだ」が的中した。」
失敗は何度も繰り返したが、その最初が消費税10%だった。
さらに、中国の習近平を招き入れるため、空港を封鎖せず、中国コロナの中国人を大量に日本に入れてしまった。
その為、危険を感じた習近平は日本の訪問をキャンセルしたという日本政府の情けない大失態を繰り広げた。
その後はアベノマスク、給付金を渋り、不要な高額所得者まで配り、政治家は昇給1000円、国民の最低賃金上昇は1円と政治家とは名ばかりのあきれた政策だった。
新しい首相に代わるが、良くなる方向性よりも悪くなる方向性で人生を考えた方がいい。
2020年08月26日
新型コロナ感染症危険情報をレベル3の「渡航中止勧告」に引き上げ、13ヵ国はここだ。
今日外務省は、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、新たにブータンなど13カ国の感染症危険情報をレベル3の「渡航中止勧告」に引き上げたことを発表した。
これにより、勧告の対象は159カ国・地域と政府は近く、13カ国を入国拒否とするとのことだ。
レベル3に引き上げられたのは、他にトリニダード・トバゴ、ベリーズ、エチオピア、ガンビア、ザンビア、ジンバブエ、チュニジア、ナイジェリア、マラウイ、南スーダン、ルワンダ、レソトとなっている。
これにより、勧告の対象は159カ国・地域と政府は近く、13カ国を入国拒否とするとのことだ。
レベル3に引き上げられたのは、他にトリニダード・トバゴ、ベリーズ、エチオピア、ガンビア、ザンビア、ジンバブエ、チュニジア、ナイジェリア、マラウイ、南スーダン、ルワンダ、レソトとなっている。